0


x share icon line share icon

【グラブル】四象武器一覧/追加スキル優先度【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】四象武器一覧/追加スキル優先度【グランブルーファンタジー】

グラブルのイベント『四象降臨』で入手できる四象武器の性能一覧を掲載。各武器の追加スキル優先度や評価などもまとめています。新四象武器の性能もまとめているため、四象武器を交換/運用する際の参考にしてください。

全四象武器

目次


    【旧四象武器と追加スキル】

    【黄龍/黒麒麟武器一覧】

    新四象武器の情報はこちら
    夏ノ陽炎夏ノ陽炎冬ノ霜柱冬ノ霜柱秋ノ落葉秋ノ落葉春ノ柔風春ノ柔風
    新四象武器/召喚石の情報はこちら
    柘榴石の鉞水宝玉の手斧風信子の護剣橄欖の弩
    四象召喚石はこちら
    朱雀玄武白虎青竜
    四象降臨の関連記事はこちら
    朱雀/アグ朱雀/アグ
    火属性
    >玄武/ネプ<玄武/ネプ
    水属性
    >白虎/ティタ<白虎/ティタ
    土属性
    青竜/ゼピュ青竜/ゼピュ
    風属性
    >黄龍<黄龍
    光属性
    >黒麒麟<黒麒麟
    闇属性
    交換すべき報酬まとめ『四象降臨』攻略/交換すべき報酬まとめ

    黄龍・黒麒麟武器の5凸優先度はこちら

    黄龍・黒麒麟武器の5凸性能一覧/作成優先度

    2025年1月「四象降臨」の変更点

    四象武器一覧/追加スキル優先度の画像
    開催期間2025年1月7日(火)17:00~
    2025年1月14日(火)16:59
    2025年1月四象降臨の変更点
    1新キャラ「コク」が登場
    2新四象武器「幽冥の兇爪」追加
    └四象の輝きで交換可能
    └最大Lv強化でコクのフェイトエピ解放
    └「無主の龍心」消費→フェイトエピクリアでコク加入
    3闇属性対応の大事なもの「黒曜石の龍心」追加
    └コクのフェイトエピクリアで入手
    4霊晶交換のヒヒイロカネ在庫追加

    橄欖の弩に5凸上限解放追加

    1月『コク』の追加に合わせて新たな武器「幽冥の兇爪」が実装。攻刃大+進境大の組み合わせの武器となっており、「コク」の加入条件にも関わっているので、5凸上限解放まで進めよう。

    コク関連記事はこちら
    コク『黒曜石の龍心』強化内容/必要経験値と強化方法黒曜石の龍心幽冥の兇爪

    四象武器(進境)一覧

    幽冥の兇爪 (格闘/闇属性)
    HP:240 / ATK:2892
    奥義『オブシディアン・フレア』
    敵に闇属性ダメージ(特大)
    攻撃DOWN(累積)/ディスペル(4凸追加)
    スキル1:『黒霧方陣・攻刃II』
    闇属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『黒霧方陣・進境III』※Lv200で強化
    経過ターンに応じて闇属性キャラの闇属性攻撃力が上昇(大)
    柘榴石の鉞 (斧/火属性)
    HP:216 / ATK:3009
    奥義『ガーネット・スラッシュ』
    敵に火属性ダメージ(特大)
    味方全体にブロック効果/HP回復
    スキル1:『機炎方陣・攻刃II』
    火属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『機炎方陣・進境III』※Lv200で強化
    経過ターンに応じて火属性キャラの火属性攻撃力が上昇(大)
    水宝玉の手斧 (剣/水属性)
    HP:211 / ATK:2430
    奥義『アクアマリン・スプリット』
    敵に水属性ダメージ(特大)
    味方全体にバリア効果
    スキル1:『海神方陣・攻刃II』
    水属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『海神方陣・進境II』
    経過ターンに応じて水属性キャラの水属性攻撃力が上昇(中)
    風信子の護剣 (短剣/土属性)
    HP:233 / ATK:2319
    奥義『ペリドット・スタブ』
    敵に土属性ダメージ(特大)
    敵に水属性攻撃DOWNを付与
    スキル1:『創樹方陣・攻刃II』
    土属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『創樹方陣・進境II』
    経過ターンに応じて土属性キャラの土属性攻撃力が上昇(中)
    橄欖の弩 (銃/風属性)
    HP:203 / ATK:3072
    奥義『ジルコン・ショット』
    敵に風属性ダメ(特大)/風属性防御DOWN(累積)
    味方全体に再生効果
    スキル1:『嵐竜方陣・攻刃II』
    風属性キャラの攻撃力UP(大)
    スキル2:『嵐竜方陣・進境III』※Lv200で強化
    経過ターンに応じて風属性キャラの風属性攻撃力が上昇(大)

    四象武器(追加第1弾)一覧

    夏ノ陽炎 (銃/火属性)
    HP:168 / ATK:2551
    奥義『黄金眩影』
    敵に火属性ダメージ(倍率4.5倍)
    発動ターン中のCB性能UP
    ・CBダメ50%UP
    ・CB上限20%UP
    スキル1:『機炎方陣・攻刃』
    火属性キャラの攻撃力上昇(中)
    スキル2:『機炎方陣・必殺』(Lv120で習得)
    火属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限上昇(中)
    冬ノ霜柱 (短剣/水属性)
    HP:228 / ATK:2249
    奥義『降氷透徹』
    敵に水属性ダメージ(倍率4.5倍)
    奥義時含む、3ターンの間味方全体のクリティカル確率(倍率20%/発動率100%)上昇
    スキル1:『海神方陣・刹那II』
    水属性キャラの攻撃力上昇(中)/クリティカル確率上昇(中)
    スキル2:『海神方陣・背水』(Lv120で習得)
    水属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(小)
    秋ノ落葉 (槍/土属性)
    HP:246 / ATK:2163
    奥義『紅葉散華』
    敵に土属性ダメージ(倍率4.5倍)
    奥義時含む3ターンの間、味方全体にブロック効果(被ダメ30%軽減/発動率約80%)
    スキル1:『創樹方陣・攻刃』
    土属性キャラの攻撃力上昇(中)
    スキル2:『創樹方陣・克己』(Lv120で習得)
    土属性キャラのDA確率上昇(中)/クリティカル確率上昇(中)
    春ノ柔風 (楽器/風属性)
    HP:221 / ATK:2094
    奥義『淡緑弾奏』
    敵に風属性ダメ(倍率4.5倍)
    奥義時含む3ターンの間、味方全体のDA/TA率25%UP
    スキル1:『嵐竜方陣・攻刃』
    風属性キャラの攻撃力UP(中)
    スキル2:『嵐竜方陣・軍神II』
    風属性キャラの最大HP上昇(中)/DA確率上昇(中)

    最終解放も実装済み

    夏ノ陽炎

    追加された新四象武器は全て最終解放(4凸)が実装された状態で登場。第2スキルは最終解放後Lv120まであげることで習得できるため、武器交換後は最終解放を目指したい。

    四象武器の情報はこちら
    夏ノ陽炎夏ノ陽炎冬ノ霜柱冬ノ霜柱秋ノ落葉秋ノ落葉春ノ柔風春ノ柔風

    四象武器の性能/追加スキル

    朱雀光剣の性能/スキル

    朱雀光剣 (刀/火属性)
    HP:175 / ATK:2530
    奥義『四象天神之太刀・南朱++』
    敵に火属性ダメージ(倍率4.5倍)
    アビリティダメージUP
    スキル1:『紅蓮の攻刃II』
    火属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:Lv120で習得
    ※アイテム使用で武器が下記3種に変化
    朱雀光剣・王 (刀/火属性)
    HP:175 / ATK:2530
    奥義『四象天神之太刀・南朱++』
    敵に火属性ダメージ(倍率4.5倍)
    アビリティダメージUP
    スキル1:『紅蓮の攻刃II』
    火属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『火の守護』(Lv120で習得)
    火属性キャラの最大HP上昇(小)
    朱雀光剣・覇 (刀/火属性)
    HP:175 / ATK:2530
    奥義『四象天神之太刀・南朱++』
    敵に火属性ダメージ(倍率4.5倍)
    アビリティダメージUP
    スキル1:『紅蓮の攻刃II』
    火属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『天神之翼』(Lv120で習得)
    弱体効果「暗闇」無効/回避率UP
    メイン装備時/主人公のみ
    朱雀光剣・邪 (刀/火属性)
    HP:175 / ATK:2530
    奥義『四象天神之太刀・南朱++』
    敵に火属性ダメージ(倍率4.5倍)
    アビリティダメージUP
    スキル1:『紅蓮の攻刃II』
    火属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『南朱の真髄』(Lv120で習得)
    火属性キャラのダメージ上限上昇

    朱雀光剣の追加スキルと優先度

    『火の守護』
    火属性キャラの最大HPUP(小)
    優秀だが他に代用となる武器が多く
    作成優先度は低め
    『天神之翼』
    弱体効果「暗闇」無効/回避率UP
    ◆メイン装備時/主人公のみ
    効果自体がそれほど強くないため
    あまりオススメはできない
    『南朱の真髄』
    火属性キャラのダメージ上限UP
    (SLv15:上限7%UP/Slv20:上限10%UP)
    武器が揃うほど恩恵UP/最もオススメ
    ライターDイクサバやコロ刀(キャラ解放武器)と同じ刀である点が非常に優秀で、コスモス刀を起用する際に王、邪の2本を編成することもあります。
    余力があれば王と邪はどちらも作成しておきたいですね。

    玄武甲槌の性能/スキル

    玄武甲槌 (斧/水属性)
    HP:180 / ATK:2480
    奥義『四象白空陵駆・北玄++』
    敵に水属性ダメージ(倍率4.5倍)
    防御UP
    スキル1:『霧氷の攻刃II』
    水属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:Lv120で習得
    ※アイテム使用で武器が下記3種に変化
    玄武甲槌・王 (斧/水属性)
    HP:180 / ATK:2480
    奥義『四象白空陵駆・北玄++』
    水属性ダメージ(倍率4.5倍)
    防御UP
    スキル1:『霧氷の攻刃II』
    水属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『水の二手』(Lv120で習得)
    水属性キャラのダブルアタック確率上昇(小)
    玄武甲槌・覇 (斧/水属性)
    HP:180 / ATK:2480
    奥義『四象天神之太刀・南朱++』
    水属性ダメージ(倍率4.5倍)
    防御UP
    スキル1:『霧氷の攻刃II』
    水属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『白空之殻』(Lv120で習得)
    防御UP/敵対心UP/被ダメージで攻撃力上昇(累積)
    ◆メイン装備時/主人公のみ
    玄武甲槌・邪 (斧/水属性)
    HP:180 / ATK:2480
    奥義『四象天神之太刀・南朱++』
    敵に水属性ダメージ(倍率4.5倍)
    防御UP
    スキル1:『霧氷の攻刃II』
    水属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『北玄の真髄』(Lv120で習得)
    水属性キャラのダメージ上限上昇

    玄武甲槌の追加スキルと優先度

    『水の二手』
    水属性キャラのダブルアタック率UP(小)
    邪に次いでオススメの強化先
    邪作成後に通常攻刃/連撃武器が不足しているなら候補
    『白空之殻』
    防御UP(50%)/敵対心UP/
    被ダメ時に攻撃力UP(累積10%/上限4回/攻刃枠)
    ◆メイン装備時/主人公のみ
    効果はそれほど強力ではないので
    あまりオススメできない
    『北玄の真髄』
    水属性キャラのダメージ上限UP
    (SLv15:上限7%UP/Slv20:上限10%UP)
    武器が揃うほど恩恵UP/最もオススメ

    白虎咆拳の性能/スキル

    白虎咆拳 (格闘/土属性)
    HP:236 / ATK:2210
    奥義『四象大道王牙・西白++』
    敵に土属性ダメージ(倍率4.5倍)
    自身に幻影効果(2回)
    スキル1:『地裂の攻刃II』
    土属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:Lv120で習得
    ※アイテム使用で武器が下記3種に変化
    白虎咆拳・王 (格闘/土属性)
    HP:236 / ATK:2210
    奥義『四象大道王牙・西白++』
    敵に土属性ダメージ(倍率4.5倍)
    自身に幻影効果(2回)
    スキル1:『地裂の攻刃II』
    土属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『大地の技巧』(Lv120で習得)
    土属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(中)
    白虎咆拳・覇 (格闘/土属性)
    HP:236 / ATK:2210
    奥義『四象大道王牙・西白++』
    敵に土属性ダメージ(倍率4.5倍)
    自身に幻影効果(2回)
    スキル1:『地裂の攻刃II』
    土属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『大道之牙』(Lv120で習得)
    毎ターン攻撃UP◆メイン装備時/主人公のみ/被ダメージで解除
    白虎咆拳・邪 (格闘/土属性)
    HP:236 / ATK:2210
    奥義『四象大道王牙・西白++』
    敵に土属性ダメージ(倍率4.5倍)
    自身に幻影効果(2回)
    スキル1:『地裂の攻刃II』
    土属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『西白の真髄』(Lv120で習得)
    土属性キャラのダメージ上限上昇

    白虎咆拳の追加スキルと優先度

    『大地の技巧』
    土属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(中)
    優秀だが他に代用となる武器が多く
    作成優先度は低め
    『大道之牙』
    毎ターン攻撃UP◆メイン装備時/主人公のみ/被ダメージで解除
    効果自体がそれほど強くないため
    あまりオススメはできない
    『西白の真髄』
    土属性キャラのダメージ上限UP
    (SLv15:上限7%UP)
    武器が揃うほど恩恵UP/最もオススメ

    青竜牙矛の性能/スキル

    青竜牙矛 (槍/風属性)
    HP:240 / ATK:2180
    奥義『四象雲流星昂・東青++』
    敵に風属性ダメージ(倍率4.5倍)
    ダブルアタック確率UP
    スキル1:『乱気の攻刃II』
    風属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:Lv120で習得
    ※アイテム使用で武器が下記3種に変化
    青竜牙矛・王 (槍/風属性)
    HP:240(279) / ATK:2180(2560)
    奥義『四象雲流星昂・東青++』
    敵に風属性ダメージ(倍率4.5倍)
    ダブルアタック確率UP
    スキル1:『乱気の攻刃II』
    風属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『竜巻の技巧』(Lv120で習得)
    風属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(中)
    青竜牙矛・覇 (槍/風属性)
    HP:240(279) / ATK:2180(2560)
    奥義『四象雲流星昂・東青++』
    敵に風属性ダメージ(倍率4.5倍)
    ダブルアタック確率UP
    スキル1:『乱気の攻刃II』
    風属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『雲流之逆鱗』(Lv120で習得)
    自分のHPが半分以下の時、風属性追撃効果
    ◆メイン装備時/主人公のみ
    青竜牙矛・邪 (槍/風属性)
    HP:240(279) / ATK:2180(2560)
    奥義『四象雲流星昂・東青++』
    敵に風属性ダメージ(倍率4.5倍)
    ダブルアタック確率UP
    スキル1:『乱気の攻刃II』
    風属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『東青の真髄』(Lv120で習得)
    風属性キャラのダメージ上限上昇

    青竜牙矛の追加スキルと優先度

    『竜巻の技巧』
    風属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(中)
    優秀だが他に代用となる武器が多く
    作成優先度は低め
    『雲流之逆鱗』
    自分のHPが半分以下の時、風属性追撃効果
    ◆メイン装備時/主人公のみ
    効果自体がそれほど強くないため
    あまりオススメはできない
    『東青の真髄』
    風属性キャラのダメージ上限UP
    (SLv15:上限7%UP/Slv20:上限10%UP)
    武器が揃うほど恩恵UP/最もオススメ

    追加武器シリーズ

    朱雀翼弦 (楽器/火属性)
    HP:220 / ATK:2020
    奥義『四象天神之一矢・南朱++』
    敵に火属性ダメージ(倍率4.5倍)
    攻撃UP
    スキル1:『紅蓮の呪印・弐』
    2番目に配置された火属性キャラの攻撃力上昇(大)/毎ターンダメージを受ける
    スキル2:『紅蓮の攻刃』Lv120で習得
    火属性キャラの攻撃力上昇(大)
    玄武殻拳 (格闘/水属性)
    HP:230 / ATK:2130
    奥義『四象白空克響・北玄++』
    敵に水属性ダメージ(倍率4.5倍)
    水属性追加ダメージ付与
    スキル1:『霧氷の追牙・肆』
    4番目に配置された水属性キャラに水属性追加ダメージ付与/奥義ゲージ上昇量30%DOWN
    スキル2:『霧氷の攻刃』(Lv120で習得)
    水属性キャラの攻撃力上昇(大)
    白虎牙杖 (杖/土属性)
    HP:260 / ATK:1960
    奥義『四象大道帝杯・西白++』
    敵に土属性ダメージ(倍率4.5倍)
    奥義ダメージUP
    スキル1:『地裂の煽惑・参』
    3番目に配置された土属性キャラの奥義ダメージUP/敵対心UP
    スキル2:『地裂の攻刃』(Lv120で習得)
    土属性キャラの攻撃力上昇(大)
    青竜髭刃 (剣/風属性)
    HP:220 / ATK:2290
    奥義『四象雲流嵐吹・東青++』
    敵に風属性ダメージ(倍率4.5倍)
    連続攻撃確率UP
    スキル1:『乱気の疾駆・壱』
    1番目に配置された風属性キャラのトリプルアタック確率UP(大)/攻撃力15%減少
    スキル2:『乱気の攻刃』(Lv120で習得)
    風属性キャラの攻撃力上昇(大)

    黄龍/黒麒麟武器

    黄龍武器一覧

    黄龍槍 (槍/光属性)
    HP:294 / ATK:2640
    奥義『白召刃++』
    敵に光属性ダメージ(倍率5.5倍)
    参戦者の奥義ゲージ上昇量UP
    スキル1:『天光の攻刃II』
    Lv120で天光の攻刃から強化
    光属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『震天の境界へと至りし者』
    光属性キャラが弱体効果「奥義封印」無効/奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP ◆メイン装備時
    黄龍拳 (格闘/光属性)
    HP:281 / ATK:2690
    奥義『白召刃++』
    敵に光属性ダメージ(倍率5.5倍)
    光属性防御15%DOWN
    スキル1:『震天の雷鳴』
    光属性キャラの攻撃力上昇(大/EX枠)
    スキル2:『震天の黄鱗』
    闇属性ダメージ軽減(SLv15で15%軽減)
    黄龍刀 (杖/光属性)
    HP:215 / ATK:3050
    奥義『白召刃++』
    敵に光属性ダメージ(倍率5.5倍)
    ダメージ1回無効
    スキル1:『天光の暴君II』
    光属性キャラの攻撃力上昇(特大)
    光属性キャラの最大HP-10%
    スキル2:『震天の祈り』
    回復アビリティ使用時に味方全体の光属性攻撃力UP(累積10%/最大5回)

    黒麒麟武器一覧

    麒麟剣 (剣/闇属性)
    HP:241 / ATK:2895
    奥義『黒召刃++』
    敵に闇属性ダメージ(倍率5.5倍)
    闇属性防御15%DOWN
    スキル1:『靂天の暗雲』
    闇属性キャラの攻撃力上昇(大/EX枠)
    スキル2:『靂天の黒鱗』
    光属性ダメージ軽減(SLv15で15%軽減)
    麒麟弓 (弓/闇属性)
    HP:258 / ATK:2875
    奥義『黒召刃++』
    敵に闇属性ダメージ(倍率5.5倍)
    味方全体のクリティカル確率UP
    スキル1:『奈落の暴君II』
    闇属性キャラの攻撃力上昇(特大)
    闇属性キャラの最大HP-10%
    スキル2:『靂天の極致』
    闇属性キャラのダメージ上限10%UP
    麒麟弦 (楽器/闇属性)
    HP:266 / ATK:2550
    奥義『黒召刃++』
    敵に闇属性ダメージ(倍率5.5倍)
    参戦者の弱体効果を1つ回復
    スキル1:『奈落の攻刃II』
    Lv120で奈落の攻刃から強化
    闇属性キャラの攻撃力上昇(大)
    スキル2:『靂天の境界へと至りし者』
    闇属性キャラが「アビリティ封印」無効
    弱体成功率20%UP
    アビリティダメージ上限20%UP
    ◆メイン装備時

    黄龍武器の最終上限解放素材(共通)

    画像素材名個数
    黄金の札束黄金の札束5個
    ミカエルのアニマミカエルのアニマ5個
    ラファエルのアニマラファエルのアニマ5個
    白星の輝き白星の輝き10個
    光のプシュケー光のプシュケー3個
    覇者の証覇者の証3個
    碧空の結晶碧空の結晶5個

    光属性の武器編成についてはこちら
    光マグナ編成ゼウス編成

    黒麒麟武器の最終上限解放素材(共通)

    画像素材名個数
    黒曜石の札束黒曜石の札束5個
    ガブリエルのアニマガブリエルのアニマ5個
    ウリエルのアニマウリエルのアニマ5個
    黒星の輝き黒星の輝き10個
    闇のプシュケー闇のプシュケー3個
    覇者の証覇者の証3個
    碧空の結晶碧空の結晶5個

    闇属性の武器編成についてはこちら
    闇マグナ編成ハデス編成
    新四象武器の情報はこちら
    夏ノ陽炎夏ノ陽炎冬ノ霜柱冬ノ霜柱秋ノ落葉秋ノ落葉春ノ柔風春ノ柔風
    四象降臨の関連記事はこちら
    朱雀/アグ朱雀/アグ
    火属性
    >玄武/ネプ<玄武/ネプ
    水属性
    >白虎/ティタ<白虎/ティタ
    土属性
    青竜/ゼピュ青竜/ゼピュ
    風属性
    >黄龍<黄龍
    光属性
    >黒麒麟<黒麒麟
    闇属性
    交換すべき報酬まとめ『四象降臨』攻略/交換すべき報酬まとめ

    他のグラブル攻略記事

    この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
    当ゲームタイトルの権利表記

    © Cygames, Inc.
    ※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
    ▶グランブルーファンタジー公式サイト

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    開催中のイベント/ガチャ情報
    攻略パーティ投稿機能
    1月最終上限解放
    四象降臨(1/7~14)
    グラブルフェス(12/21~12/22)
    ネギまコラボ(2/4~2/16)
    水古戦場(1/22~29)
    『武極の試練』
    天上征伐戦
    マグナ3ボス
    超高難易度ルシファー
    天元たる六色の理
    錬成術の工房
    GBVSR
    リリンク
    6属性高難易度マルチ
    エニアドシリーズ関連記事
    ボスの防御値
    スパバハ攻略
    ベリアルHL
    限界超越キャラ
    砂箱攻略
    六竜HLマルチ攻略
    高難易度クエ『天上征伐戦』
    『ルシファーHL』
    『ベルゼバブHL』
    アストラルウェポン
    開催中のキャンペーン
    十賢者の関連情報
    フレンド募集
    クイズ/小ネタ
    パンデモニウム最終階層攻略
    アーカルムの転世
    リンクス交換チケット
    キャラクター評価一覧
    レアリティ別
    属性別
    ジョブ関連
    その他一覧
    グラブルの武器関連
    武器総合
    武器種一覧
    テンプレパーティ一覧
    召喚石関連
    トレジャー関連
    アイテム(トレジャー)
    グラブル初心者向け記事
    初心者指南記事
    攻略情報
    クエスト攻略
    古戦場/十天衆情報
    グラブル最新情報
    イベント攻略/関連記事
    ガチャ情報
    その他のゲーム攻略
    ×