グラブルの武器シリーズ「ドラゴニックウェポン」一覧です!六竜討伐戦・リンドヴルムHLの素材で入手できるドラゴニックウェポン5凸後の奥義効果/スキル性能、入手方法、上限解放素材、おすすめ優先度を掲載。ドラポンを調べる際の参考にどうぞ。

目次
| 六竜関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
ウィルナス関連武器 ドラゴニックハープ | ワムデュス関連武器 ドラゴニックバスター | ガレヲン関連武器 ドラゴニックボウ |
イーウィヤ関連武器 ドラゴニックロッド | ル・オー関連武器 ドラゴニックブレイド | フェディエル関連武器 ドラゴニックファイア |
10/23(月)ドラポンに新たな強化が実装
新最高難易度マルチバトルの素材で強化

| ドラゴニックウェポンの強化内容 | |
|---|---|
| 1 | 10月23日(月)実装の新最高難易度マルチの素材で強化 ┗「ドラゴニックウェポン・オリジン」に変化 |
| 2 | 強化後は終末武器と同時に装備が可能 |
| 3 | 編成EX「Additional weapons(11枠目以降)」に装備可能 |
ドラゴニックウェポンの新たな強化が実装。新高難易度マルチで獲得できる新素材を使って特殊強化でき、強化後は「終末武器との同時装備」や「編成EXの11枠目以降の武器枠に装備が可能」になる。
| ドラゴニックウェポン関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
ドラゴニックハープ | ドラゴニックバスター | ドラゴニックボウ |
ドラゴニックロッド | ドラゴニックブレイド | ドラゴニックファイア |
ドラポン特殊強化素材/新テルマ交換素材
ドラポン特殊強化素材

| 特殊強化に必要な素材 | |
|---|---|
| 対応した武器エレメント×1000 | |
| 対応した属性エレメント×1000 | |
![]() | ダマ骸晶×15 |
| 極致の証×10 | |
| 対応した六竜トレジャー×100 | |
| 極理の結晶(新マルチ素材)×20 | |
| 刻の流砂×1 | |
新テルマ交換素材
【仕様】
・交換には新マルチトレジャーが必要
・新たなテルマは第2スキルと入れ替え
・再度テルマ入手で何度でもスキル変更可能
第2スキル変更素材


| 燦護のテルマ交換素材 | |
|---|---|
| 極理の結晶(新マルチ素材)×10 | |
| ウィルナス/イーウィヤ/ルオーの竜珠×各10 | |
| 冥烈のテルマ交換素材 | |
| 極理の結晶(新マルチ素材)×10 | |
| ワムデュス/ガレヲン/フェディエルの竜珠×各10 | |
新テルマのスキル効果性能/属性別おすすめ
新テルマのスキル効果詳細
| 新テルマ別効果(第2スキル変更) | |
|---|---|
燦護のテルマ | 武器属性キャラのHPを10000上昇(固定) ※最終値からHP1万加算 |
冥烈のテルマ | 武器属性キャラが無属性の敵に対して 与ダメージ10%UP |
◯の活命(燦護のテルマ)

◯の威烈(冥烈のテルマ)

属性別おすすめテルマ
「燦護」はヴァイタリティーと相性が良い

「燦護のテルマ」は固定値でHP10000加算する効果。神石加護無しでもHPを盛れるため、ヤチマや超越石などを採用した属性×属性といった組み合わせでスキル『ヴァイタリティー』用のHPを確保する手段として水属性/光属性編成で有効。
「冥烈」は高難易度無属性ボスの火力上乗せ用
「冥烈のテルマ」は無属性敵に与ダメージ10%上昇と、無属性ボス向けの天司武器といった立ち位置。現状無属性ボスは高難易度が中心となり、ドラゴニックウェポンの運用目的次第とはなるが、火力目的での起用なら「冥烈」、耐久なら「防御」「属性ダメ軽減」と使い分けたい。
ライターD | 現状新テルマの交換素材が重めのため、テルマ交換は運用にあわせて吟味したいところ。天元戦を考えると与ダメUPでさらに予兆解除などしやすくなりますが、武器自体から耐久要素はなくなってしまうので注意。 |
|---|
特殊強化後の奥義性能
特殊強化後の奥義性能
※赤字部分が特殊強化後に追加された効果
『ドラゴニックウェポン』とは?

新武器シリーズとして登場!
ドラゴニックウェポンとは、六竜討伐戦/リンドヴルムHLのトレジャーと交換で入手できる新たな武器。各属性1本ずつ存在し、経過ターンに応じて攻撃力が上昇する第1スキルに加えて、可変式の第2第3スキルが特徴。
終末の神器とは同時編成不可

ドラゴニックウェポンと終末の神器は、どちらか1本しか編成できない仕様。ドラゴニックウェポンは火力系の上限UPスキルを設定できないが、耐久面に優れたスキルを持ち、長期戦などで役立つ性能。
ライターD | 火力を求める場合は終末武器、高難易度で耐久面を求める場合はドラゴニックウェポン、といった使い分けもできそうですね。 |
|---|
5凸まで強化可能
交換時には3凸で入手でき、終末同様に5凸まで強化可能。SLvも20まで強化できるようになるため、長く使っていける性能の武器になると思われる。
Slv15から必要なスキル餌が増加
ドラゴニックウェポンはSlv15~20までスキルを強化する際、終末武器と同様にスキル餌が大量に要求される仕様。Slv20を作るのに大量にスキル餌が必要になるため日ごろからSSR武器、SR武器を確保しておきたい。
Slv20までのスキル餌組合せ表武器スキルを3つを設定可能

ドラゴニックウェポンは固定の第1スキルに加えて、第2スキルでは防御UPor各属性のダメージ軽減スキルを設定可能。第3スキルでは、HPと攻撃力を強化できる『神威』スキル、と計3つの武器スキルを習得可能。
ライターD | 上限解放段階に合わせて、☆3でスキル1つ、☆4でスキル2つ、☆5でスキルを3つ習得できます。 |
|---|
第1スキルはターン経過で攻撃力UP
第1スキルは、経過ターンに応じて対応した属性の攻撃力(EX枠)が上昇する効果。

▲最大の恩恵を得るまでに時間がかかるため、中~長期戦向け。
第1スキルのSlv毎の効果量
※マグナ/神石の加護対象外
| ターン経過で○属性キャラの攻撃力上昇(EX枠) | |||
|---|---|---|---|
| 1T毎の上昇量 | 最大値 | 最大になるT数 | |
| Slv20 | 2.0% | 25% | 13T目 |
| Slv15 | 1.5% | 25% | 17T目 |
| Slv10 | 1.0% | 25% | 25T目 |
| Slv1 | 0.1% | 25% | 250T目 |
テルマ別スキル性能一覧
第2スキルは被ダメ軽減

第2スキルは防御力を強化できる「真龍の結界」or任意の属性からの被ダメージを減らせる「◯の結界」を設定できる。高難易度の無属性ボスなどに挑戦した際に、被ダメージ減に貢献できるスキル。
第2スキルのSlv毎の効果量
| 属性ダメージ軽減 (同種スキルと共存可/効果量上限30%) | |||
|---|---|---|---|
| Slv1 | Slv10 | Slv15 | Slv20 |
| - | 20% | 25% | 30% |
| 防御力UP | |||
|---|---|---|---|
| Slv1 | Slv10 | Slv15 | Slv20 |
| - | 10% | 15% | 20% |
第3スキルはHPと攻撃を強化

第3スキルでは、HPと攻撃を同時に強化する「神威」を設定可能。自身の手持ちに合わせて通常神威or方陣神威と任意で選択可能な点が魅力。
◯◯の神威のSlv毎の効果量
| 対応属性キャラの攻撃力上昇(大) | |||
|---|---|---|---|
| Slv1 6% | Slv10 15% | Slv15 18% | Slv20 20% |
| 対応属性の最大HP上昇(大) | |||
| Slv1 6% | Slv10 15% | Slv15 18% | Slv20 20% |
おすすめ作成優先度
おすすめの属性
メイン武器として優秀な『火琴』

奥義効果の全体幻影+再生効果が非常に優秀で、フルオート適性の高い『ランバージャック』のメイン武器候補となれる「ドラゴニックハープ」が一番おすすめ。火属性は無課金武器に堅守が無く、貴重な耐久要素のため優先的に作成しておきたい。
その他は終末5凸や堅守不足の属性を優先
火属性以外は耐久編成を使う機会があるかどうかで作成優先度を考えたい。終末武器5凸作成までの繋ぎとしても使えるため、「終末5凸未作成の属性」「堅守武器が不足している属性」などを基準に作成する属性を選んでいきたい。
ライターD | ただし「アストラルウェポン」の交換/5凸にも同じ六竜素材を使うため、火力重視の場合はまずアストラルウェポンから優先して作成を目指したいですね! |
|---|
| アストラルウェポン関連記事はこちら |
|---|
アストラルウェポン一覧/性能まとめ |
ドラゴニックウェポンの性能
| 各属性のドラゴニックウェポンはこちら | ||
|---|---|---|
ドラゴニックハープ | ドラゴニックバスター | ドラゴニックボウ |
ドラゴニックロッド | ドラゴニックブレイド | ドラゴニックファイア |
『ドラゴニックウェポン』
![]() | ドラゴニックハープ (楽器/火属性) HP:281(399→419) / ATK:2286(3240→3397) |
|---|---|
| 奥義『ハドロン・ブレイズ+』 火属性ダメージ(特大)/味方全体に幻影効果(1回) ※5凸後は3ターンの間、再生効果(1500回復)追加 ※特殊強化後は発動T中弱体無効 スキル1:『ウィルナスの炎威』 経過ターンに応じて火属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) スキル2:『四玉の裁き』 (Lv150習得) 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 スキル3:『六色の煌めき』 (Lv200習得) 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | ドラゴニックバスター (斧/水属性) HP:199(281→294) / ATK:2697(3831→4019) |
| 奥義『ヴォーテクススフィア+』 水属性ダメージ(特大) 奥義時含む4ターンの間クリティカル率UP(倍率50%/発動率約25%) ※5凸後は攻撃大幅UP(1回)が追加 ※特殊強化後は会心効果追加 スキル1:『ワムギュスの水禍』 経過ターンに応じて水属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) スキル2:『四玉の裁き』 (Lv150習得) 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 スキル3:『六色の煌めき』 (Lv200習得) 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | ドラゴニックボウ (弓/土属性) HP:236(334→352) / ATK:2566(3644→3822) |
| 奥義『岩塊投擲+』 土属性ダメージ(特大) 奥義時含む4ターンの間、味方全体のDA率20%/TA率20%UP ※5凸後は奥義時含む4ターンの間、味方全体に土追撃付与が追加 ※特殊強化後は与ダメ上昇追加 スキル1:『ガレヲンの巌迫』 経過ターンに応じて土属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) スキル2:『四玉の裁き』 (Lv150習得) 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 スキル3:『六色の煌めき』 (Lv200習得) 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | ドラゴニックロッド (杖/風属性) HP:294(418→439) / ATK:2220(3148→3302) |
| 奥義『飄風の檻+』 風属性ダメージ(特大) 味方全体にバリア効果(耐久2000) ※5凸後は味方全体の弱体効果1つ回復が追加 ※特殊強化後は味方HP回復が追加 スキル1:『イーウィヤの却風』 経過ターンに応じて風属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) スキル2:『四玉の裁き』 (Lv150習得) 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 スキル3:『六色の煌めき』 (Lv200習得) 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | ドラゴニックブレイド (刀/光属性) HP:193(273→287) / ATK:2744(3894→4083) |
| 奥義『光刹刃+』 光属性ダメージ(特大) 奥義時含む3ターンの間、味方全体に吸収効果(最大1000) ※5凸後は自分の奥義性能UP(累積)が追加 ※特殊強化後は自分に高揚効果追加 スキル1:『ル・オーの威光』 経過ターンに応じて光属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) スキル2:『四玉の裁き』 (Lv150習得) 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 スキル3:『六色の煌めき』 (Lv200習得) 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 | |
![]() | ドラゴニックファイア (銃/闇属性) HP:181(259→272) / ATK:2788(3598→4139) |
| 奥義『ケイオスステークス+』 闇属性ダメージ(特大) 敵に攻防10%DOWN(累積/最大30%) ※5凸後は発動T全体ダメカ(30%)が追加 ※特殊強化後は弱体耐性DOWN(累積)が追加 スキル1:『フェディエルの呪蝕』 経過ターンに応じて闇属性キャラの攻撃力が上昇(EX枠) スキル2:『四玉の裁き』 (Lv150習得) 異色を滅する四玉の象徴。テルマによって力を得る。 スキル3:『六色の煌めき』 (Lv200習得) 世を彩る六色の象徴。テルマによって力を得る。 |
ドラゴニックウェポンの入手方法

『ドラゴニックウェポン』を交換

『ドラゴニックウェポン』はショップのトレジャー交換にて入手可能。「武器」→「ドラゴニックウェポン」と進み、リンドヴルムHLで入手できるトレジャー『真龍の金鱗』や各エレメントを用いて交換しよう。
交換素材
| 画像 | 素材名 | 個数 |
|---|---|---|
| 対応した属性のエレメント | 666個 | |
| 対応した武器のエレメント | 500個 | |
| 真龍の金鱗 | 30個 |
ドラゴニックウェポンの解放素材
4凸上限解放段階の素材
| 画像 | 素材名 | 個数 |
|---|---|---|
| 真龍の金鱗 | 30個 | |
| 銀天の輝き | 5個 | |
| 栄光の証 | 100個 | |
| 覇者の証 | 50個 | |
| 対応した属性の星の輝き | 30個 |
5凸上限解放段階の素材
| 画像 | 素材名 | 個数 |
|---|---|---|
| 対応した武器のエレメント | 200個 | |
| 対応した固有素材 | 15個 | |
| ダマスカス骸晶 | 5個 | |
| 対応した属性の鱗 | 350個 | |
| マリス・フラグメント | 10個 | |
| 究竟の証 | 10個 |
特殊強化素材
| 特殊強化に必要な素材 | |
|---|---|
| 対応した武器エレメント×1000 | |
| 対応した属性エレメント×1000 | |
![]() | ダマ骸晶×15 |
| 極致の証×10 | |
| 対応した六竜トレジャー×100 | |
| 極理の結晶(新マルチ素材)×20 | |
| 刻の流砂×1 | |
| 六竜関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
ウィルナス関連武器 ドラゴニックハープ | ワムデュス関連武器 ドラゴニックバスター | ガレヲン関連武器 ドラゴニックボウ |
イーウィヤ関連武器 ドラゴニックロッド | ル・オー関連武器 ドラゴニックブレイド | フェディエル関連武器 ドラゴニックファイア |
マルチ天元
極理の結晶
ドラポン一覧
ウィルナス
ドラゴニック
ワムデュス
ドラゴニック
ガレヲン
ドラゴニック
イーウィヤ
ドラゴニック
ル・オー
ドラゴニック
フェディエル
ドラゴニック
ライターD





ランバージャック
アストラルウェポン一覧/性能まとめ





キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます