アラナン(教皇)の評価/最終性能と編成例まとめ|十賢者

0


x share icon line share icon

【グラブル】アラナン(教皇)の評価/最終性能と編成例まとめ|十賢者【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】アラナン(教皇)の評価/最終性能と編成例まとめ|十賢者【グランブルーファンタジー】

グラブルの十賢者「アラナン(教皇)」の評価/性能を掲載。ステータスや奥義/アビリティ、最終後の性能や編成例、加入方法などをまとめています。アーカルムの10賢者、ザ・サンの契約者「アラナン」を運用する際にご活用ください。

アラナン

目次

「ザ・サン」関連記事はこちら
ヒートオブザ
サン
ザ・サン
(SSR)
アラナン
 

アラナン最終後の変更点

アラナン最終

最終解放後の変更点

強化内容
最終時奥義『メディウム・ソーレ』に強化
・性能強化(倍率4.5倍→5倍/上限168.5万→202万)
・フィールド効果「烈日の楽園」時に奥義2回発動追加
Lv90サポアビ『太陽の祝福』習得
・烈日の楽園の効果8ターン→12ターンに延長
・フィールド効果「烈日の楽園」時、火属性キャラがクリ時に与ダメ上昇(最大5万)
Lv95サポアビ『太陽の逆位置』強化
・火キャラがターンダメを受けた時に攻防UP(消去不可/永続)
└攻撃10%(別乗算)/防御10%(累積最大50%) 追加
サポアビ『教皇の正位置』強化
・烈日の楽園(1アビ)発動が追加
・防御UPの効果量強化
・HP吸収の回復量が1600に増加
Lv1004アビ『リデンプション・デイズ』習得
火属性キャラに
・乱撃(2hit)効果×1T
・クリ確率UP(倍率20%UP/発動率100%)×4T
レナトゥス・コード(2アビ)が発動
※奥義ゲージ100%未満でも発動可/ゲージ消費有り
◆「教皇の正位置」後のみ使用可
使用間隔:10ターン

十賢者最終の実装スケジュール

十賢者キャラ評価一覧/おすすめ取得優先度|2023年に最終!の画像

アラナンの基本情報/適性ランク

アラナン
周回フルオート高難易度

アラナンの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/火属性97051319
タイプ/武器種族声優
攻撃/杖エルーン大友龍三郎

十賢者内での取得優先度

取得優先度最終優先度
おすすめ理由
・全体ゲージ100%消費で4T確定TA+3割追撃
・単体で防御下限+別枠強化が破格
・4アビの火キャラに乱撃(2hit)+全体確定TA+追撃が破格
・AT中や特定キャラとセットで瞬間火力を出せる
・最終後は火力支援性能が大幅強化される
十賢者キャラ評価一覧/おすすめ取得優先度

アラナンの特徴

全員の奥義ゲージ100%消費する代わりに”TA率100%+30%追撃×4ターン”という破格の全体強化でAT中などの短期戦で大暴れできるキャラ。デメリットはあるが1人で別枠攻撃UP/敵防御50%DOWNもこなし、支援役として突出した性能を持つ。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

アラナンの奥義/アビリティ

奥義『ベネディクトス・ソーレ』(最終前)

アラナン

「善行こそ世界平和に帰結する。ベネディクトス・ソーレ!!」

効果
火属性ダメージ(倍率4.5倍)
◆フィールド効果「烈日の楽園」発生時に奥義性能UP
・奥義ダメ50%UP
・奥義上限20%UP

奥義『メディウム・ソーレ』(最終後)

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像
効果
火属性ダメージ(倍率5倍/上限約202万)
◆フィールド効果「烈日の楽園」発生時に奥義性能UP
・奥義ダメ50%UP
・奥義上限20%UP
・奥義2回発動

アビリティ

烈日の楽園アビリティ1:『烈日の楽園』
効果
「烈日の楽園(個別フィールド効果)」×8ターン
【烈日の楽園中の効果(敵/味方共通)】
・攻撃力20%UP(別枠乗算)
・防御力25%DOWN
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:14ターン(Lv55:12ターン)
TIPS:『個別フィールド効果』
発動したプレイヤーと敵のみに効果が発揮される。
個別フィールド効果は1つまでしか発動できず、新たに発動させるには効果が切れるまで待つ必要がある。
TIPS:『烈日の楽園』
対象の属性に関係なくクリティカル発生し、敵味方の攻撃力UP/防御力DOWNする状態。
【効果中のクリティカル発動の仕様】
【味方】:別途クリティカル確率UPを付与する必要あり
【敵】:倍率50%/発動率約10%のクリティカル発動
レナトゥス・コードアビリティ2:『レナトゥス・コード』
効果
味方全体の
・TA率100%UP×4ターン
・火属性30%追撃効果×4ターン
・ショート効果(奥義ゲージが上昇しない/クリアで消去可能)
◆味方全体の奥義ゲージ100%消費
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:14ターン(Lv75:12ターン)
ラース・オブ・ゴッデスアビリティ3:『ラース・オブ・ゴッデス』
効果
敵全体に火属性10倍ダメージ(上限116万)
敵に
・攻防25%DOWN×4ターン
・恐怖効果×4ターン
敵/味方全体に穢れ無き陽光(永続/回復不可)
【基本弱体成功率】
・攻撃DOWN:成功率200%
・防御DOWN:成功率200%
・恐怖:成功率150%
・穢れ無き陽光:成功率200%
使用間隔:12ターン
TIPS:『穢れ無き陽光』
毎ターン最大HPの5%ダメージを受ける状態
【味方】:最大800ダメージ
【敵】:最大50万ダメージ
アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像アビリティ4:『リデンプション・デイズ』
(※Lv100解禁フェイトエピをクリアで習得)
火属性キャラに
・乱撃(2hit)効果×1ターン
・クリティカル確率UP(倍率20%/発動率100%)×4ターン
・レナトゥスコード(2アビ)発動
※奥義ゲージ100%未満でも発動可/ゲージ消費有り
◆「教皇の正位置」後のみ使用可
使用間隔:10ターン

サポート

『誰が為の善行』
「烈日の楽園」発生時に火属性キャラ回復性能25%UP
逆位置『太陽の逆位置』
(※サブメンバー時に発動)
【サブメンバー時】
火属性キャラの
・回復性能20%UP
・ターンダメージを受けた時に弱体効果を1つ回復
【Lv95で性能追加】
火キャラがターンダメを受けた時に攻防UP(累積/消去不可)
└攻撃10%(別乗算)/防御10%(最大50%)
正位置『教皇の正位置』
(※味方戦闘不能により登場時に発動)
【バトル登場時】
火属性キャラに日輪の祝福効果(永続/消去不可)
再発動不可
【日輪の祝福】
・防御力50%UP
・与ダメージの25%%吸収(最大800回復)
【Lv95で性能強化】
・烈日の楽園(1アビ)発動追加
・防御50%→100%UP
・HP吸収上限800→1600
『太陽の祝福』
(※Lv90で習得)
烈日の楽園8ターン→12ターンに延長
◆烈日の楽園時
・火属性キャラがクリティカル時与ダメ上昇(最大5万)

追撃/与ダメの共存関係

アラナン(2アビ)の追撃共存関係

キャラ共存
奥義枠・火ソシエ
・火ワムデュス(奥義)
・リミミカ斧
・フェニー(奥義)
アビ枠
(自属性)
・(主)チェイサー
・(主)ドラゴンブレイク
・(主)楼門五三桐
・(主)ホースマンズデューティ
・(主/火)シークレットトライアド
アビ枠
(弱点属性)
・火キング(1アビ)
・アニラ(1アビ)
アビ枠
(通常)
・火ユエル(1アビ)
・テレーズ(2アビ)
・水着イオ(3アビ)
・火アルタイル(1アビ)
・クリカイン(2アビ)
・水着エニュオ(1アビ)
・浴衣ソーン(3アビ)
・水着ドロクラ(2アビ)
×
アビ枠
(特殊A)
・パーシヴァル(3アビ)
・水着パーシヴァル(2アビ)
・水着ベアト(3アビ)
・グレア(3アビ)
アビ枠
(特殊C)
・リミパーシヴァル(3アビ)
・バロワ&サーヤ(サポ)
・リミゼタ(サポアビ)
・さと(3アビ)
アビ枠
(十天)
・エッセル(4アビ)
・エッセル(3アビ)
アビ枠
(特殊)
・ムゲン(2アビ)
・ムゲン(滅尽中奥義)
アビ枠
(独自/単体)
・水着ベアト(1アビ)
・リミパーシヴァル(燦炎)
・浴衣ナタク(3アビ)
・イカロス(3アビ)
・リミゼタ(1アビ)
・リミシヴァ(4アビ)
・リミユエル(2アビ暁)
アビ枠
(独自/全体)
・リミミカエル(2アビ)
サポアビ枠
(通常)
・ツバサ(恐怖時)
・アオイドス(テンションLv)
・ハロダヌア(恐怖時)
・水着クビラ(カウンター時)
・ハロアザゼル(恐怖時)
・バレスカーサハ(バリア時)
・スツルム(灼熱時)
・フラウ(赤熱時)
・ラカム(戦慄時)
・ヘルエス(OD時)
・火アルタイル(クリ時)
・クリカトル(ブレイク時)
・ソルレムナント(TA時)
・イフ斧(灼熱時)
・テトラストリーマ(英勇)
・方天画戟(TA時)
・武器スキル(襲刃)
・虚詐のチェイン(火)
・スプラッシュハウル(TA時)
サポアビ枠
(特殊A)
・火黒猫道士(MP時)
・火アプサラス(槍・斧5本装備)
・火パナケイア(槍・槍装備)
・火ユイシス(瀕死時)
・メーテラ(AS中)
・ガンダゴウザ(格闘5本)
・浴衣イシュ(氷の微笑)
・水着エニュオ(T経過強化)
・フェニー(光焔時)
サポアビ枠
(特殊B)
・火ゼタ(TA時)
サポアビ枠
(独自)
・イルノート(青ドープ)
召喚枠・セキトバ
・水着ケルベロス
召喚枠
(自属性)
・水着ベリアル(召喚)

TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される

簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率

※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある

アラナンの詳細な評価/使い方

※最終前の評価です。

アラナンの強い点

TA100%+30%追撃で味方を強力に支援

アラナン

全員の奥義ゲージ100%消費で味方全体にTA率100%+追撃30%の破格の強化効果を付与できる。AT中なら開幕から使用でき短時間でまとまったダメージを稼げるため、特に討伐速度を重視するバトルにおいて非常に役立つ性能と言える。

烈日の楽園で攻撃強化&自身の奥義性能UP

アラナン

「敵」も含めて全体が別乗算攻撃20%UP+防御25%DOWNとなる「烈日の楽園」はデメリットはあるものの強力。効果中のアラナン奥義ダメ50%/上限20%UPにも注目で防御弱体とあわせて奥義周回でも活躍できる。

ライターAデメリット部分だけ見ると、敵攻撃20%UP&味方防御25%DOWNとなるため、火力が高い敵にソロで挑む場合などは少し危険である点に注意が必要です。ただ後述するアラナン正位置効果を発動できると耐久面はほぼカバーできるため、自身でも対策可能なのは嬉しいポイント。

高命中の敵弱体+高性能ダメアビ

アラナン

基本命中200%の攻防25%DOWNで耐性50%までの敵なら確実に弱体化可能。毎ターン800ダメのデメリットがあるものの、”烈日の楽園”と組み合わせれば1人で防御50%DOWNを狙えるのが強み。

アラナン

▲倍率10倍/基本上限116万とダメアビとしても超高性能!

正位置効果サポアビで耐久性能UP

アラナン

アラナン正位置効果の永続/消去不可の防御50%UP/800回復吸収効果で味方耐久性能が大幅向上する。発動にやや手間はかかるものの、自身のアビによるデメリットの相殺も可能で、ターン数のかかるバトルにおいて役立てる。

最終アラナンの強い点

4アビで火キャラに乱撃(2hit)+2アビ発動

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像

正位置後に発動可能な4アビで火キャラに乱撃(2hit)+クリ率UPを付与しつつ、2アビ発動で全体確定TA+追撃で全体の火力を大きく底上げする。サポアビのクリ時与ダメ上昇や、ミカ斧、バブ召喚等と合わせて非常に高いターンダメージを出せる破格の性能。

ライターA4アビ発動時の2アビは奥義ゲージが100%なくても発動するため、開幕等の奥義ゲージがないタイミングでも使えるのは嬉しいポイント。
また、全員の奥義ゲージがない状態でも4アビは発動可能です。

正位置発動でフィールド効果が自動発動

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像

正位置強化後は1アビ自動発動が追加されフィールド効果が追加される。敵火力が上がるなどのデメリットはあるものの、登場するだけで「防御DOWN25%+別枠20%UP」するのに加え、フルオート編成でもフィールド効果中の恩恵を得られるのが強み。

火キャラがクリ時に与ダメ上昇で火力底上げ

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像

習得する新サポアビにより、フィールド中は火キャラがクリ時に与ダメ上昇の恩恵を得られる。自身の追撃や他要素と合わせて高いターンダメージを狙う際のピースとなれる。

逆位置強化でターンダメ毎に攻防強化

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像

逆位置強化後はターンダメージ毎に攻防UP(累積)が追加。元からある回復性能UPやターンダメ時弱体回復と合わせて、フルオートなどの中長期戦において耐久面の強化に貢献してくれる。

アラナンの総合評価

高水準の味方強化&敵弱体をこなす支援役

アラナン

1人で高水準の味方強化と敵弱体をこなす火属性屈指の支援役。強力なアタッカーと組み合わせる事で、より真価を発揮し、破格のターンダメージ稼ぎに貢献してくれる。

最終後は乱撃+与ダメ上昇追加でより火力面が強化

最終後は新サポアビによりフィールド中はクリ時に与ダメ上昇、4アビで火キャラに乱撃(2hit)を付与しつつ、全体確定TA+追撃で火力面を大きく強化可能。正位置でフィールド自動発動とポチ数削減やフルオ運用でもフィールド効果で火力を伸ばせるなど、より火力支援役として活躍できる。

最終アラナン採用編成例

つよばは青箱狙い向け編成例

キャラ編成例

主人公火力枠火力枠固定枠
マナダイバーマナダイバーリミゼタリミゼタリミパーリミパーオーキスオーキス
×--×××-××-××-
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ヤチマヤチマアグニスアグニスイフ短剣イフ短剣(攻撃)トライアド
サブ枠採用キャラ
最終アラナン
※4アビのみフルオON
ミカエル
          

立ち回り例(1T1.6~1.8億前後目安)

※オーキス3のみ手動、他フルオリロ消化

立ち回り手順
1Tオーキス3(手動),ヤチマQ召喚→トライアド→
アラナン4→リミパー3→攻撃
2T討伐速度次第で余裕があれば
サン召喚→攻撃

武器編成例

メイン武器
追撃枠上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
追撃枠与ダメ枠与ダメ枠
SLv15SLv15SLv15
渾身枠誘惑枠渾身/通常枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・イフ短剣(攻撃)×1本 ※メイン武器枠
・リミゼタ槍×1~3本
・リミパー剣×2本
・ミカ斧×2本
・イクサバ×0~2本
・M終末武器(誘惑/アビ上限)×1本
・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本

相性の良い組み合わせ

相性の良いジョブ

レスラー
アラナンの4アビとツープラトンの組み合わせが相性抜群で、確定TA+追撃+乱撃の恩恵を1ターン多く受けられる。
キング
正位置を発動させつつ、開幕からサブ枠のアラナンと交代可能。アラナンの追撃とも共存する楼門五三桐で火力底上げもこなせる。

相性の良いキャラ

リミパーシヴァル (ヒューマン)
リミパー3アビとアラナン4アビを合わせて乱撃や追撃の恩恵を実質1ターン多く得られる。
リミパー3に付随する追撃部分も乱撃で分割されるため、与ダメ上昇をより活かしやすい。
ラガッツォ (ヒューマン)
2ターンで確実に戦闘不能になれるので、狙ったターンに正位置アラナンとの交代ができる。
リミミカエル (星晶獣)
ミカエル2アビでアラナン2アビと共存する追撃をさらに付与できる。
フィールド効果で火力が上がった状態の相手特殊も被ダメ1万固定で被害を確実に抑えられる。

相性の良い武器

ソル・レムナント
2アビのTA率100%UPでソルレムナントの追撃の恩恵を得られる。
オーバーライド
無条件で武器スキル枠の追撃を得られる。
アトゥム槍/ミカエル斧
与ダメ上昇部分は乱撃やTA100%+追撃と相性抜群で効果的に火力を底上げできる。

アラナンLBのオススメ振り方

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力DA率クリ率奥義ダメ
攻撃力防御力DA率TA率属性攻撃
クリ率クリ率属性攻撃属性攻撃サポアビ

追加サポアビの性能と評価

確率でターンダメージでは戦闘不能にならずにHP1で耐える
Lv1
-
Lv2
-
Lv3
99%

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
DA率3%5%6%
クリティカル率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
奥義ダメージ10%15%20%
TA率2%4%5%
属性攻撃5%8%10%

オススメの振り方

(強化数: 18 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★
★★★★★★★★★★★★☆☆☆

振り方の解説

アラナンは通常攻撃火力を重視して強化したいキャラ。属性攻撃★3×3/クリティカル★3×3で18枠振り切るのがオススメ。

ライターAアラナンは「烈日の楽園」で他属性敵でもクリティカル発動ができるため、LBクリが無駄になりにくいもの強みですね。
LBサポは自身の”穢れ無き陽光”で戦闘不能になりにくくはなるのですが、かなり限られた状況ですし、それより優先スべきLBが多いのでスルーでOK。もし久遠を使ってLB枠に余裕が出来たら振るくらいの温度感で問題ないと思います。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

「至賢の領域」強化内容と必要素材

アラナンの領域ボーナス

アラナン領域
「至賢の領域」概要
1特定トレジャー消費で賢者を強化
2解放能力は全4種(ステUP系)
3解放数は対応の「新世界の礎」武器解放段階に応じる
4全4種解放で専用サポ(領域ボーナスアビ)解放
領域ボーナスアビリティ
主人公が武器「ヒート・オブ・ザ・サン」奥義発動時にアラナンのアビリティ再使用間隔をランダムで短縮(最大5T)
領域ボーナス
HP+750防御力+10%
風属性軽減+5%HP+750

領域解放に必要な素材

1種解放に必要な素材
ジェネシス
フラグ×30
ヴェルム
文書×120
オーロラ
ヘイズ×20
セフィラ
ストーン×5
2種解放に必要な素材
火プシュケ
×30
ヴェルム
文書×240
火アストラ
×30個
オーロラ
ヘイズ×30
セフィラ
ストーン×10
3種解放に必要な素材
シヴァの
マグアニ×10
太陽の
ウェリタス×30
火アストラ
×40
太陽の
イデア×40
アクイラ
フラグ×10
セフィラ
ストーン×15
4種解放に必要な素材
イグナイト
ラブル×30
イグニス・
ブライト×20
太陽の
ウェリタス×50
火アストラ
×40
太陽の
イデア×70
アクイラ
フラグ×20
セフィラ
ストーン×20
十賢者「至賢の領域」強化内容まとめ

入手方法/必要素材

入手方法

十賢者加入までのフロー
1「ザ・サン」を5凸まで上限解放する
2ショップ交換に「ザ・サンが描かれたカード」が出現
3アーカルムpt/勲章交換で「セフィラ玉髄」を入手
4セフィラ玉髄をはじめとした各種素材と交換で
「ザ・サンが描かれたカード」を入手
5カードを消費しフェイトエピに挑戦
6フェイトエピクリアで仲間に加入
ザ・サンについてはこちら
ザ・サン
(SR)
ザ・サン
(SSR)

加入までに必要なアーカルム素材

ザ・サン5凸+カード交換+アラナン上限解放素材の合計数
セフィラストーン
137
火精のアストラ
314
太陽のイデア
79
ヴェルム文書火
572
オーロラヘイズ
86
フラグメント
30
セフィラ玉髄
1

カードの交換素材(内訳)

セフィラストーン
30
火精のアストラ
200
太陽のイデア
20
セフィラ玉髄
1

セフィラ玉髄の入手方法

  • アーカルムポイント交換(40000)
  • 古戦場の勲章交換(勲章500)

十賢者加入方法の詳細はこちら

十賢者の加入方法/必要素材まとめ

上限解放素材

1段階目(内訳)

ヴェルム文書火
2
星晶塊
5
覇者の証
1

2段階目(内訳)

火精のアストラ
1
ヴェルム文書火
2
星晶塊
10
赤竜鱗
1
覇者の証
3

3段階目(内訳)

火精のアストラ
2
ヴェルム文書火
6
虹星晶
3
太陽のイデア
1
覇者の証
6

4段階目(内訳)

火精のアストラ
3
ヴェルム文書火
10
オーロラヘイズ
3
太陽のイデア
1
覇者の証
10

アラナンのプロフィール/小ネタ

アラナン

「ワシはレナトゥス教の司祭、アラナンってモンだ。」
「善人の善人による楽園創生こそ、我らが悲願ってやつよ」

其は運命を構成せし祝福の”太陽”
あらゆる成功を約束し、万象の尽くを唆す。
星と契るは慈悲深き”教皇”
尊敬を集める輝きは、
それゆえにひどく歪な真実を持つ。

プロフィール

年齢不明
身長167cm
趣味田畑を耕すこと
好き自問自答、問答
苦手細かい作業(目がしょぼしょぼする)
キャラクター年齢/身長一覧

上限解放イラスト

[破天荒なる教皇]アラナン

アラナン

最終アラナン

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像

最終追加POSE

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像

アラナン浴衣スキン

アラナン浴衣スキン

拡大画像

上限解放前

上限解放後

アラナン浴衣スキン

アラナン浴衣スキン

アラナンの小ネタ

アラナンの担当声優は大友龍三郎さん

アラナンの声優を担当しているのは大友龍三郎さん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
モンタナ・ジョーンズゼロ卿
ONEPIECEサー・クロコダイル
ドラゴンボールZ ダーブラ
出演声優一覧

フェイトエピ登場キャラ紹介

ガランダ(CV:辻井健吾)

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像
【公式紹介】
アラナンと同じレナトゥス教の司祭ガランダは、アラナン曰く「クソ真面目」な人物だった。彼の悪行を聞かされたアラナンは調査に向かい、己の過ちが生み出した悪因を目にすることになる──

リスリサル大司教(CV:金子真由美)

アラナン(教皇)の評価/最終後の性能まとめ|十賢者の画像
【公式紹介】
かつて罪を犯したアラナンに、贖罪の機会を与えその成長を見守っている。いつも口調が乱暴なアラナンもかしこまってしまうほど偉い立場の人物だが、ザ・サンには関係ないようだ。

「ザ・サン」関連記事はこちら
ヒートオブザ
サン
ザ・サン
(SSR)
アラナン
 

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
エイプリルフール(4/1~)
レジェフェス(~4/3)
紅紫の底に宿る意思(~4/6)
魔星の試練(3/25)
3/10アップデート
11周年関連記事
光古戦場(4/7~14)
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×