グラブルのシヴァ(リミテッド)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。プレイアブルとして登場したシヴァを運用する際の参考にどうぞ。

他バージョンのシヴァはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
シヴァが排出されるガチャはこちら |
---|
![]() |
シヴァの評価点数

評価点 | 9.8/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化 ・通常攻撃与ダメージが上限含め1.15倍 ・奥義きっかけで高い火力を出せる ・味方の攻守両面を強力に支援 ・永続で敵の攻防10%DOWNできる ・やれることが多く様々な場面で重用可能 |
シヴァの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/火属性 | 11400 | 1240 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/槍・杖 | 星晶獣 | 速水奨 |
シヴァの主な特徴
奥義ゲージ上昇量が低いものの、常に通常攻撃の与ダメージ1.15倍の強力な特性を持つ。奥義後の攻撃大幅UP、第三の眼中の強力な奥義、高倍率ダメアビ、確定TAなど高い攻撃性能を持ちつつ敵弱体や味方支援をもこなせる万能型。
シヴァの奥義/アビリティ
奥義『第三の目、開眼』

「万象尽くに、救いをもたらさんッ!!」
効果 |
---|
火属性ダメージ(倍率4.5倍) 自分の攻撃25%UP(1回/別枠乗算) ・通常攻撃ダメ上限116万(サポ効果で実質133万) ・奥義ダメ上限値が約50万上昇 ◆第三の目が開眼し次の奥義性能大幅UP(消去不可) ・奥義ダメージ190%UP ・奥義上限90%UP※約168.5万→約320万 |
奥義『マハーカーラ』(第三の目中)
効果 |
---|
火属性ダメージ(倍率13.05倍/上限約320万) ◆第三の目が閉じる |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『トリシューラ』 |
---|---|
効果 敵に8倍火属性ダメージ(上限約116万) 敵に悪滅の炎効果を付与(永続/消去不可) └基本成功率200% 【悪滅の炎効果】 ・攻撃10%DOWN ・防御10%DOWN ・毎ターン敵が最大HPの5%分HP減少(最大5万) ※攻撃力/防御力下限の50%は共有 ※通常攻防弱体RESISTの敵にも有効 ※同種の永続系弱体効果とは共存不可 └効果量の高いもののみ反映 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:8ターン(Lv55で7ターン) |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
![]() | アビリティ2:『ブラフマン・ルドラ』 |
---|---|
効果 5ターンの間、味方全体の ・攻撃15%UP(別枠乗算/消去不可) ・ダメージ上限10%UP(消去不可) ・被ダメージを20%軽減(消去不可) | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:12ターン(Lv75で11ターン) |
![]() | アビリティ3:『ターンダヴァ』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 自身が2ターンの間 ・必ずトリプルアタック ・2.0倍カウンター効果(回避・被ダメージ/2回) ・風属性ダメージ20%軽減 ・クリティカル確率UP(倍率20%/発動約80%) | |
使用間隔:7ターン |
サポート
『破壊の舞踏』 |
---|
奥義ゲージが溜まりにくいが通常攻撃の与ダメージが高い/奥義発動時に破導Lvが1上昇(最大5/消去不可) ・与ダメージ15%UP(天司武器枠に加算) ※敵の属性不問 ・奥義ゲージ上昇量35%DOWN(デメリット) ◆破導Lvに応じて攻撃UP/トリプルアタック確率UP ・破導Lv×攻撃10%UP(最大50%/別枠乗算) ・破導Lv×TA確率約5%UP(最大約25%) ※破導Lv5時基本TA率込で約30% |
『崇拝の尊神』 |
---|
味方全体の強化効果「火属性攻撃UP」の効果30%UP ※強化効果「火属性攻撃UP」の合計値に加算 |
シヴァの詳細な評価

シヴァの強い点
常に通常攻撃ダメージが1.15倍
サポアビ効果で奥義ゲージが溜まりにくい代わりに、ダメージ上限含め常時与ダメージが1.15倍となる強力な性能を持つ。天司武器と違い、敵の属性は不問かつ天司武器とも共存可能となるため、様々な状況で頭一つ抜けた火力でダメージに貢献する。

▲天司武器込みで通常ダメージ60万に到達!
開眼前奥義で自身の攻撃/ダメ上限UP
第三の目開眼前の奥義効果で自身の攻撃UP(1回)が付与して次の攻撃で大ダメージを狙える。追撃ち(ブレアサ)/反骨などと同様に通常ダメ上限を116万まで高められるため、自身の最終ダメ1.15倍や確定TAなどと組み合わせると爆発敵な火力を生み出せる。

▲天司武器や自身のダメ上限UP等と組み合わせれば170万TAも狙える!
開眼後は奥義性能大幅UP
1度目の奥義で第三の眼が開眼すると次の奥義性能が大幅に向上。奥義倍率4.5倍×2.9倍=約13倍/奥義上限約168万→約320万の非常に強力な一撃で火力に貢献する。

▲2アビのダメ上限10%UPを合わせれば、奥義ダメはほぼ2倍!天司武器装備時は破格の400万超え!
味方をダメ上限UP+攻防強化で支援

2アビでは味方のダメ上限/攻撃UP+被ダメ軽減を付与して攻守両面の支援ができる。再使用間隔はCT11とやや長めだが、消去不可かつ5ターンの長い効果時間で味方を強化可能。
高倍率ダメ+敵に永続で攻防DOWN
高倍率/高上限ダメアビで火力に貢献しつつ、敵を永続で攻防10%DOWN状態とする1アビが優秀。攻防弱体の効果量は控えめなものの、命中率が非常に高く、特に頻繁に弱体リセットしてくる敵や、アルバハなど通常の攻防DOWNの効かない敵に対して役立つ性能。

▲高倍率ダメアビは初心者のうちなら奥義を大きく超えるダメージが狙えて非常に強力!
確定TAを中心に強力な自己強化

自身に確定TAを中心としてカウンター/風ダメ軽減/クリ率UPなど攻守両面をカバーする欲張りセットな3アビも強力。奥義後の攻撃/上限UP中に確定TAをあわせる運用がオススメ。
奥義のたびに自身の火力底上げ
奥義使用毎に破導Lvが上昇し、永続で自身の攻撃力/TA率を高められる。元々のゲージ上昇量が低く奥義回転率は高くないため、最大効果を引き出すには時間を要するものの、Lv1からでも十分な恩恵が得られる優秀な性能。
PTの火属性攻撃UPの恩恵を高める

サポアビ『崇拝の尊神』は味方全体に付与された「火属性攻撃UP」の恩恵を30%上乗せする効果。自身で火属性攻撃UPは付与できないが、他キャラのアビリティ/奥義効果などとの組み合わせて活躍できる性能。
シヴァの注意点
奥義ゲージの溜まりが遅い
シヴァは常に奥義ゲージ上昇量が35%DOWNとなり他キャラと奥義を揃えにくい。4チェインを狙う場合はデメリットとなるものの、奥義硬直を避けるためにチェインをずらしたい場合などはメリットになる場合もある。
奥義ゲージ上昇量比較
(SA=1回攻撃/DA=2回攻撃/TA=3回攻撃)
SA | DA | TA | |
---|---|---|---|
通常 | 10% | 22% | 37% |
シヴァ | 7% | 15% | 25% |
![]() | シヴァは奥義効果が強いキャラでもあるので、ゲージが溜まりにくい点はややネック。アニラのDA率UP&ゲージ上昇量UPや武器で連撃率を盛るなどすると扱いやすさは格段に向上すると思います。 |
---|
シヴァの総合評価
幅広い場面で活躍する万能型
高い通常攻撃ダメや強力な奥義に加え、高倍率ダメアビ/味方支援/敵弱体の優秀なアビリティも揃っており、様々な場面で重用できる万能タイプのキャラ。どちらかというと長期戦向きだが、2アビの別乗算攻撃UP+上限10%UPで短期でダメージを稼ぎたい時にも十分活躍できる。
奥義きっかけで爆発力も生み出せる
開眼前奥義後の通常攻撃や開眼後奥義で爆発的なダメージを稼ぐポテンシャルを持つ。奥義を複数回使用するようなバトルでは非常に優秀なアタッカーとして、火力に貢献する。
同時期に実装されたキャラ/召喚石はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
グランデフェス限定で排出される他キャラはこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | アラナン (エルーン) シヴァの通常与ダメUPやダメ上限UPをアラナンの全体確定TA+追撃30%で活かす組み合わせ。 2人の攻撃別枠乗算UPでも火力を伸ばせ、特にAT中などでは開幕から素早くダメージを稼げるため強力。 |
---|---|
![]() | 最終エッセル (エルーン) エッセル4アビにシヴァの2アビを合わせる組み合わせ。別枠乗算の攻撃力UPにダメージ上限UP効果で、4アビ時の瞬間火力を更に底上げできる。10T以上の中長期戦で活躍する組み合わせ。 |
![]() | アテナ (星晶獣) 奥義効果で付与できる火属性攻撃UPの効果をシヴァで更に底上げできる。 更に得意武器が一致しているため、虚空槍を用いた編成での組み合わせが特に好相性。 |
![]() | アニラ (ドラフ) 3アビの強化の中に含まれる”奥義ゲージ上昇量UP”がシヴァの奥義回転率向上に大きく貢献できる。 ストレングス効果で別枠からの強化もでき、得意武器が槍で共通しているため、こちらも相性の良い組み合わせ。 |
LBのおすすめ振り方
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 風属性ダメージ軽減 | ||
Lv1 調査中 | Lv2 調査中 | Lv3 調査中 |
アタッカーとして他に優先したいLBが多いので取得はおすすめしない。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
TA率 | 2% | 4% | 5% |
オススメの振り方
(強化数: 17 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
通常攻撃火力が主体のキャラなので属性攻撃★3/クリティカル★3×2を優先。次いでゲージ回収率のカバーも考慮してTA率★2×3と奥義ダメ★1×2を振りすすめるのがオススメ。
その後振るLBの候補
アラナンなど確定TA環境での運用が多いなら、TA率UP★2×3ではなく攻撃力★3×2と振るのも候補となる。残り1枠はお好みで。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法

レジェンドガチャ(グランデフェス限定)
悪滅の雷入手で解放
![]() | ▶悪滅の雷の評価はこちら |
---|
シヴァが排出されるガチャはこちら |
---|
![]() |
シヴァの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 紅蓮の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 業火の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ファイアジーン | - | 1個 | 3個 | 3個 |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 赤竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | コロッサス アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | コロッサス マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
シヴァのプロフィール/小ネタ

「我が名はシヴァ。業火を以て破滅と再生をもたらし、救いを与える者。」
プロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 不明 |
趣味 | ナーガラージャとの戯れ |
好き | 蛇、踊り、人の祈り |
苦手 | なし |
ルリアノート
救いを司りし猛き武神は、人の営みに寄り添い強き心に呼応し顕現す。神は願う。世を織りなす人の子が本道に立ち返らんことを。
上限解放イラスト

[究極不変悪滅善護]シヴァ

[グラブルフェス2018]
拡大画像
上限解放前

上限解放後

[グラブルフェス2018]

シヴァの小ネタ
1:シヴァの担当声優は速水奨さん
シヴァの声優を担当しているのは速水奨さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
BLEACH | 藍染惣右介 |
Fate/Zero | 遠坂時臣 |
ジョジョの奇妙な冒険 | ヴァニラ・アイス |
ログインするともっとみられますコメントできます