0


x share icon line share icon

【グラブル】ルシファーHL闇属性攻略|編成例/立ち回り解説【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ルシファーHL闇属性攻略|編成例/立ち回り解説【グランブルーファンタジー】

グラブルのルシファーHLの闇属性編成例/立ち回りを紹介!攻略におすすめのジョブ、EXアビ、闇マグナ/ハデスの武器編成、召喚石や、担当する試練/HP毎の攻略手順など解説しています。闇属性でダークラプチャーHARDに挑戦する際の参考にどうぞ!

ルシファーHL闇属性攻略

目次

【まずはじめに】

【闇属性のキャラ編成・武器編成準備】

【攻略時の立ち回り/手順】

属性別ルシHL攻略解説はこちら
火属性攻略水属性攻略土属性攻略
風属性攻略光属性攻略闇属性攻略
ルシファーHL関連記事はこちら
ルシN攻略ルシHL攻略終末武器一覧

まずは闇属性PTの役割を確認

闇属性は主に試練6/7/11を担当

主に闇属性が解除したい試練
6闇属性攻撃力が上昇した状態
∟1Tに1000万以上の闇属性ダメージで解除
7キャラクターの弱点属性の攻撃を行う状態
∟1Tに200万以上の無属性ダメージで解除
11毎ターン味方全体の強化効果を2つ無効化する状態
特殊技『パラダイス・ロスト』を発動させると解除

闇属性が主に担当する試練は「6・7・11」の3つ。試練7は主にバレクラの3アビ、試練11は水ゾのコンジャクションやレイ3アビで解除を狙える。

手持ち次第で解除可能な試練

ニーアの3アビで試練8を解除可能

試練の内容
8全属性ダメージカットを無視して攻撃を行う状態
OVER CHAINを発生させると解除

ニーアの3アビ「闇キャラの奥義が2回発動」を活用し、OVER CHAINを発生させて試練8の解除が可能。該当キャラを起用した編成時に、他属性の事故の場合でも保険で解除を狙える。

シャレムで試練10を解除可能

試練の内容
10毎ターン味方全体にランダムな弱体効果を付与する状態
ターン終了時に10個以上の弱体効果が付与されていると解除

シャレムの1アビ+3アビで弱体数を6つ稼げるため、弱体数次第では試練10の解除が可能。状況次第だが、他の弱体と組み合わせて達成できそうな場合は狙っていきたい。

ライターA保険で召喚石による弱体効果を別に用意できると、より安定して解除を狙えます。

闇属性PT編成例/おすすめキャラ

1ジョブ/EXアビについて
2攻略時のパーティ編成例
3闇属性のおすすめキャラ

ジョブ/EXアビについて

ジョブは『スパルタ』を選択

主人公のジョブは属性問わず「ファランクス」を使えるスパルタ推奨。敵の強力な攻撃をダメカで軽減しつつ、リミアビに「シールドワイア」を採用してスロウで特殊技を受けるタイミングを調整しながら立ち回れる。

EXアビはクリア+ディスペルorかばう

闇属性PTのEXアビは「シールドワイヤ」「クリアオール」の2種類に加えて「ディスペル」「かばう」から選択。起用キャラ、参戦者の起用アビによって選択したい。

ライターA闇属性は比較的動きやすいため、クリアオールはなるべく率先して積んでいきましょう。
起用キャラ次第ではディスペルが不足する場合もあるため、ディスペルを起用。
召喚石でディスペルを賄える、特殊技を受ける頻度が多い、といったシチュエーションでは”かばう”が重宝します。

攻略時のパーティ編成例

安定重視の編成例(限定あり)

主人公支援役試練11要員支援役
スパルタスパルタバレクラバレクラリス水着ゾーイ水着ゾーイ最終ヴァンピィヴァンピィ
サブ枠の候補となるキャラ
ニーアレイ
上記編成の主な役割
・試練解除は6/7/11を担当
・ヴァンピィの3アビ(魅了)はPL試練終了後に解禁

試練6/7/8/11を担当するPT

主人公支援役火力役支援役
スパルタスパルタバレクラバレクラリスシャレムレイ
サブ枠の候補となるキャラ
ニーア水着ゾーイ
上記編成の主な役割
・試練解除は6/7/8/11を担当する上級者向けの編成
・試練8担当時はニーア3はシャレムに付与
・シャレム1+3アビで試練10解除も狙いやすい

バザラガ入り限定なし編成について

ライターAバレクラ無しキャリー向けの要望があり「バザラガ入り限定なし」編成を掲載しておりましたが、誤解を与えるとのご指摘を頂いたため削除いたしました。

闇属性

※必須クラスバレクラリス無属性ダメディスペル各種弱体効果
・試練7の攻略要員
・スロウ/ディスペル/グラビ/マウント
・優秀な役割を複数持つ万能キャラ
【種族】ヒューマン
シャレム
(リミテッド)
単体完全回避各種弱体効果
・永続防御DOWN含む弱体が優秀
・単体完全回避で一部特殊を対処可能
・奥義火力も高く枠があれば優先度↑
【種族】その他
水着ゾーイコンジャクション
・無敵で一部の特殊を受けられる
・レイと選択して起用候補
・試練11攻略補助
【種族】星晶獣
レイ
(リミテッド)
属性ダメを0に変換奥義ディスペル奥義で各種弱体
・3アビで属性ダメの攻撃を無効化
・奥義でディスペル含む様々な弱体
・4アビのターン進行でPL調整が容易
・サブメンバーと任意で入れ替わり
【種族】ハーヴィン
ニーア特殊フィールド単体奥義2回発動
・3アビで試練8攻略補助
・渇望効果による吸収でHP維持に貢献
・種族被り時はデス等で自己退場推奨
【種族】エルーン
ヴァンピィヴァンピィディスペル各種弱体効果
・ディスペル/スロウ持ち
・魅了はPL試練終了後に付与
【種族】その他
シスかばう回避火力要員
・2アビ+奥義で疑似かばう回避が可能
・火力要員として削りに役立つ
【種族】エルーン
闇フェリ支援ディスペル
・支援キャラ
・ディスペル/回復持ち
【種族】エルーン
最終シス火力敵対心100%+回避
・奥義+2アビで特殊技を対処
・フェリ/ニーアの種族被りには注意
・強力な自己強化で火力貢献
【種族】エルーン
闇シロウダメカかばう回避
・ダメカ/かばう回避で特殊技を対処
【種族】ヒューマン

闇マグナ向け武器編成例

召喚石加護の組み合わせ例

メイン召喚石サポ召喚石
セレスト4凸セレスト5凸セレスト4凸セレスト5凸
ライターA常にHPを多く保つために、HPを加護で伸ばせる両面セレストを起用しています。

武器編成例

メイン枠
Slv10
方陣枠方陣枠方陣枠
方陣枠方陣枠方陣枠
SLv20SLv20SLv20
必殺/方陣枠必殺/方陣枠必殺/方陣枠
必殺/方陣枠必殺/方陣枠必殺/方陣枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠EX攻刃枠バハ武器枠
EX攻刃枠方陣攻刃枠バハ武器枠
SLv15~20SLv20SLv15

【上記編成のHP目安】

▲挑戦前にトライアルで必ずHPを確認!開幕に受ける3万以上は必須!

メイン武器候補

候補となる主な武器
ゼノ槍闇七星剣

編成候補となる守護武器

ハデス向け武器編成例

召喚石加護の組み合わせ例

メイン召喚石サポ召喚石
ハデスハデスハデスハデス
ライターAマジェスタスの恩恵を最大限得られる両面ハデスの形が無難です。

武器編成例

メイン枠
Slv10
背水枠宿無しディアボロスボウ
攻刃/背水枠背水枠背水/三手枠
SLv15SLv15SLv15
マジェスタスマジェスタス
堅守枠堅守枠攻刃/守護枠
SLv15SLv15SLv15
方陣枠終末EX枠
方陣攻刃枠終末武器枠EX枠
SLv20SLv15~20SLv15~20

【上記編成のHP目安】

▲挑戦前にトライアルで必ずHPを確認!開幕に受ける3万以上は必須!

メイン武器候補

候補となる主な武器
ゼノ槍闇七星剣

編成候補となる守護/堅守武器

サブ枠で役立つ召喚石

おすすめ召喚石

召喚石おすすめの理由
ハンサ
ゼピュロス
ミカエル
・ディスペルが赫刃Lv低下に役立つ
・ミカエルはスロウで特殊遅延にも貢献
黒麒麟黒麒麟・アビ即再発動で保険になる
・闇は使用可能まで早く使い勝手↑
テュポーン・全CT吸収で事故を防げる
・奥義ゲージ100%UPで試練補助にも
アテナ・ファランクスと合わせて100%ダメカ
・4凸後は活性効果でHP維持にも役立つ
ルシフェル・回復や活性でHPを維持しやすい
バハムート・奥義性能UPにより火力を出しやすい
・1000万ダメ試練解除の補助に
サテュロスサテュロス・4凸時の消去まで永続の攻防UPが優秀
グランデ・吸収効果でHP維持に役立つ
・4凸後はルシファーに与ダメ5%UP
・消去不可の3T防御UPも嬉しい
デス・カウントなしで4番手を戦闘不能に
→任意でサブを前に出したいときに有用

HP帯ごとの詳細な攻略

攻略前に覚えておきたいこと

1まず羽を最優先で討伐する
2バレクラ3アビの無属性200万を出すために、
序盤はある程度ターンを回す必要あり
3【オバチェ(試練8)も担当する場合】
羽HP50%通過後、弱体+ファラを確認
→試練8(オバチェ)解除を狙う
4【パラロス受け(試練11)も担当する場合】
敵CTを調整して
OD中にコンジャクションやレイ3で対処

HP帯毎の立ち回り表 (簡易版)

開幕必要に応じてオルポでHP回復
本体にディスペルで赫刃Lvを下げる
ファランクスを確認して羽を攻撃
まずは羽から優先で倒していく
羽100%
~71%
PL受けの調整のため基本はワイヤを温存
通常特殊は幻影や無敵付与、OD特殊はファラ+かばうで対処
赫刃Lvはなるべく0で維持
羽70%『敵弱体リセット』
試練解除に向けて奥義OFFで進める
弱体を確認してから攻撃
羽50%『十二の試練』
弱体とファランクスを必ず確認
バレクラ3アビで試練7解除
バレクラ3アビはルシ本体へ使用
オバチェ担当ならここで試練8解除
※攻撃対象は羽でもOK
以降は羽をターゲットして攻撃
※最初に50%を通過した場合本体95/85/60%特殊無し
本体95%『ポースポロス』
クラリス1アビ,シャレム2アビ,ファラ+かばうor七星剣奥義などで対処
本体85%『アキシオン』
ファラ+かばうor七星剣奥義などで対処
本体70%『敵CTMAX』
CT最大の場合はアビで誘発して攻撃
スロウは他アビで誘発させてから使用
※ファラのみで60%を踏まないように注意
本体60%『アキシオン』
ファラ+七星剣奥義など100%カットで通過
※全体ダメなのでかばうでは対処不可
※厳しければ55%まで待機
本体55%『敵CTMAX』
CT最大の場合はアビで誘発して攻撃
スロウは他アビで誘発させてから使用
本体25%『ゴフェルアーク』
弱体を確認してから攻撃
本体20%『アキシオン・アポカリプス』
ファラ+かばうなどで対処
※赫刃Lv4以上時の無属性1万ダメに注意
本体15%『アキシオン・アポカリプス』
ファラ+かばうなどで対処
※赫刃Lv4以上時の無属性1万ダメに注意
本体10%『パラダイスロスト』
削り切れるHP帯まで待機
※ゾーイの無敵・レイの属性ダメージ0などでパラロスを耐えられる場合は弱体を確認してから攻撃

開幕〜試練解除までの立ち回り例

想定パーティ(試練6/7/11担当)

主人公試練7要員試練11要員支援役
スパルタスパルタバレクラバレクラリス水着ゾーイ水着ゾーイ最終ヴァンピィヴァンピィ
サブ枠の候補となるキャラ
ニーアレイ
支援枠の候補となるキャラ
シャレム闇フェリ
開幕~試練解除までの手順例
1T本体にバレクラ3→ファラ→羽を攻撃
※グラビ失敗時はチャットで申告
2Tバレクラ1→攻撃
※ルシがODでないことを確認
3T羽特殊受ける、本体へディスペル→攻撃
4T以降はファラを貰いながら攻撃
70%~ファラを貰いながら攻撃
50%試練8解除確認→攻撃
10T以降なのを確認→バレクラ3
【PL受け(試練11)の場合】
ルシと羽をCT1に調整
10T以降なのを確認→本体にバレクラ3→攻撃
(ターン経過+1で敵CTが両方MAXに)
ルシODまで待機→ゾーイ2→攻撃
【OC発生(試練8)を追加する場合】
試練前にデス召喚→ニーアをフロントへ
ニーア3(対象バレクラ)→攻撃
※試練突入
4凸テュポを召喚or合体召喚
ファラと弱体を確認→攻撃
ライターA試練後本体CT技を受けている等でPL受け調整が変動するため、上記の立ち回りはあくまでも一例となります。闇属性は試練7を解除することが主な仕事のためバレクラを落とさないように注意が必要ですね。
堅守等で動きやすい属性ではありますが慣れてない間の過信は禁物です。

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×