グラブルの十賢者「アラナン(教皇)」の評価/性能を掲載。ステータスや奥義/アビリティ、加入方法などをまとめています。アーカルムの10賢者、ザ・サンの契約者「アラナン」を運用する際にご活用ください。

目次
2023年に「十賢者」最終予定!
2キャラずつ順次十賢者最終!

実装時期 | 2023年から順次実装 |
---|
グラブル夏の生放送にてアーカルムの十賢者の最終上限実装が発表!2023年から2キャラずつを対象に順次実装予定とのこと。
十賢者最終の素材はどうなる?
現在設計中のコンテンツのため、詳細の発表は難しいとのこと。設計次第では1月実施のグラブルフェスで改めて情報について告知される可能性があるので、続報を楽しみに待ちたい。
![]() | 2023年実装とのことなので、最終実装に備えて各アーカルム素材をしっかり集めておきたいですね。 |
---|
十賢者最終の実装スケジュール

夏の生放送関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
アラナンの基本情報/適性ランク

周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 耐久面にこそ不安はありますが、奥義OFFフルオート運用でゲージが溜まってからの加速力の高さと役立つ場面の多さを高く評価してフルオート「S」と判定しています。 |
---|
アラナンの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/火属性 | 9705 | 1319 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/杖 | エルーン | 大友龍三郎 |
十賢者内での取得優先度
優先度 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・全体ゲージ100%消費で4T確定TA+3割追撃 ・単体で防御下限+別枠強化が破格 ・AT中や特定キャラとセットで瞬間火力を出せる ・古戦場討伐速度やMVP争いで最重要ピース |
アラナンの特徴
全員の奥義ゲージ100%消費する代わりに”TA率100%+30%追撃×4ターン”という破格の全体強化でAT中などの短期戦で大暴れできるキャラ。デメリットはあるが1人で乗算攻撃UP/敵防御50%DOWNもこなし、支援役として突出した性能を持つ。
アラナンの奥義/アビリティ
奥義『ベネディクトス・ソーレ』

「善行こそ世界平和に帰結する。ベネディクトス・ソーレ!!」
効果 |
---|
火属性ダメージ(倍率4.5倍) ◆フィールド効果「烈日の楽園」発生時に奥義性能UP ・奥義ダメ50%UP ・奥義上限20%UP |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『烈日の楽園』 |
---|---|
効果 8ターンの間、フィールドを「烈日の楽園(個別フィールド効果)」に塗り替える 【烈日の楽園中の詳細効果】※敵/味方共通 ・攻撃力20%UP(別枠乗算) ・防御力25%DOWN | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:14ターン(Lv55:12ターン) |
発動したプレイヤーと敵のみに効果が発揮される。
個別フィールド効果は1つまでしか発動できず、新たに発動させるには効果が切れるまで待つ必要がある。
対象の属性に関係なくクリティカル発生し、敵味方の攻撃力UP/防御力DOWNする状態。
【効果中のクリティカル発動の仕様】
【味方】:別途クリティカル確率UPを付与する必要あり
【敵】:倍率50%/発動率約10%のクリティカル発動
![]() | アビリティ2:『レナトゥス・コード』 |
---|---|
効果 4ターンの間、味方全体の ・TA率100%UP ・火属性30%追撃効果 ・ショート効果(弱体効果) ◆味方全体の奥義ゲージを100%消費 | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:14ターン(Lv75:12ターン) |
奥義ゲージが上昇しない状態(クリアで回復可能)
![]() | アビリティ3:『ラース・オブ・ゴッデス』 |
---|---|
効果 敵全体に10倍火属性ダメージ(上限約116万) 敵に4ターンの間、 ・攻防25%DOWN ・恐怖効果 敵/味方全体に穢れ無き陽光(永続/回復不可) 【基本弱体成功率】 ・攻撃DOWN:成功率200% ・防御DOWN:成功率200% ・恐怖:成功率150% ・穢れ無き陽光:成功率200% | |
使用間隔:12ターン |
毎ターン最大HPの5%ダメージを受ける状態
【味方】:最大800ダメージ
【敵】:最大50万ダメージ
CTが溜まらなくなる状態
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
サポート
『誰が為の善行』 |
---|
フィールド効果「烈日の楽園」発生時に火属性キャラの回復性能25%UP |
![]() | 『太陽の逆位置』 (※サブメンバー時に発動) |
---|---|
【サブメンバー時】 火属性キャラの回復性能20%UP/ターンダメージを受けた時に弱体効果を1つ回復 | |
![]() | 『教皇の正位置』 (※味方戦闘不能により登場時に発動) |
【バトル登場時】 火属性キャラに日輪の祝福効果(永続/消去不可) ◆再発動不可 【日輪の祝福】 ・防御力50%UP ・与ダメージの25%%吸収(最大800回復) |
追撃の共存関係
アラナンの詳細な評価/使い方
アラナンの強い点
TA100%×30%追撃で味方を強力に支援

全員の奥義ゲージ100%消費で味方全体にTA率100%+追撃30%の破格の強化効果を付与できる。AT中なら開幕から使用でき短時間でまとまったダメージを稼げるため、特に討伐速度を重視するバトルにおいて非常に役立つ性能と言える。
烈日の楽園で攻撃強化&自身の奥義性能UP

「敵」も含めて全体が別乗算攻撃20%UP+防御25%DOWNとなる「烈日の楽園」はデメリットはあるものの強力。効果中のアラナン奥義ダメ50%/上限20%UPにも注目で防御弱体とあわせて奥義周回でも活躍できる。
![]() | デメリット部分だけ見ると、敵攻撃20%UP&味方防御25%DOWNとなるため、火力が高い敵にソロで挑む場合などは少し危険である点に注意が必要です。ただ後述するアラナン正位置効果を発動できると耐久面はほぼカバーできるため、自身でも対策可能なのは嬉しいポイント。 |
---|
高命中の敵弱体+高性能ダメアビ

基本命中200%の攻防25%DOWNで耐性50%までの敵なら確実に弱体化可能。毎ターン800ダメのデメリットがあるものの、”烈日の楽園”と組み合わせれば1人で防御50%DOWNを狙えるのが強み。

▲倍率10倍/基本上限116万とダメアビとしても超高性能!
正位置効果サポアビで耐久性能UP

アラナン正位置効果の永続/消去不可の防御50%UP/800回復吸収効果で味方耐久性能が大幅向上する。発動にやや手間はかかるものの、自身のアビによるデメリットの相殺も可能で、ターン数のかかるバトルにおいて役立てる。
アラナンの総合評価
高水準の味方強化&敵弱体をこなす支援役

1人で高水準の味方強化と敵弱体をこなす火属性屈指の支援役。強力なアタッカーと組み合わせる事で、より真価を発揮し、破格のターンダメージ稼ぎに貢献してくれる。
アラナンの使い方/立ち回り例
レスラー編成(AT中)
立ち回り例 | |
---|---|
1 | シヴァ2アビ ※全体別枠攻撃15%UP+上限10%UP |
2 | エッセル3アビ→2アビ ※追撃30%+強襲+ブレアサでダメ上限上昇 ※強襲効果では確定クリティカルも発動 |
3 | アラナン1アビ→2アビ→3アビ ※防御50%DOWN+全体TA100%/追撃30% |
4 | サン召喚 ※3番手まで2回行動 |
5 | 主人公ツープラ→攻撃 ※必要に応じてクリアも使用 |
※ | 2T目にフレ石シヴァ召喚で更にダメージを稼ぐ |
1T目のダメージ目安

▲ある程度装備が揃うと1T目で約4400万ダメージを叩き出せる!
2T目のダメージ目安

▲シヴァ召喚で約2900万!わずか2Tの合計で7300万近いダメージを稼げる!
ウォーロック編成例(AT中/複数敵想定)
![]() | 立ち回りは基本的には上記レスラーと同じで主人公のチョーク(攻撃全体化)+チェイサー(追撃20%)で複数敵に対してダメージを稼いでいく編成。 |
---|
メカニック編成例(AT外)
(※メカニックにタンクチップ必須)
![]() | こちらも立ち回りは基本的に同じですが、開幕の奥義ゲージ100%を稼ぐためにメカニックを採用。1Tだけならフレ石黄龍でゲージを稼いでレスラー+ツープラで回すという手段もありますが、メカニックならフレ石シヴァを選べるので2T目も爆発的なダメージ稼げるのがポイントですね。 |
---|
レスラー編成例 (水着ミムルメモル入り)
EXアビ | ・ツープラトン |
---|
![]() | 水着ミムメモの火キャラ全体奥義ゲージ70%UPでAT外でも開幕からアラナン2アビを起動する編成。 水着ミムメモの攻撃大幅UPとアラナン1アビの別枠20%UPフィールドで瞬間火力を出しやすいのも強みですね。 シヴァは奥義ゲージ上昇量DOWNにより開幕奥義ゲージ100%にできないため、アラナン2アビを起動できなくなる点には注意しましょう。 |
---|
自由枠の候補キャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() (ハロウィン) |
相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | レスラー アラナンの2アビとツープラトンの組み合わせが相性抜群。特にAT時には開幕から高いターンダメージを素早く稼げる。 |
---|---|
![]() | レリックバスター レリバのゲージ100%UPでアラナ2アビを即起動できる。メイン剣時は通常攻撃火力も高く短期通常軸の立ち回りで強みを発揮できる組み合わせ。 |
![]() | ウォーロック アラナン追撃と共存するチェイサー(自属性追撃)持ち。杖得意でも共通しているので、虚空杖採用など得意武器を揃えたPTでも相性が良い。 |
相性の良いキャラ
![]() | 水着ミムメモ (ハーヴィン) 非AT時に開幕からアラナン2アビの起動を狙える組み合わせ。主人公ジョブにメカニック以外を採用できるため、非AT時でもレスラーのツープラ運用など編成に選択肢が生まれるのが利点。全体確定TAの火力を伸ばせる全体攻撃大幅UPも相性◎ |
---|---|
![]() | 最終エッセル (エルーン) 火属性でもトップクラスのアタッカー。アラナン2アビと共存する追撃を持ち、更に高いターンダメージを狙える。相性抜群のスタメン有力候補。 |
![]() | シヴァ (星晶獣) こちらも火の強力なアタッカー。シヴァ2アビのダメ上限UPに加えて通常攻撃の与ダメージが高く、アラナン2アビと相性が良い。 |
![]() | 火メーテラ (エルーン) アラナンの2アビ確定TA+追撃と共存できる独自枠の8割追撃持ち。エーテリアルシール5消費まで8割追撃を維持できる点も好相性。 |
アラナンLBのオススメ振り方
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 確率でターンダメージでは戦闘不能にならずにHP1で耐える | ||
Lv1 - | Lv2 - | Lv3 99% |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
TA率 | 2% | 4% | 5% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 18 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
アラナンは通常攻撃火力を重視して強化したいキャラ。属性攻撃★3×3/クリティカル★3×3で18枠振り切るのがオススメ。
![]() | アラナンは「烈日の楽園」で他属性敵でもクリティカル発動ができるため、LBクリが無駄になりにくいもの強みですね。 LBサポは自身の”穢れ無き陽光”で戦闘不能になりにくくはなるのですが、かなり限られた状況ですし、それより優先スべきLBが多いのでスルーでOK。もし久遠を使ってLB枠に余裕が出来たら振るくらいの温度感で問題ないと思います。 |
---|
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ「至賢の領域」強化内容と必要素材
アラナンの領域ボーナス

「至賢の領域」概要 | |
---|---|
1 | 特定トレジャー消費で賢者を強化 |
2 | 解放能力は全4種(ステUP系) |
3 | 解放数は対応の「新世界の礎」武器解放段階に応じる |
4 | 全4種解放で専用サポ(領域ボーナスアビ)解放 |
領域ボーナスアビリティ | |||
---|---|---|---|
![]() | 主人公が武器「ヒート・オブ・ザ・サン」奥義発動時にアラナンのアビリティ再使用間隔をランダムで短縮(最大5T) | ||
領域ボーナス | |||
![]() | HP+750 | ![]() | 防御力+10% |
![]() | 風属性軽減+5% | ![]() | HP+750 |
領域解放に必要な素材
1種解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
![]() フラグ×30 | ![]() 文書×120 | ![]() ヘイズ×20 | ![]() ストーン×5 |
2種解放に必要な素材 | |||
![]() ×30 | ![]() 文書×240 | ![]() ×30個 | ![]() ヘイズ×30 |
![]() ストーン×10 | |||
3種解放に必要な素材 | |||
![]() マグアニ×10 | ![]() ウェリタス×30 | ![]() ×40 | ![]() イデア×40 |
![]() フラグ×10 | ![]() ストーン×15 | ||
4種解放に必要な素材 | |||
![]() ラブル×30 | ![]() ブライト×20 | ![]() ウェリタス×50 | ![]() ×40 |
![]() イデア×70 | ![]() フラグ×20 | ![]() ストーン×20 |
入手方法/必要素材
入手方法
十賢者加入までのフロー | |
---|---|
1 | 「ザ・サン」を5凸まで上限解放する |
2 | ショップ交換に「ザ・サンが描かれたカード」が出現 |
3 | アーカルムpt/勲章交換で「セフィラ玉髄」を入手 |
4 | セフィラ玉髄をはじめとした各種素材と交換で 「ザ・サンが描かれたカード」を入手 |
5 | カードを消費しフェイトエピに挑戦 |
6 | フェイトエピクリアで仲間に加入 |
加入までに必要なアーカルム素材
ザ・サン5凸+カード交換+アラナン上限解放素材の合計数 | ||
---|---|---|
![]() 137個 | ![]() 314個 | ![]() 79個 |
![]() 572個 | ![]() 86個 | ![]() 30個 |
![]() 1個 |
カードの交換素材(内訳)
![]() 30個 | ![]() 200個 | ![]() 20個 |
![]() 1個 |
セフィラ玉髄の入手方法

- アーカルムポイント交換(40000)
- 古戦場の勲章交換(勲章500)
十賢者加入方法の詳細はこちら
十賢者の加入方法/必要素材まとめ上限解放素材
1段階目(内訳)
![]() 2個 | ![]() 5個 | ![]() 1個 |
2段階目(内訳)
![]() 1個 | ![]() 2個 | ![]() 10個 |
![]() 1個 | ![]() 3個 |
3段階目(内訳)
![]() 2個 | ![]() 6個 | ![]() 3個 |
![]() 1個 | ![]() 6個 |
4段階目(内訳)
![]() 3個 | ![]() 10個 | ![]() 3個 |
![]() 1個 | ![]() 10個 |
アラナンのプロフィール/小ネタ

「ワシはレナトゥス教の司祭、アラナンってモンだ。」
「善人の善人による楽園創生こそ、我らが悲願ってやつよ」
其は運命を構成せし祝福の”太陽”
あらゆる成功を約束し、万象の尽くを唆す。
星と契るは慈悲深き”教皇”
尊敬を集める輝きは、
それゆえにひどく歪な真実を持つ。
プロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 167cm |
趣味 | 田畑を耕すこと |
好き | 自問自答、問答 |
苦手 | 細かい作業(目がしょぼしょぼする) |
上限解放イラスト
[破天荒なる教皇]アラナン

アラナン浴衣スキン

拡大画像
上限解放前

上限解放後

アラナン浴衣スキン

アラナンスキン奥義演出
水着ニーアスキン、浴衣アラナンスキンの奥義演出#グラブル pic.twitter.com/AWeSWY1gax
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) August 9, 2020
アラナンの小ネタ
アラナンの担当声優は大友龍三郎さん
アラナンの声優を担当しているのは大友龍三郎さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
モンタナ・ジョーンズ | ゼロ卿 |
ONEPIECE | サー・クロコダイル |
ドラゴンボールZ | ダーブラ |
ログインするともっとみられますコメントできます