『マグナ3武器』一覧/優先度と必要本数|マグナリバースシリーズ

0


x share icon line share icon

【グラブル】『マグナ3武器』一覧/優先度と必要本数|マグナリバースシリーズ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】『マグナ3武器』一覧/優先度と必要本数|マグナリバースシリーズ【グランブルーファンタジー】

グラブルの「マグナ3武器(マグナリバースシリーズ)」性能一覧です。おすすめ作成優先度や必要本数、必要素材や奥義効果/スキル性能をひとまとめ!マグナリバースシリーズの性能を調べる際の参考にどうぞ。

目次

マグナ3第2弾追加!

3日にマグナ3+マグナ石限界超越実装!

『マグナ3武器』一覧/優先度と必要本数|マグナリバースシリーズの画像
第3弾
6/3
水属性/土属性

6月3日のアップデートでマグナ3第3弾としてリヴァイアサン・マレとユグドラシル・アルボスが新たなボスとして登場。マグナ3実装に伴い新たなマグナリバース武器が追加される他、水と土のマグナ石に限界超越が実装される。

6/3追加マグナ3武器

水属性

レヴィアンゲイズ・マレレヴィアンゲイズ・マレ (短剣/水属性)
HP:222 / ATK:2221
奥義『タイダル・スラスト』
水属性ダメージ(特大)/味方全体にダメージ反射(3回)/奥義ゲージUP(10%)
スキル1:『マグナ・ブーストウォータ』
スキル「海神方陣」の効果20%UP
スキル2:『海神方陣・攻刃III』
水属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル3:『海神の星醒』
装備している「海神方陣」がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇
レヴィアンヘッド・マレレヴィアンヘッド・マレ (斧/水属性)
HP:176 / ATK:2965
奥義『グレイシア・フラクチャー』
水属性ダメージ(特大)/水属性防御DOWN/味方全体にダメージ反射(3回)
スキル1:『海神方陣・渾身III』
水属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(大)
スキル2:『海神方陣・鋭鋒』
水属性キャラのトリプルアタック確率上昇(小)/クリティカル確率上昇(小)
レヴィアンブレード・マレレヴィアンブレード・マレ (刀/水属性)
HP:186 / ATK:2416
奥義『激流一閃』
水属性ダメージ(特大)/味方全体にダメージ反射(3回)/弱体効果を1つ回復
スキル1:『海神方陣・鼓舞II』
水属性キャラの最大HP上昇(中)/トリプルアタック確率上昇(中)
スキル2:『海神方陣・治癒II』
水属性キャラの回復上限上昇(中)

土属性

世界樹の晶剣・アルボス世界樹の晶剣・アルボス (剣/土属性)
HP:200 / ATK:2332
奥義『フローレオ・スパーダ』
土属性ダメージ(特大)/土属性追加ダメージ/連続攻撃確率DOWN
スキル1:『マグナ・ブーストアース』
スキル「創樹方陣」の効果20%UP
スキル2:『創樹方陣・攻刃III』
土属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル3:『創樹の星醒』
装備している「創樹方陣」がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇
世界樹の幹甲・アルボス世界樹の幹甲・アルボス (格闘/土属性)
HP:225 / ATK:2206
奥義『エデーラ・インペトス』
土属性ダメージ(特大)/土属性追加ダメージ/味方全体にストレングス効果
スキル1:『創樹方陣・英傑III』
土属性キャラの奥義性能UP(大)/チェインバースト性能UP(大)
スキル2:『創樹方陣・克己』
土属性キャラのダブルアタック確率上昇(小)/クリティカル確率上昇(小)
世界樹の雫弦・アルボス世界樹の雫弦・アルボス (楽器/土属性)
HP:258 / ATK:2039
奥義『ルーチェア・サーティアス』
土属性ダメージ(特大)/土属性追加ダメージ/味方全体の防御UP(累積)
スキル1:『創樹方陣・堅守II』
土属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(中)
スキル2:『創樹方陣・聡慧II』
土属性キャラのトリプルアタック確率上昇(中)/回復上限上昇(中)

『マグナ3武器』とは?

マグナ3ボスからドロップする武器

『マグナ3武器(マグナリバースシリーズ)』とは、「ティアマト・アウラマグナ」「シュヴァリエ・クレドマグナ」等のマグナ3ボスから入手できる武器。各属性に3種類ずつ存在し、全ての武器に4凸解放が実装されている。

マグナ召喚石の限界超越も同時実装

マグナ召喚石『限界超越』必要素材/実装時期まとめの画像
実装時期2024年3月25日(月)より順次実装
第1弾
3/25
風属性/光属性
第2弾
5/2
火属性/闇属性
第3弾
6/3
水属性/土属性

マグナ3ボスの実装に合わせて、該当のマグナ召喚石にも限界超越が実装される。マグナ編成の大幅な強化が見込めるので、注力している属性から着手していこう。

『マグナ召喚石 限界超越』まとめ

マグナ3武器おすすめ優先度/必要本数

水マグナ3武器の必要本数/役割

武器必要本数目安役割
レヴィアンゲイズ・マレ(マレ短剣)水短剣2~3本
(最大5本)
・ブースト+攻刃+星醒
・火力+上限、極技/極破目的等
・片面で極技/極破運用は5本視野
レヴィアンヘッド・マレ(マレ斧)水斧1~2本・渾身+鋭鋒(技巧小+TA小)
・フルオ/短期周回用
・編成火力の底上げに役立つ
レヴィアンブレード・マレ(マレ刀)水刀1~2本・鼓舞(HP中+TA中)+治癒
・主にフルオ/高難易度用
・耐久面底上げに役立つ

土マグナ3武器の必要本数/役割

武器必要本数目安役割
世界樹の晶剣・アルボス土剣2~3本
(最大5本)
・ブースト+攻刃+星醒
・確定技巧、極破目的等
・片面で極破運用は5本も視野
世界樹の幹甲・アルボス土拳1~2本・英傑+克己
・フルオ/高難易度用
・奥義軸編成で起用候補になる
世界樹の雫弦・アルボス土琴1~2本・堅守+聡慧(TA中+治癒中)
・主に高難易度用として運用
・TA率確保にも役立つ

闇マグナ3武器の必要本数/役割

武器必要本数目安スキル/役割
闇短剣1本・天賦中(治癒+技巧)+堅守
・フルオ/高難易度用
闇拳2~3本
(最大5本)
・ブースト+攻刃+星醒
・片面での極破運用は4本で可能
・ブーストを最大得る場合は5本
闇刀1~3本・技錬+技巧
・アビダメ軸で最大2本起用候補
└アゴナイズとは使い分け

火マグナ3武器の必要本数/役割

武器必要本数目安スキル/役割
火剣1~2本・治癒+恩寵
・フルオ/高難易度用
火斧1~3本・技錬+攻刃
・アビダメ編成で最大2本候補
・フルオ/高難易度用
火杖2~5本・ブースト+攻刃+星醒
・片面で極破運用は5本も視野
※天司+四聖で4本運用も可

風マグナ3武器の必要本数/役割

武器必要本数目安スキル/役割
ティアマトエッジ・アウラ風短剣1~2本・技錬+堅守
・フルオ/高難易度用
ティアマトボルト・アウラ風銃2~3本
(最大4本)
・ブースト+攻刃+星醒
・確定技巧、極破目的等
・片面での極破運用は最大4本
ティアマトシュート・アウラ風弓2本・修羅+攻刃
・短期戦、修羅背水運用
・修羅の自傷は最大40%(2本)

光マグナ3武器の必要本数/役割

武器必要本数目安役割
シュヴァリエクレドランス・マグナ光槍1~2本・冥護(守護/治癒)+堅守
・フルオ/高難易度用
シュヴァリエボルト・クレド光銃2~5本・ブースト+攻刃+星醒
・確定技巧、極破目的等
・片面で極破運用は5本も視野
シュヴァリエセイバー・クレド光刀1~3本・乱舞+三手
・確定TA運用などのピース
・片面運用は3本目も選択肢

6月闇古戦場に向けて闇属性から強化

古戦場の進め方/変更点と報酬一覧|2024年6月闇古戦場の画像

次回古戦場は6月21日(金)より、闇属性有利で開催予定。マグナ編成で挑戦予定の場合は膨大な周回数が必要となるが、ブースト武器の2~5本の作成から着手し、フルオート用に闇短剣1本まで作成しておきたい。

古戦場の進め方/変更点

マグナリバース武器の性能一覧

火属性

コロッサスバスター・イラコロッサスバスター・イラ (剣/火属性)
HP:199 / ATK:2337
奥義『次元断・赫闢』
火属性ダメージ(特大)/防御DOWN/味方全体にブロック効果
スキル1:『機炎方陣・治癒III』
火属性キャラの回復上限上昇(大)
スキル2:『機炎方陣・恩寵』
火属性キャラの最大HP上昇(小)/弱体耐性UP(小)
コロッサスボンバー・イラコロッサスボンバー・イラ (斧/火属性)
HP:175 / ATK:2458
奥義『ブレイジング・バッシュ』
火属性ダメージ(特大)/防御DOWN/味方全体の火属性攻撃UP
スキル1:『機炎方陣・技錬III』
火属性キャラのアビリティダメージ上限UP(大)/アビリティの与ダメージ上昇(大)
スキル2:『機炎方陣・攻刃』
火属性キャラの攻撃力上昇(小)
コロッサスケーン・イラコロッサスケーン・イラ (杖/火属性)
HP:280 / ATK:1929
奥義『ラーヴァ・アウトバースト』
火属性ダメージ(特大)/防御DOWN/火傷Lvが1上昇(最大10)
スキル1:『マグナ・ブーストファイア』
スキル「機炎方陣」の効果20%UP
スキル2:『機炎方陣・攻刃III』
火属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル3:『機炎の星醒』
装備している「機炎方陣」がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇

風属性

ティアマトアウラエッジ・マグナティアマトアウラエッジ・マグナ (短剣/風属性)
HP:223 / ATK:2216
奥義『フランテ・ラーミナ』
風属性ダメージ(特大)/攻撃DOWN/味方全体のアビリティダメージUP
スキル1:『嵐竜方陣・技錬III』
風属性キャラのアビリティダメージ上限UP(大)/アビリティの与ダメージ上昇(大)
スキル2:『嵐竜方陣・堅守』
風属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(小)
ティアマトアウラボルト・マグナティアマトアウラボルト・マグナ (銃/風属性)
HP:160 / ATK:2533
奥義『エヴェーシオ・テンペスタス』
風属性ダメージ(特大)/攻撃DOWN/確率でスロウ効果
スキル1:『マグナブースト・ウィンド』
スキル「嵐竜方陣」の効果が20%UP
スキル2:『嵐竜方陣・攻刃II』
風属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル3:『嵐竜の星醒』
装備している「嵐竜方陣」がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇
ティアマトアウラシュート・マグナティアマトアウラシュート・マグナ (弓/風属性)
HP:208 / ATK:2341
奥義『シースレス・ディザスター』
風属性ダメージ(特大)/攻撃DOWN/味方全体のダメージ上限UP
スキル1:『嵐竜方陣・修羅III』
風属性キャラの攻撃力上昇(大)/バトル開始時に最大HPの20%のダメージ
スキル2:『嵐竜方陣・攻刃』
風属性キャラの攻撃力上昇(中)

光属性

シュヴァリエクレドランス・マグナシュヴァリエクレドランス・マグナ (槍/光属性)
HP:250 / ATK:2082
奥義『オクシズ・ラーヴォ』
光属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/味方全体にバリア効果
スキル1:『騎解方陣・冥護II』
光属性キャラの最大HP上昇(中)/回復上限上昇(中)
スキル2:『騎解方陣・堅守II』
光属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(中)
シュヴァリエクレドボルト・マグナシュヴァリエクレドボルト・マグナ (銃/光属性)
HP:164 / ATK:2513
奥義『キアノス・アクティーナ』
光属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/味方全体の弱体成功率UP
スキル1:『マグナブースト・ライト』
スキル「騎解方陣」の効果が20%UP
スキル2:『騎解方陣・攻刃II』
光属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル3:『騎解の星醒』
装備している「騎解方陣」がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇
シュヴァリエクレドセイバー・マグナシュヴァリエクレドセイバー・マグナ (刀/光属性)
HP:173 / ATK:2481
奥義『アンナラヴィ・トメーシス』
光属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/自分に光属性追撃効果
スキル1:『騎解方陣・乱舞III』
光属性キャラの攻撃力上昇(大)/トリプルアタック確率上昇(大)
スキル2:『騎解方陣・三手』
光属性キャラの連続攻撃確率上昇(小)

闇属性

セレストダガー・アーテルセレストダガー・アーテル (短剣/闇属性)
HP:216 / ATK:2251
奥義『サヴェージ・クリーヴ』
闇属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/味方全体のHP回復
スキル1:『黒霧方陣・天賦II』
闇属性キャラのクリティカル確率上昇(中)/回復上限上昇(中)
スキル2:『黒霧方陣・堅守II』
闇属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(中)
セレストグレース・アーテルセレストグレース・アーテル (格闘/闇属性)
HP:221 / ATK:2226
奥義『ヴォイド・シンティーラ』
闇属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/弱体耐性DOWN
スキル1:『マグナ・ブーストダーク』
スキル「黒霧方陣」の効果20%UP
スキル2:『黒霧方陣・攻刃III』
闇属性キャラの攻撃力上昇(大)
スキル3:『黒霧の星醒』
装備している「黒霧方陣」がつくスキルを持った武器の数が多いほど攻撃力/ダメージ上限上昇
セレストセイバー・アーテルセレストセイバー・アーテル (刀/闇属性)
HP:165 / ATK:2521
奥義『紫黒閃刃』
闇属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/暗闇効果
スキル1:『黒霧方陣・技錬III』
闇属性キャラのアビリティダメージ上限UP(大)/アビリティの与ダメージ上昇(大)
スキル2:『黒霧方陣・技巧』
闇属性キャラのクリティカル確率上昇(小)

入手方法/上限解放に必要な素材数

対象ボスの赤箱/青箱/緑箱から入手可能

マグナリバース武器は対象ボスの赤箱(自発/順位どちらも)、特別報酬(青箱)、条件報酬(緑箱)から入手できる。

上限解放素材

画像素材名個数
該当武器のエレメント200個
該当属性のエレメント200個
該当マグナの固有素材30個
該当マグナ1のマグナアニマ30個
該当のマグナ3マグナアニマ10個
イモータルフラグメント30個

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×