グラブルのアグニス編成を徹底解説!理想編成のユエル刀/ゼタ槍/パー剣/ミカ斧必要本数や、「ゼタ槍3本編成」「ゼタ槍2本編成」「アビ軸編成」など掲載しています。EX編成も紹介しているため、アグニス編成を作成する際の参考にどうぞ。

※6月21日(土)より火有利古戦場開催!
▶古戦場についてはこちら
【目次】
【アグニス武器編成例】
火古戦場肉集め編成例はこちら! |
---|
![]() |
フルオート編成まとめはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
理想編成の関連記事はこちら
各属性のマグナ編成についてはこちら | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各属性の神石編成例はこちら | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する記事 | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() |
アグニス編成とは?

解放段階 | 加護効果 |
---|---|
3凸 | スキル「火」「業火」「紅蓮」効果120%UP |
4凸 | スキル「火」「業火」「紅蓮」効果140%UP |
5凸 | スキル「火」「業火」「紅蓮」効果150%UP |
Lv250 | スキル「火」「業火」「紅蓮」効果170%UP ◆メイン召喚石時に火属性攻撃30%UP |
アグニス編成とは、召喚石「アグニス」の加護によるスキル効果UPの恩恵を活かせる武器を中心に組む編成のこと。イクサバによる「渾身軸」、絶拳による「技巧軸」、クビラ槍による「技錬軸」等が存在する。
ムゲンHL武器にリビルド強化が実装

必要本数目安 | |
---|---|
ムゲン剣 | 攻撃…リビルド前提1~3本、属性×属性で強力 防御…リビルド不要2本、フルオ/高難易度向け 特殊…リビルド前提、上限目的なら選択肢 |
ムゲン弓 | 攻撃…リビルド前提1~2本 特殊…リビルド前提、通常上限目的で1本 |
新リミ武器「ユエル刀」実装!

リミテッドユエル実装にあわせて、新たなリミテッド武器「千年護持」が追加。アビ与ダメ上昇、極技と同じアビ上限/アビ与ダメUPに加えて防御無視の新スキルを所持しており、高防御値の敵やアビポチを減らしたい短期周回、アビ軸のフルオート運用等で役立つ。
ユエル刀の性能評価/必要本数火リミ武器の重要度/移行タイミング
主な火リミ武器の優先度
優先度 | 必要本数目安 | |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() (1本/メイン用) |
![]() | ![]() (2~3本) | ![]() (1~2本) |
![]() (2~3本) | ||
![]() | ![]() (1~2本) | ![]() (2~3本) |
![]() (攻撃覚醒1本) | ||
高難易度 /フルオ用 | ![]() | ![]() |
![]() | アグニス編成に限らずですが、条件なしで無凸から与ダメ上昇の恩恵を得られるミカ斧が最優先枠、使用機会が多いマナダイバー用のメイン武器にフェニー杖1本、次いで攻防/上限UPのパー剣。 リミゼタ槍は最大3本まで恩恵はありますが、武器枠との兼ね合いでまずは2本が目安のラインになるかと思います。 また高難易度やフルオ用の枠は素引きで4凸まで作れれば役立つぐらいの認識で問題ないです。 |
---|
「ミカ斧」「パー剣」は加護関係なく強力

優先度S以上の「ミカ斧」「パー剣」はアグニス等の加護に関係なく、純粋に火属性編成全体を強化できるリミテッド武器。アグニス編成/マグナ編成問わず、火属性の強化を考えるなら最優先で作成を進めたい。
アグニス編成への移行タイミングは?
アグニス加護でスキルを伸ばせる武器次第

アグニス編成の移行ライン目安 | |
---|---|
渾身軸 | イクサバ4凸1~2本 |
渾身技巧軸 | イクサバ4凸1本+絶拳4凸2本(両面向け) |
フルオ/高難易度 | クビラ槍/堅守武器や奥義軸武器次第 |
アグニス編成として加護を採用するメリットを持てるのは「渾身や確定クリによる火力運用」「フルオで火力を狙いやすい技錬軸運用」「堅守武器による耐久運用」「高難易度での奥義軸運用」など。手持ち武器の本数や、運用目的に応じて移行を考えたい。
ユエル刀採用編成例
召喚石の組み合わせ
つよばは想定短期向け編成例
火マナダイバー編成例
※つよばは想定のためオメガ武器は除外
この構成で必要な武器 |
---|
・フェニ杖×1本 ※メイン武器枠 ・リミゼタ槍×2本 ※片面時は最大3本 ・ミカ斧×2本 ・リミユエル刀×2本 ・イカロス剣×1本 ・絶対否定の大鎌(極破/通常上限)×1本 ・火バアル刀×1本 |
想定キャラ
想定の動き(1T) |
---|
サン召喚、トライアド、パー3、攻撃 |
![]() | 主にヒヒイロカネ目的で周回機会が多い「つよばは」向けの火マナダイバー編成例。追加ダメが多いため防御無視に加えて極技枠でアビ与ダメを盛れるユエル刀と相性がよく、クリワムのHP6万確保やアビポチを減らす場合にTA率もある程度確保した編成となります。 |
---|
ブースト+レゾネーター採用編成例
召喚石の組み合わせ
リミゼタ槍3本採用編成例
この構成で必要な武器例 |
---|
・フェニー杖orイフ短剣(攻撃)など×1本 ※メイン武器 ・リミゼタ槍×2~3本 ・リミパー剣×2本 ・ミカ斧×2本 ・終末武器 超越済(極破/アビ上限) ・オメガ斧 (渾身/通常上限/天司)×1本 |
![]() | 発動条件を満たすために片面アグニス、六竜石、ブースト3本必須と現状ではかなりハードルが高め。 |
---|
リミゼタ槍2本採用編成例
この構成で必要な武器例 |
---|
・フェニー杖orエクスイフ短剣(攻撃)×1本 ・リミパー剣×1~3本 ・ミカ斧×2本 ・リミゼタ槍×2本 ・イクサバ or ベネディーア(攻撃)など×1~2本 ・終末武器(渾身or誘惑/アビ上限) ・オメガ斧 (通常上限/天司)×1本 |
![]() | マナダイバー運用時は奥義ゲージ確保の関係で終末虚詐が使いづらい分、リミゼタ槍で追撃を用意できると強力。敵防御値次第では、イクサバ等の加護で伸ばせる武器と組み合わせて火力重視にするのも有りですね。 |
---|
アビ軸の武器編成例
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・イフ短剣(攻撃覚醒)orフェニー杖×1本 (※メイン武器枠) ・リミパー剣×2~3本 ・ミカ斧×2本 ・クビラ槍×2本 ・ゼタ槍orソルレムナント等×0~1本 ・終末武器(渾身/アビ上限)×1本 ・オメガ斧×1本(渾身/天司) |
ブーストなしの武器編成例
召喚石の組み合わせ
メイン枠 | サポ石枠 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
ミカ斧/パー剣編成 (渾身軸)
この構成で必要な武器例 |
---|
・M終末武器(虚詐など)×1本 ※メイン武器含む ・リミパー剣×2~3本 ・極星剣×0~1本 ・ミカ斧×2本 ・ベネディーア(攻撃) or 礎武器5凸/邪×1本 ・イクサバ×2本 ・オメガ剣or斧(通常上限/天司)×1本 |
![]() | バブ×アグニス想定の渾身軸編成例。現状アグニス編成の環境はパー剣3本+ミカ斧2本+終末/オメガまでほぼ固定。中段の3枠は運用目的に応じて連撃確保ならアテナ槍を採用するなど可変枠。 終末誘惑の場合はソルレムナント採用も有効です。 |
---|
ムゲン剣採用編成例(属性×属性)
この構成で必要な武器例 |
---|
・M終末武器(虚詐など)×1本 ※メイン武器含む ・リミパー剣×2~3本 ・極星剣×0~1本 ・ミカ斧×2本 ・ベネディーア(攻撃覚醒)×0~1本 ・滅尽剣(攻撃覚醒or特殊覚醒)×2~3本 ・オメガ斧(通常上限/天司)×1本 |
![]() | バブ×シヴァ想定のムゲン剣(リビルド攻撃覚醒)採用編成例。こちらはアグニス加護を活用した編成ではないですが、手動想定の短期編成では属性石の召喚効果が強く、アグニス編成の次段階として紹介しています。 |
---|
ミカ斧/パー剣編成 (片面確定クリ軸)
※リミミカエル+ウィルナス石無凸以上が必須
この構成で必要な武器例 |
---|
・M終末武器(虚詐など)×1本 ※メイン武器含む ・リミパー剣×2~3本 ・極星剣×0~1本 ・絶拳×3本 ・ミカ斧×2本 ・オメガ剣 or 斧 or 格闘(通常上限/天司)×1本 |
![]() | 渾身編成に比べて素の火力は落ちますが、絶拳3本+ミカエル+ウィルナス石で片面確定クリ編成を組むことも可能。HP帯に火力が左右されない点や、連撃率を30%近く底上げできる点が特徴です。 クリ発動で+αの恩恵を得られるキャラ等と相性は良いですが、火は確定TAキャラも豊富で現状は短期火力で考えると渾身軸の方が優先度は高いかと思います。 |
---|
Extra編成の武器編成例・候補武器
編成セットExtraの武器例
※武器編成例はサンプルの一例です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
攻防上限枠 | 攻防上限枠 | 攻防上限枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
ブースト枠 | ブースト枠 | 攻防上限枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv- | |
![]() | ![]() | ![]() | |
与ダメ枠 | 与ダメ枠 | 極技/奥義枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv25 | |
AW枠 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
アビ枠 | 任意/神威枠 | 闘争/アビ枠 | |
SLv15 | SLv20 | SLv20 |
この構成で必要な武器 |
---|
・フェニ杖×1本 ※メイン武器枠 ・リミパー剣×3本 ・リミゼタ槍×2本 ・極星剣×1本 ・ミカ斧×2本 ・神終末(極破等/通常攻撃上限)×1本 ・アエトス・オブ・ワールド×1本 ・ドラゴ琴×1本 ・オメガ杖(闘争/アビ上限)×1本 |
Additional Weapons(AW枠)の候補武器
![]() | 上記からAW枠に編成する武器を目的に応じて入れ替える形になります。 ・無属性高難度→無属性与ダメドラゴ弓 ・砂箱等→ワールド武器やセフィラ武器 ・連撃率目的ならバハ拳、バハ刀 など、適宜目的に応じて入れ替えられるようにある程度様々な武器を作成しておきましょう。 |
---|
加護込みスキル効果量表(技巧・連撃)
技巧スキル表
連撃スキル表
アグニス編成で重要な武器
各スキルの解説はこちらTIPS:『三手』
武器スキルのひとつである『○○の三手』のこと。ダブルアタック率、トリプルアタック率の両方が上がる効果を持っているため、他の武器スキルに比べてダメージ期待値の上がり幅が非常に大きい。
TIPS:『背水』
武器スキルのひとつである『○○の背水』のこと。残りHPが低ければ低いほど攻撃力が上昇する。純粋に効果量が高いほか、攻刃などと別枠(乗算)される関係であるため、恩恵が大きい。
TIPS:『渾身』
武器スキルのひとつである『○○の渾身』のこと。背水とは逆に残りHPが多ければ多いほど攻撃力が上昇する。こちらも攻刃などと別枠(乗算)される関係であるため、恩恵が大きい。
TIPS:『技巧』
武器スキルのひとつである『○○の技巧』のこと。弱点属性でダメージを突いた時に一定確率でダメージが上昇する「クリティカル」が発動する。発動率を全て加算して抽選。クリティカル発生時は一律1.5倍。
TIPS:『暴君』
武器スキルのひとつである『○○の暴君』のこと。攻撃力が上昇する代わりに最大HPが減少する。攻撃力の上昇値は攻刃(大)と同等。他に優秀な第二スキルを持つ武器に攻刃の代わりとして設定されている場合が多い。
渾身枠
![]() | イクサバ【刀/グランデフェス】 攻刃III/渾身(中) 主に短期戦用などHPを高く保てる編成にて渾身火力目的で採用したい武器。覚醒タイプでは連撃確保もでき、1~2本作成を目標に進めたい。 |
天司/ダメ上限
![]() | オメガ武器【特殊武器強化】 特定武器得意キャラに連撃/渾身等+任意の上限+有利属性ダメUPを持つ。5凸作成+トリア付与後は天司武器と入れ替わる。 |
![]() | 赤き熾炎の剣【剣/特殊武器強化】 ミカエルの祝福III/神威(小) 火属性のセラフィックウェポンで、対有利属性においては必須級の最終ダメージを1.23倍するスキル『ミカエルの祝福III』を持つ。オメガ武器5凸作成後にガフスキートリアを付与後はほとんどの場合でオメガ武器と入れ替わる。 |
![]() | ベネディーア【銃/レジェフェス】 攻刃III+克己(技巧/二手) 攻撃覚醒/アビ覚醒が実装済みのリミ武器。攻撃覚醒であれば、加護関係なしに攻刃40%+上限5%の恩恵を得られる。 |
![]() | 朱雀光剣・邪【刀/四象降臨】 攻刃II/南朱の真髄 朱雀光剣にスキル「邪」を追加した武器。火属性キャラのダメージ上限を最大10%上昇するスキルを持つので、上限枠目的時に候補になる。 |
![]() | パー剣【剣/レジェフェス】 コンバージェンス+神威 同武器種4本以上で効果発揮するコンバージェンス+神威持ちの武器。コンバージェンスで攻防上限をまとめて確保できるのが優秀で、満遍なくステータスを底上げしたい時に活用する。剣や斧で同武器種4本を満たすことが多いので、目的に応じて1~3本作成したい。 |
![]() | ミカ斧【斧/レジェフェス】 約定+ボルテージ斧+真髄 ダメージ5万加算+斧本数EX攻刃(最大80%)+上限UP持ちの優秀な武器。上限を確保しつつ、確実に火力を底上げできるのが強力。約定の効果量が最大になる2本まで作成目標。 |
アビ与ダメ枠
![]() | 千年護持【刀/レジェフェス】 妙技+貫破+アラミス アビ与ダメ10万上昇+防御無視+アビ性能強化のアラミスを持つ強力な武器。終末武器の第3スキルを極破にしたまま極技に近い恩恵を得られるのが強力で、最大2本まで候補になる。 |
![]() | 第十二猪行槍【槍/ガチャ】 通常技錬(大)+攻刃(小) アビ上限UP+アビ与ダメ上昇の恩恵があるスキル「技錬」を持つ武器。4凸後は攻刃小が追加され、アビダメ軸のパーティ運用で特に活躍する。 |
終末の神器
![]() | 絶対否定の大鎌【終末の神器】 通常神威(大)+α 4凸時点で攻撃力とHP強化する「神威」と、任意の上限UPスキルを持つ武器。得意武器関係なく火力HPを確保しつつ、上限を確保できる武器として編成候補となる。ただし、オメガ武器の上限枠と共存しないためそこには注意したい。 5凸解放をすると、加護対象の「渾身」や「背水」といった強力なスキルを付与可能。 |
ドラゴニックウェポン
![]() | ドラゴニックハープ 【琴/トレジャー交換】 神威大+α 特殊なスキル2種に方陣or通常の神威大を設定可能。5凸後は奥義で「味方全体に1500再生+幻影」を付与でき耐久編成のメイン武器として活躍する。 ただし終末武器とは同時に編成できないため、敵に応じて使い分けとなる。 |
進境枠
![]() | ケラク【楽器/グランデフェス】 進境大+神威中 経過ターンに応じて火属性攻撃力を強化する進境持ちの武器で、4凸で神威中を習得しHPと攻刃も確保できる。 進境の恩恵を最大限得られる長期戦での起用が主となるため、メイン武器としての用途も含め、状況は限られるが4凸1本あるとアグニス編成の運用幅が広がる。 |
技巧枠
![]() | リミゼタ槍【槍/グランデフェス】 ブースト+刹那小+襲刃 武器スキル加護効果を高めるブースト+刹那+加護対象の追撃スキル襲刃を持つ強力な武器。マナダイバーでデメリットなく虚詐枠追撃を付与できるのが強力で、1本目の優先度は非常に高い。最大3本まで起用候補になる。 |
![]() | 滅尽剣 【剣/ムゲンHL】 堅守大+刹那+クラフト ※覚醒実装済 堅守大+刹那小+クラフトを持つ剣武器。 覚醒強化が実装されており、用途に応じてそれぞれ耐久/火力/上限方面への強化が可能。 |
![]() | 絶拳【格闘/レジェフェス】 刹那II(攻刃/技巧)+三手小 技巧+攻刃+三手小と単体で複数のスキルを併せ持つ格闘武器。中でも技巧IIは1本辺りの効果量が優秀で、フルオート向けの両面アグニス編成等で確定クリ編成を組みやすく、安定した火力を狙える武器として活躍できる。 |
EX枠
![]() | ソルレムナント【斧/交換・特殊強化】 EX攻刃(極大)/TA時追撃効果 1本で高い攻刃量を持ち、虚詐と同枠ながらTA時に追撃の恩恵を得られる。ゼタ槍を作成後は起用機会が落ちるものの、作成までは十分活躍できる性能。 |
二手/三手枠
![]() | エリクトニオス【槍/アテナ】 暴君+三手 HP減少のデメリットはあるものの、PTの連撃率を大きく上昇させられる三手武器。他の武器で火力やHPを確保できるなら理想編成にも入る可能性がある武器で、HPやオメガ武器などの兼ね合いを考慮しつつ0~2本編成したい。 |
必殺/奥義与ダメ枠
![]() | 炎威の翼鎌【斧/レジェフェス】 紅蓮の極意+業火の神威 奥義ダメージを底上げできる極意大+神威中を持ち、主に両面アグニス編成で奥義火力の底上げに貢献する。極大奥義に4凸でスロウ+ディスペルを習得するため、斧得意ジョブのメイン武器として活躍できる性能。 |
![]() | レルアバド【杖/アトゥムHL】 焔の極意+イクシード 奥義ダメージを40万底上げできる極意+イクシードを持ち、奥義火力の底上げに貢献する。加護効果対象外のため、奥義主体の編成ではアグニス/マグナを問わずに活躍できる性能。 |
![]() | コルクバレットシューター(浴衣シルヴァ銃)【銃/浴衣シルヴァ解放武器】 紅蓮の英傑+焔の雄飛 奥義ダメとCBダメを上限毎強化できる「英傑大」+システム的な奥義ダメ上限を突破できる新スキル「雄飛」持ちの銃武器。 奥義を主軸とした編成では、雄飛の効果量上限となる最大3本まで編成候補となる性能。 |
![]() | 悪滅の雷【弓/グランデフェス】 紅蓮の必殺+紅蓮の技巧 奥義ダメージの威力/上限を引き上げる強力なスキル「必殺」を持つ武器。ATや開幕奥義編成などの奥義寄りの短期戦では理想編成入りし、アビ数の減少などに貢献する。 |
![]() | 夏ノ陽炎【銃/四象降臨】 機炎方陣・攻刃/必殺 アグニスの加護は乗らないが、方陣枠の攻刃を確保しつつ必殺枠で奥義上限9.5%を確保できる点が強力。奥義周回編成や、上限UPで+αの火力を稼ぐ手段として役立つ。 |
背水/堅守枠
![]() | ベルファスト 【槍/キャラ解放武器】 背水大+堅守大 背水大+堅守大スキルを持ち、HPが減りやすいバトルではパーティの攻防両面を強化できる。 耐久面強化目的であれば起用候補となる性能。 |
![]() | ウィルナス・フィンガー 【格闘/ウィルナスHL】 背水特大+赤の誓約 背水+HPが低いほど与ダメージが上昇するスキルを持つ格闘武器。(※第1スキルは加護対象外) ある程度低HPで戦うことを想定した編成で活躍し、起用候補となる。 |
![]() | ドス 【短剣/キャラ解放武器】 背水大+技巧小+堅守中 背水大+技巧小+堅守中と3つのスキルを合わせ持ち、PTの攻防両面に貢献できる武器。敵の攻撃が強力でHPが減りやすい高難易度バトルにおいて耐久面の強化を目的に1~2本編成される。 |
![]() | ディアドリックハート 【格闘/キャラ解放武器】 堅守大+神威小 攻撃力を稼ぎつつHPを上昇させる『神威』と、HPが少ないほど防御力を上昇させる『堅守』という2つのスキルでPTの耐久力を高められる武器。耐久力が必要なソロバトルや高難易度で活躍する。 |
![]() | クリムゾンフィンガー 【格闘/サプチケ・ムーン交換】 攻刃II/背水(中) ムーン/サプチケ交換で入手できる”キャラなし武器”の1つで、攻刃II+背水という優秀なスキル構成を持つ。編成本数は背水編成の場合最大3~4本まで編成に入る。 |
![]() | エッケザックス【剣/フラム=グラス】 攻刃(中)+技巧(中)+背水(小) 純粋な火力面ではクリフィンに劣るものの、クリフィンが揃うまでの代用や確定クリ編成の技巧目的で起用される。エッケ染めの編成では4~5本。 |
各属性のマグナ編成についてはこちら | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各属性の神石編成例はこちら | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する記事 | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます