グラブルの武器『暁闇と葬送の蝕み(ドラゴニックファイア/闇ドラポン)』を評価!ステータスや奥義/スキル、入手方法や解放素材、武器編成における評価をまとめています。闇ドラゴニック武器のドラ銃を運用する際の参考にどうぞ。

| ドラゴニックウェポン関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
ドラゴニックハープ | ドラゴニックバスター | ドラゴニックボウ |
ドラゴニックロッド | ドラゴニックブレイド | ドラゴニックファイア |
10/23(月)ドラポンに新たな強化が実装
新高難易度マルチバトルの素材で強化

| ドラゴニックウェポンの強化内容 | |
|---|---|
| 1 | 10月23日(月)実装の新最高難易度マルチの素材で強化 ┗「ドラゴニックウェポン・オリジン」に変化 |
| 2 | 強化後は終末武器と同時に装備が可能 |
| 3 | 編成EX「Additional weapons(11枠目以降)」に装備可能 |
ドラゴニックウェポンの新たな強化が実装。新高難易度マルチで獲得できる新素材を使って特殊強化でき、強化後は「終末武器との同時装備」や「編成EXの11枠目以降の武器枠に装備が可能」になる。
特殊強化必要素材
| 特殊強化に必要な素材 | |
|---|---|
| 銃のエレメント×1000 | |
| 闇晶のエレメント×1000 | |
![]() | ダマ骸晶×15 |
| 極致の証×10 | |
| トーデストリープ×100 | |
| 極理の結晶×20 | |
| 刻の流砂×1 | |
新テルマのスキル効果詳細
| 新テルマ別効果(第2スキル変更) | |
|---|---|
燦護のテルマ | 武器属性キャラのHPを10000上昇(固定) ※最終値からHP1万加算 |
冥烈のテルマ | 武器属性キャラが無属性の敵に対して 与ダメージ10%UP |
◯の活命(燦護のテルマ)

◯の威烈(冥烈のテルマ)

属性別おすすめテルマ
「燦護」はヴァイタリティーと相性が良い

「燦護のテルマ」は固定値でHP10000加算する効果。神石加護無しでもHPを盛れるため、ヤチマや超越石などを採用した属性×属性といった組み合わせでスキル『ヴァイタリティー』用のHPを確保する手段として水属性/光属性編成で有効。
「冥烈」は高難易度無属性ボスの火力上乗せ用
「冥烈のテルマ」は無属性敵に与ダメージ10%上昇と、無属性ボス向けの天司武器といった立ち位置。現状無属性ボスは高難易度が中心となり、ドラゴニックウェポンの運用目的次第とはなるが、火力目的での起用なら「冥烈」、耐久なら「防御」「属性ダメ軽減」と使い分けたい。
ライターD | 現状新テルマの交換素材が重めのため、テルマ交換は運用にあわせて吟味したいところ。天元戦を考えると与ダメUPでさらに予兆解除などしやすくなりますが、武器自体から耐久要素はなくなってしまうので注意。 |
|---|
ドラ銃の奥義/スキル性能

ドラゴニックファイア
リンドヴルムの頭部を思わせる形状の銃身を持つ銃。その引き金は恐ろしく重く、資格なきものには引くことはおろか、触れることすら許さない。竜の咢を思わせる銃口から放たれる一撃は、真龍の火炎が如く、悉くを焼き尽くす。
基本情報
| 属性 | 闇 | レアリティ | SSR |
|---|---|---|---|
| 武器種 | 銃 | ||
| 分類 | ドラゴニックウェポン | ||
| 最終解放 | 5凸まで可能 | ||
武器ステータス
| Lv1 | Lv100 | Lv150 | Lv200 | |
|---|---|---|---|---|
| ATK | 469 | 2788 | 3368 | 3948 |
| HP | 26 | 181 | 220 | 259 |
奥義(5凸)
| 奥義『ケイオスステークス++』 |
|---|
| 闇属性ダメージ(倍率5.5倍) 180秒の間、敵の攻防10%DOWN(累積/最大30%) └基本成功率100% 奥義発動ターン中味方全体の被ダメージ30%カット |
奥義(4凸)
| 奥義『ケイオスステークス+』 |
|---|
| 闇属性ダメージ(倍率5.0倍)※3凸4.5倍 180秒の間、敵の攻防10%DOWN(累積/最大30%) └基本成功率100% |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
スキル
![]() | スキル1『フェディエルの呪蝕』 |
|---|---|
| 経過ターンに応じて闇属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) | |
![]() | スキル2『四玉の裁き』 (※Lv150で習得) |
| 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | スキル3『六色の煌めき』 (※Lv200で習得) |
| 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 |
暁闇と葬送の蝕み(特殊強化後)の性能

武器ステータス
| Lv200 | |
|---|---|
| ATK | 4139 |
| HP | 272 |
奥義/スキル(特殊強化後)
| 奥義『トーメントステークス++』 |
|---|
| 闇属性ダメージ(特大) 攻防DOWN(累積)/弱体耐性DOWN(累積) 発動ターン中味方全体の被ダメージ30%カット( |
![]() | スキル1『フェディエルの呪蝕』 |
|---|---|
| 経過ターンに応じて闇属性キャラの攻撃力が上昇 | |
![]() | スキル2『六理の裁き』 (※Lv150で習得) |
| 異色を滅する六理の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | スキル3『六色の煌めき』 (※Lv200で習得) |
| 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 |
ドラゴ武器のスキル一覧
第2スキルの効果一覧
| 第2スキルのテルマ別効果 | |
|---|---|
剛堅 | 【スキル効果】 防御力UP |
炎獄 | 【スキル効果】 火属性ダメージ軽減 |
深海 | 【スキル効果】 水属性ダメージ軽減 |
巨岩 | 【スキル効果】 土属性ダメージ軽減 |
暴風 | 【スキル効果】 風属性ダメージ軽減 |
後光 | 【スキル効果】 光属性ダメージ軽減 |
闇禍 | 【スキル効果】 闇属性ダメージ軽減 |
第3スキルの効果一覧
| 第3スキルのテルマ別効果 | |
|---|---|
オプティマス | 『紅蓮の神威(大)』 対応属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(大/通常枠) |
マグナ | 『機炎方陣・神威III(大)』 対応属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(大/方陣枠) |
新追加テルマの効果一覧
| 新テルマ別効果(第2スキル変更) | |
|---|---|
燦護のテルマ | 武器属性キャラのHPを10000上昇(固定) ※最終値からHP1万加算 |
冥烈のテルマ | 武器属性キャラが無属性の敵に対して 与ダメージ10%UP |
武器スキル詳細効果量
※特殊強化前の内容を含みます。順次更新予定です。
第1スキルの効果量
| ターン経過で水属性キャラの攻撃力上昇(EX枠) | |||
|---|---|---|---|
| 1T毎の上昇量 | 最大値 | 最大になるT数 | |
| Slv20 | 2.0% | 25% | 13T目 |
| Slv15 | 1.5% | 25% | 17T目 |
| Slv10 | 1.0% | 25% | 25T目 |
| Slv1 | 0.1% | 25% | 250T目 |
| 効果枠 | EX攻刃枠に加算 |
|---|---|
| 合算上限 | 現状なし |
| 加護 | 召喚石の加護対象外 |
第2スキルのSlv毎の効果量
| 属性ダメージ軽減 | |||
|---|---|---|---|
| Slv1 | Slv10 | Slv15 | Slv20 |
| - | 20% | 25% | 30% |
| 効果枠 | 同種スキルと共存可能 |
|---|---|
| 上限 | 30% |
| 加護 | 召喚石の加護対象外 |
| 防御力UP | |||
|---|---|---|---|
| Slv1 | Slv10 | Slv15 | Slv20 |
| - | 10% | 15% | 20% |
| 効果枠 | 防御値に加算 |
|---|---|
| 上限 | 400% ※加護による強化込み |
| 加護 | 召喚石の加護対象外 |
第3スキルの効果一覧
『神威(大)攻撃力上昇』効果量
| Slv1 | Slv10 | Slv15 | Slv20 |
|---|---|---|---|
| -% | 15% | 18% | 20% |
| 効果枠 | 武器スキル枠に加算 |
|---|---|
| 合算上限 | 現状なし |
| 加護 | 召喚石の加護対象 |
『神威(大)最大HPUP』効果量
| Slv1 | Slv10 | Slv15 | Slv20 |
|---|---|---|---|
| -% | 15% | 18% | 20% |
| 効果枠 | 武器スキル枠に加算 |
|---|---|
| 合算上限 | 400% ※通常/方陣/EX全て上限共有 |
| 加護 | 召喚石の加護対象 |
武器スキル効果量はこちら
武器スキルの効果量一覧/早見表ドラ銃の評価/使い道
ドラゴニックファイアの評価
スキル性能は中~長期戦の耐久向け
武器スキルは4凸段階で「ターン経過で上昇するEX攻刃枠(最大25%)」「防御UPor属性ダメ軽減」という組合せ。火力目的では候補にならないが、長期戦やフルオートで耐久重視の場合に起用候補となる性能。
ライターA | 終末武器とは同時編成できない仕様。お互い4凸段階なら火力目的で終末、耐久目的でドラゴニック武器という使い分けになると思います。 どちらかというと、5凸終末武器がまだ完成していない層が、終末5凸目指してルシHに挑戦する段階で編成しておきたい武器といったところでしょうか。 |
|---|
奥義で累積攻防DOWN+30%ダメカ
奥義効果は通常攻防弱体RESISTの敵にも効く累積攻防10%DOWN(最大30%)に5凸で30%ダメカが追加され、特に銃ジョブの耐久PTを運用する際に有用な性能と言える。4凸時点でも奥義倍率5.0倍と高め+攻防弱体ができるのでメカニックメイン武器としても扱える。
入手方法と上限解放素材
入手方法
ショップのトレジャー交換から入手
交換素材
| 画像 | 素材名 | 個数 |
|---|---|---|
| 闇晶のエレメント | 666個 | |
| 銃のエレメント | 500個 | |
| 真龍の金鱗 | 30個 |
4凸上限解放段階の素材
| 画像 | 素材名 | 個数 |
|---|---|---|
| 真龍の金鱗 | 30個 | |
| 銀天の輝き | 5個 | |
| 栄光の証 | 100個 | |
| 覇者の証 | 50個 | |
| 黒星の輝き | 30個 |
5凸上限解放段階の素材
| 画像 | 素材名 | 個数 |
|---|---|---|
| 銃のエレメント | 200個 | |
| トーデストリープ | 15個 | |
| ダマスカス骸晶 | 5個 | |
| 黒竜鱗 | 350個 | |
| マリス・フラグメント | 10個 | |
| 究竟の証 | 10個 |
| 六竜関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
ウィルナス(シングル) 関連武器 ドラゴニックハープ | ワムデュス(シングル) 関連武器 ドラゴニックバスター | ガレヲン(シングル) 関連武器 ドラゴニックボウ |
イーウィヤ(シングル) 関連武器 ドラゴニックロッド | ル・オー(シングル) 関連武器 ドラゴニックブレイド | フェディエル(シングル) 関連武器 ドラゴニックファイア |
マルチ天元
極理の結晶
ドラポン一覧
ドラゴニック
ドラゴニック
ドラゴニック
ドラゴニック
ドラゴニック
ドラゴニック
ライターD
ライターA
キャバルリー
ドクター
ソルジャー
ハウンドドッグ
メカニック
ウィルナス
ワムデュス
ガレヲン
イーウィヤ
ル・オー
フェディエル
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます