グラブルのClass4ジョブ『クリュサオル』を評価!リミットアビリティ/サポート性能や、取得クエスト/必要な素材、周回編成、おすすめメイン/CW武器などまとめています。「グラディエーター」の上位ジョブ「クリュサオル」運用時の参考にどうぞ。

目次
| クリュサオルの関連ジョブ/武器はこちら | |
|---|---|
グラディエーター | ヴァッサーシュパイアー |
9/12に「極致の証」第4弾追加!

| 実装日 | 2023年9月12日(火) |
|---|
9月12日(火)アップデートにて「極致の証」第4弾が実施。対象ジョブは「ランバージャック」「ウォーロック」「ロビンフッド」「クリュサオル」「ドクター」の合計5ジョブ。それぞれ新たに追加リミアビが実装、習得にはジョブの証合計90個が必要となる。
『極致の証』ジョブ強化内容まとめ極致クリュサオルの強化内容

| ステータス強化内容 | |
|---|---|
| 1段階 | 攻撃力+3500 |
| 2段階 | HP+1500 |
| 3段階 | DA率+7% |
| 4段階 | TA率+7% |
| 5段階 | 奥義ダメ+12% |
| 6段階 | 奥義上限+5% |
追加リミアビの性能
![]() | アビリティ:『ディス・クシフォス』 |
|---|---|
| 効果 自分にディス・クシフォス効果(永続・消去不可) ◆コンパニオンウェポン奥義発動時 ・自分が必ずトリプルアタック×1T(消去・延長不可) ・攻撃50%UP×1T(いつアサ系/消去・延長不可) └通常ダメ上限116万迄上昇/奥義ダメ上限値に50万加算 ・再攻撃効果×1T(消去・延長不可) ◆CW装備時のみ/再使用不可 | |
![]() | アビリティ:『アストラプシテ』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性1倍ダメ(上限約8万)×2回 ・攻防10%DOWN(累積最大40%)×180秒 自分の奥義ゲージ20%UP ◆CB発生時に自動発動 ◆チェイン数に応じてダメージ回数UP(最大10回) | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | アビリティ:『アンバーエッジ』 |
|---|---|
| 効果 敵全体に自属性5倍ダメ(上限約120万) ・最大CT増加×180秒 味方全体に高揚効果(15%)×5T/弱体効果無効(1回) | |
| 使用間隔:10ターン | |
クリュサオルの評価点数/適性ランク

| 評価点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 5.0/5点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 取得優先度 | 点数/優先度の理由 | ||
| 4.0/5点 ▶ジョブ取得順 | 【優先的に取得したい】 ・CT5で奥義2回発動が強力 ・メイン/CWの2種の奥義効果を選択可能 ・CW装備時は常時攻防強化 ・連撃時は確率で防御弱体も発動 ・ハードル高めだが開幕奥義PTで活躍 | ||
他のジョブの優先度/使いやすさはこちら
▶ジョブ評価一覧
クリュサオルの基本情報
| 系列/Class | 得意武器 | タイプ |
|---|---|---|
| グラディエーター/ClassIV | 剣/刀 | 攻撃 |
| コンプリートボーナス | ||
| トリプルアタック確率+1% | ||
クリュサオルの特徴
クリュサオルの特徴は"二刀流"であるという点。「コンパニオン・ウェポン」が設定でき、メイン武器とコンパニオン・ウェポンの2種類の奥義を発動しながら戦えるジョブとなっている。
・自身の手持ちの剣or刀を設定できる
・メイン武器と同属性の武器のみ選択可能
| 英雄武器の強化手順/素材集めについてはこちら |
|---|
▶英雄武器(ジョブ専用武器)素材の効率のいい集め方 |
アビリティ/サポート性能

アビリティ
![]() | 『アナザーブレードII』 |
|---|---|
| 効果 奥義がCWの奥義に変化×1回 自分に ・奥義ダメ20%/奥義上限10%UP(1回) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 | |
| マスターレベル30強化後 奥義がCWの奥義に変化×1回 自分に ・奥義ダメ20%/奥義上限10%UP(1回) ・奥義ゲージ30%UP ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 | |
| 使用間隔:4ターン | |
リミットアビリティ
クリュサオルで習得
![]() | 『アーセガル』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性3.0倍ダメージ(上限約63万)/自分の奥義ゲージ20%UP ◆コンパニオンウェポン装備時:2回発動 | |
| 使用間隔:7ターン | |
![]() | 『デュアルアーツ』 |
|---|---|
| 効果 2ターンの間、自分の奥義が2回発動 (奥義ゲージ100%で奥義を撃つと2回発動/ダメージも2回分) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 (※1アビ使用ターンに奥義を撃つと、2回ともコンパニオン武器の奥義効果になる) | |
| 使用間隔:5ターン | |
![]() | 『ディプティク』 |
|---|---|
| 効果 2ターンの間、進行時に攻撃行動を2回行う/自分に自属性約20%追撃効果 ◆奥義ゲージ20%消費/コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 | |
| 使用可能:2ターン後 | |
| 使用間隔:8ターン | |
グラディエーターで習得
![]() | 『クロスガード』 |
|---|---|
| 効果 1ターンの間、味方全体の全属性ダメージ40%カット ◆コンパニオンウェポン装備時:1ターンの間、自分にブロック効果(ダメージ60%軽減/発動率100%) | |
| 使用間隔:5ターン | |
![]() | 『チェイスブレード』 |
|---|---|
| 効果 2ターンの間、必ずトリプルアタック 3ターンの間、自分に与ダメージ上昇効果(最大2万上昇) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 | |
| 使用間隔:7ターン | |
![]() | 『ディストリーム』 |
|---|---|
| 効果 敵に5回弱点属性1.0倍ダメージ(1回の上限約8万/合計約40万) ◆コンパニオンウェポン装備時:攻撃回数2倍 | |
| 使用間隔:6ターン | |
極致アビ
![]() | アビリティ:『ディス・クシフォス』 |
|---|---|
| 効果 自分にディス・クシフォス効果(消去不可) ◆コンパニオンウェポンの奥義発動時 ・自分が必ずトリプルアタック ・攻撃大幅UP ・再攻撃効果 ◆CW装備時のみ/再使用不可 | |
![]() | アビリティ:『アストラプシテ』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性ダメージ×2回 攻防DOWN(累積) 自分の奥義ゲージ20%UP ◆CB発生時に自動発動/チェイン数に応じてダメージ回数UP(最大10回) | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | アビリティ:『アンバーエッジ』 |
|---|---|
| 効果 敵全体に自属性ダメージ 最大CT増加 味方全体に高揚効果×5T/弱体効果無効(1回) | |
| 使用間隔:10ターン | |
サポート
| 『デュアルブレード』 |
|---|
| コンパニオンウェポン装備時ステータスUP/同一ターンに発動する2回目の奥義がコンパニオンウェポンの奥義に変化 【ステータスUPの内容】 ・攻撃20%UP(攻刃加算) ・防御10%UP ・TA発生時、3回目のみ攻撃力20%UP(別乗算) (※現時点で確認できた効果を記載中) |
| 『メイルブレイク』 |
| 連続攻撃発動時、確率で敵に累積防御DOWN(1回5%/最大20%) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ |
| 『フォースレイジ』 ※マスターレベル20で習得 |
|---|
| チェインバースト性能UP ・CBダメ50%/CB上限20%UP ※終末武器等のCB上限UPと共存○ ※「誘惑チェイン」のCBダメ共存○/CB上限共存× |
『マスターレベル』強化詳細
マスターレベル毎の詳細効果

| 新サポアビ『フォースレイジ』(マスターLv20) | |
|---|---|
| チェインバースト性能UP ・CBダメ50%/CB上限20%UP ※終末武器等のCB上限UPと共存○ ※「誘惑チェイン」のCBダメ共存○/CB上限共存× | 1アビ強化(マスターLv30) |
| 強化後 | 奥義がCWの奥義に変化×1ターン 自分に ・奥義ダメ20%/奥義上限10%UP(1回) ・奥義ゲージ30%UP ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 |
マスターLv30のステータス強化(合計値)
| 攻撃力 | DA率 | 奥義ダメ上限 |
|---|---|---|
| 3500 | 20% | 10% |
マスターレベル毎のステータス強化内容

クラス4/EX2ジョブの新たな強化要素

| 実装時期 | 2021年12月14日(火) |
|---|
| マスターレベルの概要 | |
|---|---|
| 1 | クエストなどで獲得できる経験値でLvを上げられる |
| 2 | Lvを上げると新サポアビ習得や固有アビ(1アビ)が強化 |
| 3 | Lv10でジョブカラースキンを入手 Lv20で新サポートアビリティ習得 Lv30で固有アビ(1アビ)が強化 |
「マスターレベル」とはLvを上げることで、ジョブカラースキンや新サポアビ習得、1アビ強化などの恩恵を得られるシステム。既存のジョブレベルと同じく、クエストなどで獲得できる経験値をジョブに溜めてレベルを上げることができる。
クリュサオルの仕様
ダメージが分割表示

クリュサオルの通常攻撃はダメージがニ分割される。ダメージが2倍になっているわけではなく、本来のダメージの2分の1ずつのダメージが1度に表示される仕様。
コンパニオンウェポンを設定可能
クリュサオル独自の要素として、メイン武器とは別に『コンパニオンウェポン』を設定することができる。編成画面の左上にある武器が『コンパニオンウェポン』に設定される。
(※左上が剣/刀以外の場合は設定なしになる。)

▲編成画面左上に剣/刀を設定すると、自動的にコンパニオンウェポンになる。
1アビで奥義効果を切り替えられる

1アビ『アナザーブレード』を使用することで1ターンの間、奥義効果をコンパニオンウェポンの奥義効果に切り替えることができる。状況に応じてメイン武器とコンパニオン武器の2種類の奥義効果を使い分けられる。
『デュアルアーツ』で両方の奥義が発動

リミアビ『デュアルアーツ』を使用することで自身の奥義が2回発動する。この際1回目はメイン武器の奥義効果が、2回目はコンパニオン武器の奥義効果が発揮される。
(※1アビ使用ターンに奥義を撃つと、2回ともコンパニオン武器の奥義効果になる)
クリュサオルの詳細な評価

クリュサオルの強い点
2種類の奥義効果を使える
クリュサオルの最大の強みは、2種類の奥義効果を使える点。1アビで発動する奥義効果を切り替えることができ、2アビを使えば2種類の奥義効果が発動。剣/刀は強力な奥義効果を持つものが多いのもポイント。
2回奥義で奥義火力役としても活躍
リミアビ『デュアルアーツ』を使用して奥義を撃つと奥義が2回発動し、2種類の奥義効果がどちらも発動する。奥義ゲージ100%で2回奥義が発動するため、AT中など奥義周回編成の火力役としても起用可能。
ライターD | デュアルアーツの効果時間は2ターンなので、1ターン目の奥義後にシエテやカツウォヌス等で奥義ゲージを再び100%にできれば2ターンで4回奥義を撃つことも可能ですね。 |
|---|
コンパニオン武器設定で自身を強化
サポアビ『デュアルブレード』により、コンパニオンウェポン設定時に攻撃20%+防御10%UPなどの恩恵を受けられる。効果量はそこまで高くないが、コンパニオン武器さえ設定すれば恒常的に火力/耐久が上昇するのは嬉しい。
ライターD | LvアップボーナスにDA+30%も持っているため、他ジョブに比べて常時DA率が高いのも魅力の1つですね。 |
|---|
2回行動+追撃付与で瞬間火力を狙える
リミアビ『ディプティク』で2ターンの間、自身に2回行動+20%追撃を付与可能。発動できるのは3ターン目以降だが、リミアビの『チェイスブレード』や他キャラのTA確定などと合わせることで、瞬間的に大ダメージを狙うことができる。
クリュサオルの総合評価
基本的には優秀な火力役として活躍
ジョブボーナス/サポアビにより、コンパニオン武器さえ設定すれば向上的に火力が高い。アビリティも奥義性能UP、2回奥義、2回行動、追撃とほとんどが自身の火力を高めるものとなっており、基本的には優秀な火力役として活躍するジョブ。
奥義効果の組み合わせで更なる役割を担える
『デュアルアーツ』を使えば、連撃UP+属性攻撃UPや火力支援+耐久支援など、異なる複数の支援を行うことができる。組み合わせ次第で、更に自身の火力性能を更に伸ばしたり、便利な支援役としての役割を付与するといったことが可能となっている。
ライターD | まさに武器の数だけ可能性があるジョブといった感じで、今後出る武器にも期待していきたいですね。 |
|---|
クリュサオル運用時の周回編成例
(▲タップで切替可能)
火属性の周回編成例
総べ称号無し時の周回編成例
【立ち回り例】
| ツバサ2アビ ※全体ゲ-ジ30%/奥義ダメ30%/上限10%UP | |
| 主人公アーセガル→デュアルアーツ ※自分ゲージ40%+奥義2回発動 | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
総べ称号有り時の周回編成例
【立ち回り例】
| 主人公アーセガル→デュアルアーツ ※自分ゲージ40%+奥義2回発動 | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
ライターA | 黄龍加護を活かして開幕からフルチェインを狙う編成例。総べ称号があれば金重奥義の全体奥義ゲージ+10%でフルチェインが可能になり2ポチでの周回が狙えます。 |
|---|
シオン1ポチ周回編成例
【立ち回り例】
| シオン2アビ | |
| 攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
ライターA | 片面黄龍+サブ枠まで刀得意キャラで統一+刀武器3本以上編成するとシオン2アビのみでシオン200%が可能。2アビの多段ダメや200%奥義、奥義後追加ダメで2200万を狙えるため、古戦場の肉集め周回などで役立ちます。 シオンの攻撃で討伐できるので、CBが発生せず素早く周回できる点が強みですね。 |
|---|
水属性の周回編成例
総べ称号無し時の編成例
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
最終シャルロッテ |
【一撃2200万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・オメガ刀(渾身/CBor奥義上限)Slv10 ※メイン枠 ・無銘金重 ×1本 ※CW枠 ・エウロペ琴Slv15×4本 ・シグルズの弓×1本 ・ゼノコキュ武器×1本 ・終末武器(4凸以上/CBor奥義上限) ・ガブ杖4凸×1本 ・ムーンSSR以上推奨 |
この編成の解説
ライターA | 総べ称号が無い場合に、「アルタイルのサポアビ+3アビ」と「シャルロッテのサポアビによるゲージ5%UP」を活かしてフルチェインで2200万到達を目指す編成例。ゲージ上昇量UPを持つアルタイルは2番手固定。ルリアの枠はロミオなどでも代用可能です。 |
|---|
総べ称号有り時の編成例
【編成の特徴】
・3凸黄龍/統べ称号/最終ウーノが必須
・CW枠に無銘金重orゴットフリート必須
・オメガ/終末武器の上限枠は奥義 or CB上限
・+値も可能な限り振っておきたい
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | アーセガル→デュアルアーツ |
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【一撃2200万に必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・オメガ刀 (渾身/CBor奥義上限)Slv10 ※メイン枠 ・無銘金重orゴッドフリート ×1本 ※CW枠 ・エウロペ琴Slv15×4本 ・シグルズの弓×1本 ・ゼノコキュ武器×1本 ・終末武器5凸(渾身/CBor奥義上限) ・ガブ杖4凸×1本 ・ムーンSSR以上推奨 +値も可能な限り振っておきたい |
この編成の解説
ライターA | 終末5凸渾身を用意できれば2ポチで2200万周回も可能。総べ称号+2番手最終ウーノまでは固定で、残りの枠はキャラLBなど素の奥義ダメが高いキャラを優先的に起用できると2200万到達が見えてきますね。 |
|---|
土属性の周回編成例
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | アーセガル→デュアルアーツ |
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
この編成の解説
ライターA | 総べ称号ありの場合は金重なしでも2番手オクトー、3番手にサラーサでフルチェインが可能です。 それ以外の場合は3番手、4番手には奥義追加ダメージや、高威力奥義を持つキャラがおすすめ。 |
|---|
風属性の周回編成例
総べ称号無し時の編成例
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | ルリア2アビ |
| 2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 3 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+攻撃) |
【装備編成目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴィントホーゼ Slv15×1本 ※メイン用 ・風オメガ剣(渾身/奥義上限)×1本 ※CW用 ・グリム琴 Slv15×5本 ・オールドナラクーバラ×1本 ・終末武器Slv15(CB上限)×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR以上推奨 ・装備の+もある程度振っておきたい |
【上記編成の解説】
ライターA | 総べ称号なしで目指せる3ポチ周回編成。 ルリア2アビの強化+奥義ゲージUPとヴィントホーゼの奥義ゲージ10%上昇でフルチェインが可能。 ユーリの枠を風ヴィーラやモニカなど強力なキャラにできると+の必要数が減ります。 ここから総べ称号を用意できるとルリア2アビを省略した2ポチ編成に移行の流れ。 |
|---|
総べ称号有り時の編成例
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ |
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【必要な装備目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴィントホーゼ Slv15×1本 ※メイン用 ・風オメガ剣(渾身/奥義上限)×1本 ※CW用 ・グリム琴 Slv15×5本 ・オールドナラクーバラ×1本 ・終末武器Slv15(CB上限)×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR以上推奨 ・装備の+もある程度振っておきたい |
【上記編成の解説】
ライターA | 主人公2ポチのみでの周回を狙う編成例。 火力枠には奥義性能の高いキャラや奥義後追加ダメを持つキャラを採用。 ダメージがぎりぎりなので、終末4凸段階では+で基礎火力を確保しておくことが重要です。 |
|---|
光属性の周回編成例
総べ称号無し時の編成例
【立ち回り例】
| ジャンヌ1.2アビ ※防御25%DOWN、味方奥義ゲージ30%UP | |
| 主人公アナザーブレード→アーセガル →デュアルアーツ ※高倍率アビダメ+CW奥義2回発動 | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計5ポチ+攻撃) |
【装備編成の目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴァッサー(魔獄)×1本※メイン武器 ・終末武器Slv15(CB上限)×1本 ※CW枠 ・シュヴァ剣Slv15~20×4本 ・4凸コスモス剣×1本 ・コロ剣Slv15×1本 ・オメガ剣(渾身/アビ上限) ・ハルマル琴Slv15×1本 ※スター4凸以上推奨 |
【上記編成の解説】
ライターA | ジャンヌの奥義ゲージUPと終末奥義2回で奥義ゲージを確保。ただ、全体的に素の火力が心もとないので、火力枠に「ロボミ」が欲しいところ。 ここから「最終ソーン」+「総べ称号」を用意できるとポチ数削減や火力底上げを狙えます。 |
|---|
総べ称号有り時の編成例
| サブ枠に編成しておきたいキャラ | ||
|---|---|---|
光シルヴァ | ||
| ジャンヌの代用候補 | ||
ジュリエット | マリー(クリスマス) | 光ガウェイン※4番手固定 |
光パーシヴァル | ||
【立ち回り例】
| 主人公アーセガル→デュアルアーツ ※高倍率アビダメ+奥義2回発動 | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
【装備編成の目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ヴァッサーシュパイアー(魔獄)×1本※メイン武器 ・終末武器Slv20(渾身/CB上限)×1本 ※CW枠 ・シュヴァ剣Slv15~20×4本 ・4凸コスモス剣×1本 ・ロンゴミニアドSlv15~20×1本 ・オメガ剣(渾身/奥義orアビ上限)Slv10×1本 ※ロンゴミニアド5凸時は奥義上限固定 ・ハルマル琴Slv15×1本 ※スター4凸以上推奨 |
【上記編成の解説】
ライターA | 統べ称号/ヴァッサー/サブシルヴァと全てを揃えつつ、弱体分のポチ数を減らしても火力を確保できる終末5凸(渾身)が用意できれば2ポチを狙えます。 ジャンヌの全体渾身に加え、編成内に剣が8本あるため、コスモス剣の上限UPも重要な要素。 |
|---|
闇属性の周回編成例
| 【立ち回り例】 | |
|---|---|
| 主人公アーセガル→デュアルアーツ ※奥義ゲージ40%UP+奥義2回発動 | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) | |
【装備編成の目安】

| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・麒麟剣Slv20×0~1本※メイン武器 ・フェディ剣Slv15×0~2本 ※CW枠 ・アバ杖Slv15×4本 ・黒銀の滅爪Slv15~20×1本 ・終末武器(渾身/CB上限)Slv15~20×1本 ・麒麟弓Slv20×1本 ・ベリアル斧Slv15×1本 ※デス4凸以上推奨 |
【上記編成の解説】
ライターA | フェディ剣2本とハードルは高めですが、総べ称号なしでも2ポチでフルチェ周回が可能。 総べ称号があればメイン武器を麒麟剣で防御DOWNを狙うのも有効です。 |
|---|
クリュサオルおすすめメイン/CW武器
英雄武器は『魔獄』がおすすめ

英雄武器をメインに持つ場合は『魔獄』のエンブレムがおすすめ。奥義後の追加ダメージが2回奥義のどちらにも乗るため、ダメ上限が足りない場合などの最期の一押しに役立つ。
ヴァッサーシュパイアーの評価属性別おすすめメイン/CW武器
(▲タップで切替可能)
火属性のおすすめメイン/CW武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ウシュムガル |
| ・奥義時に追加ダメ+敵火防御DOWN ・アビ上限UP持ち | |
![]() | ソード・オブ・ミカエル |
| ・奥義時に味方に火攻UP+風ダメ軽減 ・火有利ならメイン武器に起用しやすさ◎ | |
水属性のおすすめメイン/CW武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ゴッドフリート |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・奥義で全体の奥義性能UP ・イクシード持ちで奥義編成に◎ | |
![]() | ライズ・オブ・ジャスティス |
| ・極大奥義で大ダメージが狙える ・ただしHP減少があるため短期向け | |
![]() | スノーフレーク |
| ・奥義のトレハンによるドロ率UPが優秀 | |
土属性のおすすめメイン/CW武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ワールド・エンド |
| ・奥義で全体に被ダメカウンター×3回 ・アビ上限+与ダメ加算の技錬が強力 | |
![]() | ラブリーエース |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・奥義で全体の奥義性能UP ・イクシード持ちで奥義編成に◎ | |
![]() | ニンジンブレード |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・他に奥義ゲージUP武器がない場合の選択肢 | |
風属性のおすすめメイン/CW武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ヴィントホーゼ |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・奥義で全体の奥義性能UP ・CB上限UP持ちで奥義編成に◎ | |
![]() | 泡沫夢幻 |
| ・味方の奥義ゲージ15%UP持ち | |
![]() | セフィラの翠剣 |
| ・奥義で追加ダメ持ち ・4凸解放までが比較的容易 | |
光属性のおすすめメイン/CW武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() ![]() | 絶対否定の剣/永遠拒絶の剣 |
| ・ペンデュラム次第で奥義効果を変更可能 ▶詳しくはこちら | |
![]() | 真・道天浄土(ゼノコロゥ剣) |
| ・メイン時全体渾身で火力UP ・全体高揚でフルオート編成でも優秀 | |
闇属性のおすすめメイン/CW武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | フェディエルスパイン |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・奥義で味方全体の奥義性能UP ・奥義与ダメ+60万が強力 | |
![]() | 麒麟剣 |
| ・奥義で敵の闇防御DOWNが優秀 | |
![]() ![]() | 絶対否定の太刀/永遠拒絶の太刀 |
| ・ペンデュラム次第で奥義効果を変更可能 ▶詳しくはこちら | |
![]() | 数珠丸 |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・他にゲージUP武器がない場合の選択肢 | |
属性選択式の武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | オメガ武器 |
| ・奥義で味方DA率+属性攻撃強化が優秀 ・スキルなども選択して付与できる ・対応する得意キャラしか恩恵を受けられない | |
![]() | 無銘金重 |
| ・味方の奥義ゲージ10%UP持ち ・他にゲージUP武器がない場合の選択肢 | |
『クリュサオル』の取得条件
取得条件

- 称号「究竟の双剣士」を取得
- 「双剣士の証」を20個使用
- 4000JPを使用
「双剣士の証」を20個集める
新トレジャー『双剣士の証』を20個集めることが必要。『双剣士の証』はショップの栄誉の輝き交換や共闘EXのドロップなどで入手可能。
『双剣士の証』の入手方法はこちら称号『究竟の双剣士』を取得する
既存のClassIVジョブと同様に、クエスト『受け継がれる意思』をグラディエーターでクリアすることで称号を取得可能。

▲クエストはザンクティンゼルの碧空の回廊(セレマグ討伐戦等がある場所)。挑戦は主人公1人のみ。
4000JPは普通より高め
他のClassIVジョブ取得が「2500JP」と考えると、クリュサオルの「4000JP」は少しお高め。他のクラスIVジョブと比べて取得難易度がやや高めに設定されている。
| クラスIVジョブはこちら | ||
|---|---|---|
ベルセルク | セージ | スパルタ |
ウォーロック | カオスルーダー | 義賊 |
レスラー | ハウンドドッグ | アプサラス |
エリュシオン | クリュサオル | キャバルリー |
ランバージャック | モンク | ロビンフッド |
レリックバスター | ヤマト | シールドスウォーン |
| EXIIジョブはこちら | ||
ザ・グローリー | 黒猫道士 | 剣豪 |
魔法戦士 | ドクター | ソルジャー |
トーメンター | ライジングフォース | マスカレード |
ランバージャック
ウォーロック
ロビンフッド
クリュサオル
ドクター
極致の証
水着グレア
水着ディアンサ
浴衣ジーク
水着ユエル
▶英雄武器(ジョブ専用武器)素材の効率のいい集め方
ライターD
火キャラ編成
水キャラ編成
土キャラ編成
風キャラ編成
光キャラ編成
闇キャラ編成
クリュサオル
最終エッセル
火ジーク
ランヴェ
ライターA
水着ミムメモ
火ジーク
ランヴェ
ツバサ
シヴァ
火メーテラ
火ユイシス
シオン
ハロアザゼル
シオン
ユエル
ジーク
アルタイル
ロミオ
ヨダ爺
最終シャルロッテ
水ゼタ
水ジュリエット
シルヴァ
最終ヴェイン
水ヴァンピィ
最終ウーノ
ヴァンピィ
リヴァ4凸
3凸黄龍
オメガ刀
ヴァッサー
水無銘金重
ロミオ
最終オクトー
ペンギー
ダーント
4凸ユグマグ
ティターン
オメガ刀等
土無銘金重
サラーサ
ブローディア
ルリア
リミオイゲン
マキラ
水着ブロ
メドゥーサ
マギサ
バレモニカ
ロベリア
ジーク
ルリア
最終シエテ
風ユーリ
オメガ剣
風ヴィーラ
リミモニカ
クリミュオン
最終ニオ
風ユーリ
風ヴィーラ
ルリア
クリュサオル
最終ジャンヌ
ジュリエット
ロボミ
シュヴァ5凸
5凸ルシ
ヴァッサー
終末武器
光シルヴァ
フェリ
水着ノイシュ
クリマリー
光シロウ
カリオストロ
最終ソーン
ジュリエット
光ガウェイン
光パーシヴァル
最終シス
ルリア
ルルーシュ
フェディ剣
水着アーミラ
コルル
バザラガ
ビカラ
浴衣アンスリア
シャレム
レディ・グレイ
ルシウス




















ヴァイキング
パラディン
パナケイア
マナダイバー
キング
陰陽師
スマヒヒト
ブギーマン
マリアッチ
ベルセルク
セージ
スパルタ
カオスルーダー
義賊
レスラー
ハウンドドッグ
アプサラス
エリュシオン
キャバルリー
モンク
レリック
シールド
ザ・グローリー
黒猫道士
剣豪
魔法戦士
ソルジャー
トーメンター
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます