「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ・ガイゼン外伝

0


x share icon line share icon

【グラブル】「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ・ガイゼン外伝【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ・ガイゼン外伝【グランブルーファンタジー】

グラブルのイベント「アーカルムの転世外伝(ロベリア外伝)」の開催情報をひとまとめ。十賢者のEXPOSE、久遠の指輪などの報酬情報やセフィラトークンの集め方、効率周回方法などを掲載しています。アーカルムの転世外伝攻略時の参考にどうぞ。

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

【イベント概要】


【イベント報酬関連】

『レプリカルド・サンドボックス』関連記事はこちら
攻略まとめ新世界の礎一覧EXスキルまとめ
『レプリカルド・サンドボックス』周回編成例はこちら
『サンドボックス(砂箱)』効率周回方法/おすすめ周回場所効率周回編成例/おすすめ周回場所
エリアムンドゥス関連記事はこちら
「エリア・ムンドゥス」敵HP/ミッション|砂箱新エリアムンドゥスまとめ「エリアムンドゥス」ディフェンダーフルオート編成まとめDFフルオート編成『ザ・ワールド』行動表/フルオート編成|エリアムンドゥスボスザ・ワールド攻略
アストラ/イデアの集め方はこちら
『アストラ』の効率良い集め方/使い道|アーカルムトレジャーアストラ集め方/使い道イデア一覧|効率の良い集め方/使い道イデア集め方/使い道
▶十賢者「至賢の領域」性能詳細まとめ

『アーカルムの転世外伝』概要

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|3/22(水)開催の画像
開催期間
ガイゼン/2巡目)
2025年12月7日(日)~
過去の開催履歴
16回目
(ロベリア/2巡目)
2025年7月15日(火)17:00~
2025年7月22日(火)16:59
15回目
(フラウ/2巡目)
2025年3月14日(金)17:00~
2025年3月21日(金)16:59
14回目
(エスタ/2巡目)
2024年12月22日(日)17:00~
2024年12月29日(日)16:59
13回目
(ニーア/2巡目)
2024年9月21日(土)17:00~
2024年9月28日(土)16:59
12回目
(カイム/2巡目)
2024年7月7日(日)17:00~
2024年7月14日(日)16:59
11回目
(マリア/2巡目)
2024年5月7日(火)17:00~
2024年5月14日(火)16:59
10回目
(カッツェ)
2024年3月22日(金)17:00~
2024年3月29日(金)16:59
9回目
(アラナン)
2024年1月22日(月)17:00~
2024年1月28日(日)16:59
8回目
(ハーゼリーラ)
2023年11月14日(火)17:00~
2023年11月20日(月)16:59
7回目
(ガイゼンボーガ)
2023年10月7日(土)17:00~
2023年10月13日(金)16:59
6回目
(ロベリア)
2023年8月16日(水)17:00~
2023年8月22日(火)16:59
5回目
(フラウ)
2023年7月23日(日)17:00~
2023年7月30日(日)16:59
4回目
(エスタリオラ)
2023年6月7日(水)17:00~
2023年6月13日(火)16:59
3回目
(ニーア)
2023年5月15日(月)17:00~
2023年5月21日(日)16:59
2回目
(カイム)
2023年3月22日(水)17:00~
2023年3月28日(火)16:59
1回目
(マリア)
2022年11月21日(月)17:00~
2022年11月27日(日)16:59
  1. 期間中に砂箱で「セフィラトークン」を集めて
    様々な報酬を交換するイベント
  2. 報酬には「久遠の指輪」「ミーレス武器」
    「アーカルム関連トレジャー」などが存在
  3. セフィラトークンを集めると対象賢者の
    限定ストーリーが解放、新EX POSEを入手できる
  4. イベント期間限定で装備できるセフィラ導本が追加
    ∟マグナ/神石系武器スキル効果120%UPなど
  5. 期間中は福音のRP/EXPボーナス3倍

2巡目からの変更点

※現時点で判明している情報を掲載

  1. 外伝ミッション対象エリア変更
  2. 「久遠の指輪」在庫が1個追加

今回はガイゼンボーガがメイン

今回は「ガイゼンボーガ」に対応した報酬やEX POSEを入手可能。最終上限解放や賢者加入に向けてこの期間にしっかり素材を集めておこう。

セフィラトークンを集めて報酬交換

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|エスタリオラ外伝の画像

「アーカルムの転世外伝」とは、開催期間中に『レプリカルド・サンドボックス(砂箱)』を周回することで専用アイテム「セフィラトークン」を集めて様々な報酬と交換するイベント。今回は十賢者「ガイゼン」のイベント限定ストーリーも解放される。

ミッションクリアで探索RankUP

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ニーア外伝の画像

ミッションクリアで探索RankがUP!探索Rankが上がると砂箱で効果を発揮するイベントボーナスが発動し、周回の手助けをしてくれる。

イベント限定ストーリー解放

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|エスタリオラ外伝の画像

セフィラトークンを集めると十賢者の限定ストーリーが解放!エンディングクリアでEXPOSEを獲得できる。

外伝追加分のEXPOSE

ガイゼンボーガEX POSE

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ガイゼンボーガ外伝の画像
各賢者の追加EX POSE

フラウEX POSE

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|フラウ外伝の画像

ニーア

グランverジータver
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|15日~ニーア外伝の画像
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|15日~ニーア外伝の画像

ロベリアEX POSE

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ロベリア外伝の画像

アラナンEX POSE

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|アラナン外伝の画像

ハーゼリーラEX POSE

グランverジータver
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ハーゼリーラ外伝の画像
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ハーゼリーラ外伝の画像

エスタリオラEX POSE

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|エスタリオラ外伝の画像

一部EXPOSEはグラン/ジータ差分有り

マリア・テレサ

グランverジータver
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

カイム

グランverジータver
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|3/22(水)開催の画像
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|3/22(水)開催の画像

カッツェリーラEX POSE

グランverジータver
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|カッツェ外伝の画像
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|カッツェ外伝の画像

一部の追加EXPOSEはグラン/ジータでイラストが切り替わる仕様。ストーリーをエンディングまで解放する必要があり、セフィラトークンを合計7000獲得することで入手できる。

OPセフィラトークン1000で解放
第1話セフィラトークン3000で解放
第2話セフィラトークン5000で解放
EDセフィラトークン7000で解放

イベント限定セフィラ導本

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|フラウ外伝の画像
効果方陣(マグナ系)/水/渦潮/霧氷(神石系)120%UP
備考特定の敵を倒すと更に強力な効果が解放

イベント期間限定で武器スキルを強化するセフィラ導本が登場。マグナ系/神石系加護対象の効果が120%UPする他、特定の敵を倒すと更に強力な効果が解放されていく。

2周目より2ページ目が追加

外伝2周目よりイベント導本に2ページ目が追加される。砂箱への挑戦が初めての方はイベント導本を強化してから戦う方が有利になるため、なるべく強化してから各ミッションに挑戦しよう。

セフィラの福音ボーナス

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ニーア外伝の画像
1イベント期間中福音発動時、RP・EXPが3倍(最大600%)

イベント期間中は、セフィラゲージUPの他にRP・EXPのボーナスも得られる「福音」を最大600%まで蓄積できるようになる。5ゲージボスですらCPクエを上回る経験値を得られるので、キャラのレベル上げやランク上げにおすすめの期間といえる。

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|フラウ外伝の画像

▲セフィラボックスを稼ぐ周回をしているだけで高効率のレベル上げが可能。

デイリーミッションでエリアボス自発素材

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|カッツェ外伝の画像

毎日デイリーミッションをクリアすることで、宝晶石50個+外伝対象エリアボス(フェイム/ジョクラトル)の自発素材がもらえる。お得な内容なので忘れずにこなしておこう。

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|ニーア外伝の画像

▲上デイリーは「上4つのエリア」、下デイリーは「下4つのエリア」のクリア数をそれぞれカウントする仕様。

DF+1&ゲージ2倍CP開催!

各種砂箱キャンペーンも同時開催

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|フラウ外伝の画像

アーカルム外伝開催中は「セフィラゲージ2倍」「RP/EXP×3倍」などの各種キャンペーンも同時開催される。イベント期間外よりも効率的に砂箱をこなせるのでお見逃しなく。

外伝中に開催されるキャンペーン
1ディフェンダーゲージ増加量+1
2セフィラゲージ獲得量2倍
3福音発動時のRP/EPX上昇量3倍

※他キャンペーンと同じ内容が開催時、重複しない

イベントの進め方

イベントの流れ/期間中の目標

1外伝ミッションを進めて探索RankUP
2トークン交換用のトークンを収集
3各種キャンペーン中に砂箱を周回して武器/素材集め

【初心者向けの目標】

  1. 探索Rankを可能な限り上げて各報酬を入手
  2. 毎日デイリーミッションを達成
  3. 対象賢者のEXPOSEを獲得
  4. トークン報酬を可能な限り交換
    └アーカルム石強化や賢者取得の短縮

【慣れているプレイヤー向けの目標】

  1. 探索Rankを上げて各報酬を入手
  2. 毎日デイリーミッションを達成
  3. 対象賢者のEXPOSEを獲得
  4. トークン報酬を全獲得
  5. EXスキル厳選や礎武器素材収集のために周回

外伝ミッションで探索Rankを上げる

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

外伝専用のミッションをクリアして探索Rankを上げていこう。対象賢者関連の素材やセフィラクォーツを入手できる他、イベント期間中は各ボーナス効果の恩恵も得られるので、トークン収集の前に探索Rankを上げておくと効率UPに繋がる。

各種砂箱クエをクリアしてトークンを収集

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

各種砂箱クエストをクリアしてセフィラトークンを収集しよう。入手できる量はゲージ5/ゲージ3/金ミミック、エリアボスなどにそれぞれ設定されているため、自身の戦力で討伐しやすいボスを周回するのがおすすめ。

ライターD2回目のエリアボスやディフェンダーを討伐してもトークン数は特別増加しない仕様です。

セフィラトークンのドロップ目安

※エリアボス/ディフェンダーは2回目以降も変動なし

敵の種類ボーナスありボーナスなし
ゲージ580~100個付近60~70個個付近
ゲージ3170~190個付近110~140個付近
ディフェンダー250~300個付近170~210個付近
エリアボス410~490個付近280~310個付近
ミミック-40~50個付近

セフィラトークンは外伝開催毎にリセット

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

セフィラトークンは1開催に集められる上限自体はないものの、各開催毎に所持数がリセットされる仕様。大量に貯めておき、次回開催時にまとめて交換はできないようになっている。

一部アイテムは交換状況引き継ぎ

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

クォーツやミーレス武器、久遠の指輪の交換在庫は開催毎に交換状況が引き継がれる。開催毎には在庫がリセットされない仕様となっており、今後順次在庫が追加されていく形式と予想される。

各種CP中に砂箱を周回して武器/素材集め

アーカルム外伝開催中は、各種砂箱キャンペーンも同時開催されるのが恒例。キャンペーン外よりも効率良く周回が可能なので、EXスキル厳選やミーレス武器収集、礎武器の素材集めにも有用なので、トークン交換後も目的に応じて周回して戦力強化を目指そう。

イベント限定導本の仕様

イベ導本と通常導本のどちらかを使用

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

イベント期間中のみ装備できる「幻視の導本」は通常導本とは別タブにあり、どちらかの導本セットのみ装備できる仕様。導本の強化が進んでいる場合は通常、進んでいない場合はイベント限定導本を使おう。

報酬は「久遠の指輪」「ミーレス武器」など

「アーカルムの転世外伝」報酬情報まとめの画像
久遠の指輪交換在庫5個
※2024年9月追加分含む

トークンで久遠の指輪等を交換

「セフィラトークン」との交換報酬には『久遠の指輪』『ミーレス武器』『アーカルム関連トレジャー』が存在する。「久遠の指輪」は入手数が限られたアイテムのため貴重な入手機会なのでお見逃しなく。

ライターD久遠の在庫は不定期追加ですが、貴重な入手機会なので忘れずに確保しておきたいですね。
「久遠の指輪」の入手方法/おすすめキャラ候補

トークン交換報酬一覧

※2025年7月開催の在庫追加分含む

交換アイテム一覧

アイテム優先度/おすすめの点
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像クォーツ優先度:特大 交換レート100/在庫20個(合計140個)
入手方法が限られた貴重なトレジャー。礎武器の強化などに多く使用する。
次回以降の外伝開催時にも交換状況は引き継がれるが、イベント期間中にしか交換できないので優先度は高め。
※過去外伝時に交換済みなら在庫20個
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像久遠の指輪優先度:特大 交換レート3000/在庫3個
こちらも入手方法が非常に限られているアイテム。
次回以降の外伝開催時にも交換状況は引き継がれるが、必ず確保しておきたい。
※過去外伝時に交換済みなら在庫1
イグニス
ブライトウェントス
ブライト
優先度:特大 交換レート30/在庫5個/5個
「エリアボス」「ムンドゥスDF」等からのみ入手できるトレジャー。礎武器や至賢の領域解放での使用に加えて、レヴァンス武器などでも使用され重要度も高い。破格のレートになっているので、忘れずに確保しよう。
優先度:特大 交換レート各1000/在庫各1個
入手方法が限られた武器。ドロップ率も低いので、確定で入手できる機会に入手しておきたい。
『ダルモアの奇跡』攻略/報酬まとめ|復刻イベの画像至極の指輪優先度:特大 交換レート1000/在庫1個
キャラにEXリミットボーナスを付与できるアイテム。こちらも数多く消費するものなので、なるべく交換しておきたい。
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像セフィラ
ストーン
優先度: 交換レート20/在庫60個
アーカルム石の強化や賢者取得に大量に使用するトレジャー。まとまった数を入手できる機会は限られており、レートも安価なのでなるべく確保しておきたい。
アストラ優先度: 交換レート20/在庫120個
アーカルム石や賢者関連で大量に使用するトレジャー。こちらもまとまった数を入手できる機会なので、確保しておこう。
星のイデア優先度: 交換レート30/在庫20個
アーカルム石や賢者関連で大量に使用するトレジャー。確保しておくのがおすすめ。
フラグメント優先度: 交換レート30/在庫15個
アーカルム召喚石の強化終盤や礎武器などで使用される素材。アーカルムPtでの交換はレートが高いので、安価なトークン交換をしておこう。
星のウェリタス優先度: 交換レート10/在庫50個
スターの礎武器やガイゼンボーガの至賢の領域解放で使用する。必要数も多いので、確保がおすすめ。
半汁優先度: 交換レート10/在庫150個
消費するアイテムに対してもらえる量が多いので、交換するのがお得な消耗品。できれば全て交換しておこう。
文書優先度: 交換レート5/在庫125個/125個
アーカルム関連で大量消費する素材。必要に応じて交換。
オーロラ
ヘイズ
優先度: 交換レート15/在庫40個
アーカルム召喚石、武器関連で大量に使用するトレジャー。セフィラ武器の強化を多くしていると不足しがちなので、足りなければ交換しておこう。

トークン確保数の目安ライン

久遠+クォーツ+ミーレス+至極+アーカルム素材

※久遠/クォーツ/ミーレス武器は在庫リセ無し(追加のみ)

久遠の指輪9000個
※過去に交換済みなら1個(3000)
ニューワールド
クォーツ(20個)
2000個
ミーレス武器
2種
2000個
※過去分まで確保は合計+12個(12,000)
至極の指輪1000個
セフィラストーン
(60個)
1200個
光精のアストラ
(120個)
2400個
星のイデア
(20個)
600個
星のウェリタス
(50個)
500個
ブライト
(合計10個)
300個
合計19000個(13000個)

上記+半汁+アーカルム素材

上記交換まで19000個
半汁(150個)1500個
オーロラヘイズ
(40個)
600個
フラグメント(15個)450個
ヴェルム文書
(合計250個)
1250個
合計22800個(16800個)

外伝ミッションの内容と報酬

デイリーミッション

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像「杖鳴らす悠久の地」のクエストを5回クリア
報酬:宝晶石50個+エリアボス自発素材
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像「剣掲げる行軍の地」のクエストを5回クリア
報酬:宝晶石50個+エリアボス自発素材

外伝ミッション

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像セフィラトークンを1000/2000/3000/4000/5000獲得
報酬:セフィラストーン×3(合計15)
稲妻呼びの怪魚を3回/6回/9回/12回/15回討伐
報酬:光精のアストラ×各2(合計10)
変幻自在たる異形を3回/6回/9回/12回/15回討伐
報酬:光精のアストラ×各3(合計15)
金剛穿ちの百腕巨人を3回/6回/9回/12回/15回討伐
報酬:星のイデア×1/×2/×3/×4/×5(合計15)
次元の狭間より出でし者を3回/6回/9回/12回/15回討伐
報酬:星のイデア×1/×2/×3/×4/×5(合計15)
紫電纏いし轟雷の覇者(+)を1回討伐
報酬:イグニスブライト×1/×2(合計3)
紫電纏いし轟雷の覇者を15T/10T以内に討伐
報酬:イグニスブライト×3/×4(合計7)
灼煌を纏いし翠竜を1回討伐(+)を1回討伐
報酬:ウェントスブライト×1/×2(合計3)
灼煌を纏いし翠竜を15T/10T以内に討伐
報酬:ウェントスブライト×3/×4(合計7)
紫電纏いし轟雷の覇者(+)を全キャラ生存でクリア
報酬:ニューワールド・クォーツ×5
灼煌を纏いし翠竜(+)を1ターンに2000万ダメージ与えて討伐
報酬:ニューワールド・クォーツ×5
絶対防御の輝煌鎧(+)を全キャラ生存でクリア
報酬:ニューワールド・クォーツ×5
絶対防御の輝煌鎧(+)を1ターンに30回以上攻撃して討伐
報酬:ニューワールド・クォーツ×5

複数のミッションを同時に達成可能

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像

ディフェンダーのミッションなど、1度の戦闘で複数のミッションの条件を満たせた場合は1回で複数のミッションを同時に達成可能。挑戦回数を減らせるので、ミッション消化中は意識しておきたい。

ライターD戦闘不能にならないミッションは「クリア時に戦闘不能キャラがいなければOK」とバブ塔と同じ仕様。
どうしてもクリアできない場合はクリア直前にエリクシールで全員蘇生する…というのも選択肢です。

外伝ミッション対象ボスの予兆解除条件

ゴライアストライン予兆解除条件

予兆解除条件
1敵に「風属性防御DOWN」命中
※CT/60%/20%
2敵にアビダメで350万与えると解除
※CT/85%/35%
3フェイタルチェイン
※50%/10%

バアル・ミーレス予兆解除条件

予兆解除条件
1弱体効果5回で解除
※CT/85%/20%
2敵にアビダメで350万与えると解除
※65%/35%
3ディスペル
※CT/50%/20%

アーカルムの転世外伝の入手素材総数

外伝で入手できる素材総数

入手できる素材/アイテム
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像ニューワールド・クォーツ×40個
(交換分20個+ミッション分20個)
ミーレス武器2種(無凸1本ずつ)
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像久遠の指輪×1個(合計3個)
至極の指輪×1個
「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめの画像セフィラストーン×75
(交換分60個+ミッション分15個)
光精のアストラ×145
(交換分120個+ミッション分25個)
星のイデア×50
(交換分20+ミッション分30個)
オーロラヘイズ×40個
ケルサスフラグメント×15個
ヴェルム文書・火×125個
ヴェルム文書・風×125個
星のウェリタス×50個
イグニスブライト×15個
(交換分5個+ミッション分10個)
ウェントスブライト×15個
(交換分5個+ミッション分10個)
エリクシールハーフ×150個

至賢の領域+礎武器5凸までに必要な素材

至賢の領域+礎武器5凸までの素材早見表

十賢者キャラ評価一覧/おすすめ取得優先度|2023年最終実装の画像

至賢+礎武器5凸必要素材総数(合計値)

至賢の領域全開放までに必要な素材
対応したウェリタス80
対応したアストラ110
対応したイデア110
対応したフラグメント30
対応したブライト20
対応したヴェルム文書360
対応したヘイズ50
セフィラストーン50
対応したプシュケー30
対応した六竜トレジャー30
ジェネシス・フラグメント30
対応したマグナ2のマグナアニマ10
礎武器5凸までに必要な素材
ニューワールド・クォーツ90
対応したブライト230
対応したウェリタス640
マリス・フラグメント30
蒼翠の結晶20
対応した六竜の竜珠50
対応した六竜トレジャー30
対応したヴェルム文書700
対応したアストラ440
対応したイデア330
対応したフラグメント30
刻の流砂3
賢者最終上限解放の方法/必要素材と強化内容

十賢者のEXPOSEを入手可能

トークンを集めて限定ストーリー解放

今回のイベントでは砂箱を周回して「セフィラトークン」を集めることで、十賢者の限定ストーリーが解放。エンディングまで見ると新たなEX POSEを入手できる。

イベ終了後はルリアノートから入手可能

「アーカルムの転世外伝」攻略/報酬まとめ|3/22(水)開催の画像

外伝ストーリー第4話の解放条件「セフィラトークンを7000獲得」を満たす必要はあるが、外伝イベント開催中にEXPOSEの取得を忘れてしまった場合はルリアノート>ストーリー>その他>アーカルム外伝から入手できる。


『レプリカルド・サンドボックス』関連記事はこちら
攻略まとめ新世界の礎一覧EXスキルまとめ
アストラ/イデアの集め方はこちら
『アストラ』の効率良い集め方/使い道|アーカルムトレジャーアストラ集め方/使い道イデア一覧|効率の良い集め方/使い道イデア集め方/使い道
▶十賢者「至賢の領域」性能詳細まとめ

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×