グラブルの「終末の神器」シリーズの性能一覧を掲載!ペンデュラム別のスキル効果量や奥義効果、ベリアルHLで新たに追加されたチェイン別のスキル内容/奥義効果、入手方法などをまとめています。終末武器の入手を目指す際の参考にどうぞ!

目次
『終末の神器』とは?

ルシファー戦素材で作成可能な武器
『終末の神器』とは5周年アップデート第3弾で実装された新たな武器シリーズ。ルシファー戦(ダーク・ラプチャー)でドロップするトレジャーとの交換で入手可能となる。
終末武器の主な特徴
・各属性に神石用/マグナ用の2本存在 (合計12本)
・入手時点で3段階上限解放された状態
・4段階目の解放で第2スキルを付与可能
・5段階目の解放で第3スキルを付与可能
・各編成で1本だけ装備可能
・5凸段階まで上限解放可能
神石/マグナ石の加護対象

『終末の神器』は各属性に神石の加護対象「絶対否定」と、マグナ石の加護対象「永遠拒絶」シリーズが用意されている。自身の運用にあわせて神石/マグナ石どちらの編成にも対応できる武器となっている。
各編成に1本まで編成可能!
『終末の神器』を装備できるのは編成内で1本までという制限が設けられている。運用中の召喚石(神石orマグナ石)にあわせて、まずは各属性1本ずつを目標に作成していきたい。
第1スキルは神威(大)
終末武器は作成時点で第1スキルに攻撃/最大HP上昇効果の神威(大)スキルを持つ。詳しい効果量は以下の通り。
通常神威(大)のSlv毎の効果量
攻刃枠に加算/神石の加護対象
キャラの攻撃力上昇(大) | |||
---|---|---|---|
Slv1 6% | Slv10 15% | Slv15 18% | Slv20 20% |
キャラの最大HP上昇(大) | |||
Slv1 6% | Slv10 15% | Slv15 18% | Slv20 20% |
方陣・神威IIIのSlv毎の効果量
方陣攻刃枠に加算/マグナ石の加護対象
キャラの攻撃力上昇(大) | |||
---|---|---|---|
Slv1 6% | Slv10 15% | Slv15 18% | Slv20 20% |
キャラの最大HP上昇(大) | |||
Slv1 6% | Slv10 15% | Slv15 18% | Slv20 20% |
4凸/5凸段階への強化も可能

『終末武器』は最大で5凸まで強化可能。4凸後は上限系の恩恵を得られる第2スキルが解禁され、5凸後は召喚石の加護が乗る第3スキルの習得も可能となる。ただし5凸強化にはダーク・ラプチャーHARDのクリア素材が必要となるため育成ハードルはかなり高い。
ペンデュラム別スキル性能一覧
備考 | アビ上限/奥義ダメ上限/CBダメ上限は他武器スキルと同枠加算 「通常ダメ上限UP」はオメガ・アストラル武器の同種効果とは共存不可 |
---|
4凸Lv120で第2スキル付与可能
終末武器を4段階解放してLv120まで強化すると「ペンデュラム」を消費して第2スキルを付与できる。
第2スキルのペンデュラム別効果 | |
---|---|
![]() | 【スキル効果】 通常攻撃のダメージ上限10%上昇 【奥義効果】 奥義時含む2ターンの間、自分に3.5倍カウンター効果(被ダメ/3回) |
![]() | 【スキル効果】 アビリティのダメージ上限50%上昇 【奥義効果】 敵に自属性3.0倍ダメージ(上限約63万) |
![]() | 【スキル効果】 奥義のダメージ上限15%上昇 【奥義効果】 3ターンの間、味方全体の奥義ゲージ上昇量20%UP |
![]() | 【スキル効果】 チェインバースト上限50%上昇 【奥義効果】 味方全体の奥義ゲージ10%UP |
5凸Lv200で第3スキル付与可能

終末武器を5段階解放してLv200まで強化すると「ペンデュラム」「チェイン」を消費して第3スキルを付与できる。第3スキルのは通常渾身/方陣渾身など神石/マグナ石の加護対象スキルとなっている。
第3スキルのペンデュラム別効果 | |
---|---|
![]() | 【スキル効果:『渾身』】 HPが多いほど攻撃力が上昇(大) ※最大約17%~最小0% ※HP20%以上で効果発動 【奥義効果】 味方全体のHP15%回復(最大1500) |
![]() | 【スキル効果:『背水』】 HPが少ないほど攻撃力が上昇(大) ※最大40.5%~最小0% 【奥義効果】 1ターンの間、味方全体に全属性25%ダメカ |
![]() | 【スキル効果:『三手』】 連続攻撃確率上昇(中) 【奥義効果】 奥義時含む3ターンの間、味方全体のDA率30%/TA率20%UP |
![]() | 【スキル効果:『進境』】 経過ターンに応じて属性攻撃力が上昇 ・属性攻撃力1.5%UP×ターン数(最大15%) ※神石/マグナ加護の対象 【奥義効果】 奥義時含む4ターンの間、味方全体に自属性15%追撃効果 |
『渾身(大)』の効果量
HPごとの渾身効果量(Slv20)
(※神石orマグナ石の加護対象)
HP | 100% | 75% | 50% | 20% 未満 |
---|---|---|---|---|
攻撃力 | 約17% | 約8.6% | 約4.1% | 0% |
『背水(大)』の効果量
HPごとの背水効果量(Slv20)
(※神石orマグナ石の加護対象)
HP | 100% | 75% | 50% | 1 |
---|---|---|---|---|
攻撃力 | 0% | 約5.06% | 13.5% | 約40.5% |
『三手(中)』の効果量
Slvごとの三手効果量
(※神石orマグナ石の加護対象)
Slv10 | Slv15 | Slv20 | |
---|---|---|---|
DA/TA率 | 3.5% | 5.0% | 6.0% |
ペンデュラムとチェインはショップで交換

各ペンデュラムとチェインはショップのトレジャー交換にて入手可能。「育成/特殊タブ」→「武器スキル追加」と進み、追加したいスキルを選んで交換しよう。
入手したペンデュラム/チェインの使用方法

▲右上MENUから、アイテム>回復・育成を選択

▲使用したいペンデュラム/チェインを選択したら、スキルを変更したい終末武器を選べばOK
チェイン種類別のスキル性能詳細
備考 | 禁忌の奥義ダメ/奥義上限は他武器スキルと同枠加算 |
---|
第3スキルのチェイン別効果 | |
---|---|
![]() 召喚加護○ | 【スキル効果】 ◆通常/方陣の刹那(中) キャラの攻撃力上昇(中/Slv20=16%) クリティカル確率上昇(中/Slv20=7.5%) 【奥義効果】 味方全体に会心効果×3T |
![]() 召喚加護○ | 【スキル効果】 ◆通常/方陣の神威(中) キャラの攻撃力上昇(中/Slv20=15.5%) 最大HP上昇(中/Slv20=15.5%) 【奥義効果】 味方全体に再生効果×3T └最大HP10%回復/上限1500 |
![]() 召喚加護○ | 【スキル効果】 ◆通常/方陣の英傑(大) キャラの奥義性能UP(大) ・Slv20=奥義ダメ14.5%/奥義上限7.8% チェインバースト性能UP(大) ・Slv20=CBダメ16.5%/CB上限7.8% 【奥義効果】 発動ターン中、味方全体の奥義性能UP ・奥義ダメ30%UP ・奥義上限10%UP |
![]() 召喚加護× | 【スキル効果】 バトル開始時に様々な強化効果(通常アビ枠) ・攻撃50%UP(攻刃加算)×4T ・防御50%UP×4T ・ダメ上限10%UP×4T ・DA率35%UP×4T ・TA率25%UP×4T ・回避率約20%UP×4T ・弱体成功率20%UP×4T ・アビダメUP(倍率0.8倍加算)×4T ・奥義ダメ20%UP×4T ・CBダメ30%UP×4T ・CB上限20%UP×4T ・弱体効果1回無効 ・ディスペルガード(1回) ・最大HP30%DOWN(デメリット) 【奥義効果】 味方全体にディスペルガード効果(1回) |
![]() 召喚加護× | 【スキル効果】 ◆奥義性能UP/奥義発動時に1万被ダメージ ・奥義ダメ100%UP └武器スキル枠の奥義ダメUPは上限120% ・奥義上限30%UP └武器スキル枠の奥義上限UPは上限75% 【奥義効果】 味方全体に逆境効果(最小10%~最大20%)×4T |
![]() 召喚加護× | 【スキル効果】 ◆自分のHPが50%以下の時 ・ターン終了時敵全体に無属性100万ダメ └50%以下の人数分発動 ◆毎ターン終了時に最大HP5%分被ダメ ※敵に与ダメ→自傷の順で発動 【奥義効果】 味方全体にバリア(耐久3000)×5T |
![]() 召喚加護× | 【スキル効果】 自属性20%追撃効果 奥義ゲージ上昇量100%DOWN ※追撃は通常サポアビ枠で発動 └方天画戟などの「ブロウ」等と同枠 【奥義効果】 発動ターン中味方全体に再攻撃効果 |
各スキルの詳細効果量はこちら
武器スキルの効果量一覧/早見表虚詐の追撃共存関係
(▲タップで切替可能)
終末の神器シリーズ一覧
絶対否定シリーズ(神石) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | 永遠拒絶シリーズ(マグナ石) |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
火属性/斧
![]() | 絶対否定の大鎌 (斧/火) HP:236(277) / ATK:3300(3870) |
---|---|
奥義:『アポカリプス・イグナイト』 火属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に業火の刻印を付与 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『紅蓮の神威』 火属性キャラの攻撃力と 最大HPが上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 | |
![]() | 永遠拒絶の大鎌 (斧/火) HP:236(277) / ATK:3300(3870) |
奥義:『アポカリプス・イグナイト』 火属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に業火の刻印を付与 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『機炎方陣・神威III』 火属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 |
水属性/杖
![]() | 絶対否定の杖 (杖/水) HP:358(420) / ATK:2675(3140) |
---|---|
奥義:『アポカリプス・グレイシス』 水属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に玉水の刻印を付与 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『霧氷の神威』 水属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 | |
![]() | 永遠拒絶の杖 (杖/水) HP:358(420) / ATK:2675(3140) |
奥義:『アポカリプス・グレイシス』 水属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に玉水の刻印を付与 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『海神方陣・神威III』 水属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 |
土属性/楽器
![]() | 絶対否定の竪琴 (楽器/土) HP:295(340) / ATK:2740(3215) |
---|---|
奥義:『アポカリプス・ドライヴ』 土属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に荒土の刻印を付与 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『地裂の神威』 土属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 | |
![]() | 永遠拒絶の竪琴 (楽器/土) HP:295(340) / ATK:2740(3215) |
奥義:『アポカリプス・ドライヴ』 土属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に荒土の刻印を付与 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『創樹方陣・神威III』 土属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 |
風属性/槍
![]() | 絶対否定の槍 (槍/風) HP:321(377) / ATK:2865(3360) |
---|---|
奥義:『アポカリプス・スコール』 風属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に狂風の刻印効果 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『乱気の神威』 風属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 | |
![]() | 永遠拒絶の槍 (槍/風) HP:321(377) / ATK:2865(3360) |
奥義:『アポカリプス・スコール』 風属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に狂風の刻印効果 ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『嵐竜方陣・神威III』 風属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 |
光属性/剣
![]() | 絶対否定の剣 (剣/光) HP:269(316) / ATK:2580(3660) |
---|---|
奥義:『アポカリプス・メサイア』 光属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に極光の刻印を付与/ ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『天光の神威』 光属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 | |
![]() | 永遠拒絶の剣 (剣/光) HP:269(316) / ATK:2580(3660) |
奥義:『アポカリプス・メサイア』 光属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に極光の刻印を付与/ ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『騎解方陣・神威III』 光属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 |
闇属性/刀
![]() | 絶対否定の太刀 (刀/闇) HP:229(269) / ATK:3340(3915) |
---|---|
奥義:『アポカリプス・ペイン』 闇属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に幽闇の刻印を付与/ ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『奈落の神威』 闇属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 | |
![]() | 永遠拒絶の太刀 (刀/闇) HP:229(269) / ATK:3340(3915) |
奥義:『アポカリプス・ペイン』 闇属性ダメージ(4凸:5.0倍/5凸:5.5倍) 味方全体に幽闇の刻印を付与/ ペンデュラムに応じた追加効果 スキル1:『黒霧方陣・神威III』 闇属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(大) スキル2:『黙示の導き』 終末を齎す堕落の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 スキル3:『福音の導き』 福音を齎す進化の象徴。ペンデュラムによって力を得る。 |
終末武器第2/第3スキルランキング
※2021年8月のデータです。
終末武器第2スキルランキング
永遠拒絶(M終末)

絶対否定(神終末)

終末武器第3スキルランキング
永遠拒絶(M終末)

絶対否定(神終末)

『終末の神器』の入手方法/交換素材

ショップで『終末の神器』を交換

『終末の神器』はショップのトレジャー交換にて入手可能。「武器」→「終末の神器」と進み、ルシファー戦で入手できるトレジャー『ダークネス・マテリアル』や各エレメントを用いて交換しよう。
終末の神器1本分の交換素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 対応した属性のエレメント | 500個 |
![]() | 対応した武器のエレメント | 255個 |
![]() | ダークネス・マテリアル | 5個 |
『ダークネス・マテリアル』は欠片から変換

『ダークネス・マテリアル』自体は自発箱やMVP箱以外のドロップ率は低め。同じくルシファーがドロップする下位素材の「シャード・オブ・ダークネス」5個と変換するという手段も活用したい。
『終末の神器』4凸・5凸素材/解放手順
終末の神器4凸段階の素材
4凸上限解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | ダークネス・マテリアル | ×5個 |
![]() | 銀天の輝き | ×5個 |
![]() | 覇者の証 | ×100個 |
![]() | 究竟の証 | ×10個 |
![]() | 対応した属性のプシュケー | ×30個 |
![]() | 対応した属性のマグナアニマ | ×10個 |
第2スキル追加のペンデュラム交換素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | ダークネス・マテリアル | ×5個 |
4凸はルシファーN討伐だけで作成可能
4凸素材はルシファーN討伐さえできれば全て収集可能なトレジャーのみ。第2スキルの素材も『ダークネス・マテリアル5個』のため、まずはルシファーNを周回して各素材を集めよう。
終末の神器5凸段階の素材
5凸上限解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 対応した属性の恩寵 | ×1個 |
![]() | 終末の暗晶 | ×5個 |
![]() | ヒヒイロカネ | ×1個 |
![]() | バハムートの紫電角 | ×50個 |
![]() | 虚ろなる鍵 | ×50個 |
![]() | オメガユニット | ×50個 |
![]() | アスタロトのアニマ | ×30個 |
第3スキル追加のペンデュラム交換素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 終末の暗晶 | ×5個 |
![]() | ジェネシス・フラグメント | ×30個 |
5凸作成にはルシファーHARD報酬が必要
終末の神器5凸への強化にはルシファーHARDで入手できる「終末の暗晶」と、編成キャラを1属性で統一したPTでクリアした際に獲得できる「恩寵」の2つが要求される。
天上征伐戦や栄誉交換でも入手は可能
「終末の暗晶」は栄誉交換、各属性の「恩寵」は天上征伐戦で入手可能。ただし必要な栄誉の多さや征伐戦では久遠や金剛晶など他に優先したいアイテムがあるため、なるべくルシファーHARDで素材を集めたい。
ログインするともっとみられますコメントできます