グラブルの「EXスキル」おすすめ当たり効果を解説!スキルの種類や効果量、厳選したいおすすめのスキル、レベル継承による引き継ぎ方法などまとめています。六道武器/六竜武器/マグナ武器/プライマル武器の当たりEXスキル厳選や継承時の参考にどうぞ。

目次
EXスキル組み合わせ表/当たり枠
EXスキル付き武器とは?
| EXスキル付き武器の要点 | |
|---|---|
| 1 | ランダムな追加スキルが1~2個付与された武器の通称 |
| 2 | 「マグナ武器」「六竜武器」「六道武器」「プライマル武器」に実装済み |
| 3 | スキル厳選で編成の更なる強化を行える重要な要素 |
追加スキルがランダムで付与された武器

『EXスキル付き武器』とは、「レプリカルド・サンドボックス」「六竜HL」「撃滅戦」等にて入手できるランダムな追加スキルが付与された武器のこと。EXスキルには攻撃やHPといったステータス強化から、各種上限UP効果まで存在する。
EXスキル効果量は入手時点で決まる

EXスキルは武器を獲得した時点で「スキル個数(1~2個)」「効果内容」「効果量」が決まっている仕様。同じ武器ならEXスキルを継承できるので、EXスキルを厳選することで同じ武器構成でも、より強い編成を目指せる。
レベル継承のやり方/引き継ぎ方法

育成済みの同武器でスキル継承が可能
入手したEXスキル付き武器は、育成済みの既存武器を使用して「レベル継承」が可能。継承後は上限解放段階、武器Lv、スキルLvが引き継がれる。
レベル継承のやり方/手順
| 1 | EXスキル付き武器の強化画面で「レベル継承」選択 ※「ベース武器より高い武器のみ選択」と出てる方 |
|---|---|
| 2 | レベルを引き継ぎたい武器を選択 |
| 3 | 「強化する」→「OK」と進めば完了 |
| ※ | 装備中/保護中の場合は解除が必要 |

▲レベル継承は上記の流れで行える。
ライターD | 正確には、EXスキル持ちの武器をベースに育成済みの武器を素材にして解放段階/武器Lv/Slvの状態を引き継ぐといった仕様ですね。 育成済みの武器も無駄にならない嬉しい仕様! |
|---|
| レベル継承時の要点 | |
|---|---|
| ※ | ベース武器より上限解放段階/武器レベル/Slvが低い武器は選択されないので、誤って未強化の武器で上書きする心配は無い |
| ※ | EXスキル付き同士の継承はベース武器が優先 EX付き武器をスキル継承の素材に使ってもベース武器のEXスキルが上書きされる心配は無い |
各種EXスキルの詳細性能/解説
『攻撃力UP』の詳細
攻撃力 | ・通常/方陣/EX枠と別枠乗算の関係 ・久遠の指輪/総べ称号枠と同枠加算(久遠枠) |
|---|
『渾身』の詳細
渾身 | ・LB渾身/ストレングス枠と同枠加算 ・武器スキルの渾身とは別枠の関係 |
|---|
EXスキル渾身の効果量
| Lv\HP | 100% | 75% | 50% | 25% | 0% |
|---|---|---|---|---|---|
| +1 | 3% | 2.5% | 2% | 1.5% | 1% |
| +2 | 4% | 4% | 4% | 3% | 2% |
| +3 | 5% | 5% | 4% | 3% | 2% |
『背水』の詳細
| ・LB背水/逆境枠と同枠加算 ・武器スキルの背水とは別枠の関係 |
EXスキル背水の効果量
| Lv\HP | 100% ~76% | 75% | 50% | 25% | 0% |
|---|---|---|---|---|---|
| +1 | 1% | 2% | 2.25% | 3.64% | 5% |
| +2 | 1% | 2% | 2.33% | 4.18% | 6% |
| +3 | 1% | 3% | 3.38% | 5.45% | 7.5% |
『通常ダメ上限』の詳細
| ・”通常攻撃”のダメージ上限UP ・終末/オメガ等の通常上限UPと共存可能 ※通常上限(最大20%)と上限値別枠 └通常上限(20%)+EX(1.5%)=21.5% ※邪等のダメ上限(最大20%)も上限値別枠 └ダメ上限(20%)+EX(1.5%)=21.5% |
ライターA | EXスキルの通常ダメ上限UPは独立した枠ですね。通常上限(終末など)/ダメ上限(邪・天秤など)と共存可能かつ、それぞれの最大値20%とは別枠で加算可能となります。 |
|---|
『アビ与ダメ上昇』の詳細
| ・敵最大HP1%分与ダメージ加算(上限有) ・数値で上限値変動 ※天司武器などの与ダメUPも適用される 例:3000×1.23倍(天司)=3690加算 ※現状は他全ての与ダメ加算と共存可能 |
数値毎の加算上限値
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|
| 1000 | 1500 | 2000 | 2500 | 3000 |
『奥義与ダメ上昇』の詳細
奥義与ダメ上昇 | ・敵最大HP5%分与ダメージ加算(上限有) ・数値で上限値変動 ※天司武器などの与ダメUPも適用される 例:3万×1.23倍(天司)=3.69万加算 ※現状は他全ての与ダメ加算と共存可能 |
|---|
数値毎の加算上限値
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|
| 10000 | 15000 | 20000 | 25000 | 30000 |
「マグナ・六竜武器」のEXスキル/当たり枠
1枠目は以下の5種類から選択
| 1枠目に選択されるスキル | ||||
|---|---|---|---|---|
EXスキルは入手時点で最大2個まで所持しており、1枠目のスキルはアイコンに対応した5種類のスキルから選択される。1枠目で選択されたスキルと同じスキルは2枠目で選択されない。
ライターD | 2枠目で同スキルは選択されないため、攻撃UP2個のようなスキル構成にはなりません。 |
|---|
1枠目に応じて2枠目が抽選
2枠目スキルは完全にランダムではなく、1枠目に対応したスキルの中から組み合わせが決まる。ただし、2枠目は確定付与では無いため抽選にハズレると1枠目のみとなる。
マグナ/六竜武器のEXスキル組合せ表
| 1枠目 | 2枠目の抽選(ハズレると2枠目無し) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
防御 | |||||
EXスキルの効果量(マグナ/六竜武器)
| 枠 | 種類 | 効果量 最小 | 効果量 最大 |
|---|---|---|---|
| 1枠目 | 攻撃力UP | 1% | 3.5% |
| 1枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 1枠目 | HPUP | 1% | 11% |
| 1枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 1枠目 | 連撃率UP | 1% | 4% |
| 2枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 2枠目 | HPUP | 1% | 11% |
| 2枠目 | 回復性能UP | 2% | 5% |
| 2枠目 | 弱体耐性UP | 1% | 3% |
| 2枠目 | 渾身 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 背水 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 全属性 攻撃力UP | 1% | 5% |
| 2枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 2枠目 | 奥義上限UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | アビ上限UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | DA確率UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | TA確率UP | 1% | 2% |
マグナ武器のEXスキル当たり枠/周回場所
| 武器 | おすすめ組み合わせ | 周回場所 |
|---|---|---|
シュヴァ剣 | 「渾身+奥義ダメ」 「渾身+HP」 「攻撃UP+アビ上限」 「奥義ダメ+奥義上限」 | エローシオ ハービンガー |
セレ爪 | 「背水+防御UP」 「攻撃UP+アビ上限」 | フェイム ゴリアテ |
ユグ剣等 | 「渾身+奥義ダメ」 「渾身+HP」 「攻撃UP+アビ上限」 「奥義ダメ+奥義上限」 | ゴリアテ |
ライターD | マグナ武器で方陣攻刃1種のみの武器も、EXスキル厳選で純粋な火力武器候補となれます。 特にユグ剣はカイム編成でハイランダー用に1本厳選できると、役立つ場面が多いです。 |
|---|
六竜武器のEXスキル当たり枠/周回場所
| 武器 | おすすめ組み合わせ | 周回場所 |
|---|---|---|
ワム槍 | 「渾身+奥義ダメ」 「渾身+HP」 「攻撃UP+アビ上限」 「連撃+DA/TA」 | ワムデュスHL |
ガレヲン銃 | 「奥義ダメ+奥義上限」 | ガレヲンHL |
ビーク | 「攻撃UP+アビ上限」 「渾身+奥義ダメ」 「渾身+HP」 | イーウィヤHL |
フェディ剣 | 「奥義ダメ+奥義上限」 | フェディHL |
「六道武器」のEXスキル/当たり枠
1枠目は以下の5種類から選択
| 1枠目に選択されるスキル | ||||
|---|---|---|---|---|
六道武器のEXスキルは入手時点で確定で2個付与されている。組み合わせはマグナ武器等と同様に1枠目が5種から選択され、1枠目に応じて2枠目の組み合わせが決まる仕様。
六道武器のEXスキル組合せ表
| 1枠目 | 2枠目の抽選(確定) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
EXスキルの効果量(六道武器)
| 枠 | 種類 | 効果量 最小 | 効果量 最大 |
|---|---|---|---|
| 1枠目 | 攻撃力UP | 1.5% | 3.5% |
| 1枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 1枠目 | HPUP | 4% | 11% |
| 1枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 1枠目 | 連撃率UP | 1.5% | 4% |
| 2枠目 | 回復性能UP | 2% | 5% |
| 2枠目 | 弱体耐性UP | 1% | 3% |
| 2枠目 | 渾身 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 背水 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 2枠目 | 連撃率UP | 1.5% | 4% |
| 2枠目 | 通常ダメ上限 | 0.5% | 1.5% |
| 2枠目 | アビ与ダメ上昇 | 1 | 5 |
| 2枠目 | 奥義与ダメ上昇 | 1 | 5 |
| 2枠目 | 属性ダメ軽減 | 1% | 5% |
六道武器のEXスキル当たり枠
| 厳選したいEXスキルの組み合わせ | |
|---|---|
| 大当たり | ・渾身(最大3)+α ・攻撃(最大3.5%)+α |
| 目的次第 で確保 (火力/上限) | ・防御(最大7.5%)+背水(最大3) ・連撃(最大4%)+背水(最大3) ・連撃(最大4%)+通常上限(最大1.5%) ・奥義ダメ(最大8.5%)+奥義与ダメ(最大5) |
ライターD | EXスキル厳選としては火力重視の「渾身」「攻撃UP」と「上限UP系」の組み合わせが特に当たりの部類。また自身の運用目的に合わせて背水、奥義特化、連撃率なども選択肢となります。 |
|---|
「プライマル武器」のEXスキル/当たり枠
「EXPUP」「獲得ルピUP」時は1枠のみ

現状プライマル武器にのみ付与されるEXスキル「EXPUP」「獲得ルピUP」獲得時はどちらか1枠のみとなり2枠目の抽選はされない仕様となる。どちらも効果量は3パターンのうちから1つ選択される。
「EXPUP」「獲得ルピUP」の効果量
| 種類 | 選択1 | 選択2 | 選択3 | 枠上限 |
|---|---|---|---|---|
EXP | 5% | 7% | 10% | 合計 30% まで |
獲得ルピ | 10% | 15% | 20% | 合計 50% まで |
他EXスキルはマグナ武器等と同じ仕様
| 1枠目に選択されるスキル | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1枠目 | 2枠目の抽選(ハズレると2枠目無し) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
防御 | |||||
EXスキルの効果量(プライマル武器)
| 枠 | 種類 | 効果量 最小 | 効果量 最大 |
|---|---|---|---|
| 1枠目 | 攻撃力UP | 1% | 3.5% |
| 1枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 1枠目 | HPUP | 1% | 11% |
| 1枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 1枠目 | 連撃率UP | 1% | 4% |
| 2枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 2枠目 | HPUP | 1% | 11% |
| 2枠目 | 回復性能UP | 2% | 5% |
| 2枠目 | 弱体耐性UP | 1% | 3% |
| 2枠目 | 渾身 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 背水 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 全属性 攻撃力UP | 1% | 5% |
| 2枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 2枠目 | 奥義上限UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | アビ上限UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | DA確率UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | TA確率UP | 1% | 2% |
プライマル武器のEXスキル当たり枠
| 武器 | おすすめ組み合わせ | 周回場所 |
|---|---|---|
エッケ オッケ | 「渾身+α」 「防御+背水」 「攻撃UP+アビ上限」 | インヴィディア |
オベロン オルオベ | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 | ジョクラトル |
ペルセ オルセ | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 「奥義ダメ+奥義上限」 | カレンダエ |
ナラク オナラ | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 「奥義ダメ+奥義上限」 | リベル |
アルテミ オルテミ | 「防御+背水」 「攻撃UP+アビ上限」 | インヴィディア リベル |
コルタナ オルタナ | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 「連撃+α」 | ジョクラトル カレンダエ |
「プライマル武器(新石)」のEXスキル/当たり枠
旧プライマル武器と同じ仕様
新石マルチのプライマルシリーズ武器も基本的なスキル組み合わせは旧プライマルシリーズと同じ仕様となっている。新エリア「エリア・ムンドゥス」で入手可能。
「エリア・ムンドゥス」敵HP/ミッション| 1枠目に選択されるスキル | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1枠目 | 2枠目の抽選(ハズレると2枠目無し) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
防御 | |||||
EXスキルの効果量(プライマル武器)
| 枠 | 種類 | 効果量 最小 | 効果量 最大 |
|---|---|---|---|
| 1枠目 | 攻撃力UP | 1% | 3.5% |
| 1枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 1枠目 | HPUP | 1% | 11% |
| 1枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 1枠目 | 連撃率UP | 1% | 4% |
| 2枠目 | 防御力UP | 1% | 7.5% |
| 2枠目 | HPUP | 1% | 11% |
| 2枠目 | 回復性能UP | 2% | 5% |
| 2枠目 | 弱体耐性UP | 1% | 3% |
| 2枠目 | 渾身 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 背水 | 1 | 3 |
| 2枠目 | 全属性 攻撃力UP | 1% | 5% |
| 2枠目 | 奥義ダメUP | 2% | 8.5% |
| 2枠目 | 奥義上限UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | アビ上限UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | DA確率UP | 1% | 2% |
| 2枠目 | TA確率UP | 1% | 2% |
「EXPUP」「獲得ルピUP」(抽選時1枠のみ)
| 種類 | 選択1 | 選択2 | 選択3 | 枠上限 |
|---|---|---|---|---|
EXP | 5% | 7% | 10% | 合計 30% まで |
獲得ルピ | 10% | 15% | 20% | 合計 50% まで |
プライマル武器のEXスキル当たり枠
| 武器 | おすすめ組み合わせ | 周回場所 |
|---|---|---|
アテナ剣 アテナ槍 | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 | ![]() ムンドゥス火ボス |
グラニ拳 グラニ弓 | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 | ![]() ムンドゥス水ボス |
バアル斧 バアル銃 | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 「防御+背水」 「奥義ダメ+奥義上限」 | ![]() ムンドゥス土ボス |
ガルーダ弓 ガルーダ短剣 | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 「防御+背水」 「奥義ダメ+奥義上限」 | ![]() ムンドゥス風ボス |
オーディン琴 オーディン槍 | 「渾身+α」 「防御+背水」 「攻撃UP+アビ上限」 | ![]() ムンドゥス光ボス |
リッチ銃 リッチ杖 | 「渾身+α」 「攻撃UP+アビ上限」 「連撃+α」 | ![]() ムンドゥス闇ボス |
ライターD | また、それぞれ対応した属性のセフィラボックスからの入手も狙えます。 |
|---|
EXスキル組み合わせランキング
7周年生放送時の組み合わせランキング
※2021年3月上旬時点の集計データ
マグナ武器


アンセスタル武器(六竜武器)


| 『レプリカルド・サンドボックス』の情報はこちら |
|---|
「レプリカルド・サンドボックス」開催情報 |
| 『新世界の礎』の情報はこちら |
『新世界の礎』武器シリーズ性能一覧 |
ライターD
ライターA
シュヴァ剣
エローシオ
ハービンガー
セレ爪
フェイム
ゴリアテ
ユグ剣等
エッケ
オッケ
オベロン
オルオベ
ペルセ
オルセ
ナラク
オナラ
アルテミ
オルテミ
コルタナ
オルタナ
アテナ剣
アテナ槍
グラニ拳
グラニ弓
バアル斧
バアル銃
ガルーダ弓
ガルーダ短剣
オーディン琴
オーディン槍
リッチ銃
リッチ杖
「レプリカルド・サンドボックス」開催情報
『新世界の礎』武器シリーズ性能一覧
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます