グラブルのクラス5ジョブ「ヴァイキング」を評価!リミットアビリティ/サポート性能や、取得条件/得意武器、解放クエストの攻略手順など掲載。新たに実装されたClass5ヴァイキング運用時の参考にどうぞ

目次
ヴァイキングの評価点数/適性ランク

| 評価点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 5.0/5点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 取得優先度 | 点数/優先度の理由 | ||
| 5.0/5点 ▶ジョブ取得順 | 【最優先で取得すべき】 ・確定DA+2hit+与ダメ3万加算の通常攻撃 ・全体の通常攻撃与ダメUPで火力底上げ ・2種の防御DOWNで弱体役も可能 ・ランダム強化+強化延長も優秀 ・取得すればクラス5以外上限3%UPも優秀 ・短期周回やフルオートの火力/支援要員 | ||
ヴァイキングの基本情報
| 系列 | Class | 得意武器 | タイプ |
|---|---|---|---|
| ベルセルク ランバージャック | ClassV | 剣/斧 | 攻撃 |
| コンプリートボーナス | |||
| クラス5以外のジョブ時、ダメージ上限3%UP | |||
ヴァイキングの特徴
ヴァイキングの得意武器は『剣』『斧』で確定連撃に加え2hitの通常攻撃や3T連続奥義などによる攻撃のエキスパート。「コンパニオン・ウェポン」として剣と斧を2刀流で装備でき、装備している武器に応じてアビリティで追加効果を得られるジョブとなっている。
・自身の手持ちの剣or斧を設定できる
・メイン武器と同属性の武器のみ選択可能
ヴァイキングのアビリティ/サポート性能

アビリティ
![]() | アビリティ1:『ノルデン・ハル』 |
|---|---|
| 効果 味方全体の通常攻撃ダメージ20%UP(天司枠加算)×3ターン ◆二刀流追加効果 ・剣装備時:自分に必ずTA×3ターン ・斧装備時:自分に自属性30%追撃(1回) ※剣/斧二刀流装備時はどちらも発動 | |
| 使用間隔:6ターン | |
リミットアビリティ
ヴァイキングで習得
![]() | 『ヴィンランド』 |
|---|---|
| 効果 自分の奥義ゲージ100%UP ◆ターン終了時に奥義ゲージ100%UP(消去不可)×2ターン | |
| 使用間隔:10ターン | |
![]() | 『ヨムスボルグ』 |
|---|---|
| 効果 味方全体の強化効果延長 ◆効果時間1ターンの強化効果を除く ※奥義効果での奥義T含む2T(実質1T)などは延長可 ランダムな強化効果を2つ付与 【ランダム強化内容】 ・弱体成功率10%UP×3ターン ・バリア効果(耐久2000)×3ターン ・DA率20%/TA率10%UP×3ターン ・アビダメ上限10%UP×3ターン ・奥義ダメ30%UP/奥義上限15%UP(1回) ・ダメージ上限10%UP(1回) ・属性攻撃力20%UP×3ターン | |
| 使用間隔:6ターン | |
![]() | 『バナホッグ』 |
|---|---|
| 効果 敵に弱点属性2倍ダメージ(上限約37万)×2回 ・防御25%DOWN(片面/アマブレ枠)×180秒 ◆二刀流追加効果 ・剣装備時:ダメージ回数UP(+2回) ・斧装備時:自属性防御25%DOWN×180秒 ※剣/斧二刀流装備時はどちらも発動 | |
| 使用間隔:5ターン | |
サポート
| 『膂力無双』 |
|---|
| 通常攻撃1回毎にランダムターゲットで2hitする |
| 『双斧の豪傑』 |
|---|
| 自分が必ず連続攻撃 通常攻撃時に与ダメージ上昇(敵最大HP1%分/最大3万) |
通常攻撃時の与ダメ加算共存関係の早見表
(▲タップで切替可能)
ヴァイキングの仕様
剣と斧を二刀流装備可能

ヴァイキングはメイン武器とは別に剣or斧を『コンパニオンウェポン』として二刀流装備できる。メイン武器+コンパニオンウェポンで剣+斧装備時には剣or斧装備で得られる追加効果を両方得られる仕様。
ライターD | コンパニオンウェポン装備時はヴァイキングのリミットアビリティ以外に「ディストリーム」などの追加効果も得られます。 |
|---|
通常攻撃が常時DA以上+2HIT判定

| ヴァイキング通常攻撃の仕様 | |
|---|---|
| 1 | 通常攻撃1回=ランダム対象に2hit 常時確定DAなので1Tあたり2hit×2=合計4hit |
| 2 | 1hit辺りのダメージは2分の1 |
| 3 | 強化効果は1hit毎に判定される (例)会心効果は1回攻撃あたり2hit×5万=10万 確定DAなので1Tあたり4hit×5万=合計20万 ※与ダメ上昇も同様の計算となるので相性抜群 |
| 4 | 追撃を1個付ける=4hitそれぞれに追撃が付く 結果的に4hit×2=8回分のダメージ判定 さらに会心効果を付けると8×5万=合計40万 追撃1個につき、恩恵は倍増していく |
ヴァイキングの評価/使い方

ヴァイキングの強い点
確定DA以上+2hit+与ダメ上昇で高いターンダメ

ヴァイキングの通常攻撃は常時確定DA以上かつ1回で2hit(合計4hit)の仕様。通常攻撃1hit毎に強化判定が存在し、サポアビの通常攻撃与ダメ3万上昇の恩恵を2倍得られるため、自身のみでも通常攻撃の与ダメ12万加算を得られる素の火力の高さが強み。
自己強化+全体通常攻撃与ダメUPで火力底上げ

自身を確定TAや30%追撃で強化しつつ、全体に通常攻撃与ダメ20%UPを3T付与できる「ノルデン・ハル」が強力。使用間隔6ターンと取り回しも良く、他キャラで全体確定TAや追撃付与を用意できると通常攻撃で高いターンダメージを稼げる。
1ポチで防御下限を狙える多段ダメ付きの弱体

片面枠の25%防御DOWN+斧装備時の25%属性防御DOWNと1ポチで防御下限を狙える。剣装備時には2hit→4hitに増加するため、与ダメ加算と合わせると火力面でも貢献できる点が優秀。
3ターン連続奥義で高火力を発揮

「ヴィンランド」により開幕から3ターン連続の奥義発動で火力貢献できる。奥義ゲージ100%UP効果は消去不可のため、敵の強化消去の影響を受けずに安定して火力を出せるうえ、奥義スロウ持ちのメイン武器と合わせて特殊遅延なども担える。
強化延長+ランダム強化で全体の火力支援

味方の強化効果を延長しつつ、2種のランダム強化で味方支援も可能。意図した強化は得られないものの、ダメ上限UPや奥義性能UPなどの恩恵を6T間隔で狙える。
ライターD | リミナルメアの2回行動等の奥義時含む2ターンの強化であれば延長可能となっています。 |
|---|
ヴァイキングの総合評価
手動編成/フルオ編成ともに火力要員として活躍
味方全体の与ダメUPや強化延長、自身に確定TA+追撃、3T連続奥義など、火力面に大きく貢献するアビリティが揃ったジョブ。通常攻撃が2hit扱いのため与ダメ上昇や追撃等の効果と相性もよく、手動編成/フルオ編成ともに火力目的の運用で活躍できる。
ヴァイキング運用時の編成例
ユーザー投稿の編成例はこちらつよばは救援向け編成例
【編成のポイント】
・開幕バブ召喚、浴衣ザルハ2アビのみ手動
・以降はフルオート、奥義はOFF
武器編成
この構成で必要な武器
| ・永遠拒絶の剣(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・ルオーホーン×0~2本 ・クレイヴ・ソリッシュ×0~1本 ・ユニ琴×0~2本 ・シュヴァ琴×0~1本 ・エデン×3~4本 ・ロンゴミニアド×0~1本 ・5凸オメガ武器(連撃/通常上限/与ダメ)×1本 ※槍/斧/拳から候補 |
Class.Vジョブ/『ヴァイキング』取得条件
ヴァイキングの取得条件

| ヴァイキングの取得条件 |
|---|
| 「ベルセルク」のマスターレベル最大 |
| 「ランバージャック」のマスターレベル最大 |
| 10000JPを消費する |
| 専用の称号を獲得する |
条件を満たすとフリクエ出現

「ベルセルク」「ランバージャック」マスターレベル最大の条件を満たすと、アウギュステ列島10章虹煌浜ラヤの水辺にフリクエ「受け継がれし夢と誇り」が出現。このフリクエクリアでヴァイキング取得条件の専用称号が入手できる。

▲フリクエにはジョブ画面から簡単に飛べる!
マスターレベルについてはこちら
『ジョブマスターレベル』強化内容一覧ヴァイキングの小ネタ
主人公イラスト
グラン

ジータ

| クラスIVジョブはこちら | ||
|---|---|---|
ベルセルク | セージ | スパルタ |
ウォーロック | カオスルーダー | 義賊 |
レスラー | ハウンドドッグ | アプサラス |
エリュシオン | クリュサオル | キャバルリー |
ランバージャック | モンク | ロビンフッド |
レリックバスター | ヤマト | シールドスウォーン |
| EXIIジョブはこちら | ||
ザ・グローリー | 黒猫道士 | 剣豪 |
魔法戦士 | ドクター | ソルジャー |
トーメンター | ライジングフォース | マスカレード |
キング
英雄武器
大立者の証
ライターD
グラム
ウィルナス斧
ベルセルク
ランバージャック
ヴァイキング
パラディン
パナケイア
マナダイバー
陰陽師
スマヒヒト
ブギーマン
マリアッチ
セージ
スパルタ
ウォーロック
カオスルーダー
義賊
レスラー
ハウンドドッグ
アプサラス
エリュシオン
クリュサオル
キャバルリー
モンク
ロビンフッド
レリック
シールド
ザ・グローリー
黒猫道士
剣豪
魔法戦士
ドクター
ソルジャー
トーメンター
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます