グラブルの水属性キャラの主要なテンプレパーティをまとめて紹介しています。用途別でジョブやキャラの編成方法と役割の解説に加えて、所持していない場合に代用となるキャラなども掲載中です。水パを編成する際の参考にしてください。

目次
【水パ/各テンプレパーティ解説】
【汎用的なパーティ編成例】
【特化型のパーティ編成例】
【特定キャラ解説】
| 水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら |
|---|
水古戦場3500万編成まとめ |
| フルオート編成例についてはこちら | |
|---|---|
フルオート編成まとめ | 水古戦場フルオートまとめ |
水属性キャラの点数を比較できる一覧はこちら
水属性キャラ評価一覧効果量付きのサブメンバー一覧はこちら
サブメンバー効果持ちキャラ一覧PTに入りやすい水属性キャラ
短期戦/長期戦や敵の行動など、あらゆる状況に応じてパーティに入る可能性があるキャラをピックアップ。
(▲タップで切り替え可能です)
恒常キャラ
![]() | 水ゼタ(ヒューマン) |
|---|---|
| 確定TA+再行動+攻撃大幅UPを組み合わせて1ターン内で超火力を叩き出せるキャラ。水キャラTA時追撃10%や、極大奥義+奥義時に自動発動する追加ダメ付き防御DOWNも持ち合わせ、通常攻撃軸/奥義軸どちらでもアタッカーとして非常に強力な性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | グウィン(ヒューマン) |
| いつアサ系攻撃UP/確定TA+50%追撃/2回行動/ターン経過なし攻撃を組み合わせるなど、短期の爆発力が魅力のキャラ。無属性120万追加ダメで奥義要員としても役立つので、特に短期戦/奥義周回時のダメージ稼ぎ要員として編成候補となる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | アン(ヒューマン) |
| 防御UP/ブロック/火ダメカ/ディスペルガードなど複数の効果をコンスタントに味方に付与して耐久力を高められる支援役。ディスペルでの強化対策や、極大奥義、確定TA+30%追撃、バトル中1度だけの破格の自己強化で火力面にも貢献でき、特にフルオート含め強敵相手に起用候補となる性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | マキュラ(星晶獣) |
| 複数の追加ダメや回復、豊富な弱体を持ったアビダメアタッカ兼支援役。奥義時の弱体+HP回復+追加ダメを内包した2アビが強力で、奥義を中心とした編成を中心に特に活躍が期待できる。 ▶更に詳細な評価はこちら |
![]() | エリカ(ヒューマン) |
|---|---|
| 「自分以外がT経過なし攻撃時に無属性90万追加ダメ」を活かせるレリバやグウィンと組み合わせた場合にシナジーを発揮するキャラ。手動前提でPT編成も特定キャラとの組み合わせ必須だが、短時間で一気に敵HPを削りたい状況などで活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | イングヴェイ(ヒューマン) |
| 3アビで確定TA+追撃+αの自身を強化しつつ、HP50%の自傷で開幕から1アビ自動ダメを誘発してダメージを稼げる背水アタッカー。自身のHPを削るリスクを伴うため、短~中期のフルオート編成など、低HPが気にならないバトルで活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ソシエ(エルーン) |
| 1人で攻防DOWNやスロウ、奥義全体幻影に、敵特殊時に全体奥義ゲージ+20%、味方HP回復も狙え、こなせる役割が非常に多い弱体/支援役。中長期のフルオートなど活躍機会は多く、安定性を重視するなら起用候補になる性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ロミオ(ヒューマン) |
| ほぼ常時1.3倍という高火力を発揮して高威力奥義やダメアビで火力貢献しつつ、敵水防御20%DOWN+累積攻防DOWNで弱体役もこなす。奥義軸/通常軸の両方で火力/弱体役として貢献でき、多くの状況で水属性PTの中核を担える性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | クピタン(ヒューマン) |
| 「水キャラのアビ与ダメ最大5万加算」と2種の7hitダメを軸に3アビの再使用+2回連続発動などで火力を出せるアタッカー。奥義/3アビ毎に付与する「虹の矢」に応じて、1アビで最大7種の追加効果やアビ上限UPの恩恵など、特に中長期戦の火力/弱体役やバトルシステムV2の予兆解除要員として活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | リーシャ(ヒューマン) |
| スタメン枠では弱体役兼アビアタッカー、サブ枠ではCB発生時の追加ダメ上乗せ役と両枠どちらでも活躍可能なキャラ。特に水属性で多用する奥義周回でより高ダメージを求めるならサブ枠で必須級となり、奥義PTなら編成から外れる機会は少ない。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | スツルム(ドラフ) |
| 敵を強化するデメリットは持つが、通常・ダメアビ・奥義の全てで高水準の火力を出せキャラ。汎用アタッカーとしてはもちろん、奥義周回/古戦場肉集め編成などでも活躍が見込める。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | リリィ(その他) |
| 最終前は火ダメ70%カット、最終後は敵特殊技で自動発動する春風効果(HP回復+クリア)を中心に主にバトルの安定攻略に大きく貢献できるキャラ。自身の火力も高くダメージ面にも貢献可能で、特に高難易度バトル挑戦時はスタメン最有力候補となる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | アイザック(ヒューマン) |
| 奥義毎に使える弱体付きのダメアビや通常攻撃後の追加ダメで火力貢献できるアタッカー。強敵相手にも安定して立ち回れる弱体兼火力役や通常攻撃後の全体ダメを活かしたイベント等の周回要員として活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら |
リミテッド/限定キャラ
![]() | ハイラ(ドラフ) |
|---|---|
| 常時確定TA+通常攻撃の与ダメ30%UPに加え、1アビで自身に最大4回行動付与、サポアビの2回目以降の攻撃行動時に攻撃大幅UPで高火力を発揮するアタッカー。自分以外の水キャラに再攻撃付与や、通常攻撃与ダメ10%UP+αで火力支援も可能なため、短期周回から中長期の火力/支援役として活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | エウロペ(星晶獣) |
| 多段hitのダメアビや自動ダメ、確定TA+70%追撃などで火力も出せるのに加えて、回復+クリアや5000バリア、後ろ配置のキャラに再行動や自動復活等の支援にも優れた支援役。 強敵相手へパーティの安定感を持たせられるのが強みで、様々な編成へ採用できる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ガブリエル(星晶獣) |
| ほとんどのパーティで採用できる武器スキルの効果を高めるサポアビを持つのが破格。加えて連撃率UP+共存しやすい追撃、高威力ダメアビ+ディスペル等もこなせる役割の広さが魅力。 特に固有Lvを消費して発動するダメアビが非常に威力が高く、短期周回でも大活躍できる。 ▶更に詳細な評価はこちら |
![]() | ポセイドン(星晶獣) |
|---|---|
| 通常攻撃が「常時確定TA」+「1回3hit」の仕様と相性の良い与ダメ加算や追撃をあわせて高火力を発揮するアタッカー。永続消去不可の攻防DOWNや累積枠の味方攻防強化で弱体や支援役も担えるため、通常軸の短期周回から長期戦想定のフルオート編成など幅広く活躍できる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着シャレム(その他) |
| 奥義ゲージを消費してCT0で使える累積攻防DOWNを持ち、風ユリウスと同様に弱体リセットが多い高難易度バトルの弱体役として明確な役割を担えるキャラ。敵行動封印や奥義のスロウ+ディスペルで行動遅延や強化対策もこなせる上に、敵弱体数に応じた奥義強化で火力要員としても貢献できる性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ヴァジラ(エルーン) |
| 奥義の度に効果が増す消去不可の全体強化支援に加え、攻防DOWNに恐怖スロウといった弱体役も担える。確定TA+再行動で通常軸、200%奥義を活かした奥義軸など弱体や支援もこなせる火力役として短中期~フルオート編成まで幅広く活躍できる性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | バレカシウス(その他) |
| 敵特殊毎にディスペル可能かつ、味方HP回復+クリアで耐久支援もこなし、高頻度の多段ダメで火力貢献もするキャラ。強敵相手などに重要な役割を1人で複数担えるため、特にフルオート運用や高難度バトルで活躍が期待できる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 浴衣アニラ(ドラフ) |
| 通常攻撃のランダム2hitや光羊Lvで自己強化しつつ、光羊Lv5から使える3アビの15hitダメ+疑似ツープラで破格のターンダメージを狙えるアタッカー。1T20hit以上で共存しやすい弱点追撃や全体化する確定TAの支援も可能と、光羊Lvを5まで上げられる中長期戦向け火力/支援役として活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ランスロット(ヒューマン) |
| 「常時2回行動+確定DA」「50%追撃+ダメ上限20%UP+α」「極大奥義」で高火力を出せるアタッカー。氷結Lv7以上を狙えるバトルでは通常攻撃後の4hitダメでも火力に貢献でき、周回編成やフルオート運用の火力役として活躍できる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ワムデュス(ハーヴィン) |
| 奥義やFC毎の水キャラ被ダメ減少、1アビでスロウかディスペルを選択して発動可能な支援キャラ。被ダメ毎の6hitダメ自動発動、極大奥義で火力面でも貢献でき、永続する自己強化の防御300%UPや弱体無効で粘り強く立ち回れるため、特に高難度バトルの耐久支援/火力役として活躍するキャラ。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着クラリス(ヒューマン) |
| 自身と水主人公にTA100%+80%追撃や、刻印5時に全体化する攻撃大幅UP+通常攻撃の与ダメージUPで火力を底上げできるのが優秀。加えて敵を火属性に変換にして火属性以外の敵でも水PT有利にでき、グラビ+ディスペル時スロウ、属性攻防DOWNといった弱体もこなせ、短期~中長期戦、高難易度まで幅広く活躍できる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着アンチラ(エルーン) |
| 「永続弱体付与」や「使用毎に高まる味方強化」に加えて、10T目以降は「全体HP/弱体全回復」「全体奥義ゲージ100%+バリア」で耐久面にも貢献できる支援役。性能を最大限発揮するまでにターン数はかかるが、中長期戦向けのフルオート編成を中心に活躍が見込める。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着闇ジャンヌ(ヒューマン) |
| 19ターン続く不死身で戦闘不能にならず立ち回れ、追撃や逆境による味方支援に加えて、TA100%などの自己強化で火力貢献もできるアタッカー。属性攻防DOWNなど敵弱体もこなせ、欲望Lvを上げられる中長期戦フルオートを中心に、火力/支援役として活躍できる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着カリオストロ(ヒューマン) |
| 刻印5消費で全体にダメ上限15%+追撃50%を持ち、PT火力を大きく高めるのが強力。加えて、クリ発生時通常攻撃に1割追撃や与ダメ上昇がついており、ダメージを上限込で底上げできるのが優秀で、水の通常攻撃を主軸とした確定クリ編成において重要なキャラといえる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着ルシオ(その他) |
| 「単体への2T継続する90%追撃+確定TA」「全体追撃」「味方全体に無敵+連撃率DOWN」など、複数の要素で攻防両面を支援可能。通常攻撃面での支援に優れており、特に短期戦で一気にダメージを稼ぐ際の火力支援役として活躍するキャラ。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着コルル(ヒューマン) |
| 現在HPの8割を消費するが、1アビによる5T全体防御100%UPで心強い耐久支援が可能。背水状態では確定TA+2割追撃でしっかりとダメージに貢献しつつ、自身を守れる無敵2回+3000バリアで生存力も高め。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ハロロゼッタ(星晶獣) |
| 全体かばう+防御500%+被ダメ30%カットによる高耐久で味方を守りつつ、弱体や回復まで幅広くこなせるキャラ。特に強敵相手やフルオートなどの耐久支援役として活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着サンダルフォン(星晶獣) |
| コーヒーブレイク中は通常攻撃に8割追撃が発生するアタッカー。味方全体に通常与ダメUPや奥義で追撃付与と火力支援もこなせる。奥義編成とは若干噛み合わないものの、通常攻撃軸では活躍できるキャラ。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | クリミリン(ヒューマン) |
| 奥義ゲージ最大値200%持ちで2連奥義を軸に火力貢献できるキャラ。主にカツゥオ編成が活躍の主戦場で、古戦場肉集め時などのカツゥオ1ポチ運用では理想メンバーの1人となれる。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | ドランク(エルーン) |
| 敵の攻防25%DOWN(片面枠)/弱体耐性DOWN/ディスペル/スロウと敵弱体化に優れつつ、HP回復もこなし更に自身は累積性能UPでアタッカーとして活躍できるという様々な役割を高水準でこなすキャラ。強敵相手ならとりあえず編成しておいて損はない性能。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | 水着グレア(その他) |
| 「ドラグフォース」の付与により高い攻撃性能を誇るアタッカー。またデュオ効果で自身+味方1人の奥義火力を継続的に強化+2ターンの確定TA付与もできるため、火力役を高水準でこなしつつ、火力支援役としての役割も担える優秀なキャラ。 ▶更に詳細な評価はこちら |
十天衆
![]() | ウーノ(ハーヴィン) |
|---|---|
| 最終解放により2アビが条件なしの1ターン攻撃大幅UPとなり、破格の火力を叩き出せる。 通常軸の編成などで連撃面を補助できる場合に、攻撃大幅UPを活かせる短期戦で瞬間火力役として活躍できる性能。 2種の100%ダメカなど耐久面にも優れ、強敵や高難易度ボスでの耐久役としてパーティを支える。 ▶更に詳細な評価はこちら ▶最終前の評価はこちら | |
![]() | カトル(エルーン) |
| 最終前はグラビティや味方の強化効果延長などの弱体/支援役として編成候補となる性能。最終後は奥義によるDA/TA率35%UPやランダムだが防御下限を越えて弱体化できる『喪失』、ディスペルなどが追加され、弱体役として性能が向上し、特に高難易度戦中心に活躍してくれる。 限界超越後は奥義に全体追撃が追加と火力支援性能もUPし、より強力な弱体役+支援役として活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら ▶最終前の評価はこちら |
十賢者
![]() | ハーゼリーラ(ハーヴィン) |
|---|---|
| 【サブメンバー時】 経過ターンに応じてメンバーの攻防を徐々に強化していく逆位置効果持ち。特に長期戦となるフルオートや高難易度バトルで味方のステータス強化として役立つ性能。 【バトルメンバー時】 最終後の4アビにより永続で奥義2回発動+味方連撃毎に最大4回水ダメが発生。正位置効果の最大40%追撃等と合わせてターンダメージを大きく底上げでき、火力/支援要員として活躍する。 1人でこなせる役割の水準が高く、現在の水属性パーティの中心とも言える強力な性能となっている。 ▶更に詳細な評価はこちら | |
![]() | マリア・テレサ(ドラフ) |
| 【サブメンバー時】 ディスペル効果を持つアビリティにダメアビ+累積攻防DOWNを付与し、サブメンバーからでも火力や弱体面で貢献。 【バトルメンバー時】 1人を参照しHPと奥義ゲージを共有する2アビや、全員が瀕死時にのみ使える強化など特殊なアビを持つ。特定の場面で有効な効果を持ち、高難易度などで活躍する。 ▶更に詳細な評価はこちら |
対コロッサス・マグナ編成

【目的】
・初心者段階でのソロ(MVP確定流し)を想定
・配布キャラのみで組める構成
・レリックバスターを習得したらそちらの編成に移行
| 想定する プレイヤー層 | 初心者 |
|---|
対コロマグ戦の編成例(無課金用)
| 【主人公の役割】 敵の弱体化/特殊技の遅延 ミストで敵の攻撃/防御を下げる弱体担当。またスロウとグラビで敵の特殊技を遅延させることで、ダメカ役のアビリティ再使用を間に合わせる役割も担う。 【基本的な立ち回り】 敵の強化効果、特に攻撃UPは2年生の3アビで即消去するよう意識。 OD時のCT技「次元断」を受ける際はカタリナのダメカを合わせて対処。 敵HP50%(MVP確定)まで削ったら救援を呼ぶ。 |
| EXアビ (候補) | ・ブラインド:通常攻撃の被ダメを減らす ・アローレインIII:敵の高い火力を抑える ・アーマーブレイク:弱体役がいない時 |
|---|
各役割の解説/編成候補となるキャラ
(▲タップで切り替え可能です)
| 【ダメカ役】 ダメージカットで敵の特殊技/特殊行動の対応 被ダメージカットで味方を守る役割。HPが低いうちはほぼ即死する程の威力を持つ『次元断』対策として、ダメカの組み合わせで100%カットを実現する編成を用意するのが理想。ダメカ役がいない/再使用が間に合わない場合は、”かばう”(or敵対心UP)でのダメージ引受けや、ルリア1アビ「幻影」などでやり過ごすのも選択肢。 |
| 【回復役】 味方のHP回復/耐久力UP 戦闘が長引くほど全滅を避けるためにはHP回復手段が必要。加えてダメージカットやバリアなど耐久面のカバーもできるのが理想となる。 |
| 【弱体役】 敵を弱体化してバトルを有利にする コロマグの火力/耐久や行動を封じる弱体化で味方の被害を減らす役割。弱体化を狙いつつ火力役/火力支援役も同時にこなすキャラが候補となる。 |
コロマグ攻略についてはこちら
コロッサス・マグナ攻略/確定流し手順奥義周回編成
| 各編成例はこちらから移動! | |
|---|---|
| 1 | レリックバスター編成例 |
| 2 | カツウォ編成例 |
| 3 | 両面黄龍編成例 |
レリックバスター編成例
基本編成例
| 想定する プレイヤー層 | 初心者~中級者 |
|---|
【目的】
・アビポチ前提で味方強化や敵弱体をしっかりかける
・目標は1Tでの確定流し~討伐
| 【パーティ解説】 レリックバスターで開幕奥義周回 リミットバーストの「味方全体の奥義ゲージUP/奥義性能UP」による1T目即奥義を利用したPT。奥義で火力を出しやすいキャラを編成し、奥義でのクエスト周回を狙う。 【フレ召喚石がリヴァマグの場合】 防御DOWNをミスト(25%)+召喚効果(15%)+ルリア奥義(10%)の組み合わせで下限到達させ、弱体役をより火力の出せるキャラに置き換えるのも選択肢。 |
理想編成例
| 想定する プレイヤー層 | シェロカルテの特別訓練完了目安 |
|---|
【編成のポイント】
・ポチなしで奥義が強力なキャラや追加ダメ持ちのみで構成
・アビポチを極力省略して討伐スピード重視
・装備が揃っており素で十分なダメージを出せるのが前提
各役割の解説/編成候補となるキャラ
(▲タップで切り替え可能です)
| 【火力役】 奥義での火力貢献 とにかく奥義でダメージを出す役割。奥義威力/上限の高いキャラや、追加でダメージを上乗せできるキャラが候補。奥義だけで届かない場合は、ややアビポチは増えるがダメアビを複数持つキャラを絡めて総合的な大ダメージを目指そう。 |
| 【弱体役】 敵の防御DOWN 敵の防御力を下げ、よりダメージを出せる環境を整える役割。ミゼラブルミストと合わせて開幕から防御を下限近くまで下げつつ火力面でも貢献できるキャラが理想。火力が高いなら下限にはこだわらず、防御DOWNはある程度で留めてダメアビや追加ダメなどでダメージを稼ぐキャラを選択していこう。 |
カツウォ編成例
片面カツウォの編成例
| 【パーティ解説】 カツオのゲージ200%UPで大ダメージを狙うPT 4凸カツウォヌスの召喚効果「奥義ゲージ200%UP」を活用したPT。奥義ゲージが200%まで溜まる剣豪、ヴァジラを採用し、計6回の奥義で1T周回を狙う。 召喚効果を必ず発動させるには4凸カツオをメイン石orフレ石に装備しなければならないため、周回を想定するなら基本的に自身で4凸カツオを所持している必要がある。 (▶カツウォヌスの個別記事はこちら) |
| EXアビ | ・ミゼラブルミスト ・アーマーブレイク など (※PTの戦力に応じて調整) |
|---|
両面黄龍の編成例(3チェイン想定)
【特徴/目的】
・総べ称号+3凸黄龍必須
・2番手に最終ウーノを固定
・主人公以外の奥義3チェインで討伐を狙う
・火力枠はアビなしで火力を出せるキャラ推奨
・主人公のジョブはフリー
・目標は攻撃のみでの高速周回
| 【パーティ解説】 イベントの効率周回編成 騎空団サポートの『銅鑼』効果で30%+自石とフレ石の召喚石に『3凸黄龍』で60%+『十天衆を総べし者』の効果で+10%の奥義ゲージを用意し、十天衆の奥義ゲージを100%にして主人公を除く3チェインで討伐を狙う編成。 編成難易度は高いが、HPが多くないボス相手なら攻撃のみで周回できるのが魅力。 主人公のジョブはコキュ琴による特殊技反応のダメ上乗せが期待できるライフォ等がおすすめ。 |
| 水古戦場の肉集め周回編成記事はこちら |
|---|
水古戦場3500万編成まとめ |
中長期向けの奥義編成例
| サブ枠 | |||
|---|---|---|---|
最終ハーゼリーラ |
| 【パーティ解説】 膨大なHPの敵へ安定感の高い構成 古戦場ボスなど膨大なHPと高い火力を持つ敵相手に少ないターンで効率よくダメージを稼ぎつつ立ち回れる編成例。 敵強化を対処しやすい奥義ディスペルも複数持ち、最終ハーゼリーラをフロントに出せれば奥義回転率も大きく高まりより安定感が増す。 |
フルオート編成例
安定重視の編成
| サブ枠 | |||
|---|---|---|---|
最終ハーゼリーラ |
| EXアビ | ・フルレジスト ・他心陣 ・ミゼラブルミストなど |
|---|
| 【パーティ解説】 フルオートで耐久力の高いパラディンをメインに、さらに耐久面に優れたエウロペやアンを起用した編成例。 最終ハーゼを採用できると、全体的な火力の向上に加えて、奥義回転率UPも見込めるので、安定感を重視しつつも火力も確保できる。 |
キング編成例(最終ハーゼ有・フレズ無)
| EXアビ | ・桜門五三桐 ・マントゥデュルワ |
|---|
| サブ枠 | |||
|---|---|---|---|
最終ハーゼリーラ |
| 【パーティ解説】 ハーゼリーラを素早く正位置登場させ、短期アタッカーのグウィンの火力を高めたフルオート編成例。 装備が十分に揃えば数ターンで2~3億ダメージは稼げる火力が魅力。 |
キング編成例(中長期向け)
| EXアビ | ・マントゥデュルワ |
|---|
| 【パーティ解説】 奥義ONでかつ中長期向けのキング編成例。 ハイラの複数回攻撃の期待値を高められる構成にしており、高防御が厄介なイラマグナ等で重宝する組み合わせ。 |
義賊編成(フレズあり)
| サブ枠 | |||
|---|---|---|---|
最終ハーゼリーラ |
| フルオート関連記事はこちら | |
|---|---|
水古戦場フルオ編成まとめ | フルオートおすすめ編成 |
火力特化の短期向け編成例
ウォーロック編成例(終末虚詐)
| 1T目 | バブ召喚→トライアド,他心→ウーノ2→ガブ2→攻撃 ※他アビはOFF |
|---|
ライターD | トリプルゼロやオーバートランスを採用すれば複数ターン継続して虚詐奥義を回せます。 必要ダメージに応じてカスタマイズしたいですね。 |
|---|
| 武器や召喚石などの詳細はこちら |
|---|
『コロッサスイラマグナ』攻略 |
ウォロ+終末虚詐編成
立ち回り例
| 1T目 | 奥義ON バブ召喚→他心陣(→チェイサー)→攻撃 |
|---|
| 武器や召喚石などの詳細はこちら |
|---|
ムゲンHL向けウォロ編成例
【編成の要点】
・開幕/変身直後向けの編成例
・2T目ノーリミットまでガード受けが可能な耐久ラインが目安
・3T目のジャイアントバンに合わせて闇ジャンヌ落とし
・武器不足時はハイラ久遠推奨
・ジャンヌのHPを盛りすぎないように要調整(10万以内目安)
手動手順
| 立ち回り例(回復直後) ※奥義ON | |
|---|---|
| 1~2T | 全ガード |
| 3T目 | ガブリエル召喚→主人公他心陣→オルポ×2 ジャンヌ1→攻撃 ※ジャイアントバンで水着ジャンヌのみ落ちる挙動 └オルポとジャンヌ1の順番を間違えないように注意 |
| 4T目 | カーオン召喚→ハーゼ4,3→ガブリエル2→ ハイラ3,2→主1,魔術結界,オーバートランス→攻撃 |
| 5T目 | カリュブディス召喚→ハイラ1→攻撃 |
| 6T目 | バハ召喚→攻撃 ※青箱到達想定 |
| 以降 | 600万前後までは残業可能 ジャイアントバンに五条召喚でダメを通せる カリュブ→黒麒麟で5T目ダメは下がるが長期対応可 |
| ムゲンHLの詳細な立ち回りや武器編成はこちら |
|---|
『ムゲンHL』攻略/編成例まとめ |
水剣豪編成(両面ヴァルナ)
高難易度バトル想定の水剣豪編成例
| 【パーティ解説】 高頻度の奥義で特殊遅延+ダメージを稼ぐ編成例 シャレムで弱体も入れつつ、奥義やハーゼの追加ダメで火力を出していく高難易度向けの編成例。 |
水マグナ編成
ヴァルナ編成
水パテンプレ
火キャラ編成
水キャラ編成
土キャラ編成
風キャラ編成
光キャラ編成
闇キャラ編成



























2年生チーム
イオ
エウロペ
アン
水着ルシオ
ハロゼッタ
シャルロッテ
最終ヴェイン
クリミリン
最終ロミオ
ヨダルラーハ
イングヴェイ
水着バザラガ
カタリナ
ジュリエット
水カシウス
リーシャ
ドランク
水着エウロペ
アルルメイヤ
水ユエル
水ゼタ
アイザック
ポセイドン
水着シャレム
レリバ
ルリア
ウルキ
水ゼタ
ヴァジラ
ヴァンピィベス
水着グレア
スツルム
炭治郎
クピタン
グウィン
イングヴェイ
ハーゼリーラ
剣豪
ライフォ
ウーノ
シルヴァ
アン
水着フェディエル
剣豪
ヴァジラ
クリラカム
最終ハーゼリーラ
パラディン
キング
義賊
ガブリエル
水着テフヌト
マリア・テレサ
水着アンチラ
カタリナ
ランスロット
ソシエ
リミランスロ
水着クラリス
水着闇ジャンヌ
ライターD
水着コルル
フィルレイン
火キャラ編成
土キャラ編成
風キャラ編成
光キャラ編成
闇キャラ編成
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます