グラブルのヴァルナ編成を徹底解説!水ブースト編成、理想編成のリミ武器必要本数、確定クリティカル軸(技巧軸)の組み合わせ表、技巧編成や奥義編成、背水編成、無課金武器編成など掲載しています。ヴァルナ編成を作成する際の参考にどうぞ。
※シルヴィア剣採用編成例は順次更新予定です。
【目次】
【ヴァルナ武器編成例】
| 水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら |
|---|
水古戦場3500万編成まとめ |
| フルオート編成例についてはこちら | |
|---|---|
フルオートまとめ | 水古戦場フルオートまとめ |
理想編成の関連記事はこちら
| 各属性のマグナ編成についてはこちら | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 各属性の神石編成例はこちら | |||||
| 関連する記事 | |||||
武器カテゴリ解説 | 武器編成オススメ配分 | ||||
効率良く初心者を卒業 | 武器とスキルの仕組み | ||||
ヴァルナ編成とは?

| 加護効果 (3凸時) | スキル「水」「渦潮」「霧氷」の 効果が120%UP |
|---|---|
| 加護効果 (4凸時) | スキル「水」「渦潮」「霧氷」の 効果が140%UP |
| 加護効果 (5凸時) | スキル「水」「渦潮」「霧氷」の 効果が150%UP |
| 加護効果 (超越250時) | スキル「水」「渦潮」「霧氷」の 効果が170%UP |
ヴァルナの加護を活かした編成
ヴァルナ編成とは、召喚石「ヴァルナ」の加護によるスキル効果UPの恩恵を活かせる武器を中心に組む編成のこと。必殺スキルを持つ武器を複数入れた奥義軸や、技巧武器を入れて確定クリを狙う通常軸など多彩な編成を持つ。
ヴァルナ(召喚石)の評価シルヴィア+断罪の黎刃実装!

リミテッドシルヴィア実装に合わせて、新武器「断罪の黎刃」が実装!奥義の純粋強化となる『襲奥』と防御無視の『貫破』、極奥互換の「ポルトス」を持ちキャラと合わせて水奥義編成の新たな強化要素となっている。
水リミ武器の必要本数/優先度
主な水リミ武器の優先度
ライターD | ガブ短剣は与ダメ上昇+ダメ上限で最大ダメを伸ばせるのがメリット。ヤチマ弓はブーストに加えて、確定クリ編成での与ダメUPが強力。 両面運用では上記+フォリア弓(アビ覚醒)1本+ロペ槍1本で確定クリ編成を組むのが目標。 「ワム斧」運用はHPも同時に確保が必要なため、主に上限を最大限伸ばしたいフレズ編成や編成枠に余裕があるExtra編成で採用候補。 覚醒攻撃はミュルか青玉どちらか1本作れると上限/火力を確保しやすいですね。 |
|---|
技巧軸はロペ槍+フォリア弓1本が目安

| ヴァルナ編成の移行ライン目安 | |
|---|---|
| 確定クリ軸 | エウロペ槍4凸1本+フォリア弓4凸1本 |
ヴァルナ編成への移行は、技巧軸で考えるとワム槍4凸2本と合わせて片面ヴァルナでも確定クリ編成が組めるエウロペ槍4凸1本+フォリア弓4凸1本が目安。
ライターD | 約定+ダメ上限持ちのガブ短剣が実装されたものの、既存の技巧軸ワム槍運用も十分強力。最大ダメはガブ短剣優勢ですが、技巧軸は基礎火力が高く現状はアビポチ無しの周回編成など使い分けとなりそうです。 |
|---|
水ブースト武器採用確定クリ編成
| 注意点 | |
|---|---|
| 1 | ワム石4凸(40%)、リミガブサポ(20%)込の数値 |
| 2 | ワム槍はオメガ武器の勇気(Slv20時20%)でも可 └オメガ技巧使用時は得意武器を揃える必要有 |
| 3 | 技巧大枠はアビ上限目的ならフォリア弓、編成内に 渾身不足時はバレセン杖(技巧大+治癒小+渾身中)も有効 |
両面時の確定クリ組合せ表
水ブースト2本(両面)
水ブースト1本(両面)
片面時の確定クリ組合せ表
水ブースト2本(片面)
水ブースト1本(片面)
マナダイバー/ウォロ編成
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・絶対否定の杖(極破/虚詐など)×1本 ※メイン武器枠 ・ランスロ短剣×1~2本 ・ヤチマ弓×1~2本 ・フォリア弓(アビ覚醒)×1本 ・ワム槍(EX渾身) or エウロペ槍×1本 ・ガブ短剣×1~2本 ・ムーン弓×1本 ・風ワールド琴 or 極星杖など×0~1本 ・オメガ杖(闘争/アビ上限)×1本 |
ライターD | 技巧部分も担うワム槍をガブ短剣2本目に入れ替える場合は、技錬枠やワールド武器枠をロペ槍に入れ替えなど、確定技巧を維持しつつ火力/上限/与ダメのバランスを調整していく形となります。 |
|---|
キング編成例(両面想定)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・エクスコキュ銃×1本 ※メイン武器枠 ・ランスロ短剣×1本 ・ヤチマ弓×2本 ・フォリア弓×1本 ・エウロペ槍×1本 ・ガブ短剣×1本 ・ムーン弓×1本 ・絶対否定の杖(極破・極技など/通常or奥義上限)×1本 ・オメガ杖(闘争/アビ上限)×1本 |
技巧計算機
ワム斧/ガブ短剣採用編成例
| 召喚石の組み合わせ | |
|---|---|
超越ヴァルナ 超越ルシ250 ヤチマ | 超越ヴァルナ |
マナダイバー/ウォロ想定編成
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・神終末武器(渾身or虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・ランスロ短剣×2本 ・ムーン弓×1本 ・リミワム斧×3本 ・ガブ短剣×2本 ・オメガ槍or杖など(渾身/通常上限/天司)×1本 |
ライターD | マナダイバー採用時は奥義ゲージが重要なので終末渾身、ウォロ時はオーバートランス活用の虚詐奥義で2回攻撃を活かす立ち回り。ガブ短剣2本を用意できるまでは、技巧軸にてワム槍で与ダメ代用となります。 |
|---|
キング想定編成例
メイン武器 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 技錬/神威枠 | 技錬/神威枠 | EX攻/神威 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| EX攻/神威 | EX攻/神威 | EX攻/神威 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 与ダメ枠 | 渾身/アビ枠 | 渾身/天司 | |
| SLv15 | SLv20 | SLv20 |
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・エクスコキュ銃(攻撃)など×1本 ※メイン武器枠 ・ランスロ短剣×2本 ・ムーン弓×1本 ・リミワム斧×2~3本 ・ガブ短剣×1~2本 ・絶対否定の杖(渾身/アビ上限)×1本 ・オメガ銃or短剣or杖(渾身/通常上限/天司)×1本 |
ライターA | キング運用想定の編成例。メインに攻撃エクス銃を持つ場合は与ダメ3万+ガブ短剣1本の組み合わせが有効。メインにオメガ銃などを持てる場合はガブ短剣2本採用も選択肢になるかと思います。 |
|---|
アビダメ軸向け編成 (両面想定)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・エウロペ槍×1本 ※メイン武器枠 ・リミワム斧×2本 ・ランスロ短剣×2本 ・ワム槍×2本 ・フォリア弓×1本 ・神終末(極技・極破など/アビ上限)×1本 ・オメガ武器orガブ杖×1本 |
ライターA | フルオート想定のアビ軸向け編成例。リミランスロットやバレカシウスなど、アビダメ頻度の高いキャラを採用する場合にランスロ短剣で技錬+HPも確保できるため、合わせてワム斧も活かしやすいのがポイントです。 |
|---|
奥義軸向け編成
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・無銘金重 or オフィーリア等×1本 ※メイン武器枠 ・リミワム斧×2~3本 ・扇抜×1~2本 ・シュレディンガー(防御)×2~3本 ・フェディエル琴×0~1本 ・神終末(英傑/アビ上限)×1本 ・オメガ刀(渾身/CBor通常/天司or奥義ゲージ上昇)×1本 |
ライターA | 高難易度向けの奥義軸編成例。シュレディンガーの防御タイプでワム斧用の最大HPを確保しつつ、奥義火力や耐久面もカバーできるのが利点ですね。 |
|---|
フレズヴェルク編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・フレズヴェルク×1本 ※メイン武器枠 ・ワム斧×2~3本 ・ミュルグレス(攻撃覚醒)×1~2本 ※ワム斧代用 ・ドラゴ斧(HP/神威)×1本 ・フィンブルorロペ槍×1本 ・ムーン弓×1本 ・神終末武器(虚詐/アビ上限)×1本 ・オメガ銃(渾身/天司/通常上限)×1本 |
片面ヴァルナ向け技巧軸
片面向け技巧編成例
虚詐奥義想定
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・神終末(Lv230↑/虚詐or渾身/アビ上限)×1本 ※メイン枠 ・フォリア弓(アビ覚醒推奨)×2本 ・エウロペ槍×1本 ・ワム槍×1本 ・ガブ短剣×1本 ・ランスロ短剣×1本 ・アンゲルス・オブ・ワールド×1本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(光属性)×1本 |
両面ヴァルナ編成/確定クリ編成
| 召喚石の組み合わせ | |
|---|---|
超越ヴァルナ | 超越ヴァルナ |
両面技巧編成(杖得意重視)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・終末武器(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン枠 └Lv230以上なら神終末推奨 ・ワム槍(EX渾身)×2本 ・ランスロ短剣×0~1本 ・フォリア弓×1本 ・エウロペ槍×1~2本 ・ミュルグレス×1本 ・アンゲルス・オブ・ワールド×1本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(渾身or連撃/通常攻撃上限/天司)×1本 |
奥義軸向けの編成例
| 召喚石の組み合わせ | |
|---|---|
超越ヴァルナ | 超越ヴァルナ カツウォヌス |
奥義軸向けの編成例
中長期剣豪軸向け(両面ヴァルナ想定)
メイン武器 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 奥義与ダメ | 奥義与ダメ | 攻撃覚醒 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 神威/堅守枠 | 神威/堅守枠 | 英傑枠 | |
| SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
| EX/神威枠 | 奥義/極技枠 | アビ/天司枠 | |
| SLv20 | SLv20~25 | SLv20 |
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・無銘金重×1本※メイン武器枠 ・シュレディンガー(攻撃or特殊or防御)×1~3本 ・ブルースフィア(攻撃覚醒)×0~1本 ・扇抜×0~2本 ・ワム斧×0~2本 ・フェディ琴×0~1本 ・リミラン短剣×0~1本 ・ドラゴ斧オリジン(無与ダメor火軽減)×0~1本 ・ムーン弓×1本 ・神終末(奥義上限/極技など)×1本 ・オメガ刀(渾身/アビ上限/天司or奥義ゲージ上昇等)×1本 |
短期ライフォ軸向け(鰹×ヴァルナ想定)
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・コキュ琴×1本 ※メイン武器枠 ・シュレディンガー(攻撃20×2/特殊20×1本)×2~3本 ・ブルースフィア(攻撃覚醒)×1本 ・フェディ琴×0~1本 ・ガブ短剣×0~1本 ・リミラン短剣×0~1本 ・ムーン弓×1本 ・極星刀×1本 ・終末武器(英傑or渾身/奥義上限)×1本 ・オメガ刀(渾身/アビ上限/天司or奥義ゲージ上昇)×1本 |
【途中段階の編成例】
| この構成で必要となる武器(例) |
|---|
| ・オメガ刀 or コキュ琴など×1本 ※メイン武器 ・ブルースフィア×1本 ・テュロスビネット×1本 ・玄武甲槌・邪×1本 ・フィンブル×1本 ・シグルズの弓×0~1本 ・コロンバ×1~2本 (※無凸から並べてOK) ・4凸シュレディンガー(攻撃or特殊)×0~1本 ・フェイトレス×1本 ・絶対否定の杖(4凸以上/CBor奥義上限)×1本 ・ガブリエル杖×1本 |
ライターA | 上記の奥義特化編成を作成する途中段階の一例。 終末5凸(渾身)を用意でき上限が出せる状況であれば1枠を天秤に変えてハイランダー編成にするのも選択肢。 ロペ琴4~5本のマグナ編成でも十分なダメージを出せるため、ここからブルースフィアやイクシード武器を増やして完成形を目指せるか次第でヴァルナ編成とマグナ編成どちらの軸で育成するか決めたいですね。 |
|---|
テフヌト杖入りの背水軸編成例
| 召喚石の組み合わせ | |
|---|---|
ヴァルナ | ヴァルナ |
背水軸の武器編成例
| この構成で必要な武器 |
|---|
| ・永遠拒絶の杖(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・テフヌト杖(攻撃)×2~4本 ・ミーレス杖×0~1本 ・ジャスティス剣×0~1 ・コスモス杖×1本 ・ポセ槍×1~2本 ・ブロッサムアクスor水着闇ジャンヌ槍×2本 ・オメガ槍or杖(渾身/天司/通常上限)×1本 |
ライターA | テフヌト杖入りの背水軸編成例。 修羅により開幕からHPを減らせるため、背水+剛毅の与ダメ加算の恩恵を得られる点が強み。 必要なリミ武器が少なく編成ハードルが低めなのも魅力ですね。 |
|---|
両面ヴァルナの技巧組合せ表(例)

TIPS:『両面ヴァルナ編成の加護』
メイン召喚石・サポ召喚石の両方に超越ヴァルナを採用することで、通常スキルに4.4倍の補正がかかる。
加護に応じた技巧のクリ発動率
| 無し | 片面 (150%) | 両面 (300%) | 超越 (340%) | |
|---|---|---|---|---|
| 技巧(小) Slv15 | 3% | 7.5% | 12% | 13.2% |
| 技巧(小) Slv20 | 4% | 10% | 16% | 17.6% |
| 技巧(中) Slv15 | 6.5% | 16.25% | 26% | 28.6% |
| 技巧(中) Slv20 | 7.5% | 18.75% | 30% | 33% |
| 技巧(大) Slv15 | 10% | 25% | 40% | 44% |
| 技巧(大) Slv20 | 11% | 27.5% | 44% | 48.4% |
| 技巧II/刹那II Slv15 | 12% | 30% | 48% | 52.8% |
| 水禍(特大) Slv15 | 20% | 20% | 20% | 20% |
『ワムデュスナイダリア』Slv毎の効果量
| 水属性キャラのクリティカル確率上昇(特大) | ||
|---|---|---|
| Slv1 - | Slv10 - | Slv15 20% |
| 効果枠 | 通常技巧枠に加算 |
|---|---|
| 合算上限 | 現状無し |
| 加護 | 神石/マグナ石ともに加護対象外 |
| 備考 | ダメ倍率は一律50% Slv毎に発動率が変動 |
確定クリ向けの武器組み合わせ例
ロペ槍1+フォリア弓1+ワム槍2 ※おすすめ
ロペ槍2+フォリア弓1+ワム槍1
ライターD | ワム槍なしでも既に確定クリを達成しているので、上限を盛れるガブ短剣などに差し替えられるとよりダメージを伸ばせますね。 |
|---|
ロペ槍1本+フォリア弓2本編成
技巧中4本
| 武器 | 発動率 |
|---|---|
技巧中×4本(6.5×4=26)×4.4 | 114.4% |
クリ時与ダメ加算のワム槍などが有効

クリ時に与ダメ上昇の恩恵を得られるワムデュスナイダリアが有用。特にナイダリアはEXスキル次第で渾身など別枠の火力を用意でき、ダメージ底上げに貢献してくれる。
| クリティカル時の与ダメ加算量 ※虚空武器と同枠/上限10万 | |
|---|---|
ワムデュスナイダリア | 敵最大HPの1%分加算(上限5万) |
オベロンやヴィルヘルムが繋ぎに

ロペ槍の本数が揃わない内は同じく技巧中を持つ4凸「オベロン」「ヴィルヘルム」が繋ぎとして有効。もし所持している場合は4凸の『デュランダル』も代用候補となる。
ライターD | オベロンは砂箱の新エリアでEXスキル付きのものが狙えるので、厳選しておきたいですね。 |
|---|
片面ヴァルナの技巧組合せ表(例)

TIPS:『片面ヴァルナ編成の加護』
メイン召喚石・サポ召喚石のどちらか片方に超越ヴァルナを採用することで、通常スキルに2.7倍の補正がかかる。
技巧Slv15のクリ発動率
加護対象の各技巧スキルの発動率
| 無し | 片面5凸 (150%) | 片面超越 (170%) | |
|---|---|---|---|
| 技巧(小) | 3% | 7.5% | 8.1% |
| 技巧(中) | 6.5% | 16.25% | 17.55% |
| 技巧(大) | 10% | 25% | 27% |
| 水禍 | 20% | 20% | 20% |
| 効果枠 | 通常技巧枠に加算 |
|---|---|
| 合算上限 | 現状無し |
| 加護 | ヴァルナの加護対象 |
| 備考 | ダメ倍率は一律50% Slv毎に発動率が変動 |
『ワムデュスナイダリア』Slv毎の効果量
| 水属性キャラのクリティカル確率上昇(特大) | ||
|---|---|---|
| Slv1 - | Slv10 - | Slv15 20% |
| 効果枠 | 通常技巧枠に加算 |
|---|---|
| 合算上限 | 現状無し |
| 加護 | 神石/マグナ石ともに加護対象外 |
| 備考 | ダメ倍率は一律50% Slv毎に発動率が変動 |
技巧大1本+中2本+ナイダリア2本
片面トリプルゼロや片面黒麒麟など短期戦で活躍
片面技巧編成は片面トリプルゼロや片面バブ、フレ黒麒麟を採用した短期戦などで活躍。敵防御値や強化アビなど環境に応じてワム槍の本数など武器の組合せを調整しておきたい。
加護込みスキル効果量表(技巧・連撃)
技巧スキル表
連撃スキル表
ヴァルナ編成で重要な武器
ヴァルナ編成で主要な武器
![]() | 太歳精弓 【刹那大+攻刃小 ★アビ覚醒】 攻刃大+技巧大+攻刃小で1本でクリ率と攻刃を大きく稼げる。技巧編成で1~2本編成候補となる。 覚醒はアビ覚醒がおすすめ。 |
|---|---|
![]() | ガリレオサイト 【渾身II+克己(技巧中)】 渾身大+技巧中を持ち、別枠で火力を底上げできる。 火力目的での起用に加え、技巧率底上げにも有用で1~2本起用候補となる。 |
![]() | ガブ短剣 【ボルテージダガー+約定+真髄】 短剣本数×EX攻刃8%(最大80%)与ダメ上昇5万+上限7%UPを持ち、編成火力の底上げに役立つ。与ダメ上昇の効果量上限になる最大2本まで編成候補となる。 |
![]() | リミワム斧 【コバルトバイタリティー+神威小】 最大HPが多いほど攻/防/上限UP+神威小を持ち、強敵相手に有用な武器。 運用ハードルは高いが、編成セットExtraやフレズ編成等で複数本起用候補になる。 |
![]() | ランスロ短剣 【技錬大+神威小】 技錬大+神威小を持ち、アビダメ編成の火力底上げに役立つ。技錬の効果量上限になる最大2本まで編成候補になる。 |
![]() | ワムデュスナイダリア 【クリ時与ダメ5万上昇+クリ率20%】 クリ時に与ダメ上昇5万+固定クリ率20%で技巧編成で有用で、最大2本まで起用候補。ガブ短剣と合わせて与ダメ上昇が最大になるように組み合わせたい。 EXスキル厳選で火力を底上げできる。 |
![]() | 終末武器 【神威大+任意上限+任意スキル】 ほぼ編成から抜けることがない強力な武器。 超越Lv230まで強化が進んでいれば与ダメUPが追加され、加護が乗る神終末が優先されやすい。 オメガ武器とは上限を分けて運用したい。 |
起用候補になる武器
特定場面で起用候補
![]() | ミュルグレス 【攻刃特大+三手小 ★攻撃覚醒】 攻撃覚醒+攻刃特大を攻刃枠を大きく稼げる上、連撃率を底上げできる三手持ちで特定場面で役立つ。主に連撃率を盛りたい場面で1~2本ほど起用候補になる。 |
|---|---|
![]() | ブルースフィア 【攻刃特大+必殺中 ★攻撃覚醒】 ミュルグレス同様に攻刃枠を大きく稼げ、加えて奥義火力を底上げできる。 奥義を使用する編成での火力底上げに役立つ。 |
![]() | シュレディンガー 【刀本数攻/HP/連撃+奥義与ダメ+特殊上限 ★任意覚醒】 刀本数に応じて攻/HP/連撃率を底上げでき、加えて奥義与ダメ最大60万上昇+特殊上限UPを持つ。 複数の要素で火力を盛れる攻撃覚醒、防御とHPを底上げする防御覚醒、複数の上限を底上げできる特殊覚醒から目的に応じて任意で作成したい。 |
| 各属性のマグナ編成についてはこちら | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 各属性の神石編成例はこちら | |||||
| 関連する記事 | |||||
武器カテゴリ解説 | 武器編成オススメ配分 | ||||
効率良く初心者を卒業 | 武器とスキルの仕組み | ||||
火キャラ編成
水キャラ編成
土キャラ編成
風キャラ編成
光キャラ編成
闇キャラ編成
シルヴィア(リミ)
ガブ短剣(2本)
ヤチマ弓(2~3本)
フォリア弓(1~2本)
ロペ槍(1~2本)
ワム斧(1~3本)
ラン短剣(1~2本)
ミュル(攻撃)
青玉(攻撃)
ライターD


ライターA

トリプルゼロ
3凸黒麒麟
カツウォヌス





永遠拒絶の杖
ジャスティス剣
ワム槍
ロペ槍
ワムデュス









キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます