グラブルの高難易度マルチ『ムゲンHL』を攻略!参加条件/出現場所、報酬/ドロップ武器「滅尽剣」、行動表、マグナや神石の剣豪編成、パラディン編成などを掲載。新高難易度マルチ「ムゲンHL」へ挑戦する際の参考にどうぞ!

目次
【攻略PT編成例】
『ムゲンHL』の参加条件/出現場所

実装時期 | 2022年8月24日(水) |
---|---|
属性 | 火属性 |
人数 | 6人HL |
挑戦条件 | ・Rank200以上 ・編成Extraの解放 |
自発条件 | ・イグナイトラブルを3個消費 (1日1回まで/AP100消費) |
出現場所 | ナルグランデ空域 ベスティエ島第100章 |
仕様 | バトルシステムver.2 |
敢闘報酬 | 対象外 |
全属性に同難易度のボスが登場予定

放送内で六属性分の高難易度マルチボス実装が告知済み。「ディアスポラ」から約1年かけて6属性分を予定しており、第3弾では『ジークフリートHL』を実装とのこと。
ムゲンHL報酬武器/ドロップ情報
火剣『滅尽剣』

ムゲンHLでは新たな火属性の剣武器『滅尽剣』がドロップする。
ムゲンHLドロップ情報

![]() | 滅尽の残気 フラムグラスのアニマ フラムグラスのマグナアニマ アテナのアニマ アテナのマグナアニマ シヴァのアニマ シヴァのマグナアニマ プロメテウスのアニマ 栄光の証 覇者の証 究竟の証 銀天の輝き ダマスカス磁性粒子 |
---|---|
![]() | 滅尽剣 滅尽の残気 ダマスカス磁性粒子 至極の指輪 覇業の指輪 |
![]() | 滅尽剣 滅尽の残気 |
「武器覚醒システム」で強化可能
滅尽剣はシュレディンガーと同様に武器覚醒システムで強化可能。ムゲンHLで入手できるトレジャーをささげて『攻撃』『防御』『特殊』タイプへの強化できる。
武器覚醒システムの概要 | |
---|---|
1 | Lv100後『攻撃』『防御』『特殊』のタイプを選んで強化 |
2 | 対応するボストレジャー消費でLvを上げて強化 |
3 | タイプ変更は消費トレジャーなしでいつでも可能 └変更後はまたLv1から上げる仕様 |
ムゲンHLのHP/行動表

「ムゲンHL」のHPと仕様
HP | 約18億 (回復込約23.4億) | ||
---|---|---|---|
防御値 | 【初期値】 『20』 ※別途防御バフ有り | ||
【形態変化後】 『10』 ※別途防御バフ有り | |||
CT | 形態変化前:◇◇(2) 形態変化後:なし | ||
通常攻撃 | 全体対象 |
備考 |
---|
【バトル開始時から敵に付与(消去不可)】 ・全属性ダメージカット無効 ・攻撃/防御5%UP×滅尽Lv(開幕100%UP/Lv20) ┗予兆中断でLv1減少(形態変化前のみ可能) ※開幕防御力:『20』×(滅尽100%UP)=【40】 |
【形態変化後の特殊行動で永続強化効果(消去不可)】 ・攻撃/防御/DA/ TA/追撃/与ダメ加算 ※永続・消去不可の防御100%UP+滅尽Lv分 └滅尽Lv0でも防御力は『10』×100%=【20】状態 |
ムゲンHLの行動表
特殊技 | 『インフィニットブロー』(形態変化前) ランダムな対象に火属性ダメージ×10回(合計30倍) 被弾対象の強化効果を短縮 ★30hitで解除 |
---|---|
『ナンバーレス』(形態変化前) 4キャラに火属性7.5倍ダメージ(攻撃対象が少ないほどダメージ軽減)/気絶効果 ★アビリティを5回で解除 ※0ターンアビはカウントされない | |
特殊 行動 | (バトル開始時に発動) 『ケルビック・ハウル』 全体に火属性大ダメージ(約5~6万) ┗武器スキルの防御UP等でダメ軽減可能 戦闘不能になったキャラに復活不可効果 |
(HP70%に発動) 『形態変化』 ・ムゲンHPが100%まで回復 ・CT2→CT無しに変化 ・ムゲンが一定被ダメ未満で特殊行動(消去不可) ・ムゲンが一定与ダメ以上で特殊行動(消去不可) ・弱体耐性100%以上(消去不可) | |
(全回復次ターンに発動) 『ノーリミット』 予兆発生中の被ダメ無効 敵の攻撃/防御100%/DA率/TA率UP(消去不可) 敵に火属性追撃/与ダメ上昇(消去不可) ※特殊後に通常攻撃を行う | |
(ムゲンの被ダメが一定未満の次ターンに発動) └1000万~1500万以下? 『ジャイアント・バン』 予兆発生中の被ダメ/弱体効果無効 全体に火属性固定10万ダメ ┗ガード機能(防御UP)で軽減不可 ┗火ダメカット・火ダメ軽減有効 味方に強圧効果(回復不可/マウント貫通) 戦闘不能になったキャラに復活不可 | |
(ムゲンの与ダメが一定以上の次ターンに発動) 『インフィニットインパクト』 ランダムな対象に火属性ダメ×10回(合計30倍/回避不可) 全体の奥義ゲージ200%減少/気絶効果 被弾対象の強化効果を短縮 戦闘不能になったキャラに復活不可効果 | |
(50%時予兆) ※ダメが足りていても確定発動 『ジャイアント・バン』 予兆発生中の被ダメ/弱体効果無効 全体に火属性10万ダメージ ┗ガード機能(防御UP)で軽減不可 ┗火ダメカット・火ダメ軽減有効 味方に強圧効果(回復不可) 戦闘不能になったキャラに復活不可 | |
(25%時予兆) ※ダメが足りていても確定発動 『ジャイアント・バン』 予兆発生中の被ダメ/弱体効果無効 全体に火属性10万ダメージ ┗ガード機能(防御UP)で軽減不可 ┗火ダメカット・火ダメ軽減有効 味方に強圧効果(回復不可) 戦闘不能になったキャラに復活不可 |
ムゲンHLの弱体耐性一覧
※形態変化後は弱体耐性大幅上昇(耐性100%以上)
弱体耐性 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
〇 | × | × | 〇 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
× | × | × | × | 〇 |
ムゲンHL攻略の流れ
ムゲンHL攻略の流れ | |
---|---|
1 | 開幕の特殊技対策にHP6万以上の編成を用意 |
2 | 参戦者全体で協力して70%までに滅尽Lvを下げる └火力を出しすぎないようにガード進行推奨 ※CT予兆の解除手段はアビ5回or30hit |
3 | 70%で形態変化 └HP全回復+以降CTが消滅 |
4 | ノーリミット後のジャイアントバンの対策を用意 └HP50%/25%時にもジャイアントバン予兆あり ※パラディン全体かばう+被ダメ1万減少等 |
5 | 毎ターン被ダメ軽減しつつ、一定以上のダメを与える ┗被ダメや与ダメの条件を満たせないと予兆出現 |
![]() | 形態変化する前に滅尽Lvを下げ、形態変化後は被ダメを抑えつつ、一定のダメージを与え続けて討伐する流れ。 形態変化後はワムデュス入りの奥義軸が安定して動きやすいので、序盤にアビ軸が滅尽Lvを下げて、残りは奥義軸が削る形が討伐しやすいですね。 |
---|
開幕特殊技対策にHP6万以上の編成を用意

ムゲンHLではバトル開始時に4~5万以上の火属性ダメージを受ける。形態変化後は消去不可の強圧でHPを回復できなくなるため、倒されないよう準備段階で安定して戦えるようにHP6万以上確保しておきたい。
ガードでターンを回し滅尽Lvを下げる

ムゲンの予兆技を解除することで滅尽Lvが下がり敵の攻撃力と防御力を抑えられる。HP70%以降の形態変化後は予兆技がなくLvを下げられないため、ガード等でダメージを抑えて形態変化までに滅尽Lvを下げれると形態変化後の攻略が楽になる。
HP70%後形態変化で敵HP全回復
形態変化後の流れ | |
---|---|
1 | 敵HP全回復 |
2 | CTが消滅、弱体効果も無効化 |
3 | 形態変化後はノーリミット→ジャイアントバンの順に特殊発動 ※ジャイアントバンで強圧(回復不可)がつくため直前にポーション使い切り推奨 |
ジャイアントバンの対策手段を用意

「ジャイアント・バン」対策手段の例 | |
---|---|
1 | パラディン全体かばう+1万被ダメ軽減 |
2 | カーオンや火カバン召喚+エレメンタル・ファランクス |
3 | ワムデュス1アビ後の奥義で被ダメ無効 |
※ | 10万固定ダメのため、ガード機能や防御UPでは軽減不可 |
以降被ダメを抑えつつ毎T一定ダメを出す

形態変化後は被ダメや与ダメの条件を満たすと敵特殊技が発動する仕様。どちらの特殊技も受け続けるには厳しいため、形態変化後は毎ターンカーオンやキャラのダメカ等で被ダメを抑えつつ、ダメージを出し続ける必要がある。
ガブリエルや冨岡義勇の召喚は非推奨
ガブリエルや冨岡義勇の召喚効果でも火ダメカはあるものの効果は1ターンのみ。他参戦者がカーオンや火カバンを召喚する場合に合体させてしまうと、ダメカターンが3→1ターンに上書になりダメカが途切れ迷惑になる場合があるため、連携が取れる場合以外、自分がガブリエルや冨岡義勇をダメカ目的で召喚するのは非推奨。
ムゲンHL攻略編成例
剣豪編成例
水剣豪奥義軸の立ち回り動画
![]() | 実装当日のものとなりますが、立ち回り解説動画を作成いたしました。動きのイメージを掴むために少しでも参考になれば幸いです。 |
---|
武器編成例 ※マグナ向け
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
奥義与ダメ | 奥義与ダメ | M必殺枠 | |
SLv- | SLv- | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
M神威/克己 | M神威/克己 | 防御/上限枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv10~15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
M神威/克己 | M神威/克己 | 火軽減枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
AW枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
バハ武器枠 | 奥義/天司枠 | ||
SLv15 | SLv15~20 |
この構成で必要な武器 |
---|
・無銘金重×1本(※メイン武器枠) ・シュレディンガー(防御)×0~2本 ・コロンバ×0~2本 ・エウロペ琴×1本 ・オルオベ×4本 ・リミワム斧×1本 ※無凸でもOK ・ドラゴ斧×1本 ・バハ杖×1本 ・オメガ武器(渾身/天司/奥義上限)×1本 |
武器編成例 ※ヴァルナ向け
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
堅守/神威枠 | 背水/堅守枠 | 必殺枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
奥義与ダメ | 奥義与ダメ | 奥義与ダメ | |
SLv- | SLv- | SLv- | |
![]() | ![]() | ![]() | |
EX攻/防/神 | 恩寵/神威枠 | 火軽減枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
AW枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
EX/神威枠 | 奥義/天司枠 | ||
SLv15 | SLv20 |
この構成で必要な武器 |
---|
・無銘金重(魔獄)×1本(※メイン武器枠) ・扇抜×1~2本 ・ポセ槍×1本 ・ブルースフィア×1~2本 ・シュレディンガー(防御)×2~3本 ・リミワム斧×1本 ・ベスちゃんにんぎょう×0~1本 ・ドラゴ斧(火ダメ軽減)×1本 ・ジャスティス剣orムーン弓×1本 ・オメガ刀(渾身/奥義/天司)×1本 |
召喚石編成例
パラディン編成例
武器編成例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
神威/堅守枠 | 神威/堅守枠 | 堅守/背水枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
与ダメ枠 | 与ダメ枠 | 技巧/渾身枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
技錬/神威枠 | 技錬/神威枠 | 火ダメ軽減 | |
SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
AW枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
EX/神威枠 | 奥義/天司枠 | ||
SLv15 | SLv20 |
この構成で必要な武器 |
---|
・エウロペ槍×2本 ※メイン武器枠 ・扇抜×2本 ・ポセ槍×1本 ・ワム槍×2本 ・ランスロ短剣×2本 ・ドラゴ斧(火軽減)×1本 ・ジャスティス剣orムーン弓×1本 ・オメガ槍5凸×1本 |
召喚石編成例
ロビンフッド編成例
武器編成例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
神威/堅守枠 | 神威/堅守枠 | 背水/堅守枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
与ダメ枠 | 与ダメ枠 | 技巧/渾身枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
技錬/神威枠 | 技錬/神威枠 | 火ダメ軽減 | |
SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
AW枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
EX/神威枠 | 奥義/天司枠 | ||
SLv15 | SLv20 |
この構成で必要な武器 |
---|
・フォリア弓×1本 ※メイン武器枠 ・扇抜×2本 ・ポセ槍×1本 ・ワム槍×2本 ・エウロペ槍×1本 ・ランスロ短剣×2本 ・ドラゴ斧(火ダメ軽減)×1本 ・ジャスティス剣×1本 ・オメガ武器(渾身/奥義/天司)×1本 |
ログインするともっとみられますコメントできます