「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容

0


x share icon line share icon

【グラブル】「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容【グランブルーファンタジー】

グラブルの「レヴァンスウェポンシリーズ」武器一覧です!6人高難易度マルチの「レヴァンスHL」を討伐して入手できる武器の奥義効果/スキル性能、覚醒強化に必要な素材数をひとまとめ!「レヴァンスウェポン」の性能を調べる際の参考にどうぞ。

「レヴァンスウェポン」武器性能/必要素材一覧の画像

目次

【レヴァンス武器優先度/解放素材/覚醒素材】


【レヴァンス武器のアップデート関連情報】

『レヴァンスウェポン』とは?

レヴァンスHLからドロップする武器

『レヴァンスウェポン』とは、「シエテHL」「ディアスポラHL」「ジークHL」等の6人高難易度マルチ『レヴァンスHL』から入手できる武器。各属性に2種類ずつ存在し、全ての武器に4凸解放+覚醒強化が実装されている。

リビルド強化が可能

「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像

レヴァンスウェポンは「リビルド」という特殊強化が可能。これにより、奥義効果の強化や覚醒強化のLv上限が15→20まで解放される。


レヴァンス武器武器の性能一覧

火属性

滅尽剣滅尽剣 (剣/火属性)
HP:265(288) / ATK:3135(3406)
奥義『滅尽砕』
火属性ダメージ(極大)/自分に現在HPに応じたダメージ
★4凸:自分に被ダメ無効(2回)
★特殊強化後:バリア効果追加
スキル1:『紅蓮の堅守』
火属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(大)
スキル2:『火の刹那』
火属性キャラの攻撃力上昇(小)/クリティカル確率上昇(小)
スキル3:『スカーレット・クラフト』(Lv120で習得)
火属性キャラがクリティカル発動時に与ダメージ上昇
必滅弓必滅弓 (弓/火属性)
HP:260(283) / ATK:3150(3422)
奥義『落鳳撃』
火属性ダメージ(特大)/火属性キャラのクリティカル確率UP
★特殊強化後:火攻撃UP/ダメ上限UP追加
スキル1:『スカーレット・インフォース』
火属性キャラの攻撃力と防御力が上昇
◆スキル「機炎方陣」または「火」「業火」「紅蓮」の効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2:『アーツストライク・ファイア』
火属性キャラのアビダメ上限/通常攻撃ダメ上限UP

水属性

シュレディンガーシュレディンガー (刀/水属性)
HP:234(254) / ATK:3315(3603)
奥義『波動斬子』
水属性ダメージ(特大)/自分のクリティカル確率UP
★4凸後:自分の攻撃大幅UP(1回)追加
★特殊強化後:効果中必ずTA追加
スキル1:『レイジ・オブ・ブレイド』
装備している「刀」の数が多いほど攻撃力/最大HP/連続攻撃確率UP
スキル2:『雪の慈雨』
水属性キャラのHPが多いほど奥義の与ダメージ上昇
スキル3:『雪の雄飛』(Lv120で習得)
水属性キャラの奥義ダメージ特殊上限UP
ラグランジュラグランジュ (格闘/水属性)
HP:260(283) / ATK:3150(3422)
奥義『滅多拳斬』
水属性ダメージ(特大)/水属性キャラにカウンター効果(被ダメージ/1回)
★特殊強化後:カウンター数1→3回/ディスペルガード追加
スキル1:『コバルト・インフォース』
水属性キャラの攻撃力と防御力が上昇
◆スキル「海神方陣」または「水」「渦潮」「霧氷」の効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2:『イクシードアーツ・ウォータ』
水属性キャラのアビダメ上限/奥義ダメ上限UP

土属性

竜伐の剛牙竜伐の剛牙 (短剣/土属性)
HP:299(325) / ATK:2972(3230)
奥義『ラーゼライ・ファング』
土属性ダメージ(特大)/発動ターン中味方全体の被ダメージ15%カット
★4凸:ダメカ15%→35%に強化
★特殊強化後:攻防DOWN(累積)追加
スキル1:『創樹方陣・呪印III』
土属性キャラの攻撃力上昇(大)/毎ターンダメージを受ける
スキル2:『土の神威』(Lv120で習得)
土属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(小)
竜伐の撃爪竜伐の撃爪 (斧/土属性)
HP:229(249) / ATK:3317(3605)
奥義『クヴァール・エンデ』
土属性ダメージ(特大)/土属性キャラの防御UP(大)
★特殊強化後:連撃率UP/ブロック効果追加
スキル1:『アンバー・インフォース』
土属性キャラの攻撃力と防御力が上昇
◆スキル「創樹方陣」または「土」「大地」「地裂」の効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2:『アーツストライク・アース』
土属性キャラのアビダメ上限/通常攻撃ダメ上限UP

風属性

セッテ・ディ・スパーダセッテ・ディ・スパーダ (剣/風属性)
HP:266 / ATK:3130
奥義『ラーマ・アッコリエンツァ』
風属性ダメージ(特大)/味方全体に攻撃UP
★4凸:自分の被ダメ無効(1回)追加
★特殊強化後:ダメージ上限UP追加
スキル1:『レイジ・オブ・ソード』
装備している「剣」の数が多いほど攻撃力/最大HP/連続攻撃確率UP
スキル2:『チャージ・オブ・ソード』(Lv120で習得)
装備している剣の数が多いほど奥義ダメージ上昇/奥義ダメージ上限上昇/奥義ダメージ特殊上限上昇
ビエント・ディ・スパーダビエント・ディ・スパーダ (斧/風属性)
HP:242(283) / ATK:3264(3422)
奥義『ラーマ・ヴィアラッテア』
風属性ダメージ(特大)/自分の奥義ゲージUP(10%)
★特殊強化後:FCゲージ10%追加
スキル1:『ジェイド・インフォース』
風属性キャラの攻撃力と防御力が上昇
◆スキル「嵐竜方陣」または「風」「竜巻」「乱気」の効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2:『イクシードアーツ・ウィンド』
風属性キャラのアビダメ上限/奥義ダメ上限UP

光属性

シンメトリアシンメトリア (刀/光属性)
HP:233(253) / ATK:3319(3606)
奥義『ユニターテムインシジオ』
光属性ダメージ(特大)/味方全体に吸収効果
★4凸後:バリア追加
★特殊強化後:HP回復追加
スキル1:『天光の堅守』
光属性キャラのHPが少ないほど防御力上昇(大)
スキル2:『光の技錬』(Lv120で習得)
光属性キャラのアビリティダメージ上限UP(小)/アビリティの与ダメージ上昇(小)
コンコルディアコンコルディア (短剣/光属性)
HP:303(329) / ATK:2963(3219)
奥義『イアサント・フランマ』
光属性ダメージ(特大)/光属性キャラに高揚効果
★特殊強化後:ブロック効果/ディスペルガード
スキル1:『ゴールデン・インフォース』
光属性キャラの攻撃力と防御力が上昇
◆スキル「騎解方陣」または「光」「雷電」「天光」の効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2:『イクシードストライク・ライト』
光属性キャラの通常攻撃ダメ上限/奥義ダメ上限UP

闇属性

フォービドゥンアガスティフォービドゥンアガスティ (杖/闇属性)
HP:353(384) / ATK:2699(2931)
奥義『オールレンジ・ヘル』
闇属性ダメージ(特大)/味方全体の通常攻撃の与ダメージUP
★4凸後:カウンター(1回)追加
★特殊強化後:吸収効果追加
スキル1:『黒霧方陣・修羅III』
闇属性キャラの攻撃力上昇(大)/バトル開始時に最大HP20%分ダメージ
スキル2:『黒霧方陣・克己』(Lv120で習得)
闇属性キャラのダブルアタック確率上昇(中)/クリティカル確率上昇(中)
シュレディンガーフォーセイクンアガスティ (楽器/闇属性)
HP:333(362) / ATK:2790(3030)
奥義『アガスティアビーム』
闇属性ダメージ(特大)/闇属性キャラに闇属性追撃効果
★特殊強化後:奥義ゲージ15%UP追加
スキル1:『グラファイト・インフォース』
闇属性キャラの攻撃力と防御力が上昇
◆スキル「黒霧方陣」または「闇」「憎悪」「奈落」の効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2:『イクシードストライク・ダーク』
闇属性キャラの奥義ダメ上限/通常攻撃ダメ上限UP

追加レヴァンス武器のスキル性能/早見表

スキル1『インフォース』
該当属性キャラの
・攻撃力20%UP(EX攻刃枠)
・防御力15%UP
◆スキル「方陣」または「火/業火/紅蓮」等の神石対応スキルの効果上昇量が合計280%以上で発動
スキル2
『アーツストライク』(火/土)
該当属性キャラの
・アビダメ上限10%UP
・通常攻撃ダメ上限5%UP
『イクシードーアーツ』(水/風)
該当属性キャラの
・アビダメ上限10%UP
・奥義ダメ上限10%UP
『イクシードストライク』(闇/光)
該当属性キャラの
・奥義ダメ上限10%UP
・通常攻撃ダメ上限5%UP

覚醒Lv20強化のおすすめ優先度

覚醒Lv20強化時の注意点

11本辺りの素材が非常に重いため明確な目的を持って作成
∟特殊武器/覚醒Lv20強化で該当属性×650、他2属性×80
∟未強化時は上記+最終に50、覚醒Lv15に75 (合計775)
2Lv15→20強化の恩恵が特に大きいのは攻撃タイプ
防御タイプはLv15時点でも十分優秀
特殊タイプはダメ上限/通常ダメ上限確保目的なら有効

覚醒Lv追加強化分の内容(Lv15→Lv20)

攻撃タイプ防御タイプ特殊タイプ
・属性攻撃+15%
・EX攻刃+10%
・弱体耐性+5%
・属性D軽減+5%
・回復上限+5%
・奥義上限+3%
・アビ上限+5%
・通常D上限4%

武器別のおすすめ作成本数目安

2025年1月水古戦場目的で優先度UP

シュレディンガー攻撃タイプ×3~4本
特殊タイプ×1~2本
※攻撃3本目以降は覚醒Lv19止めも有

短期周回用におすすめ

ジーク短剣攻撃タイプ×3~4本(20×2本/19×2本)
※カイム編成用にリビルド前も1本残す
特殊タイプ×1~2本 ※余力があれば
アガスティアHLアガスティア杖攻撃タイプ×目安3本(20×2本/19×1本)
└余力があれば最大5本

余裕があれば候補

シエテ剣攻撃タイプ×3~4本
※攻撃3本目以降は覚醒Lv19止めも有
ムゲン弓攻撃タイプ×1~2本
滅尽剣攻撃タイプ×1~2本
コスモス短剣攻撃タイプ×1本
※メイン武器用

覚醒20は攻撃タイプから強化がおすすめ

現状では火力武器として周回編成等で起用機会が多い攻撃タイプを覚醒Lv20まで目指すのがおすすめ。古戦場が近い属性や、使用機会が多い属性から優先して作成していきたい。

ライターD攻撃タイプの属性攻撃UPは恩恵が40%までとなるため、覚醒Lv20×3本で上限に到達する点に注意。また4本採用する場合は2本Lv20+2本Lv19で上限到達となるため、運用にあわせて素材を無駄に使わないように調整したいですね。

手持ちの上限武器次第では特殊タイプも選択肢

特殊タイプの覚醒Lv20では「ダメ上限5%」「通常ダメ上限4%」を同時に確保できるのがポイント。他上限系武器の所持状況次第ではあるが、最大火力を伸ばすための上限要素が不足している場合は「特殊タイプ」も選択肢となる。

ユーザーのレヴァンス武器リビルド状況

※2024年3月生放送で公開されたデータです。

「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像
「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像

レヴァンス武器の覚醒強化内容

「武器覚醒システム」で強化可能

セッテ・ディ・スパーダ(シエテ剣)の評価/性能検証まとめの画像

レヴァンスウェポンは全て『武器覚醒システム』が実装済み。対応するボスのトレジャーを捧げて『攻撃』『防御』『特殊』タイプへの強化が可能となっており、全て同様の覚醒強化内容となっている。

武器覚醒システムのおすすめ強化タイプ/強化方法
武器覚醒システムの概要
1Lv100まで強化後『攻撃』『防御』『特殊』のタイプを選んで強化できる
2対応するボストレジャー消費でLvを上げて強化
3タイプ変更は消費トレジャーなしでいつでも可能
└変更後はまたLv1から上げる仕様

覚醒Lv追加強化分の内容(Lv1→20)

「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像

各タイプの覚醒強化内容(Lv1→Lv15)

攻撃タイプ防御タイプ特殊タイプ
・通常攻刃+35%
・攻撃+500
・防御+15%
・HP+55%
・奥義上限+7%
・ダメ上限+5%
・HP+50
・攻撃力+200

覚醒Lv追加強化分の内容(Lv15→Lv20)

攻撃タイプ防御タイプ特殊タイプ
・属性攻撃力+15%
・EX攻刃+10%
・弱体耐性+5%
・属性D軽減+5%
・回復上限+5%
・奥義上限+3%
・アビ上限+5%
・通常D上限4%

覚醒強化で得られる強化内容(Lv20時点)

攻撃タイプ防御タイプ特殊タイプ
・通常攻刃+35%
・攻撃+500
・属性攻撃+15%
・EX攻刃+10%
・防御+15%
・HP+55%
・弱体耐性+5%
・属性D軽減+5%
・回復上限+5%
・奥義上限+10%
・アビ上限+5%
・通常D上限4%
・ダメ上限+5%
・HP+50
・攻撃力+200

覚醒強化必要素材量

「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像
Lv経験値必要数
Lv1→151500該当HL素材1個…20(計75個必要)
Lv15→209000該当HL素材1個…20(計450個必要)
合計10500HL素材合計525個必要
※4凸時:50個
※特殊強化時:該当素材200個

各タイプの効果詳細

※いずれのスキルも召喚石の加護対象外

各スキルの内容
エニアドシリーズ武器性能一覧/入手方法|武器覚醒システムの画像攻撃タイプ攻刃
通常攻刃枠に加算
エニアドシリーズ武器性能一覧/入手方法|武器覚醒システムの画像特殊タイプ奥義ダメージ上限UP
通常武器スキル枠に加算
※イクシードや必殺と同枠/上限共有
上限75%まで
ダメージ上限UP
通常武器スキル枠に加算
※邪や真髄と同枠/上限共有
上限20%まで

武器覚醒Lvは専用トレジャーで強化

セッテ・ディ・スパーダ(シエテ剣)の評価/性能検証まとめの画像

覚醒Lvは対象のレヴァンスHLボスでドロップする専用トレジャーで強化可能。Lv15までの強化に必要なトレジャー数は75個となる。

入手方法/上限解放必要素材/特殊強化素材

対象ボスの赤箱/青箱から入手可能

「レヴァンスウェポン」武器性能/必要素材一覧の画像

レヴァンス武器は対象ボスの赤箱(自発のみ)、特別報酬(青箱)から入手できる。

ライターD約600戦程でシエテ剣4凸5本分(計20本)していますね。
また、他ユーザーのドロップ率等も合わせて青箱からのドロップ率は5~6%程と思われます。

上限解放素材

該当武器種のエレメント200個
該当武器属性のエレメント200個
セッテ・ディ・スパーダ(シエテ剣)の評価/性能検証まとめの画像該当武器に対応したブライト
※光:火/風5個、闇:水/土5個
10個
セッテ・ディ・スパーダ(シエテ剣)の評価/性能検証まとめの画像対象ボスの専用トレジャー50個

特殊強化必要素材

「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像

火/風/光のレヴァンス武器

※武器属性のレヴァンス素材は200個/それ以外が80個必要

該当武器のエレメント500個
該当属性のエレメント500個
該当属性の六竜トレジャー50個
『滅尽の残気』の使い道/入手方法の画像滅尽の残気80個or200個
セッテ・ディ・スパーダ(シエテ剣)の評価/性能検証まとめの画像星海の刃屑80個or200個
調停の裂布80個or200個

水/土/闇のレヴァンス武器

※武器属性のレヴァンス素材は200個/それ以外が80個必要

該当武器のエレメント500個
該当属性のエレメント500個
該当属性の六竜トレジャー50個
シュレディンガーの評価/性能検証まとめ|ディアスポラHL武器の画像機神の基板80個or200個
竜伐の剛牙(ジーク短剣)の評価/性能検証まとめの画像滅竜の赫刃80個or200個
フォービドゥンアガスティ(アガスティア杖)の評価/性能検証まとめの画像壊祖の紋装甲80個or200個

レヴァンス武器の過去のアプデ内容

レヴァンス武器のエレメント化で素材入手

「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像
実装日2024年2月13日(火)

同日13日(火)にレヴァンスウェポンをエレメント化した際に得られるトレジャーに以下のものが追加される。

概要
1入手トレジャー数はエレメント武器の凸数で変化
23凸/4凸~特殊強化をした武器で得られるエレメント数は同一
例:3凸/4凸(覚醒15)/特殊強化(覚醒20)でももらえる素材数は80個
32/12(月)23:59までにエレメント化を行ったプレイヤーには武器数に応じて上記トレジャーを順次補填
「レヴァンスウェポン」武器一覧/必要素材と覚醒Lv強化内容の画像

▲もらえる素材数は凸数で変化するので4凸/リビルドでは増加しない。

『これグラ』新情報まとめ|2024年2月号の画像滅尽の残気×20
『これグラ』新情報まとめ|2024年2月号の画像機神の基板×20
『これグラ』新情報まとめ|2024年2月号の画像滅竜の赫刃×20
『これグラ』新情報まとめ|2024年2月号の画像星海の刃屑×20
『これグラ』新情報まとめ|2024年2月号の画像調停の裂布×20
『これグラ』新情報まとめ|2024年2月号の画像壊祖の紋装甲×20

新武器6種+特殊強化(リビルド)実装

「レヴァンスウェポン」武器性能/必要素材一覧の画像

レヴァンス武器に「特殊武器強化」実装

実装日2023年11月9日(木)
2023年11月9日のアプデ概要
1全レヴァンスボスに1種類ずつ新武器追加(計6種)
2新武器+既存武器どちらも特殊強化で
奥義強化+覚醒Lv上限20まで解禁

9日(木)に「レヴァンスウェポン」シリーズのさらなる強化が実装される。「特殊武器強化」ページから強化を行うことで、奥義効果が強化され覚醒レベルの上限が20に引き上げられる。

新武器6種が追加

『これグラ』新情報まとめ|2023年11月号の画像
実装日2023年11月9日(木)

同じく9日(木)に、各属性1種類ずつの新たなレヴァンス武器が追加される。こちらも実装からすぐに特殊武器強化まで可能となっている。

覚醒Lvボーナス対象が同属性のみに変更

「レヴァンスウェポン」武器性能/必要素材一覧の画像
実装日2023年11月9日(木)

9日(木)のゲームアップデートにて、レヴァンスウェポンの「覚醒Lvボーナス」効果が武器と同じ属性のキャラにのみ適用される仕様変更が実施された。

巻き戻し対応について

巻き戻し対応期間2023年11月2日(木)18:30~
2024年11月30日(土)23:59

下記に該当するプレイヤーは巻き戻し対応の申請が可能になっている。巻き戻し回数にはカウントされない。

111/8(水)23:59までに勲章交換アイテムの各レヴァンス武器セットを交換したプレイヤー
211/8(水)23:59までに各レヴァンス武器に上限解放アイテムを使用したプレイヤー

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×