グラブルの六竜HLマルチバトル「ガレヲン」を攻略!敵行動表や風義賊等の攻略編成例、ドロップ情報、参加人数や自発素材、HPごとの特殊技、防御値等を紹介しています。土六竜ガレヲンHLへ挑戦する際の参考にどうぞ。

目次
【攻略編成例/フルオート編成】
| アンセスタルシリーズ一覧はこちら | ||
|---|---|---|
 アンセスタル武器シリーズ性能一覧|六竜HLマルチ武器 | ||
| 六竜HLマルチ関連記事はこちら | ||
 ウィルナスHL ウィルナス・フィンガー  |  ワムデュスHL ワムデュスナイダリア  |  ガレヲンHL ガレヲン・ジョー | 
 イーウィヤHL イーウィヤビーク  |  ル・オーHL ル・オー・ホーン |  フェディエルHL フェディエルスパイン  | 
ガレヲンHL参加条件/出現場所

各種条件と出現場所
| ボス属性 | 土属性ボス | 
|---|---|
| 人数 | 18人HLマルチ | 
| 制限時間 | 90分 | 
| 挑戦条件 | Rank151以上 AP50  | 
| 参戦BP | 3 | 
| 自発条件 | 真なる土のアニマ×3個 (1日1回まで)  | 
| 出現場所 | ナル・グランデ空域 グロース島(第94章)  | 
| 解放条件 | 「リンドヴルムHL」クリア | 
ガレヲンHLのドロップ情報
 ダマスカス磁性粒子 黄星の輝き 銀天の輝き ガレヲンの竜珠 インシュラーコア 刻の流砂 ノク・オン・エタト(盾装備) 土のプシュケー ジェネシス・フラグメント 地竜鱗 | |
(順位箱)  |  ガレヲンの竜珠 ダマスカス磁性粒子 栄冠の指輪 覇業の指輪 至極の指輪 | 
(自発箱)  |  インシュラーコア | 
直近で実施された調整内容

| 実施日 | 2020年12月21日 | 
|---|
バトル調整内容
| 消費AP | 80→50 | 
|---|---|
| 消費BP | 5→3 | 
| 参戦人数 | 6人→18人 | 
| その他 調整内容  | ・アサルトタイム適用に変更 ・エリクシールの回数制限がなしに  | 
ドロップの変更内容
| 宝箱 | 変更点 | 
|---|---|
| 通常報酬 | ・「イグナイトラブル」などの六竜素材を追加 ・「○○の耳飾り」を新たに追加  | 
| 特別報酬 | ・ドロップ内容を「EXスキルつきのアンセスタルシリーズ武器」と「○○の耳飾り」のみに変更 ・特別報酬の発見率と発見に必要な貢献度量を調整  | 
| MVP 報酬  | 「アンセスタルシリーズの武器」にEXスキルが追加 | 
| 発見者 報酬  | 「アンセスタルシリーズの武器」にEXスキルが追加 | 
| EXスキルについてはこちら | 
|---|
 EXスキル一覧/仕様解説まとめ | 
青箱のドロップ調整

ショップ交換にアンセスタルシリーズ追加
ドロップ調整に合わせショップ交換に「アンセスタルシリーズ」の追加が発表。EXスキルはついていないが、「イグナイトラブル」などの六竜固有素材を使って対応する属性の武器と交換可能になる。
| アンセスタルシリーズ一覧はこちら | ||
|---|---|---|
 アンセスタル武器シリーズ性能一覧|六竜HLマルチ武器 | 
ガレヲンHLのソロ称号

ガレヲンHLを特定の条件でクリアすると特別な称号『巌迫を穿ちし孤高の翼』を獲得できる。称号を獲得すると、報酬として沃土の耳飾りを1つ入手可能。
| 獲得条件 | 
|---|
| ・参戦者が自分のみ ・救援依頼を送っていない ・エリクシールを使用していない  | 
| ソロ討伐のメリット | 
| ・称号『巌迫を穿ちし孤高の翼』獲得 ・沃土の耳飾りを1つ獲得  | 
沃土の耳飾りの詳細はこちら!
『エーテリアルプラス』の仕様解説まとめガレヲンHLのHP/敵行動表
ガレヲンHLの行動表

| 制限時間 | 90分 | 
|---|---|
| 総HP | 約504,000,000(5億400万) | 
| 防御値 | 【HP100%~0%】 『18』  | 
| 通常攻撃 | 常時通常攻撃を行わない | 
| 備考 | ODゲージなし 【HP100%~41%】 5の倍数ターンに特殊行動発動 【HP40%~0%】 4の倍数ターン に特殊行動発動  | 
| 仕様 | バトルシステムVer.2 | 
| 全属性ダメージカット無効 | |
| エリクシール使用制限なし | |
| アサルトタイム適用 | 
ガレヲンの行動表
ガレヲンのHP/行動表
| CT | ◇◇(2) | 
|---|---|
| 特殊技 | 『島投擲』 全体に土属性2.5倍ダメージ ※アビダメ500万で解除  | 
| 特殊行動 | (HP100%~71%時に予兆/1回) 『スワッター』 味方全体に土属性1倍ダメージ 味方全体に強圧効果(3T)/奥義ゲージ-50% ガレヲンにOD効果 ※1500万ダメージで解除  | 
| (HP100%~41%の5の倍数ターンに予兆/1回) 『スワッター』 味方全体に土属性1倍ダメージ 味方全体に強圧効果(3T)/奥義ゲージ-50% ガレヲンにOD効果 ※1500万ダメージで解除  | |
| (スワッター次ターンに予兆/1回) 『クラストリゲイン』 ガレヲンに攻撃UP/防御UP/再生効果(全3T/個別/再生最大200万) ※「風属性防御DOWN」と「ディスペル効果」を命中させると解除  | |
| (HP70%~41%時に予兆/1回) 『アトミック・サラウンド』 全体に土属性3.0倍ダメージ 味方に恐怖/強圧効果(3T) 味方の強化効果全て消去 味方の奥義ゲージ200%減少 味方にアビリティスロウ効果(3T) ※30回ダメージで解除  | |
| (HP40%時に発動) 真の力解放 ・敵の弱体効果を全回復 ・敵がOD状態になる効果(3T/消去不可) ・敵の攻撃力UP(3T/消去不可)  | |
| (HP40%~11%時に予兆/1回) 『アトミック・サラウンド』 全体に土属性3.0倍ダメージ 味方に恐怖/強圧効果(3T) 味方の強化効果全て消去 味方の奥義ゲージ200%減少 味方にアビリティスロウ効果(3T) ※30回ダメージで解除  | |
| (HP40%以降の4の倍数ターンに予兆/1回) 『降砂石』 敵に攻撃力UP(3T)/降砂石効果(3T) ※1500万ダメージで解除  | |
| (HP10%~1%時に予兆/1回) 『大激震』 全体に土属性40000ダメージ(防御力無視) ※ガード機能(防御10倍UP)では防げない 味方の奥義ゲージ50%減少 味方に恐怖/アビリティ封印効果(3T) ※フェイタルチェイン発生で解除  | 
TIPS:『降砂石』効果
毎ターン味方に6回無属性ダメージを与える状態。
ガレヲンの弱体耐性一覧
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
 通常攻防 |  スロウ |  グラビ |  弱耐 | |
| 〇 | 〇 | × | 〇 | |
 毒 |  灼熱 |  腐敗 |  暗闇 |  魅了 | 
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
 不死 |  睡眠 |  麻痺 |  恐怖 |  命中 | 
| × | × | × | × | 〇 | 
ガレヲンHL攻略時の注意点/要点
ガレヲンHL攻略
全属性ダメカが無効

六竜HLマルチバトルでは、常時全属性ダメージカットを無視した攻撃をする。属性ダメージカットが可能なキャラや召喚石、ガード機能を駆使して被ダメ軽減を狙いたい。
 ライターD | 他にも属性ダメージ軽減サポアビを持つキャラも被ダメ減に貢献してくれます。 | 
|---|
特定のターン数で特殊行動

ガレヲンはHP100%~41%までは5の倍数ターン、HP40%以降は4の倍数ターンで特殊行動が発動する。弱体や強化効果をこまめに対策できるようクリアやディスペルなど複数用意できると安定して攻略できる。
 ライターD | HP100~41%までは5の倍数で発動するスワッターの次ターン(6,11,16…)で攻防UP+再生、HP40%以降は4の倍数ターンで攻撃力UP+降砂石付与を行うためそのタイミングは覚えておきましょう。 奥義ディスペルのアンチラや、弱体役兼ディスペル持ちのユリウスが特に役立ちます。  | 
|---|
『大激震』はガード機能で対策できない
HP40%以降のOD明けで発動する『大激震』は土属性40000ダメージ。防御無視攻撃でガード機能(防御10倍UP)や防御UPでダメージを軽減できないため、ダメージを減らすには属性ダメカが必要となる。

▲約35%軽減+ガード機能でのダメージ。40000×0.65=26000なのでガード機能では軽減できていない事がわかる。
弱体付与が多くマウント/クリアが活躍

5T間隔での強圧効果付与で味方HP回復を妨害。特殊行動では、強圧に加えて恐怖やアビ封印など厄介な弱体効果が目立つため、安定攻略を目指すならクリア/マウントなど複数の対策手段を用意しておきたい。
70%/40%前は強化効果を温存

70%/40%特殊行動『アトミックサラウンド』は、強化全消去+奥義ゲージ200%減少+恐怖/強圧+アビ使用間隔延長と嫌がらせのオンパレード。30HITでの解除を準備できない場合は、直前でのマウント付与や強化効果の温存でしっかり対策しておこう。
フルオート攻略編成例(ソロ消化向け)
| 各編成例はこちらから移動! | |
|---|---|
| 1 | ▼レリバ編成例 (エスタリオラ有り/限定無し) | 
| 2 | ▼ロビンフッド編成例 (賢者無し/限定有り) | 
| 3 | ▼マナダイバー編成例 (速度重視/限定有り) | 
| 4 | ▼マナダイバー編成例 (速度重視/超越ニオ有り) | 
| 5 | ▼マナダイバー編成例 (速度重視/浴衣ヴァンピィ有り) | 
| 6 | ▼マスカレ編成例 (速度重視/水着ガレヲン有り) | 
レリバ編成例 (エスタリオラ有/限定無し)
【編成の要点】
・エスタリオラを採用したソロ消化向けフルオート編成例
・エスタリオラさえ居れば残りは限定キャラ以外でも討伐可能
・3枠目は恒常キャラの中ではティアマトがおすすめ
※オートガードON
武器編成例

| 装備の内訳(例) | 
|---|
| ・橄欖の弩 Slv15×1本(メイン武器) ・グリム琴Slv15×2~3本 ・輝羅煌閃杖×0~1本 ・春ノ柔風Slv15×1本 ・ゼノサジ槍Slv20×1本 ・ティア拳など Slv15~20×1本 ・バハ武器Slv15×1本 ・ドラゴニック武器Slv20(土ダメ軽減)×1本 ・ラファ弓 Slv15×1本  | 
召喚石編成例

 ライターD | 十賢者のエスタリオラを採用したソロ消化向けのフルオート編成例。時間は少しかかってしまいますが、ディスペル等も上手く機能して安定した討伐が狙えます。ここから限定キャラも採用できると、討伐時間の短縮が狙えますね。 | 
|---|
ロビンフッド編成例 (賢者無し/限定有り)
【編成の要点】
・エスタリオラ未所持向けのフルオート編成例
・多段ヒットキャラ中心に採用して特殊技の解除を狙う
・バレグリムとシャトラは固定枠で採用したい
※オートガードON
武器編成例

| 装備の内訳(例) | 
|---|
| ・ラファ弓 (メイン武器) ・グリム琴Slv15×2~3本 ・輝羅煌閃杖×0~1本 ・ゼノサジ槍Slv20×1本 ・春ノ柔風Slv15×1本 ・バハ武器Slv15×1本 ・橄欖の弩 Slv15×1本 ・ドラゴニック武器Slv20(土ダメ軽減)×1本 ・イーウィヤビーク Slv15×1本  | 
召喚石編成例

▲HPを多めに確保したいため、テンペランスもSSR辺りまで強化できていれば採用しよう。
 ライターD | エスタリオラ未所持向けのフルオート編成例。こちらは限定キャラも重要となりますが、ロビンフッド/バレグリム/シャトラの多段ヒットダメアビで敵特殊技を頻繁に解除しながら討伐が狙えます。 討伐時間の短縮を狙う場合はビーク2本目も採用したいところ。  | 
|---|
マナダイバー編成例 (速度重視/限定有り)
【編成の要点】
・オートガードを使わずにアビダメや多段hit持ちで予兆を解除
・キャラが揃っていて日課の消化速度を上げたい方向け
※奥義OFFフルオート(オートガード無し)
| 主人公 | 固定枠 | 固定枠 | 固定枠 | 
|---|---|---|---|
 マナダイバー |  バレグリム |  クリミュオン |  リミナルメア | 
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ | 
 5凸ティア |  5凸ティア |  グリム杖 リヴァイアサンミニステル  | ミスト シークレット トライアド ワイルド マギカ  | 
武器編成例
| この構成で必要な武器 | 
|---|
| ・輝羅煌閃杖×2本(※メイン武器枠) ・グリム琴×2本 ・イーウィヤ・ビーク×2本 ・ラー斧×1本 ・オナラ×1本 ・永遠拒絶の槍(渾身/アビ上限)×1本 ・ラファ弓×1本  | 
召喚石編成例

 ライターD | 速度重視で日課を消化したい上級者向けの編成例。船炉有りで大体5分~5分半目安で討伐が狙えます。10%特殊でフロントメンバーが落ちる可能性があるため、サブにも火力を出せるキャラを編成しておきましょう。 | 
|---|
マナダイバー編成例 (速度重視/超越ニオ有り)
【編成の要点】
・オートガードを使わずにアビダメや多段hit持ちで予兆を解除
・超越150ニオを所持していて日課の消化速度を上げたい方向け
※奥義OFFフルオート(オートガード無し)
| 主人公 | 固定枠 | 固定枠 | 固定枠 | 
|---|---|---|---|
 マナダイバー |  超越ニオ※Lv150  |  バレグリム |  リミナルメア | 
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ | 
 5凸ティア |  5凸ティア |  グリム杖 リヴァイアサンミニステル  | ミスト シークレット トライアド ワイルド マギカ  | 
武器編成例
| この構成で必要な武器 | 
|---|
| ・輝羅煌閃杖×2本(※メイン武器枠) ・グリム琴×2本 ・イーウィヤ・ビーク×2本 ・ラー斧×1本 ・オナラ×1本 ・永遠拒絶の槍(渾身/アビ上限)×1本 ・オメガ槍(渾身/天司/通常上限)×1本  | 
召喚石編成例

討伐時間目安

| 討伐時間目安 | 3分30秒~4分20秒 | 
|---|
 ライターD | 速度重視で日課を消化したい上級者向けの編成例。超越150ニオが必要とハードルは非常に高めですが、3分台で討伐可能とミュオン軸よりも早く消化できる点が強み。 | 
|---|
浴衣ヴァンピィ入りマナダイバー編成
※奥義/ガードOFF、バレグリム時は全アビOFF
| 主人公 | 火力枠 | 支援枠 | 火力枠 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 マナダイバー |  浴衣ヴァンピィ |  リミイーウィヤ |  リミナルメア バレグリム | ||||||||||||
| △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | - | ◯ | × | ◯ | - | ◯ | × | ◯ | - | 
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ | ||||||||||||
 ベルゼバブ※Q召喚  |  ゼピュロス |  カグヤ短剣 ウロボロス | トライアド マギカ ミスト  | ||||||||||||
武器編成例
| この構成で必要な武器 | 
|---|
| ・カグヤ短剣×3本 ※メイン武器含む ・イーウィヤ短剣×2本 ・リミシャル剣×1本 ・グリム槍(攻撃覚醒)×1本 ・風ワールド琴×1本 ・絶対否定の槍(アビ上限/極破)×1本 ・オメガ杖(闘争/通常上限/天司)×1本  | 
召喚石編成
討伐時間目安

| 討伐時間目安 | 1分49秒~2分前後 | 
|---|
水着ガレヲン入りマスカレ編成
※奥義ON/ガードOFF、イーウィヤ2は厳選次第でOFF可
| 主人公 | 火力枠 | 支援枠 | 火力/支援枠 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 マスカレード |  浴衣ヴァンピィ |  リミイーウィヤ |  水着ガレヲン | ||||||||||||
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | - | ◯ | △ | ◯ | - | ◯ | ◯ | × | - | 
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ | ||||||||||||
 ベルゼバブ |  ゼピュロス |  カグヤ短剣 | リンガリング マーシャル シャッセ  | ||||||||||||
武器編成例
| この構成で必要な武器 | 
|---|
| ・カグヤ短剣×3本 ※メイン武器枠 ・リミシャル剣×2本 ・イーウィヤ短剣×2本 ・グリム槍(攻撃覚醒)×1本 ・永遠拒絶の槍(虚詐/アビ上限)×1本 ・オメガ杖(連撃/通常上限)×1本  | 
召喚石編成例
討伐時間目安

| 討伐時間目安(7T討伐) | 1分50秒前後 | 
|---|
攻略パーティー編成例(青箱狙い向け)
| 各編成例はこちらから移動! | |
|---|---|
| 1 | ▼レスラー編成例(マグナ/短期向け) | 
| 2 | ▼レスラー編成例(ゼピュ向け) | 
| 3 | ▼ソルジャー編成例(マグナ/短期向け) | 
| 4 | ▼義賊編成例(マグナ/短期向け) | 
レスラー編成例(マグナ) ※上級者向け
| 水着アニラ枠の候補 | 
|---|
 超越ニオ | 
武器編成例

| 装備の内訳(例) | 
|---|
| ・ティア拳(EXスキル厳選推奨)Slv20×1本(メイン武器) ・グリム琴Slv15×4~5本 ・グリム杖Slv15×0~1本 ・イノセント・ラヴSlv20×1本 ・オールドナラクーバラSlv15×1本 ・終末武器Slv20(渾身/上限自由)×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR以上推奨  | 
召喚石編成例

▲水着ローズの枠は4凸魔鯛やフレイでも代用可能
立ち回り例
| 1T目 | 奥義OFF ナルメア1.3アビ→アニラ3.2アビ(対象ナルメア) →コルワ1アビ(対象ナルメア) →主人公デュアルIII、ツープラ  | 
|---|---|
| 2T目 | 奥義OFF 黒麒麟召喚→ナルメア3アビ→アニラ2アビ →コルワ1アビ(対象ナルメア) →主人公デュアルIII、ツープラ  | 
| 3T目以降 | 目標貢献度まで攻撃 | 
編成の解説
 ライターA | 限定キャラが複数必要と編成ハードル高めの上級者向け編成例。 ナルメアの1T続く攻撃大幅UPとコルワの2回行動付与、ツープラトンとの相性が非常に良く2ターンで約1億ダメージを狙えます。  | 
|---|
レスラー編成例 (ゼピュ/セミフルオ向け)
【編成のポイント】
・片面バブの場合はセミフルオで青箱狙い
・両面ゼピュ時はフルオで水着コルワ→水着アニラ等に入れ替え
・討伐速度次第では手動に切替も視野に
| セミフルオート時の手順 | |
|---|---|
| 1 | ベルゼバブ召喚 | 
| 2 | コルワ1(ナルメア) | 
| 3 | 以降フルオート | 
武器編成例(背水/片面バブ)
| この構成で必要な武器 | 
|---|
| ・ヴェイン拳×2~3本(※メイン武器枠含む) ・宿命鉄拳×2~3本 ・ティア銃(EX厳選)×0~1本 ・ゲイアサイル×0~1本 ・青竜槍・邪×1本 ・ミーレス拳orイノセント・ラヴ×1本 ・神終末 or M終末(虚詐)×1本 ※確保したいHP次第で選択 ・ラファ弓 or オメガ武器5凸(刀等/与ダメ)×1本  | 
武器編成例(背水/両面ゼピュ)
| この構成で必要な武器 | 
|---|
| ・ヴェイン拳×2~3本(※メイン武器枠含む) ・宿命鉄拳4凸×2~3本 ・泡沫夢幻×2本 ・青竜槍・邪 or ゲイアサイル×1本 ・ミーレス拳orイノセント・ラヴ×1本 ・神終末 or M終末(虚詐)×1本 ※確保したいHP次第で選択 ・ラファ弓 or オメガ武器5凸(刀等/与ダメ)×1本 ・イーウィヤ3凸推奨  | 
ソルジャー編成例(マグナ/短期向け)
| サブ枠に編成するキャラ | |
|---|---|
 カッツェリーラ※逆位置効果で弱体中の味方が別枠攻撃20%UP  | |
武器編成例

| 装備の内訳(例) | 
|---|
| ・ジョンドゥ(天聖)(メイン武器) ・グリム琴Slv15×3本 ・ティアマト拳Slv20×1本 ・青竜槍邪Slv15×1本 ・オールドナラクーバラSlv15×1本 ・イノセント・ラヴSlv15~20×1本 ・終末武器Slv20(渾身/通常上限)×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR以上推奨  | 
バレット編成例

▲バレットはスラッグショットIIなど威力の高い弾を採用。
『バレット』性能/作成素材一覧召喚石編成例

▲水着ローズを所持していれば1T目召喚でダメージをより伸ばせる。
立ち回り例
 ライターA | ソルジャー軸の短期向け火力重視編成例。目安として弱体が入っていれば4Tで約1.4億ほどのダメージを狙えます。 弱体がリセットされるHP40%までに3T目の攻撃を済ませることがポイント。 1ターン目にフレイを拾えた場合は、フレイ召喚を3T目にずらすことで、より高いダメージを出せます。  | 
|---|
| 1T目 | 奥義ON リーシャ31→アンチラ2(ヨダ爺へ付与),3,4 →ヨダ爺2→主人公ツインサーキュラー、ブリッツバースト →攻撃 ※水着ローズがあればヨダ爺2アビ前に召喚  | 
|---|---|
| 2T目 | 奥義ON フレイ召喚→アンチラ1 (※カッツェ採用時のサポアビ起動目的) →リーシャ3→ヨダ爺2.1 →主人公フルファイア→攻撃  | 
| 3T目 | 奥義OFF ヨダ爺3.2.1→攻撃 ※余裕があれば主人公1アビ使用  | 
| 4T目 | 奥義ON 攻撃 ※主人公1アビを使用していない場合1アビ使用  | 
義賊編成例(マグナ/短期向け)
武器編成例

| 装備の内訳(例) | 
|---|
| ・ティア銃Slv20(メイン武器) ・グリム琴Slv15×5本 ・イノセント・ラヴSlv15~20×1本 ・4凸コスモス琴×1本 ・終末武器Slv20(渾身/通常上限)×1本 ・ラファ弓Slv15×1本 ・ジャッジメントSSR以上推奨  | 
召喚石編成例

立ち回り例
 ライターA | こちらは義賊の追撃やブレアサを活用した編成例。 HPが削れる速度が早い場合は3T目のリーシャ3アビやアンチラの2アビなどを省略して時短を狙いたいところ。 連戦部屋で義賊など早めの編成が複数いる場合は有効ですが、野良など失敗に繋がりやすい場面では下記で紹介するレスラーで戦闘不能にならずに多めに稼げる編成も選択肢となります。 状況に応じて編成を使い分けたいですね。  | 
|---|
| 1T目 | 奥義OFF リーシャ31→アンチラ2(ネツァへ付与),3,4 →ネツァ1→攻撃  | 
|---|---|
| 2T目 | 奥義OFF フレイ召喚→アンチラ1 (※カッツェ採用時のサポアビ起動目的) →主人公トレハン,デュアル,楼門,ブレアサ →リーシャ3→ネツァ23→攻撃  | 
| 3T目 | 奥義OFF 黒麒麟召喚→リーシャ31 →アンチラ2(主人公へ付与),4 →主人公トレハン,デュアル,楼門,ブレアサ →ネツァ23→攻撃  | 
| 4T目 | リーシャ3→攻撃 (敵の残りHPが少ない場合フルチェイン)  | 
みんなの攻略パーティ編成
他クエストのパーティ投稿はこちら
攻略パーティ投稿掲示板ガレヲン戦の仕様
「バトルシステムVer2」対応
本バトルは「バトルシステムVer2」適用のクエストとなる。通常のバトルとは異なる仕様として”ガードシステム””特殊技予兆演出””フェイタルチェイン”の3つが登場する。
ガードシステム

| ガードシステムの要点 | 
|---|
| ・使用ターン中は防御値10倍 ・ガード中は攻撃行動を行わない ※自動発動ダメはOK ・アビリティ使用後もガードを発動可能 ・ひとり毎に選択可能 ※GUARDボタン長押しで全キャラ一括ガード可能 ・睡眠など行動不能状態のキャラは使えない  | 
GUARDボタン長押しで一括ガードが可能

GUARDボタンを長押しすると全キャラ一括でガード状態にできる。全体特殊技をやりすごす際など、全キャラにガード機能を使いたい際に役立つ機能。
一括ガード(動画)
ガードボタンを長押しすると、一括でガードできますね!#グラブル pic.twitter.com/1iSUddobCz
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) August 13, 2020
特殊技の予兆演出

| 予兆演出の要点 | 
|---|
| ・ターン終了時にのみ予兆が発生 ・特殊技のターゲットキャラにカーソル出現 ※ランダム対象/全体対象は全員に出現 ・「構え技」「詠唱技」で表示色が変わる  | 
ターゲット表示の見分け方
| 単体攻撃時(1人に矢印) | 
|---|
![]()  | 
| ランダム対象多段攻撃時(複数人に矢印) | 
![]()  | 
| 全体対象攻撃時(全体に矢印) | 
![]()  | 
 ライターA | 敵から受ける特殊技が単体対象か全体対象かを見分けられるため、敵行動を覚えていないくてもある程度対策をしやすくなっています。ただキャラ変更や敵対心に影響を与える効果を使用するとタゲの再抽選が行われてしまう点には注意しましょう。 | 
|---|
敵CT技か特殊行動かは点滅で判断可能
CTが最大まで溜まったことによるCT特殊技発動時は「敵CT」が点滅表示される仕様。CTが最大まで溜まっていても点滅していない場合は、敵HP量などの条件で発動する特殊行動による攻撃と判断できる。
フェイタルチェイン

| フェイタルチェインの要点 | 
|---|
| ・奥義毎にFCゲージが10%上昇 ※奥義2連以上でボーナス加算 ・FCゲージ100%到達で発動可能 ・敵に〇属性150万ダメージ ・FC発動で与ダメージ20%UP(30回で解除/1T/個別) ※天司武器系とは別枠  | 
通常のチェインバーストに加えて、追加要素として「フェイタルチェイン(FC)」が存在。奥義発動毎にFCゲージが上昇していき、FCゲージを100%まで貯めると任意のタイミングで使用できる。
敵の被ダメ上昇効果が追加

フェイタルチェインには敵全体への属性ダメージに加えて、敵の被ダメージ20%UP(30回で解除/1T/個別)を得られる。


▲FCゲージが100%になることで、いつでも使用可能になる。
奥義回数に応じた上昇量
フェイタルチェインは通常のチェインバーストとは異なる発動条件になっている点に注意。1ターンに発動した奥義回数に応じてFCゲージが溜まり、100%溜まるとFCを任意のタイミングで発動できる仕様となっている。奥義回数に応じた上昇量は詳細は以下の通り。
| 奥義回数に応じた上昇量 | |
|---|---|
| 1連 | 10% | 
| 2連 | 23% | 
| 3連 | 36% | 
| 4連 | 50% | 
| 4連以上 | +1連毎に+10% (例)5連:50%+10%=60%  | 
ターン数延長も可能!

十賢者フラウの1アビや逆位置効果のような弱体効果T数延長で効果時間を伸ばせる。攻撃30回までの恩恵を最大限活かしやすくなる。

▲サブ枠フラウならFC与ダメUP効果が常時2ターンに!
| フラウの詳細はこちら | 
|---|
 フラウ | 
| アンセスタルシリーズ一覧はこちら | ||
|---|---|---|
 アンセスタル武器シリーズ性能一覧|六竜HLマルチ武器 | ||
| 六竜HLマルチ関連記事はこちら | ||
 ウィルナスHL ウィルナス・フィンガー  |  ワムデュスHL ワムデュスナイダリア  |  ガレヲンHL ガレヲン・ジョー | 
 イーウィヤHL イーウィヤビーク  |  ル・オーHL ル・オー・ホーン |  フェディエルHL フェディエルスパイン  | 
| ドラゴニックウェポンについてはこちら | ||
|---|---|---|
 ▶ドラゴニックウェポン一覧 | ||
| シングル六竜討伐戦関連記事はこちら | ||
 ウィルナス(シングル) 関連武器  ドラゴニックハープ  |  ワムデュス(シングル) 関連武器  ドラゴニックバスター  |  ガレヲン(シングル) 関連武器  ドラゴニックボウ  | 
 イーウィヤ(シングル) 関連武器  ドラゴニックロッド  |  ル・オー(シングル) 関連武器  ドラゴニックブレイド  |  フェディエル(シングル) 関連武器  ドラゴニックファイア  | 
アンセスタル武器シリーズ性能一覧|六竜HLマルチ武器
EXスキル一覧/仕様解説まとめ
ライターD
レリバ
エスタリオラ
ティアマト
スーテラ
橄欖の弩
カッツェリーラ
ロビン
バレグリム
シャトラ
ラファ弓
グリム杖
リヴァイアサン
超越ニオ
リミナルメア
バレグリム
ウロボロス
ティアマト
マスカレード
浴衣ヴァンピィ
リミイーウィヤ
水着ガレヲン
アミ
ベルゼバブ
レスラー
水着コルワ
水着アニラ
リミナルメア
ティア拳
ライターA
ソルジャー
ヨダ爺
アンチラ
リミリーシャ
ジョン・ドゥ
義賊
ネツァ
ティア銃
最終シエテ


フラウ
▶ドラゴニックウェポン一覧
ウィルナス
ドラゴニック
ワムデュス
ドラゴニック
ガレヲン
ドラゴニック
イーウィヤ
ドラゴニック
ル・オー
ドラゴニック
フェディエル
ドラゴニック
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます