エスナ(テフヌト杖)の評価/必要本数とおすすめ覚醒タイプ

0


x share icon line share icon

【グラブル】エスナ(テフヌト杖)の評価/必要本数とおすすめ覚醒タイプ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】エスナ(テフヌト杖)の評価/必要本数とおすすめ覚醒タイプ【グランブルーファンタジー】

グラブルの武器『エスナ(テフヌト杖)』を評価!ステータスや奥義/スキル、最終上限解放後の性能や解放素材、必要本数やおすすめ覚醒タイプ、武器編成における評価をまとめています。テフヌトHLから入手可能なエスナを運用する際の参考にどうぞ。

エスナ

目次

テフヌトHL関連記事はこちら
テフヌトHLウラエウスウラエウスエスナエスナ

SSR武器の一覧はこちら

全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)

エスナ(テフヌト杖)奥義/スキル性能

エスナ

【ルリアノート】
女神の振るう錫杖を模したもの。その一振りは大地を潤し、人々に恵みを与える。旅好きの気まぐれな女神はその居所を定めず、渇きに苦しむ人々を救っていたが、その性格故か力の振るい方が非常に大雑把であり、時折、川を氾濫させてしまい、溢れる濁流を人々と共に呆然と見つめていたという。

エスナ(テフヌト杖)の基本情報

属性レアリティSSR
武器種
分類エニアドシリーズ
最終解放実装済み

武器ステータス

Lv1Lv100Lv150
ATK28818592252
HP50294355

奥義/スキル(4凸)

奥義『アスファ・リーフ』
水属性ダメージ(倍率4.5倍)
味方全体に幻影効果(1回)/バリア効果(耐久1000)
スキル1『雪の剛毅』
水属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇
・上限最小1万~最大6万
※HP100%時1万加算
※同スキルの加算上限10万まで
※計算式:5万×(減HP/最大HP)+1万
スキル2『渦潮の背水』
水属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(中)
3凸時の奥義/スキル

奥義/スキル(3凸)

奥義『アスファ・リーフ』
水属性ダメージ
味方全体に幻影効果(1回)
スキル1『雪の剛毅』
水属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇
・上限最小1万~最大6万
※HP100%時1万加算
※同スキルの加算上限10万まで
※計算式:5万×(減HP/最大HP)+1万
スキル2『渦潮の背水』
水属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(中)

スキル詳細効果量

修羅武器採用時の剛毅与ダメ効果量

想定HP1本辺りの与ダメ上昇
HP60% (修羅2本)30,000

『通常背水中』HP毎の効果量

HPSlv10Slv15
100%0%0%
90%0.96%1.2%
80%2.24%2.8%
70%3.84%4.8%
60%5.76%7.2%
50%8.00%10%
40%10.56%13.2%
30%13.44%16.8%
20%16.64%20.8%
10%20.16%25.2%
HP124%30%
効果枠通常背水枠に加算
簡易計算式
(背水関連)
攻撃力×(通常背水)×(方陣背水)×(逆境)
上限800%
加護神石・六竜石の加護対象
備考HP100%未満で効果発動
HP100%時は効果量0%

武器スキルの詳細効果量についてはこちら

武器スキルの効果量一覧/早見表

エスナ(テフヌト杖)の評価/使い道

エスナ(テフヌト杖)の評価

背水編成と相性の良いHPが少ないほど与ダメ上昇

エスナ(テフヌト杖)の評価/性能検証まとめ|エニアド武器の画像

背水(中)に加えて、HPが少ないほど与ダメが上昇する「剛毅」を持つ武器。特に修羅で開幕からHPを減らせる「ブロッサムアクス」と相性が良く、背水編成を組む際に起用候補となる武器。

「修羅」持ちの主な武器
ブロッサムアクス 水着闇ジャンヌ槍

4凸作成は目的に合わせて2~3本が目安

武器スキルの与ダメ上昇効果は最大10万まで恩恵を得られ、不足する攻刃を覚醒タイプで補うことも可能。武器枠の兼ね合いもあり2~3本程度が編成目安だが、余裕があれば修羅2本時に開幕からほぼ最大まで恩恵を得られる4凸4本作成も選択肢。

修羅武器採用時の剛毅与ダメ効果量

想定HP1本辺りの与ダメ上昇
HP60% (修羅2本)30,000

「武器覚醒システム」について

「武器覚醒システム」で強化可能

『ベンヌHL(土ボス)』攻略まとめ|エニアドシリーズの画像

エニアドシリーズには『武器覚醒システム』が実装されている。対応するボスのトレジャーを捧げて『攻撃』『防御』『特殊』タイプへの強化が可能。

武器覚醒システムの概要
1Lv100まで強化後『攻撃』『防御』『特殊』のタイプを選んで強化できる
2対応するボストレジャー消費でLvを上げて強化
3タイプ変更は消費トレジャーなしでいつでも可能
└変更後はまたLv1から上げる仕様

各タイプの強化内容(Lv15時点)

『ベンヌHL(土ボス)』攻略まとめ|エニアドシリーズの画像
攻撃タイプ防御タイプ特殊タイプ
・通常攻刃+25%
・攻撃+500
・防御+10%
・HP+25%
・HP+100
・奥義上限+5%
・ダメ上限+3%
・HP+50
・攻撃力+200

各タイプの効果詳細

※いずれのスキルも召喚石の加護対象外

各スキルの内容
エニアドシリーズ武器性能一覧/入手方法|武器覚醒システムの画像攻撃タイプ【攻刃】
通常攻刃枠」加算
エニアドシリーズ武器性能一覧/入手方法|武器覚醒システムの画像特殊タイプ【奥義ダメージ上限UP】
武器スキル奥義上限枠」加算(上限75%)
※必殺・イクシードと同枠加算/上限共有
【ダメージ上限UP】
武器スキルダメ上限枠」加算(上限20%)
※邪/真髄と同枠加算/上限共有

武器覚醒のLv上げは各アニマで可能

エニアドシリーズ武器性能一覧/入手方法|武器覚醒システムの画像

エニアド武器の覚醒Lvは対応したボスの「アニマ」「マグナアニマ」で強化する仕様。Lv15までに必要な経験値は1500で、「マグナアニマ15個」、「アニマ150個」で最大まで強化が可能。

Lv15に必要な経験値アニマ毎の経験値
1500アニマ1個…10(計150個必要)
マグナアニマ1個…100(計15個必要)
武器覚醒システムのおすすめ強化タイプ/強化方法

エスナのおすすめ覚醒タイプ

HP確保目的で「防御タイプ」も選択肢

防御タイプは「HP+25%」「防御+10%」で耐久面を強化できる。ワム斧編成では最大HPで上限/EX攻刃/防御が上がるため、最大HP目的で防御タイプ運用も選択肢となる。

火力を伸ばせる「攻撃タイプ」も候補

攻撃タイプは「通常攻刃25%」「攻撃力+500」の恩恵で純粋な火力を底上げできるのがメリット。与ダメを確保しつつ素の攻撃力も欲しいなど、火力目的で採用する場合は『攻撃タイプ』へ強化も候補となる。

エニアド武器覚醒システムのおすすめ強化タイプ

エスナの入手方法と最終上限解放素材

入手方法

1テフヌトHLでドロップ入手
テフヌトHL関連記事はこちら
テフヌトHLウラエウスウラエウスエスナエスナ

エスナの4凸素材

エスナ4凸(Lv100→Lv150)

画像素材名個数
杖のエレメント200個
水晶のエレメント200個
水のプシュケー5個
アクア・ジーン300個
青竜鱗50個
ウラエウス(テフヌト斧)の評価/性能検証まとめ|エニアド武器の画像テフヌトのマグナアニマ10個

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×