ドラゴニックファイアの評価/性能|ドラゴニックウェポン

0


twitter share icon line share icon

【グラブル】ドラゴニックファイアの評価/性能|ドラゴニックウェポン【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ドラゴニックファイアの評価/性能|ドラゴニックウェポン【グランブルーファンタジー】

グラブルの武器『ドラゴニックファイア』を評価!ステータスや奥義/スキル、入手方法や解放素材、武器編成における評価をまとめています。闇ドラゴニック武器のドラ銃を運用する際の参考にどうぞ。

ドラゴニックファイア

目次

ドラゴニックウェポンについてはこちら
▶ドラゴニックウェポン一覧
各属性のドラゴニックウェポンはこちら
ドラゴニックハープドラゴニック
ハープ
ドラゴニックバスタードラゴニック
バスター
ドラゴニックボウドラゴニック
ボウ
ドラゴニックロッドドラゴニック
ロッド
ドラゴニックブレイドドラゴニック
ブレイド
ドラゴニックファイアドラゴニック
ファイア

ドラ銃の奥義/スキル性能

ドラゴニックファイア
リンドヴルムの頭部を思わせる形状の銃身を持つ銃。その引き金は恐ろしく重く、資格なきものには引くことはおろか、触れることすら許さない。竜の咢を思わせる銃口から放たれる一撃は、真龍の火炎が如く、悉くを焼き尽くす。

基本情報

属性レアリティSSR
武器種適正Rank100
分類ドラゴニックウェポン
最終解放5凸まで可能

武器ステータス

Lv1Lv100Lv150Lv200
ATK469278833683948
HP26181220259

奥義(5凸)

奥義『ケイオスステークス++』
闇属性ダメージ(倍率5.5倍)
180秒の間、敵の攻防10%DOWN(累積/最大30%)
└基本成功率100%
奥義発動ターン中味方全体の被ダメージ30%カット

奥義(4凸)

奥義『ケイオスステークス+』
闇属性ダメージ(倍率5.0倍)※3凸4.5倍
180秒の間、敵の攻防10%DOWN(累積/最大30%)
└基本成功率100%

TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される

簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率

※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある

スキル

スキル1『フェディエルの呪蝕』
経過ターンに応じて闇属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠)
スキル2『四玉の裁き』
(※Lv150で習得)
異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。
スキル3『六色の煌めき』
(※Lv200で習得)
世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。

ドラゴ武器のスキル一覧

第2スキルの効果一覧

第2スキルのテルマ別効果
剛堅【スキル効果】
防御力UP
炎獄【スキル効果】
火属性ダメージ軽減
深海【スキル効果】
水属性ダメージ軽減
巨岩【スキル効果】
土属性ダメージ軽減
暴風【スキル効果】
風属性ダメージ軽減
後光【スキル効果】
光属性ダメージ軽減
闇禍【スキル効果】
闇属性ダメージ軽減

第3スキルの効果一覧

第3スキルのテルマ別効果
オプティマス『紅蓮の神威(大)』
対応属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(大/通常枠)
マグナ『機炎方陣・神威III(大)』
対応属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(大/方陣枠)

武器スキル詳細効果量

第1スキルの効果量

ターン経過で水属性キャラの攻撃力上昇(EX枠)
1T毎の上昇量最大値最大になるT数
Slv202.0%25%13T目
Slv151.5%25%17T目
Slv101.0%25%25T目
Slv10.1%25%250T目
効果枠EX攻刃枠に加算
合算上限現状なし
加護召喚石の加護対象外

第2スキルのSlv毎の効果量

属性ダメージ軽減
Slv1Slv10Slv15Slv20
-20%25%30%
効果枠同種スキルと共存可能
上限30%
加護召喚石の加護対象外
防御力UP
Slv1Slv10Slv15Slv20
-10%15%20%
効果枠防御値に加算
上限400%
※加護による強化込み
加護召喚石の加護対象外

第3スキルの効果一覧

『神威(大)攻撃力上昇』効果量

Slv1Slv10Slv15Slv20
-%15%18%20%
効果枠武器スキル枠に加算
合算上限現状なし
加護召喚石の加護対象

『神威(大)最大HPUP』効果量

Slv1Slv10Slv15Slv20
-%15%18%20%
効果枠武器スキル枠に加算
合算上限400%
※通常/方陣/EX全て上限共有
加護召喚石の加護対象

武器スキル効果量はこちら

武器スキルの効果量一覧/早見表

ドラ銃の評価/使い道

ドラゴニックファイアの評価

スキル性能は中~長期戦の耐久向け

武器スキルは4凸段階で「ターン経過で上昇するEX攻刃枠(最大25%)」「防御UPor属性ダメ軽減」という組合せ。火力目的では候補にならないが、長期戦やフルオートで耐久重視の場合に起用候補となる性能。

ライターA終末武器とは同時編成できない仕様。お互い4凸段階なら火力目的で終末、耐久目的でドラゴニック武器という使い分けになると思います。
どちらかというと、5凸終末武器がまだ完成していない層が、終末5凸目指してルシHに挑戦する段階で編成しておきたい武器といったところでしょうか。

奥義で累積攻防DOWN+30%ダメカ

奥義効果は通常攻防弱体RESISTの敵にも効く累積攻防10%DOWN(最大30%)に5凸で30%ダメカが追加され、特に銃ジョブの耐久PTを運用する際に有用な性能と言える。4凸時点でも奥義倍率5.0倍と高め+攻防弱体ができるのでメカニックメイン武器としても扱える。

入手方法と上限解放素材

入手方法

ショップのトレジャー交換から入手

交換素材

画像素材名個数
闇晶のエレメント666個
銃のエレメント500個
真龍の金鱗30個

4凸上限解放段階の素材

画像素材名個数
真龍の金鱗30個
銀天の輝き5個
栄光の証100個
覇者の証50個
黒星の輝き30個

5凸上限解放段階の素材

画像素材名個数
銃のエレメント200個
トーデストリープ15個
ダマスカス骸晶5個
黒竜鱗350個
マリス・フラグメント10個
究竟の証10個

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
レジェフェス(9/30~10/3)
彼者誰に竜は哭く(9/28~10/6)
水古戦場(11/21~11/28)
光ドレバラ(10/14~10/20)
最終上限解放(9/15)
極致の証(第4弾)
バランス調整(9/12)
錬成術の工房
22日実施のアプデ関連
GBVSR(11/30)
リリンク(2024/2/1)
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×