グラブルのクラス4ジョブ『アプサラス』を評価!リミットアビリティ/サポート性能や、各属性の周回編成例、ジョブの運用別適性ランク、極致の証/マスターレベルによる強化内容/性能検証、取得条件/必要な素材などまとめています。アプサラス運用時の参考にどうぞ。
『極致の証』強化内容
極致アプサラスの強化内容
ステータス強化内容
| ステータス強化内容 | |
|---|---|
| 1段階 | 攻撃力+3500 |
| 2段階 | HP+1500 |
| 3段階 | アビ上限+5% |
| 4段階 | アビダメージ+12% |
| 5段階 | 奥義ゲージ上昇量+10% |
| 6段階 | 弱体成功率+7% |
追加リミアビの性能
![]() | アビリティ:『ニヤグローダ』 |
|---|---|
| 効果 敵全体に自属性1倍ダメ(上限約6.8万)×5回 ・攻防25%DOWN(両面枠/ミストと同枠)×180秒 ◆装備中の「槍」「斧」数に応じてダメ回数UP(最大15回) | |
| 使用間隔:8ターン | |
![]() | アビリティ:『流麗の宝冠』 |
|---|---|
| 効果 毎ターン惑踊Lv+1(最大5/消去不可) ・与ダメ上昇(上限3万)×惑踊Lv(最大15万加算)※通常枠B ◆再使用不可/被ダメでLvリセット | |
![]() | アビリティ:『饗宴幻惑』 |
|---|---|
| 効果 自分に ・敵対心UP(タゲ率100%)×1ターン ・2倍カウンター効果(回避・被ダメ/5回)×1ターン メイン槍武器時 ・攻撃50%UP(いつアサ系)×1ターン └通常ダメ上限116万迄上昇/奥義ダメ上限値に50万加算 メイン斧武器時 ・全力カウンター×1ターン ◆再使用不可 | |
| 使用可能:6ターン後 | |
アビリティ/サポート性能

アビリティ/EXアビリティ
![]() | 『雷光水明』 |
|---|---|
| 効果 敵に自属性ダメージ×3回 ブレイク状態を維持 ◆装備している槍と斧の数に応じて性能UP ・アビリティダメージUP(累積) | |
| マスターレベル30強化後 敵に自属性1倍ダメ(上限約20万)×3回 ブレイク状態を維持 ◆装備中の「槍」「斧」数で順に性能追加 1本:アビダメ倍率0.1倍加算(累積/最大0.4倍) 2本:奥義ゲージ20%UP 3本:同時に2回発動 4本:アビダメ上限5%UP(累積/最大20%) 5本:ダメージ上限5%UP(累積/最大20%) | |
| 使用間隔:6ターン | |
リミットアビリティ
アプサラスで習得
![]() | 『湧水の羽衣』 |
|---|---|
| 効果 自分に幻影効果(2回) 3ターンの間、自身に湧水の羽衣効果 | |
| 使用間隔:6ターン | |
TIPS:『湧水の羽衣』
次の1回、槍/斧メイン装備時の追加効果を持ったアビリティを発動した際に、両方の追加効果を発動する効果。
![]() | 『水鳥の歌詠』 |
|---|---|
| 効果 3ターンの間、参戦者の奥義ゲージ上昇量10%UP 槍装備時: 参戦者にクリティカル確率UP(倍率20%/発動率約80%) 斧装備時: 味方全体にHP吸収効果(上限800)/弱体成功率UP | |
| 使用間隔:9ターン | |
![]() | 『狂信演舞』 |
|---|---|
| 効果 3ターンの間、自分以外の味方に ・攻撃50%UP(片面枠) ・防御20%DOWN 3ターンの間、自分に献身効果 | |
| 使用間隔:8ターン | |
TIPS:『献身』
自身が単体攻撃のターゲットになった時、残りHPの高いキャラが自分をかばう効果。効果時間中なら何度でも発動する。
![]() | 『曼珠沙華』 |
|---|---|
| 効果 3ターンの間、自分の弱体耐性50%UP 槍装備時: 味方全体にストレングス効果 (最小10%~最大20%UP) 斧装備時: 味方全体に逆境効果 (最小10%~最大20%UP) | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | 『霹靂閃電』 |
|---|---|
| 効果 1ターンの間、得意武器「槍」キャラが必ずTA 3ターンの間、得意武器「斧」キャラの通常攻撃与ダメージ15%UP(天司枠加算) | |
| 使用間隔:6ターン | |
ヴァルキュリアで習得
![]() | 『ランドグリース』 |
|---|---|
| 効果 180秒の間、敵の防御25%DOWN └基本成功率90% | |
| 使用間隔:5ターン | |
![]() | 『エインフェリアル』 |
|---|---|
| 効果 毎ターン攻撃力20%UP(最大100%/別枠乗算) ◆被ダメージで解除 | |
| 使用間隔:4ターン | |
サポート
| 『水の中で動くもの、雲の海に生きるもの』 |
|---|
| 槍装備時:ダブルアタック確率UP 斧装備時:通常攻撃の与ダメージ10%UP(天司枠加算) |
| 『クライシスブロウ』 |
| レゾナンスサージのダメージUP |
| 『行雲流水』 ※マスターレベル20で習得 |
|---|
| 装備中の「槍」「斧」数で順に性能追加 1本:攻撃20%UP(別乗算) 2本:必ず連続攻撃※TA率上昇は無し 3本:通常攻撃の与ダメ30%UP(天司枠加算) └※サポ1の斧装備時通常与ダメ10%UPと共存× 4本:ダメージ上限10%UP 5本:自属性10%追撃効果(※サポ特殊A枠/現状全て共存可) |
追撃の共存関係
(▲タップで切り替え可能!)
『マスターレベル』強化詳細
クラス4/EX2ジョブの新たな強化要素

| 実装時期 | 2021年12月14日(火) |
|---|
| マスターレベルの概要 | |
|---|---|
| 1 | クエストなどで獲得できる経験値でLvを上げられる |
| 2 | Lvを上げると新サポアビ習得や固有アビ(1アビ)が強化 |
| 3 | Lv10でジョブカラースキンを入手 Lv20で新サポートアビリティ習得 Lv30で固有アビ(1アビ)が強化 |
「マスターレベル」とはLvを上げることで、ジョブカラースキンや新サポアビ習得、1アビ強化などの恩恵を得られるシステム。既存のジョブレベルと同じく、クエストなどで獲得できる経験値をジョブに溜めてレベルを上げることができる。
『ジョブマスターレベル』強化内容一覧マスターレベル毎の強化内容

| 新サポアビ『行雲流水』(マスターLv20) | |
|---|---|
| 装備中の「槍」「斧」数で順に性能追加 1本:攻撃20%UP(別乗算) 2本:必ず連続攻撃※TA率上昇は無し 3本:通常攻撃の与ダメ30%UP(天司枠加算) └※サポ1の斧装備時通常与ダメ10%UPと共存× 4本:ダメージ上限10%UP 5本:自属性10%追撃効果(※サポ特殊A枠/現状全て共存可) | 1アビ強化(マスターLv30) |
| 強化後 | 敵に自属性1倍ダメ(上限約20万)×3回 ブレイク状態を維持 ◆装備中の「槍」「斧」数で順に性能追加 1本:アビダメ倍率0.1倍加算(累積/最大0.4倍) 2本:奥義ゲージ20%UP 3本:同時に2回発動 4本:アビダメ上限5%UP(累積/最大20%) 5本:ダメージ上限5%UP(累積/最大20%) |
マスターLvステータス強化(合計値)
| 攻撃力 | アビダメ | アビ上限 |
|---|---|---|
| 2800 | 20% | 10% |
マスターレベル毎のステータスUP内容

アプサラスの評価点数/適性ランク

| 評価点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 5.0/5点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 取得優先度 | 点数/優先度の理由 | ||
| 4.0/5点 ▶ジョブ取得順 | 【優先的に取得したいジョブ】 ・参戦者を支援できる特殊なジョブ ・自身で防御を下限まで下げられる ・霹靂閃電を活用した周回編成で活躍 ・新サポアビで活躍の幅が広がる | ||
他のジョブの優先度/使いやすさはこちら
▶ジョブ評価一覧
| 系列/Class | 得意武器 | タイプ |
|---|---|---|
| ランサー系列 ClassIV | 槍/斧 | 攻撃 |
| コンプリートボーナス | ||
| オーバードライブ抑制+1%/ダブルアタック率+1% | ||
アプサラスの評価/運用方法

アプサラスの強い点
槍得意キャラに確定TA付与で通常軸周回に貢献

EXアビ『霹靂閃電』で槍得意キャラに確定TAを付与でき、イベントなどの通常軸周回編成で役立つ。斧得意キャラには与ダメ15%UPもあるため、槍+斧得意キャラで固められると高HP相手にも素早い周回を狙える点が強み。
ライターD | 特にリミジャンヌサポアビなどのTA時追撃や虚空斧のTA時与ダメ加算と相性が良く、周回時のポチ数減少に貢献してくれます。 |
|---|
マスターレベル強化後の評価
槍/斧装備本数に応じて攻撃性能強化

マスターレベル20で習得するサポアビで装備中の「槍/斧」数に応じて「別枠攻撃」「通常攻撃与ダメUP」「ダメ上限」など様々な恩恵を得られる。サポアビ効果を活かすには最大5本必要だが、自身の火力を大きく伸ばせる優秀なサポアビ。
ライターD | 追撃効果は、現状全ての追撃効果と共存可能で組み合わせやすいのもポイント。 |
|---|

▲サポアビ習得後は特に通常攻撃火力が大きく強化される。
Lv30到達で1アビに上限UPなどの自己強化が追加

30で1アビが強化後は斧/槍本数に応じて「2回発動」「2種の上限UP」が追加と自己強化が可能になる。上限UPは累積枠のため、特に複数回発動を狙えるフルオートなどの中長期戦で自己強化手段として役立つ。
アプサラスの総合評価
マスターレベル強化後は火力面が大幅強化
マスターレベル20/30到達後の強化要素が破格で、火力性能を引き上げてくれる。イベントや古戦場肉集めなどの短期周回から火力重視のフルオート編成などで活躍が期待できる。
イベントなどの通常軸周回で活躍
槍得意キャラで固めた『霹靂閃電』1ポチ周回を活用してイベントなどを周回する運用が強力。特にTA時追撃持ちのキャラや武器と相性が良く、少ないポチ数で高速周回するのに重宝するジョブ。
アプサラス運用時の周回編成例
(▲タップで切替可能)
火アプサラス編成例
ライターA | TA時追撃持ちの「ゼタ」や与ダメが高い「シヴァ」、弱体無し時に別枠10%付与のアニラなどが優秀。 水着クビラを所持していれば2番手編成+「朱雀琴」や「プロメテ杖」の自傷ダメを活用してクビラの追加ダメを狙うのも有効です。 |
|---|
水アプサラス編成例
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | 主人公霹靂閃電 |
| 2 | 通常攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
ライターA | TA時追撃持ちの水ゼタの有無でダメージ量が変わるため、所持していればぜひとも編成したいところ。 槍+斧得意かつ特殊反応ダメを持つヴェインも火力源として大きく貢献してくれます。 |
|---|
土アプサラス周回編成例
霹靂閃電軸の周回編成例
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | フルオートで霹靂閃電発動 |
| 2 | 通常攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
ライターA | 槍or斧得意キャラTA時に追撃を持つメルゥが優秀。土属性は槍+斧得意キャラで固められる点も強みですね。 |
|---|
メドゥーサ軸の周回編成例
| 確定TA枠の候補キャラ | |
|---|---|
ミレイユ&リゼット | ククル(ハロウィン) |
【立ち回り例】
| この編成での立ち回り例 | |
|---|---|
| 1 | フルオートでゼタラガ1アビ発動 |
| 2 | 通常攻撃でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
ライターA | 被ダメージで通常メドゥーサの「メドゥシアナ、カモン!」を誘発して討伐を狙う編成例。 ゼタラガ1アビの確定TA+80%追撃+50%別枠乗算が特殊行動誘発までHPを削るのに優秀。 主人公はSA時でも80%追撃でダメが安定する斧装備アプサラス、残り1枠は常時確定TAキャラがおすすめ。 |
|---|
風アプサラス周回編成例
| 【周回時の手順】 | |
|---|---|
| 1 | フルオートで霹靂閃電発動→攻撃で討伐 |
ライターA | フルオートで『霹靂閃電』を発動し、攻撃のみでイベントなどを周回する編成例。 TA時に10%追撃や弱体無し時に別枠10%の恩恵を得られる水着アニラが強力。 TA後追加ダメが発生するネツァや合計9HIT攻撃で与ダメ加算と相性の良いバレグリムも起用優先度は高めですね。 確定クリ編成であればクリ時追撃効果で火力底上げを狙えるリミナルメアもおすすめです。 |
|---|
光アプサラス編成例
| 【周回時の手順】 | |
|---|---|
| 1 | フルオートで霹靂閃電発動→攻撃で討伐 |
ライターA | サポアビで光キャラTA時追撃付与があるリミジャンヌが特に優秀。 槍+斧得意かつ発動率100%/倍率1.3倍のクリを持つヴィーラも優先的に起用したいところ。敵HPが高く霹靂のみで届かない場合はガウェイン採用で2アビ追加がおすすめ。 |
|---|
アプサラスおすすめメイン武器
英雄武器は明確な目的があれば

アプサラスのメイン武器候補となる「槍」「斧」は全属性優秀なものが揃っている。英雄武器『ヘルムヴィーゲ』は明確な目的があれば作成したい。
ヘルムヴィーゲ(英雄武器)の詳細はこちら属性別おすすめメイン武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | 第十二猪行槍 |
| ・奥義で味方連撃率UP ・技錬持ちでアビダメ構成のフルオートで活躍 | |
![]() | トリックサーペント |
| ・奥義で味方追撃付与 ・メイン時主人公の通常攻撃がランダム2hit化 | |
![]() | 虚空の契槍 |
| ・奥義で味方に活性付与 ・槍/刀キャラの与ダメ上昇が優秀 | |
![]() | ソルレムナント |
| ・TA時追撃が霹靂周回と好相性 ・極大EX攻刃で編成にほぼ入る | |
![]() | 柘榴石の鉞 |
| ・奥義で全体に発動率50%/軽減50%のブロック付与 | |
![]() ![]() | 絶対否定の大鎌/永遠拒絶の大鎌 |
| ・ベンデュラムで任意に奥義を設定可能 ・刻印加速が優秀なので水着ティナ起用時などに◯ | |
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | 剱嶽 |
| ・奥義で追加ダメ5回+土防御DOWNが優秀 | |
![]() | 八幡薙刀 |
| ・奥義で全体連撃率+クリ率UP ・火力を重視するなら候補に | |
![]() | ニーベルン・ホルン |
| ・奥義で全体クリア持ち ・高頻度に弱体付与するボスなら選択肢 | |
![]() | 虚空斧 |
| ・3HIT目に与ダメ10万加算が霹靂周回と好相性 | |
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | 虚無ノ哭風(グリム槍) |
| ・奥義で全体ダメカ+敵連撃率DOWN | |
![]() | ルペルカリア(バレグリム槍) |
| ・メイン時自動ダメアビが優秀 | |
![]() | 真・黄木天の箭(ゼノサジ槍) |
| ・5凸奥義で敵の強化2つ消去 | |
![]() ![]() | 永遠拒絶の槍/絶対否定の槍 |
| ・ペンデュラムで奥義効果を選択可能 | |
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | デモン・アドヴォケイド(ゼノディア槍) |
| ・メイン時全体背水が優秀 | |
![]() | ベリアル斧 |
| ・編成にほぼ入っているためメイン起用しやすい | |
![]() | バブ・エル・マンデブ |
| ・ハデスの確定クリ編成なら無理なく起用しやすい | |
属性選択式の武器
| おすすめメイン武器候補 | |
|---|---|
![]() | ゲイボルグ |
| ・確定クリ+クリ倍率200%で主人公火力強化 ・メイン時主人公クリ時上限30%UPが強力 ・進境や奥義会心といった要素も優秀 ・目的があれば作成も視野に | |
取得方法/入手条件
取得条件
- トレジャー『槍騎兵の証』を20個使用
- 特定クエストをクリアして称号を獲得する
- 2500JPを使用
各条件の解説
槍騎兵の証を20個集める
トレジャー『槍騎兵の証』を20個集めることが必要。入手方法は栄誉の輝き20個との交換が一般的(稀に共闘クエストのEX4でドロップするという情報有り)。
特定クエストをクリアして称号を獲得する
いずれかの英雄武器を強化し属性変更まで行うと、ザンクティンゼルの碧空の回廊に『受け継がれる意思』出現する。クリアすることで取得にクラスIV必要な称号を獲得可能。
| 各英雄武器の詳細な評価はこちら |
|---|
▶英雄武器一覧 |
| 各英雄武器の作成方法はこちら |
▶英雄武器の効率のいい素材集め方法 |
| クラスIVジョブはこちら | ||
|---|---|---|
ベルセルク | セージ | スパルタ |
ウォーロック | カオスルーダー | 義賊 |
レスラー | ハウンドドッグ | アプサラス |
エリュシオン | クリュサオル | キャバルリー |
ランバージャック | モンク | ロビンフッド |
レリックバスター | ヤマト | シールドスウォーン |
| EXIIジョブはこちら | ||
ザ・グローリー | 黒猫道士 | 剣豪 |
魔法戦士 | ドクター | ソルジャー |
トーメンター | ライジングフォース | マスカレード |
ライターD
アプサラス
水着クビラ
クリネモネ
ハロアザゼル
ランヴェ
ヘルエス
アテナ
3年生チーム
火ノイシュ
ライターA
水ゼタ
最終ウーノ
最終ヴェイン
水着コルル
水ジュリエット
フィルレイン
水着ジーク
ポセイドン
水着シャレム
シュラ
アン
メルゥ
ネモネ
ゼタラガ
ラスティナ
レオナ
ペンギー
メドゥーサ
ミレイユ&リゼット
ククル(ハロウィン)
バレグリム
ネツァ
水着アニラ
ガウェイン
風ナルメア
グリームニル
シャトラ
コッコロ
風ヘルエス
ハロヴェイン
エニュオ
風ヨダルラーハ
ナタク
風ユーリ
リミジャンヌ
ヴィーラ
クビラ
光ガウェイン
ハロゼナ
ジャンヌ
水着ノイシュ
ジュリエット
水着ゼタ
水着シヴァ

























▶英雄武器一覧
▶英雄武器の効率のいい素材集め方法
ヴァイキング
パラディン
パナケイア
マナダイバー
キング
陰陽師
スマヒヒト
ブギーマン
マリアッチ
ベルセルク
セージ
スパルタ
ウォーロック
カオスルーダー
義賊
レスラー
ハウンドドッグ
アプサラス
エリュシオン
クリュサオル
キャバルリー
ランバー
モンク
ロビンフッド
レリック
シールド
ザ・グローリー
黒猫道士
剣豪
魔法戦士
ドクター
ソルジャー
トーメンター
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます