グラブルの新Class4ジョブ『クリュサオル』を評価!リミットアビリティ/サポート性能や、取得条件/必要な素材などまとめています。「グラディエーター」の上位ジョブとなる「クリュサオル」運用時の参考にどうぞ。

クリュサオルの関連ジョブ/武器はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
クリュサオルの基本情報/特徴

評価点数 | 5/5点 |
---|---|
取得優先度 | 5/5点(最優先で取得すべき) ▶ジョブの取得順についてはこちら |
理由 | ・CT5で奥義2回発動が強力 ・メイン/CWの2種の奥義効果を選択可能 ・CW装備時は常時攻防強化 ・連撃時は確率で防御弱体も発動 ・ハードル高めだが開幕奥義PTで大活躍 |
他のジョブの優先度/使いやすさはこちら
▶ジョブ評価一覧
クリュサオルの基本情報
系列/Class | 得意武器 | タイプ |
---|---|---|
グラディエーター/ClassIV | 剣/刀 | 攻撃 |
マスターボーナス | ||
トリプルアタック確率+1% |
クリュサオルの特徴
クリュサオルの特徴は"二刀流"であるという点。「コンパニオン・ウェポン」が設定でき、メイン武器とコンパニオン・ウェポンの2種類の奥義を発動しながら戦えるジョブとなっている。
・自身の手持ちの剣or刀を設定できる
・メイン武器と同属性の武器のみ選択可能
専用英雄武器の実装

「グラディエーター」「クリュサオル」の専用となる新たな英雄武器「ヴァッサーシュパイアー」実装された。英雄武器の武器種は「剣」となる。
ヴァッサーシュパイアーの詳細こちら英雄武器の強化手順/素材集めについてはこちら |
---|
![]() |
アビリティ/サポート性能

アビリティ
アビリティ1:『アナザーブレードII』 |
---|
効果 1ターンの間、奥義がコンパニオンウェポンの奥義に変化 自分の奥義ダメージ20%UP/奥義上限約10%UP(1回/使用まで永続) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 |
使用間隔:4ターン |
リミットアビリティ
クリュサオルで習得
『アーセガル』 |
---|
効果 敵に自属性3.0倍ダメージ(上限約63万)/自分の奥義ゲージ20%UP ◆コンパニオンウェポン装備時:2回発動 |
使用間隔:7ターン |
『デュアルアーツ』 |
効果 2ターンの間、自分の奥義が2回発動 (奥義ゲージ100%で奥義を撃つと2回発動/ダメージも2回分) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 (※1アビ使用ターンに奥義を撃つと、2回ともコンパニオン武器の奥義効果になる) |
使用間隔:5ターン |
『ディプティク』 |
効果 2ターンの間、進行時に攻撃行動を2回行う/自分に自属性約20%追撃効果 ◆奥義ゲージ20%消費/コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 |
使用可能:2ターン後 |
使用間隔:8ターン |
グラディエーターで習得
『クロスガード』 |
---|
効果 1ターンの間、味方全体の全属性ダメージ40%カット ◆コンパニオンウェポン装備時:1ターンの間、自分にガード効果(ダメージ60%軽減/発動率100%) |
使用間隔:5ターン |
『チェイスブレード』 |
効果 2ターンの間、必ずトリプルアタック 3ターンの間、自分に与ダメージ上昇効果(最大2万上昇) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ使用可能 |
使用間隔:7ターン |
『ディストリーム』 |
効果 敵に5回弱点属性1.0倍ダメージ(1回の上限約8万/合計約40万) ◆コンパニオンウェポン装備時:攻撃回数2倍 |
使用間隔:6ターン |
サポート
『デュアルブレード』 |
---|
コンパニオンウェポン装備時ステータスUP/同一ターンに発動する2回目の奥義がコンパニオンウェポンの奥義に変化 【ステータスUPの内容】 ・攻撃20%UP(攻刃加算) ・防御10%UP ・TA発生時、3回目のみ攻撃力20%UP(別乗算) (※現時点で確認できた効果を記載中) |
『メイルブレイク』 |
連続攻撃発動時、確率で敵に累積防御DOWN(1回5%/最大20%) ◆コンパニオンウェポン装備時のみ |
クリュサオルの仕様
ダメージが分割表示

クリュサオルの通常攻撃はダメージがニ分割される。ダメージが2倍になっているわけではなく、本来のダメージの2分の1ずつのダメージが1度に表示される仕様。
コンパニオンウェポンを設定可能
クリュサオル独自の要素として、メイン武器とは別に『コンパニオンウェポン』を設定することができる。編成画面の左上にある武器が『コンパニオンウェポン』に設定される。
(※左上が剣/刀以外の場合は設定なしになる。)

▲編成画面左上に剣/刀を設定すると、自動的にコンパニオンウェポンになる。
1アビで奥義効果を切り替えられる

1アビ『アナザーブレード』を使用することで1ターンの間、奥義効果をコンパニオンウェポンの奥義効果に切り替えることができる。状況に応じてメイン武器とコンパニオン武器の2種類の奥義効果を使い分けられる。
『デュアルアーツ』で両方の奥義が発動

リミアビ『デュアルアーツ』を使用することで自身の奥義が2回発動する。この際1回目はメイン武器の奥義効果が、2回目はコンパニオン武器の奥義効果が発揮される。
(※1アビ使用ターンに奥義を撃つと、2回ともコンパニオン武器の奥義効果になる)
クリュサオルの詳細な評価

クリュサオルの強い点
2種類の奥義効果を使える
クリュサオルの最大の強みは、2種類の奥義効果を使える点。1アビで発動する奥義効果を切り替えることができ、2アビを使えば2種類の奥義効果が発動。剣/刀は強力な奥義効果を持つものが多いのもポイント。
![]() | パッと思いつく強力な組み合わせ例はゼノコロ剣(メイン武器)+オメガ武器(コンパニオン)ですね。ゼノコロ剣のメイン装備時効果を発揮しつつ、強力な奥義効果を使用することができます。 |
---|
2回奥義で奥義火力役としても活躍
リミアビ『デュアルアーツ』を使用して奥義を撃つと奥義が2回発動し、2種類の奥義効果がどちらも発動する。奥義ゲージ100%で2回奥義が発動するため、単純にAT奥義編成の火力役としても起用可能。
![]() | デュアルアーツの効果時間は2ターンなので、1ターン目の奥義後にシエテやカツウォヌス等で奥義ゲージを再び100%にできれば2ターンで4回奥義を撃つことも可能ですね。 |
---|
コンパニオン武器設定で自身を強化
サポアビ『デュアルブレード』により、コンパニオンウェポン設定時に攻撃20%+防御10%UPなどの恩恵を受けられる。効果量はそこまで高くないが、コンパニオン武器さえ設定すれば恒常的に火力/耐久が上昇するのは嬉しい。
![]() | LvアップボーナスにDA+30%も持っているため、他ジョブに比べて常時DA率が高いのも魅力の1つですね。 |
---|
2回行動+追撃付与で瞬間火力を狙える
リミアビ『ディプティク』で2ターンの間、自身に2回行動+20%追撃を付与可能。発動できるのは3ターン目以降だが、リミアビの『チェイスブレード』や他キャラのTA確定などと合わせることで、瞬間的に大ダメージを狙うことができる。
クリュサオルの総合評価
基本的には優秀な火力役として活躍
ジョブボーナス/サポアビにより、コンパニオン武器さえ設定すれば向上的に火力が高い。アビリティも奥義性能UP、2回奥義、2回行動、追撃とほとんどが自身の火力を高めるものとなっており、基本的には優秀な火力役として活躍するジョブ。
奥義効果の組み合わせで更なる役割を担える
『デュアルアーツ』を使えば、連撃UP+属性攻撃UPや火力支援+耐久支援など、異なる複数の支援を行うことができる。組み合わせ次第で、更に自身の火力性能を更に伸ばしたり、便利な支援役としての役割を付与するといったことが可能となっている。
![]() | まさに武器の数だけ可能性があるジョブといった感じで、今後出る武器にも期待していきたいですね。 |
---|
クリュサオルの使い方
1アビとデュアルアーツはズラしたい
1アビを使った同一ターン内に『デュアルアーツ』で2回奥義を撃つと、2回ともコンパニオン武器の奥義が発動する。1アビ奥義性能UPは奥義使用まで継続するので、メイン/コンパニオン2種の奥義効果が欲しい場合は、あらかじめ1アビを使っておくなど、ズラして使うようにしよう。
![]() | 開幕奥義で両方のアビを使う必要がある場合などは、欲しい奥義効果を持つ武器をコンパニオンに編成しましょう。 |
---|
メイン黄龍で開幕奥義PT編成

・団サポート「出陣の銅鑼がね」(+30%)
・メイン3凸黄龍石(+30%)
・全体奥義ゲージ支援(20%以上)※キャラ/武器が必要
・クリュサオル「アーセガル」(20%×2回)
・クリュサオル「デュアルアーツ」
※奥義2回発動で後列のゲージ+20%
メイン黄龍石を利用して開幕奥義PTを運用できる。編成キャラなどがやや縛られるものの、2回発動奥義や2種の奥義効果で鰹剣豪やメカニックなどの奥義PTと使い分けていける。
黄龍(召喚石)の評価と入手方法はこちら立ち回り例
※ | 全員奥義奥義ゲージ60%スタート |
---|---|
1 | ゲージ支援キャラのアビ仕様 ※全員奥義ゲージ80%~ |
2 | 主人公アーセガル→デュアルアーツ ※主人公奥義ゲージ100% |
3 | 攻撃→フルチェイン発動! |
実際の立ち回り例
◆EX+クリュサオル2ポチ編成例
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) 2019年4月16日
クリュサオル+グリム琴5本+メイン黄龍
※動画内はSRユーリだけ奥義上限10%LB付き
※上限系はSSRジャッジメント、ヴィントホーゼ1本、オメガ奥義上限
※CWは風オメガ剣を採用#グラブル pic.twitter.com/ljuAnPOMSv
ゲージ支援の候補キャラ/武器
火属性 | |
---|---|
![]() | ![]() | 水属性 |
![]() | ![]() ※奥義効果 | 土属性 |
![]() | ![]() |
![]() ※奥義効果 | 風属性 |
![]() ※奥義効果 | ![]() | 光属性 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ※デルタ・ペンデュラム 装備時の奥義効果 | 闇属性 |
![]() (リミテッド) | ![]() (ハロウィン) |
![]() ※デルタ・ペンデュラム 装備時の奥義効果 | ![]() (バレンタイン) |
『クリュサオル』の取得条件
取得条件

- 称号「究竟の双剣士」を取得
- 「双剣士の証」を20個使用
- 4000JPを使用
「双剣士の証」を20個集める
新トレジャー『双剣士の証』を20個集めることが必要。『双剣士の証』はショップの栄誉の輝き交換や共闘EXのドロップなどで入手可能。
『双剣士の証』の入手方法はこちら称号『究竟の双剣士』を取得する
既存のClassIVジョブと同様に、クエスト『受け継がれる意思』をグラディエーターでクリアすることで称号を取得可能。

▲クエストはザンクティンゼルの碧空の回廊(セレマグ討伐戦等がある場所)。挑戦は主人公1人のみ。
4000JPは普通より高め
他のClassIVジョブ取得が「2500JP」と考えると、クリュサオルの「4000JP」は少しお高め。他のクラスIVジョブと比べて取得難易度がやや高めに設定されている。
ログインするともっとみられますコメントできます