グラブルのリッチ(キャラ)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。プレイアブルキャラとして登場した「りっちょ」を運用する際の参考にどうぞ。

| グランデフェス情報はこちら |
|---|
| 他バージョンのリッチはこちら |
|---|
リッチ(ハロウィン) |
リッチ(リミテッド)の評価点数

| 点数 | 周回 | フルオ | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 9.8/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 点数理由 |
|---|
| ・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化 ・味方弱体数に応じた自動多段ダメが非常に強力 ・常時確定連撃や別枠攻撃UPで高火力を発揮 ・属性攻防DOWNや回転率の高い奥義スロウなど弱体も優秀 ・復活+毎ターン回復で粘り強く立ち回れる ・フルオートや中長期戦の火力/回復/弱体役として最適クラス |
リッチの基本情報
| レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
|---|---|---|
| SSR/闇属性 | 8600 | 1300 |
| タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
| 特殊/杖 | 星晶獣 | 高橋花林 |
リッチの主な特徴
奥義スロウや属性攻防DOWNによる弱体に加えて、味方弱体数に応じた自動ダメで火力貢献できるキャラ。強敵相手でも復活や毎ターン回復で粘り強く立ち回れる点も強みで、フルオートなどの中長期戦で回復+弱体+火力役として活躍する。
実装記念の描き下ろしイラストが公開!

リミリッチの奥義/アビリティ
奥義『デッド・バッド・エンド』

「さようなら、デッド・バッド・エンド!」
| 効果 |
|---|
| 闇属性ダメージ(倍率4.5倍) 敵にスロウ効果 └基本弱体成功率【100%】 自分のアビリティ再使用間隔1ターン短縮 |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『ファントムペイン』 |
|---|---|
| 効果 ターゲットに関わらず闇属性1倍ダメ(上限約9.5万)×6回 闇属性キャラに ・死の祝福効果(消去不可)×5ターン ・被ダメージを光属性に変換×5ターン | |
| アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:9ターン(Lv55:8ターン) | |
![]() | アビリティ2:『コラプション』 |
|---|---|
| 効果 敵全体に ・光属性攻撃25%DOWN×180秒 ・闇属性防御25%DOWN×180秒 ・毒効果(22222ダメ)×180秒 ・腐敗効果(22222ダメ)×180秒 └全て基本弱体成功率200% 味方全体に ・光属性攻撃10%DOWN×5ターン(闇キャラは実質影響無し) ・闇属性防御10%DOWN×5ターン(闇キャラは実質影響無し) ・毒効果(最大HP5%分/最大500)×5ターン ・腐敗効果(最大HP5%分/最大500)×5ターン ※マウントや弱体無効サポアビ持ちの味方にも弱体付与 | |
| アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:9ターン(Lv75:8ターン) | |
![]() | アビリティ3:『スピリット・オブ・カース』 (※Lv45で習得) |
|---|---|
| 効果 自分に「不死王の再臨」効果(消去不可) 【不死王の再臨】 ・戦闘不能時に復活(1回) ・復活時に「不浄効果」発動(回復不可) └毎ターン最大HP10%消費(最大3000)※実質HP回復 └毎ターン奥義ゲージ10%減少 ◆再使用不可 | |
サポート
| 『不死の呼び声』 |
|---|
| HPが回復せず毎ターンダメージを受けるが ・攻撃30%UP(別乗算/久遠枠加算) ・防御100%UP ・必ず連続攻撃 ・奥義ダメ50%UP ・奥義上限30%UP ・HP回復不可(デメリット) ・毎ターン10%ダメージ(最大1000)※実質HP回復 ・一部ターンダメージを回復に変換 ※サポアビの毎ターンダメージも回復に変換 |
| 『ゴーストマーチ』 |
|---|
| ターン終了時、味方に弱体効果が付与されている場合 ・敵全体に闇属性1倍ダメ(上限約13.5万)×味方弱体合計数(最大10回) ・自分の奥義ゲージ5%UP×味方弱体合計(最大50%) ◆弱体効果数に応じて攻撃回数UP/性能強化(最大10回) |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
リミリッチの詳細な評価/使い方

リッチの強い点
味方弱体数に応じて毎ターン多段ダメ自動発動

味方の弱体数に応じて毎ターン多段ダメージ+自身の奥義ゲージUPが自動発動するサポアビが優秀。リッチ2アビの味方に弱体付与だけで最大10回発動と自身のみで最大限の恩恵を得られ、高いターンダメージを稼げる。
ライターD | ただ参戦者がクリアを使う機会があるバトルでは味方弱体効果が回復されてしまうため、サポアビが機能しづらい場面もある点には注意です。 |
|---|
常時確定連撃+別枠攻撃UPで高火力を発揮

サポアビによる常時確定連撃/別枠攻撃30%/防御100%/奥義性能UPなど攻防両面の自己強化が強力。通常手段でのHP回復不可だが、毎ターン1000回復(ターンダメ変換)と高防御力で中長期戦でも火力役として最後まで戦い続けられる。
成功率の高い属性攻防DOWN+αで敵弱体化

高い弱体成功率を持つ属性攻防DOWNで敵の弱体化を担える。味方にも弱体を付与するが、毒/腐敗は死の祝福で回復として機能し、通常攻防DOWNが無効化される強敵相手にも弱体+回復役として貢献してくれる。
1度だけ復活+毎ターン回復で粘り強い

3アビの消去不可の復活効果で1度までなら戦闘不能時に復活可能。復活後は毎T奥義ゲージ10%DOWNで奥義頻度は下がるものの、サポアビと合わせた毎T4000回復で強敵相手にも粘り強く立ち回れる。
高頻度の奥義スロウで特殊遅延に貢献

味方弱体数に応じて毎ターン最大50%奥義ゲージ増加により、奥義スロウによる特殊遅延を高頻度で狙える。サポアビ効果で奥義性能が上がっているため、特殊遅延しつつ火力貢献できる点も強み。
ライターD | 奥義には自身のアビ使用間隔短縮があるため、2アビによる味方弱体個数を維持しやすいのも強みですね。 |
|---|
リッチの総合評価

自動発動ダメ+回復/弱体も担えるアタッカー
常時確定連撃/別枠攻撃30%/防御100%/奥義性能UPに加え、味方弱体数に応じた自動多段ダメで高火力を発揮するアタッカー。「属性攻防DOWN」「死の祝福+毒+腐敗による全体HP回復」「1回限定の復活効果」で強敵相手でも粘り強く弱体や回復役を担え、特にフルオートや中長期戦にて火力+αの役割で最適クラスの性能。
ライターD | 自動発動ダメによる火力貢献、弱体や回復もこなしつつ、自身は復活で粘り強い立ち回りが可能と、複数の役割を高水準で担える優秀なキャラ。 短期火力要員としては一部クリアが飛び交うマルチで自動ダメアビが機能しづらい部分はありますが、フルオート編成や中長期戦においては討伐時間短縮や安定性向上といった面で重要なピースとなれる性能ですね。 |
|---|
| 同時期に実装されたキャラ | |
|---|---|
リッチ(リミテッド) | エルモート(SSR) |
| グランデフェス限定のリミテッドキャラ | ||
|---|---|---|
黒騎士 | ルシオ | オーキス |
スツルム | ドランク | ヴィーラ |
水着ゾーイ | オリヴィエ | ブローディア |
エウロペ | シヴァ | グリームニル |
ジャンヌダルク | シャレム | ムゲン |
黄金の騎士 | サンダルフォン | ネハン |
リッチ | ランスロット | ユニ |
ガレヲン | ワムデュス | シャルロッテ |
闇ハルマル | イーウィヤ | コスモス |
カグヤ | ガブリエル | ゼタ |
フェニー | オロロジャイア | ヤチマ |
バサラ | シルヴィア | |
| リミテッドキャラについてはこちら |
|---|
リミテッドキャラ一覧/実装順 |
リッチと相性の良い組み合わせ
相性の良い武器
![]() | フェディ槍 技錬のアビ与ダメ加算+アビ上限UPと毎ターン自動発動を狙える多段ダメアビが好相性。 |
|---|---|
![]() | アゴナイズ 最大10万のアビ与ダメ加算と毎ターン自動発動を狙えるリッチ多段ダメアビが好相性。 |
![]() | リッチ斧 毎ターン自動発動を狙える多段ダメアビの火力を底上げできる与ダメ加算に加え、別枠攻撃で上限UPの恩恵を得やすい点でも相性が良い組み合わせ。 |
![]() ![]() | オメガ武器 / 終末武器 アビダメ上限を大きく上昇できるオメガ/終末武器系のアビダメ上限UPは非常に好相性。 |
![]() ![]() | ビスマルク / ブラッディスカー 自動発動する多段ダメの上限を伸ばせるアーツ持ちの武器とも相性が良い。 |
相性の良い召喚石
![]() | ベリアル 多段hitするダメアビの1hit毎にベリアルのサブ加護与ダメ上昇の恩恵を得られるため、ダメージを底上げしてくれる。 |
|---|
リミットボーナスのおすすめ振り分け
リミットボーナスの強化内容
攻撃力 | 防御力 | 弱体耐性 | OD時攻撃 | OD抑制 |
攻撃力 | 防御力 | HP | 属性攻撃 | 奥義ダメ |
HP | 弱体耐性 | アビ上限 | アビ上限 | サポアビ |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)| 効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
| 防御力 | 5% | 8% | 10% |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| 敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
| ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
| HP | 250 | 500 | 750 |
| 属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
| 奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
| HP | 250 | 500 | 750 |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
| アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
追加サポアビの性能
![]() | 不死王の再臨(3アビ)中、防御/敵対心UP | ||
| Lv1 10% タゲ率33% | Lv2 20% タゲ率38% | Lv3 防御30% タゲ率40% | |
オススメの振り方
(強化数: 12 )
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ | ☆☆☆ |
振り方の解説
自身の性能とシナジーのあるアビ上限★3×2を優先。次いで属性攻撃★3/奥義ダメ★3と振りすすめるのがオススメ。
その後振るLBの候補
耐久面を伸ばせるHPor防御、火力重視なら攻撃力あたりが候補となる。サポアビは防御力を高められるが敵対心が上がるので運用に合わせて取得を検討したい。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめリッチの入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(ペイン・アンド・ストレインを入手で解放)
![]() | ▶ペイン・アンド・ストレインの評価はこちら |
| グランデフェス情報はこちら |
|---|
リッチの上限解放素材
| 画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
|---|---|---|---|---|---|
| 奈落の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 | |
| 深淵の巻 | 2個 | - | - | - | |
| ダークジーン | - | 1個 | 3個 | - | |
| 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - | |
| 虹星晶 | - | - | 3個 | - | |
| 黒竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - | |
| 覇者の証 | - | - | - | 3個 | |
| セレスト アニマ | - | 5個 | - | - | |
| セレスト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
リッチのプロフィール/小ネタ

「私の名前はリッチ......りっちょって呼んでもいいよ......ムフ。」
プロフィール
| 年齢 | 不詳 |
|---|---|
| 身長 | 150cm |
| 趣味 | ボンビー狩り |
| 好き | ひとり、煽ること、アンダーグラウンド |
| 苦手 | 健全民、色恋沙汰、オーバーグラウンド |
ルリアノート
かつて高貴なる闇を纏った星晶獣は、その力を取り戻すため空を巡る。
時に人間達をからかい、時に痛い目を見つつ、健全民の生活に臨むのであった。
上限解放イラスト
[陰気陰湿陰険少女]リッチ

拡大画像
上限解放前

上限解放後

リッチの小ネタ
リッチの担当声優は高橋花林さん
リッチの声優を担当しているのは高橋花林さん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| アイドルマスター シンデレラガールズ | 森久保乃々 |
| Dr.STONE | スイカ |
| ぐんまちゃん | ぐんまちゃん |
リッチ(ハロウィン)
ライターD
エルモート(SSR)
黒騎士
ルシオ
オーキス
スツルム
ドランク
ヴィーラ
水着ゾーイ
オリヴィエ
ブローディア
グリームニル
ジャンヌダルク
シャレム
ムゲン
黄金の騎士
サンダルフォン
ネハン
ランスロット
ユニ
ガレヲン
ワムデュス
シャルロッテ
闇ハルマル
イーウィヤ
コスモス
カグヤ
ガブリエル
ゼタ
フェニー
オロロジャイア
ヤチマ
バサラ
シルヴィア
リミテッドキャラ一覧/実装順






攻撃力
防御力
弱体耐性
OD時攻撃
OD抑制
HP
属性攻撃
奥義ダメ
アビ上限
サポアビ
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます