グラブルの四象降臨ボス『朱雀/アグニス』(南朱の戦い)を攻略する方法を紹介!敵行動表や攻略時の注意点、ToT編成などおすすめの周回PTの編成例など掲載しています。朱雀やアグニスへ挑戦する際の参考にしてください。

目次
【アグニスマルチ】
【朱雀マルチ】
【シングルバトル】
| 四象瑞神HL/PROUD攻略はこちら | ||
|---|---|---|
四象瑞神HL攻略 | 朱雀PROUD | 黄龍・黒麒麟PROUD+ |
四象降臨「朱雀/アグニス戦」とは?

| 開催日 | 2024年4月21日(日)17:00~ 2024年4月28日(日)18:59 |
|---|
『四象の輝き』を集めて報酬ゲット
特定のボスと戦い、稼いだ『輝き』や『討伐章』で報酬と交換するイベント。報酬には最初から最大開放されている四象限定のSSR武器や、十天衆の解放に必要なトレジャーと交換できる『クロム鋼』などがある。
期間中は4属性のボスが同時に登場!
『四象降臨』の期間中は火・水・土・風の4属性ボスは同時に出現!火属性ボスは『朱雀』『アグニス』が登場する。
四象降臨の攻略・報酬まとめ難易度PROUD/PROUD+が出現
特定の条件を満たすことで難易度PROUD/PROUD+が出現する。詳細は以下の通り。
| 出現条件 | 参戦者1人のみでEXを1ターン以内にクリア →”PROUD”が出現 (朱雀/玄武/白虎/青龍の4属性分) 4属性の”PROUD”を全てクリア →黄龍/黒麒麟がボスの”PROUD+”が出現 |
|---|---|
| 報酬など | PROUD ・輝き15000、各属性印符 PROUD+ ・輝き30000、黄金の札/黒曜石の札 |
| 注意点 | 開催期間中に1回までクリア可能 クリアするまでは再挑戦可能 |
アグニス攻略(EXTREME+)

【攻略の要点】
・弱体効果『裁きの炎』対策にマウント/クリアが必須
・アグニスの行動遅延にスロウ/グラビティが有効
・アグネア2体はHP25%毎に特殊行動を発動するが、
攻撃のみでダメージも低い部類
アグニスの特殊技/特殊行動

| HP帯 | 防御値 |
|---|---|
| 【A】(初期値) 100~76% | 『10』 |
| 【B】(真の力解放) 75~26% | 『10』 |
| 【B】(真の力解放) 25~0% | 『10』 |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
| HP | 72,618,000(約7262万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『エレバス』(通常) 全体に火属性ダメージ 全体に5ターンの間、攻撃DOWNを付与 |
| 『イグナイトゾーン』(通常) 全体に火属性ダメージ | |
| 『裁きの炎』(OD) 単体に火属性ダメージ 4ターンの間、裁きの炎効果を付与 | |
| 特殊行動 | (HP75%時に発動) 『裁きの炎』 単体に火属性ダメージ 4ターンの間、裁きの炎効果を付与 |
| (HP50%時に発動) 『赤の螺旋階段』 ランダムな対象に火属性多段ダメージ 6ターンの間、全体に裁きの炎効果を付与 | |
| (HP25%時に発動) 『エレバス』 全体に火属性ダメージ 全体に5ターンの間、攻撃DOWNを付与 | |
| 真の力 | HP75%で解放 (アグニスの闘志に火が点いた!) HP25%で更なる力解放 CT◇◇→◇に減少 |
| 注意点 | 通常攻撃が2体対象 |
| 耐性 | 灼熱無効 |
毎ターンHPの10%ダメージ
※アビリティ発動で他のキャラに同効果を付与
アグネア(上)の行動パターン
| HP帯 | 防御値 |
|---|---|
| 【A】(初期値) 100~0% | 『9.5』 |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
| HP | 約1911万 |
|---|---|
| CT | ◇◇◇(3) |
| 特殊技 | 『オ・ゴン』(通常) 全体に火属性ダメージ |
| 『ハ・グニ』(OD) 全体に火属性ダメージ 2ターンの間、防御DOWNを付与 | |
| 『ウ・グヌ』(特殊) 全体に火属性ダメージ 1ターンの間、味方全体に呪い | |
| 特殊行動 | (HPが25%減少する毎に発動) 『ディスチャージ』 全体に火属性ダメージ 反動でアグネアに9999のダメージ (残HP25%時は強化効果全消去が追加) |
| (アグニスがイグナイトゾーン使用後に発動) 毎ターン特殊技(※)を発動 | |
| 真の力 解放 | なし |
アグネア(下)の行動パターン
| HP帯 | 防御値 |
|---|---|
| 【A】(初期値) 100~0% | 『10』 |
| HP | 約11,466,000(約1146万) |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『オ・ゴン』(通常) 全体に火属性ダメージ |
| 『ハ・グニ』(OD) 全体に火属性ダメージ 2ターンの間、防御DOWNを付与 | |
| 『ウ・グヌ』(特殊) 全体に火属性ダメージ 1ターンの間、味方全体に奥義封印 | |
| 特殊行動 | (HPが25%減少する毎に発動) 『ディスチャージ』 全体に火属性ダメージ 反動でアグネアに9999のダメージ (残HP25%時は強化効果全消去が追加) |
| (アグニスがイグナイトゾーン使用後に発動) 毎ターン特殊技(※)を発動 | |
| 真の力 解放 | なし |
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | スロウ | グラビ | 弱耐 | |
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
毒 | 灼熱 | 腐敗 | 暗闇 | 魅了 |
| 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 命中 |
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(※)イグナイトゾーン発動後の仕様
アグニスが特殊技『イグナイトゾーン』を発動すると、次のターンからアグネアが特殊行動に入る。
内容は特殊技の『オ・ゴン』『ハ・グニ』『ウ・グヌ』を1ターン毎に発動。
『ウ・グヌ』の効果は全体に火属性攻撃と呪い、奥義封印を付与。
(※上のアグネアが呪い、下のアグネアが奥義封印を発動してくる)
EXTREME+ アグニス戦
1:裁きの炎はマウント/クリアで対策
特殊行動の『赤の螺旋階段』やOD時の特殊技で付与してくる『裁きの炎』に注意。受けると毎ターンHPの10%ダメージを受け、アビリティを発動すると他のキャラに効果が移ってしまう。マウントやクリアで必ず対策するようにしたい。
TIPS:『マウント』
味方にかかる弱体効果を1回無効化するアビリティの総称。弱体効果を受けるまで永続する。
TIPS:『クリア』
味方の弱体効果を消去するアビリティの総称。
| 水属性のマウント持ちキャラはこちら | ||
|---|---|---|
ロゼッタ(ハロウィン) | カタリナ(リミテッド) | アルルメイヤ(クリスマス) |
ハーゼリーラ | カタリナ | 水着カタリナ |
| 水属性のクリア持ちキャラはこちら | ||
リリィ | エウロペ | クリミリン※弱体2T短縮 |
イオ | ユエル | エジェリー |
2:スロウでアグニスの特殊技を遅延
アグニスの上下にいる『アグネア』は、アグニスが特殊技『イグナイトゾーン』を発動すると次ターンから特殊技を連発してくる。スロウやグラビティでアグニスのCTを遅延させて、無駄なダメージを受けないようにしたい。
TIPS:『スロウ』
敵のCTを1つ減少させるアビリティ。ジョブのダークフェンサーや複数のキャラが使用できる。
TIPS:『グラビティ』
敵のCTの枠を1つ増やせるアビリティ。ダークフェンサーを育成することで、EXアビリティとして使用可能。
▶ダークフェンサーの詳細はこちら
3:特殊行動で敵の特殊技を上書き
アグネアはHPが25%減る毎に特殊行動『ディスチャージ』を発動する。ディスチャージ自体は攻撃のみでダメージも低いため、CTが溜まったタイミングで特殊行動を発動させて特殊技を上書きするとダメージを抑えられる。
EX+箱別ドロップ情報
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
| 四象の輝き100/150 アース・ジーン 虹星晶/栄光の証/キャラ無しSR武器 南朱の煌魂玉 (低確率) アネモイの銀琴/大地の剣 セプティアンバーナー ネプテゥヌスの三叉鉾 キャラ無しSSR武器 (※ヴィンテージシリーズ) 陵光真羽 赤帝神羽 | |
| 四象の輝き150 | |
| 星晶塊/紅蓮の宝珠/業火の巻 | |
| 木箱 | 朱雀討伐章 |
EX+向け周回編成例
| 各編成例はこちらから移動! | |
|---|---|
| 1 | フルオート編成(限定無し) |
| 2 | ライフォ2T編成(上級者向け) |
| 3 | レスラー1T編成(上級者向け) |
| 4 | マナダイバー1T編成(フルオート/上級者向け) |
フルオート編成(限定無し)
【必要な装備目安】
| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・虚空杖×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×3本 ・リヴァ短剣×1本 ・水宝玉の手斧×1本 ・コキュ琴×1本 ・バハ武器×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
【上記編成の解説】
ライターA | 終末4凸から目指せるフルオート編成例。 アグロヴァルの氷牢効果で特殊行動を封じ、その間にお供を討伐します。 裁きの炎効果はリリィの春風で対処できるので、安定して倒せますね。 |
|---|
ライフォ2T討伐編成
| サブ枠に編成するキャラ |
|---|
水リーシャサブ時CBで追加ダメ |
【立ち回り例】
※常に奥義ONで攻撃
| 1T目 | 主人公1アビ,モッシュ→ ロミオ3,1アビ→ヴァジラ3アビ カツウォ召喚→攻撃 |
|---|---|
| 2T目 | 主人公アンリーシュザフューリー→攻撃 |
【必要な装備目安】
| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・コキュ琴×1本(※メイン武器枠) ・エウロペ琴×3本 ・コロンバ×2本 ・バハ武器×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(渾身/奥義)×1本 ・ガブ杖×1本 |
【必要な召喚石】
レスラー編成(限定あり)
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・玄武殻拳×1本 (※メイン武器枠) ・フォリア弓×2本 ・エウロペ槍×1本 ・ワム槍×2本 ・玄武斧邪×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖(誘惑/通常上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
【召喚石編成例】
立ち回り例
| 1T目 | ルシオ1.3(対象ウーノ)→ゼタ1.2.3アビ ウーノ2アビ→主人公ツープラ→黒麒麟召喚 ゼタ1.2アビ→攻撃 |
|---|
マナダイバー編成例(1T〆/フルオート)
※奥義ON/ベルゼバブQ召喚
| 主人公 | 火力枠 | 支援枠 | 火力枠 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マナダイバー | 水ゼタ | 水ジュリ | ポセイドン | ||||||||||||
| ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - | - | ◯ | ◯ | × | - |
| メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ | ||||||||||||
ベルゼバブQオート | ヴァルナ | 終末(虚詐) リヴァミニステル ウロボロスミニステル | トライアド 他心陣 | ||||||||||||
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・永遠拒絶の杖(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・フォリア弓×2本 ・エウロペ槍×1本 ・ワム槍×2本 ・ミュルグレス×1本 ・ムーン弓×1本 ・フェイトレス×1本 ・オメガ槍(渾身/通常上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
みんなの攻略パーティ編成
他クエストのパーティ投稿はこちら
攻略パーティ投稿掲示板朱雀攻略(EXTREME)

【攻略の要点】
・特殊技の属性防御DOWN付与はマウントで対策
・OD中の特殊技に光ダメージがあるため、
・属性ダメカより全属性ダメカ優先
・HP25%以降はフルチェイン等で一気に倒すのが理想
朱雀の特殊技/特殊行動
| HP帯 | 防御値 |
|---|---|
| 【A】(初期値) 100~26% | 『10』 |
| 【B】(真の力解放) 25~0% | 『10』 |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
| HP | 約7,200,000(720万) |
|---|---|
| CT | ◇◇◇(3) |
| 特殊技 | 『紅蓮風』(通常) 火属性のランダム4回攻撃 最後の対象に強化効果消去を付与 |
| 『火雨』(通常/OD) 全体に火属性ダメージ 4ターンの間、全体の火/光防御DOWN | |
| 『号斗光翼』(OD) 光属性のランダム20回攻撃 4ターンの間、全体の光防御DOWN | |
| 特殊行動 | なし |
| 真の力 解放 | HP25%で解放 CTが3→2に減少 攻撃力が大幅UP |
EXTREME 朱雀戦
クリア/マウントで属性防御DOWNを対策
特殊技『火雨』と『号斗光翼』で付与される属性防御DOWNが厄介。敵から受けるダメージ量が増えるため、対策としてクリアやマウントを用意しておこう。ただし、特殊技『紅蓮風』によって1人だけマウントを消去される時もある点には注意。
TIPS:『マウント』
味方にかかる弱体効果を1回無効化するアビリティの総称。弱体効果を受けるまで永続するのが特徴。
| 水属性のマウント持ちキャラはこちら | ||
|---|---|---|
ロゼッタ(ハロウィン) | カタリナ(リミテッド) | アルルメイヤ(クリスマス) |
ハーゼリーラ | カタリナ | 水着カタリナ |
| 水属性のクリア持ちキャラはこちら | ||
リリィ | エウロペ | クリミリン※弱体2T短縮 |
イオ | ユエル | エジェリー |
2:OD中の特殊技は光属性ダメージ
OD時に発動する特殊技『号斗光翼』は光属性のランダム20回攻撃。リリィやカーバンクルなどの火属性ダメージカットではダメージを軽減できないため、ダメージカット持ちキャラで対処するようにしたい。
ダメージカット持ちキャラの一覧はこちら3:終盤はフルチェインで一気に倒そう
HP25%時の真の力解放でCT減少に加えて、攻撃力が強化される。長引くと苦戦しやすいのでHP25%付近まで奥義ゲージを溜めておき、終盤フルチェインで一気に倒してしまうのがベスト。
EXの周回編成例
(※ある程度戦力が揃った方向けの項目です。)
| 各編成例はこちらから | |
|---|---|
| 1 | レリックバスター編成(2ポチ1召喚) |
| 2 | レリックバスター編成(2ポチ) |
| 3 | 両面黄龍編成例(総べあり/0ポチ) |
| 4 | TOT編成例(上級者向け) |
| 5 | バブ召喚編成例(片面カグヤ) |
| 6 | エレシュキガル0ポチ両面カグヤ編成 |
レリックバスター編成
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 主人公1アビ→リミットバースト | |
| シヴァ召喚 (※シヴァは必ず最後に) | |
| 奥義発動でフィニッシュ! (合計3ポチ+1召喚+攻撃) | |
ライターD | レリバのリミットバーストでの全体奥義ゲージ支援+奥義に追加ダメージを持つキャラなどで開幕フルチェインによる討伐を狙った編成。 ダメージが不足している場合は、ルリア2アビなども追加できるとより安定して討伐できます。 |
|---|
武器編成例
武器編成例| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・セフィラ銃 Slv10×1本 ・リヴァ短剣 Slv10~20×5本 ・冬ノ霜柱 Slv15×1本 ・バハ短剣 Slv15×1本 ・アイスクレイモア Slv15×1本 ・ガブ杖 Slv10×1本 |
レリバ2ポチ編成
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | 主人公1アビ→リミットバースト |
| 2 | 通常攻撃発動でフィニッシュ! (合計2ポチ+攻撃) |
武器編成例
武器編成例この構成で必要な武器
| ・セフィラ銃×1本(※メイン武器枠) ・リヴァ短剣×4本 ・水宝玉の手斧×1本 ・冬ノ霜柱×1本 ・バハ銃×1本 ・アイスクレイモア×1本 ・ガブ杖×1本 |
両面黄龍編成例(総べ称号あり)
ライターD | キャバルリーのメイン銃装備時全体渾身効果でPTの火力を底上げ。 ロペ琴や終末武器を用意できるとCB発生前に討伐も可能です。 ウーノや総べ称号がない場合はシルヴァやルリアなどを2番手に配置、もしくは主人公も奥義を使用してゲージを補完しましょう。 |
|---|
武器編成例
武器編成例編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・セフィラ銃×1本(※メイン武器枠) ・リヴァ短剣×3本 ・冬ノ霜柱×1本 ・水宝玉の手斧×1本 ・バハ銃×1本 ・コキュ杖×1本 ・コキュ琴×1本 ・ガブ杖×1本 |
TOT編成(上級者向け)
※アビOFF設定で他弓/銃キャラでも代用可能
【編成の特徴】
・タイムオンターゲット(ToT)のみでの討伐を狙う
・武器/召喚石ともに非常にハードルが高く上級者向け
・水船水炉がない場合は装備ハードルが上がる
・主人公Rank275のアビ上限LBも重要
・バトルメンバーは強化アビがない銃or弓得意キャラ
・サブにも銃or弓得意キャラを編成
└タイム・オン・ターゲットの発動回数UP
・奥義軸に比べ硬直時間がなく周回速度UP
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| フルオートONでフィニッシュ! (合計1ポチ) | |
水船/水炉ありの武器編成例(マグナ向け)
この構成で必要な武器
| ・クラリオン×1本(※メイン武器枠) ・オルオベ×4本 ・冬ノ霜柱×1本 ・虚空弓×1本 ・フェイトレス×1本 ・永遠拒絶の杖×1本 ・ガブ杖×1本 |
水船/水炉ありの武器編成例(ヴァルナ向け)
| 装備の内訳 | ・クラリオン×2本 (メイン武器含む) ・フィンブル×3本 ・シグルズの弓×1本 ・4凸コスモス弓×1本 ・玄武斧・邪×1本 ・通常終末(渾身/アビ上限) ・ガブ杖×1本 ・+値も可能な限り振っておきたい |
|---|
【召喚石編成例】
水船水炉なしの武器/召喚石編成例
| 装備の内訳 |
|---|
| ・クラリオン×2本 (メイン武器含む) ・太歳精弓×2本 ・ガリレオサイト×1本 ・玄武斧・邪×1本 ・虚空弓×1本 ・カーオン杖×1本 ・通常終末(渾身/アビ上限) ・ガブ杖×1本 ・+値も可能な限り振っておきたい |
【召喚石編成例】
ライターA | ハウンドドッグのEXアビ「タイム・オン・ターゲット」のみでの討伐を狙う編成例。 確定クリ編成もしくは召喚石「ガブリエル」や「ベリアル」が必要と編成ハードルは非常に高めの上級者向けです。 「サブ含め全て弓or銃得意キャラ」+「タイム・オン・ターゲットのみをフルオ使用可能」にすることで最初に発動し朱雀を討伐できます。 1アビのみのため硬直が非常に少なく奥義軸に比べて高速周回が可能になりますね。 |
|---|
| ToT編成についてはこちら |
|---|
![]() |
ベルゼバブ召喚編成例(片面カグヤ)
装備編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・シグルズの弓×1本(※メイン武器枠) ・リヴァ短剣×2本 ・水宝玉の手斧×1本 ・コキュ琴×1本 ・コキュ杖×1本 ・冬ノ霜柱×1本 ・バハ剣×1本 ・永遠拒絶の杖(アビ上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
エレシュキガル0ポチ両面カグヤ編成
武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠 ・ハルマル短剣×2本 ・パラゾニウム(攻撃覚醒Lv4)×1本 ・リッチ斧×2本 ・永遠拒絶の太刀(虚詐/アビ上限)×1本 ・バハ短剣×1本 ・アガスティア杖(攻撃覚醒)×1本 ・オメガ斧(渾身/奥義上限)×1本 |
召喚石編成例
その他の水パーティについてはこちら
水パ/水属性キャラのテンプレパーティEX箱別ドロップ情報
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
| 四象の輝き ファイア・ジーン キャラ無しSR武器 南朱の魂玉 (低確率) アネモイの銀琴/大地の剣 セプティアンバーナー ネプテゥヌスの三叉鉾 陵光真羽 | |
| 四象の輝き | |
| 四象の輝き/星晶の欠片/星晶塊 紅蓮の宝珠/業火の巻 | |
| 木箱 | 朱雀討伐章/炎の宝珠/赤の書 |
みんなの攻略パーティ編成
他クエストのパーティ投稿はこちら
攻略パーティ投稿掲示板朱雀攻略(MANIAC) 全2戦
2戦目「朱雀」

【挑戦前の注意点】
・討伐で”四象の輝き”がMAX
・アグニス直後など輝きリセット後の挑戦がオススメ
朱雀の特殊技/特殊行動
| HP | 約16,000,000(約1600万) |
|---|---|
| CT | ◇◇◇(3) |
| 特殊技 | 『赤流牙』(通常) 全体に火属性ダメージ 朱雀にDA確率/火属性攻撃UPを付与 |
| 『火雨』(通常/OD) 全体に火属性ダメージ 4ターンの間、全体の火/光防御DOWN | |
| 『号斗光翼』(OD) 光属性のランダム20回攻撃 4ターンの間、全体の光防御DOWN | |
| 『竜槍』(HP50%以降の通常/OD) 全体に火属性ダメージ 4ターンの間、全体に灼熱を付与 | |
| 特殊行動 | (HP75%時に発動) 『号斗光翼』(OD) 光属性のランダム20回攻撃 4ターンの間、全体の光防御DOWN |
| (HP50%時に発動) CTがMAXになる | |
| (HP25%時に発動)『号斗光翼』(OD) 火と光属性のランダム超多段攻撃 弱体耐性DOWN/暗闇を付与 | |
| 真の力 解放 | HP50%以下で解放 CTが3→2に減少 |
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | スロウ | グラビ | 弱耐 | |
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
毒 | 灼熱 | 腐敗 | 暗闇 | 魅了 |
| 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 命中 |
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
MANIAC攻略の要点
1:弱体化対策にマウント/クリアが必要
特殊技で灼熱/属性防御DOWNなどの弱体効果を頻繁に付与してくる。放置すると苦戦する原因になるため、マウント/クリア持ちのキャラで対処しながら立ち回るのが理想。
| 水属性のマウント持ちキャラはこちら | ||
|---|---|---|
ロゼッタ(ハロウィン) | カタリナ(リミテッド) | アルルメイヤ(クリスマス) |
ハーゼリーラ | カタリナ | 水着カタリナ |
| 水属性のクリア持ちキャラはこちら | ||
リリィ | エウロペ | クリミリン※弱体2T短縮 |
イオ | ユエル | エジェリー |
2:全属性に対応したダメージカットで軽減
HP25%特殊行動『号斗光翼』では火と光2属属性のダメージを受ける。リリィやカーバンクル等の火属性ダメージカットでは光属性ダメージを防げないため、なるべく全属性に対応したダメージカットで対処しよう。
| 水属性のダメカ持ちキャラはこちら | ||
|---|---|---|
ウーノ火属性+全属性 100%ダメカ | シャルロッテ50%ダメカ | カタリナ25%ダメカ |
水着ルシオ被ダメ無効 | エウロペダメ変換+ 火50%軽減 | クリミリン全体かばう+ 完全回避 |
ハロゼッタ30%反射 |
ライターA | ちなみに火ダメージカットでは対処しきれませんが、エリン(SR)やエウロペであればダメージを全て火属性に変換するのでどちらも対策可能です。 |
|---|
3:HP50%以降はさらに強力になる
HP50%を切るとCTが3→2に減少するほか、朱雀の火力が上昇して通常攻撃/特殊技ともに強力になる。被ダメージに苦戦する場合はカーバンクル等の複数ターンダメージを軽減する効果で通常攻撃の被害も抑えながら攻略を進めるのが得策。
MANIAC箱別ドロップ情報
(※編集部で確認したもののほか、ユーザーのドロップ報告なども参考にしています。)
(くるりん) | セプティアンバーナー |
|---|---|
| 四象の輝き(1000) ファイア・ジーン 火のプシュケー | |
| 星晶の欠片 紅蓮の宝珠 業火の巻 | |
| 木箱 | 朱雀討伐章/炎の宝珠/赤の書 |
| 四象瑞神HL/PROUD攻略はこちら | ||
|---|---|---|
四象瑞神HL攻略 | 朱雀PROUD | 黄龍・黒麒麟PROUD+ |
四象瑞神HL
朱雀PROUD
黄龍・黒麒麟
玄武/ネプ
白虎/ティタ
青竜/ゼピュ
黄龍
黒麒麟
『四象降臨』攻略/交換すべき報酬まとめ
ロゼッタ
カタリナ
アルルメイヤ
ハーゼリーラ
カタリナ
水着カタリナ
リリィ
エウロペ
クリミリン
イオ
ユエル
エジェリー
ウォーロック
リリィ
アルタイル
アグロヴァル
リヴァ5凸
エウロペ
虚空杖
水リーシャ
ウロボロス
レリバス
2年生チーム
ルリア
水ゼタ
ヨダルラーハ
水ヴァンピィ
ロミオ
ジュリエット
ヴァジラ
グウィン
ライターD
キャバルリー
最終ウーノ
ヨダルラーハ
シルヴァ
ルリア
ハウンド
マリー(R)
ヴァルナ
リヴァマグ
クラリオン
ライターA
シス(130↑)
ビカラ(R)
ウーノ
シャルロッテ
水着ルシオ
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます