グラブルの2020年4月水古戦場「フルオート編成例」を紹介!EX+肉集め編成から90HELL、95HELL、100HELL攻略のおすすめキャラや編成例を掲載予定です。水古戦場をフルオート編成で周回する際の参考にどうぞ!

※前回開催時の内容です!順次更新予定です!
▶古戦場の開催情報はこちら!
目次
【100HELLフルオート編成例】
【150HELLフルオート編成例】
【95HELLフルオート編成例】
【90HELLフルオート編成例】
【EX+肉集めフルオート編成例】
水古戦場肉集め編成例はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
水属性の武器編成についてはこちら | |
![]() | ![]() |
フルオート編成おすすめキャラ
メイン枠のおすすめキャラ
メインメンバーで活躍しやすいキャラ | |
---|---|
![]() | 攻防DOWN回復/クリアダメカ |
・火ダメカ/累積弱体で貢献 ・1アビ中の特殊後回復+クリアが優秀 | |
![]() | 100%ダメカ火力支援火力 |
・100%ダメカで被ダメ軽減 ・6T毎の攻撃大幅UPで火力貢献 ・奥義の全体ストレングスで火力支援 ・4アビ発動で3Tの間被ダメ大幅軽減 | |
![]() | 各種弱体効果回復ディスペル |
・1アビと奥義でスロウ頻度が高い ・奥義効果の属性攻防DOWNも嬉しい ・弱体耐性DOWNで弱体安定にも貢献 ・開幕2アビ使用で回復役での運用も可 | |
![]() | 恐怖火力支援 |
・恐怖が入れば敵の特殊を阻害できる ・奥義発動毎に味方を強化 | |
![]() | 各種弱体効果ディスペル |
・敵弱体/奥義スロウ/グラビが優秀 ・ディスペルで強化効果対策も担える ・奥義の全体連撃率UPも優秀 | |
![]() | 各種弱体効果 |
・5T間隔のスロウで特殊技遅延に貢献 ・固有枠の永続/消去不可の弱体が優秀 ・「月」効果で味方の攻防両面を支援 | |
![]() | ディスペル回復火力支援 |
・奥義で味方のHPを回復可能 ・複数の火力支援でPTに貢献 | |
![]() | 各種弱体効果火力支援 |
・両面枠の弱体を付与可能 ・攻防UPや奥義クリ率UPで火力貢献 ・全体奥義ゲージUPで奥義加速も | |
![]() (リミテッド) | 再生/マウント火力支援 |
・マウント+再生で耐久支援 ・奥義で味方の火力支援が可能 ・使用間隔の短いダメカで被ダメ軽減 | |
![]() (リミテッド) | 回復/クリア |
・全体2000回復+クリアが優秀 ・火ダメージ50%軽減で耐久支援 | |
![]() | 回復火力支援 |
・奥義で味方のHP回復が可能 ・複数の火力支援持ち ・ただし奥義ダメージなし | |
![]() &ベス | 回復ディスペル |
・HP吸収/バリアで耐久面に貢献 ・高倍率の奥義でアタッカーでも活躍 | |
![]() | 各種弱体効果 |
・累積攻防DOWN持ち ・長期戦になるほど高火力のアタッカー | |
![]() | 各種弱体効果回復 |
・2回発動も狙えるスロウ持ち ・奥義で味方のHPを回復可能 |
サブメンバーおすすめキャラ
サブメンバーで特に活躍するキャラ | ||
---|---|---|
![]() 毎T150回復 | ![]() サブ時CBで 追加ダメ | ![]() 防御5%UP |
![]() 経過Tに応じて 攻防強化 | ![]() ディスペル反応 弱体ダメアビ | ![]() 稀にテンション UP |
アビ使用数1ポチ以下のキャラ
100HELLフルオート編成例
100HELL安定重視向け編成
パーティ編成例 (限定なし/十天あり)
・コキュ杖奥義とリリィのクリアで灼熱解除を狙う
・炎の剣対策にディスペルを2枚起用
【必要な装備目安】※マグナ向け

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・ロペ琴 Slv15×3本 ・リヴァ短剣 Slv15~20×2本 ・冬ノ霜柱 Slv15×1本 ・バハ短剣 Slv15×1本 ・4凸終末武器×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
12分50秒~13分50秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 安定重視のフルオート編成例。灼熱のダメージが4T合計で14000と非常に高いため、リリィの春風効果とコキュ杖奥義のクリアで解除を狙います。 奥義のタイミング次第では灼熱で合計10000近くのダメージを受けるので、他キャラによる回復も重要ですね。 |
---|
ヴァルナ向け編成例 (限定なし/十天あり)
・終末5凸がない方向けの編成例
・ドラゴニックウェポン+氷晶杖で被ダメ軽減
・守護や神威で高HPを確保して灼熱を耐えきる
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・玄武斧邪 Slv15×1本 ・クラリオン Slv15×1本 ・フィンブル Slv15×1本 ・ブルースフィア Slv15×2本 ・氷晶杖Slv15×1本 ・ドラゴニック武器5凸(防御UP/通常神威) ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
10分20秒~11分20秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 終末5凸がない方向けの100HELLフルオート編成例。ドラゴニック武器+氷晶杖で被ダメを抑えてなるべく道中のHPを高く保つのがポイント。 灼熱は守護や神威で高HPを確保+リリィや2年生の回復で対策しています。 |
---|
パーティ編成例(リリィなし/ヴァルナ)
・リリィがいない方向けの編成例
・落葉焚きの防御UPを守りやすい構成で強化を維持
・オベロンとフィンブルで高HPを確保
自由枠の代用キャラ |
---|
![]() |
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・フィンブル Slv15×1本 ・玄武斧邪 Slv15×1本 ・ヴィルヘルム Slv15×1本 ・オベロン Slv15×3本 ・終末武器Slv15~20(4凸以上/アビ上限)×1本 ・クラリオン Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
終末5凸:11分10秒~12分前後 終末4凸:12分10秒~13分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | リリィなしの方向けのオベロン×3ヴィルヘルム×1の高確率クリ編成例。 弱体が途切れたタイミングで炎の剣付きのTAなどを受けると一気に壊滅する恐れがあるので、ピルファーで弱体を安定化。 もし灼熱や炎の剣による高威力連撃を受けても高いHPである程度崩されずに押し切りも狙えます。 |
---|
100HELL速度重視向け編成
パーティ編成例 (上級者向け)
・カトル奥義+ミュルの連撃を確保して奥義を回す
・主人公やランスロットの自動アビも重要な火力源
・リミ武器の必要本数が多く編成ハードルが高い
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・ミュルグレス Slv15×3本 ・ブルースフィア Slv15×2本 ・フィンブル Slv15×1本 ・氷晶杖 Slv15×1本 ・5凸終末武器(渾身 or 進境/アビ上限)×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 ・可能な限り+値を振っておきたい |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
7分20秒~8分30秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 討伐速度を意識したヴァルナ向けの編成例。 ブルースフィアや終末で高めた上限を活かして、奥義や自動アビを主軸にダメージを稼いでいきます。 氷晶杖などで被ダメ軽減+HPを確保できると、速度を確保しつつ安定性も上げられますね。 |
---|
150HELLフルオート編成例
150HELL安定重視向け編成
終末4凸パーティ編成例
・4凸リヴァ×4凸ヴァルナの編成例
・フィンブルや終末武器などで高HPを確保
・回復手段多めでHP維持力の高い構成
・弱体兼HP回復役としてドランクを起用
└開幕にドランク2アビだけ手動で発動する
・HP回復+マウント+強化消去対策のカタリナも優秀
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・フィンブル Slv15×2本 ・冬ノ霜柱 Slv×1本 ・エウロペ琴 Slv15×3本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・終末武器(アビ上限) Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 ※+値も可能な限り振っておきたい |
【召喚石の装備目安】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
18分~19分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | オルオべを複数本用意できないけど、マグナ編成でなんとかフルオート討伐を狙いたい方向けの編成例。 フィンブルや天司武器の守護スキルを伸ばす目的でフレ石に4凸ヴァルナを採用。 HP4万程度を確保することで灼熱ダメで倒されづらくなり、ドランクやカタリナ、リリィなどの回復でHPを元に戻せます。 |
---|
パーティ編成例(リリィなし/ヴァルナ)
・リリィがいない方向けの編成例
・弱体兼HP回復役としてドランクを起用
└開幕にドランク2アビだけ手動で発動する
・HP回復+マウント+強化消去対策のカタリナも優秀
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・ブルースフィア Slv15×2本 ・エウロペ琴 Slv15×1本 ・フィンブル Slv15×2本 ・クラウソラス Slv15×1本 ・ミュルグレス Slv15×1本 ・終末武器Slv15~20(4凸以上/アビ上限)×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
終末4凸:13分50秒~14分30秒前後 終末5凸:11分10秒~12分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | リリィがいない方向けの150HELL安定重視の編成例。 上記の編成同様、開幕だけドランクの2アビを使用し「煙濤の術」に切り替え、回復役として機能させるのがポイント。 裏ハーゼリーラやサブ石ジャスティスなどを起用できるとより安定して周回が狙えます。 |
---|
終末5凸パーティ編成例
・回復手段多めでHP維持力の高い構成
・弱体兼HP回復役としてマキュラを起用
・HP回復+マウント+強化消去対策のカタリナも優秀
マキュラ枠の別候補 | ||
---|---|---|
![]() ※EXアビはディスペル→ピルファーに変更 |
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・ミュルグレス Slv15×2本 ・リリィ杖 Slv15×1本 ・ブルースフィア Slv×2本 ・終末武器(アビ上限) Slv20×1本 ・エウロペ琴 Slv15×1本 ・フィンブル Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【召喚石の装備目安】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
10分~11分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 150hellの安定感を重視した編成例。 回復手段をとにかく増やし、HP維持能力を向上させています。 カタリナの2アビはディスペルガードとしてもマウントとしても機能するため、スルトの特殊技2種どちらにも効果的に働いてくれます。リリィ/カタリナ以外の他1人はグラビ/スロウを持つ最終カトルかマキュラが候補。 進境や裏ハーゼリーラといった火力強化要素があると討伐時間の短縮にも繋がります。 |
---|
150HELL速度重視向け編成
パーティ編成例 (上級者向け)
・カトルとドランクの奥義スロウで特殊技を遅延
・メテオラの堅守と氷晶杖の被ダメ軽減で耐久力強化
・速度+安定感を兼ね備えた編成
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・太歳精弓 Slv15×2本 ・ガリレオサイト Slv15×1本 ・メテオラ Slv15×1本 ・氷晶杖 Slv15×1本 ・フィンブルSlv15×1本 ・5凸終末武器(進境/アビ上限)×1本 ・ブルースフィアSlv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
9分20秒~10分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 150hellの討伐速度も意識したフルオート編成例。リリィの回復+耐久に加えて、カトルとドランクのスロウで敵の特殊技頻度を減らせるのが利点。 灼熱付与後にどうしても味方のHPは減ってしまうため、メテオラ採用で堅守+背水を活かして終盤を乗り切れると素早い討伐が狙えます。 |
---|
パーティ編成例その2(上級者向け)
・弱体安定を重視するならピルファーも採用
・水着カリオストロを起用しより速度を重視
・編成例1に比べると安定感は少し劣る
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・エウロペ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・太歳精弓 Slv15×2本 ・ガリレオサイト Slv15×1本 ・メテオラ Slv15×1本 ・氷晶杖 Slv15×1本 ・フィンブル Slv15×1本 ・5凸終末武器(進境/アビ上限)×1本 ・ブルースフィアSlv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
約8分30秒~9分30秒 |
【上記編成の解説】
![]() | 水着カリオストロを起用し、より火力に特化させた速度重視の編成例。サブ枠にジャスティスなどHPを盛ることで討伐の安定感が増します。 ここからさらに短縮したい場合は、少し安定度が落ちますがミュル採用で連撃を強化するのも選択肢ですね。 |
---|
95HELLフルオート編成例
95HELL安定重視向け編成
マグナ向け編成例 (限定なし/十天あり)
・弱体対策に最終リリィがいると格段に立ち回りやすい
・炎の剣対策にディスペルを2枚起用
【必要な装備目安】※マグナ向け

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・ロペ琴 Slv15×3本 ・リヴァ短剣 Slv15~20×2本 ・冬ノ霜柱 Slv15×1本 ・バハ短剣 Slv15×1本 ・4凸終末武器×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
5分10秒~5分40秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | ランバージャックを起用した安定クリア向けの編成例。 HP回復手段を複数用意し、長期戦にも対応できるようにしています。 50%の『炎の剣』対策にディスペルはカトルと2年生チームの2枚体制で対処を狙います。 |
---|
95HELL安定重視向け編成
パーティ編成例 (限定あり)
・限定キャラを起用して装備をカバーした編成
・カタリナやエウロペがいると安定感UP
【必要な装備目安】※マグナ向け

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴 Slv15×1本(※メイン枠) ・リヴァ短剣 Slv15~20×4本 ・クラリオン Slv15×1本 ・冬ノ霜柱 Slv15×1本 ・バハ短剣 Slv15×1本 ・4凸終末武器(アビ上限)×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
7分~7分40秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 回復手段を更に用意し、より安定感を高めたフルオート編成例。 回復手段が多くHPを安定して維持できるので、長期戦にも対応可能。 装備が揃いきっていない時期からでもフルオートで周回が狙えます。 |
---|
95HELL速度重視向け編成(マグナ)
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・エウロペ琴4凸が完成している層向け
パーティ編成例 (限定なし)
【必要な装備目安】※終末4凸でも可

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノコキュ琴Slv15×1本 ※メイン用 ・エウロペ琴 Slv15×3本 ・リヴァ短剣 Slv20×1本 ・冬ノ霜柱 Slv15×1本 ・クラリオン Slv15×1本 ・バハ短剣Slv15×1本 ・終末武器(渾身/アビ上限) Slv15~20×1本 ・ガブ杖 Slv15×1本 ・可能な限り+も振っておきたい |
【終末5凸の討伐時間目安】

【終末4凸の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
終末5凸目安:4分~4分30秒 (※団バフ無し) 終末4凸目安:4分30秒~5分(※団バフ無し) |
【上記編成の解説】
![]() | マグナ編成で討伐速度を求めた編成の一例。 討伐速度を意識して火力と弱体を兼ねた最終カトル、アタッカーとして水ランスロを起用。 終末武器は4凸からでも安定して周回が狙えますが、ここからさらに速度を縮める場合はオルオべ4凸を活用した確定クリ編成も視野に入れたいですね。 |
---|
95HELL速度重視向け編成(ヴァルナ)
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・季節限定やリミ武器などハードルは高い
パーティ編成例1 (ミュル+青玉向け)
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・5凸終末武器(アビ上限/進境)×1本 ※メイン用 ・ミュルグレス Slv15×3本 ・ブルースフィア Slv15×2本 ・カーオン杖 Slv15×1本 ・コスモス杖×1本 ・クラリオン Slv15×1本 ・ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
3分20秒~4分00秒目安 (※団バフ無し) |
【上記編成の解説】
![]() | ミュルグレスで連撃率を高め、奥義を回して討伐する編成例。確定クリ編成に比べると素の火力差で討伐時間はかかってしまいますが、サブ枠までしっかり用意できると大体3分30分目安でフルオート周回が可能となります。 |
---|
パーティ編成例2 (確定クリ軸向け)
【必要な装備目安】※ヴァルナ向け

装備の内訳(例) |
---|
・5凸終末武器(アビ上限/進境)×1本 ※メイン用 ・フォリア弓 Slv15×2本 ・ガリレオサイト Slv15×1本 ・フィンブル Slv15×1本 ・ミュルグレス Slv15×1本 ・ゼノコキュ琴Slv15×1本 ・ブルースフィアSlv15×1本 ・オメガ杖(通常上限/闘争) Slv10×1本 ・ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
2分50秒~3分20秒目安 (※団バフ無し) |
【上記編成の解説】
![]() | ヴァルナ確定クリ編成に水着カリオストロを採用して討伐速度を縮めた上級者向けのフルオート編成例。 敵の弱体を最終リリィで対策する他、追加ダメを中心に弱体も担えるランスロットを採用することで時間短縮を狙えますね。 |
---|
パーティ編成例3 (確定クリ軸向け)
【必要な装備目安】※ヴァルナ向け

装備の内訳(例) |
---|
・5凸終末武器(アビ上限/進境)×1本 ※メイン用 ・フォリア弓 Slv15×2本 ・ガリレオサイト Slv15×1本 ・ミュルグレス Slv15×3本 ・虚空杖×1本 ・ブルースフィアSlv15×1本 ・ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
2分30秒~3分目安 (※団バフ無し) |
【上記編成の解説】
![]() | カトルで強化延長や、奥義の味方連撃UPで時短を狙う編成例。主人公は他心陣を採用して奥義頻度を上げ、水着カリオストロの1アビを刻印5の状態で使用する流れに持っていくのがポイント。大体2分40~50秒辺りが目安ですが、カトル1アビで麻痺を引けると上振れで2分30秒付近まで狙えますね。 |
---|
90HELLフルオート編成例
安定重視の編成例(限定/十天なし)
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・バイデントSlv15×1本 ※メイン枠 ・リヴァ短剣Slv15~20×4本 ・ゼノコキュ武器Slv15×2本 ・バハ武器Slv15×1本 ・方陣終末武器(アビダメ上限)Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐時間目安 |
---|
約2分40秒前後 |
![]() | バイデントを装備した槍キャバルリーのフルオート編成例。 スルトが全体攻撃なことから、カウンターを付与できるバイデント+カウンター特化の槍キャバルリーが相性が良く、ダメージを稼ぎやすいですね。 特殊技の弱体に対する最適解となるリリィは所持していたら優先して起用したいところ。 |
---|
EX+肉集め用フルオート編成例
クリュサオル(10ポチ/限定なし)
・ロペ琴なしで目指せる編成
・リルル+アルタイルの奥義ゲージUPでフルチェ可能
・アルタイルサポアビの恩恵でリリィの弱体が安定する
・編成はアルタイル/リリィ/リルルで固定
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・アイスクレイモア ×1本(※メイン枠) ・水オメガ刀 ×1本(渾身/奥義上限) ・ゼノコキュ琴 Slv15×1本 ・クラリオン Slv15×1本 ・リヴァ短剣 Slv15~20×3本 ・バハ銃 Slv15×1本 ・4凸終末武器(CB上限) Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成例の解説】
![]() | ロペ琴がない方向けの編成例。奥義ゲージ確保+弱体でポチが増えるものの、1周27秒前後で周回が可能です。CW枠に無名金重やゴッドフリートを用意できるとゲージ確保を省略できるため、討伐時間の短縮が狙えます。 |
---|
クリュサオル(8ポチ/水リーシャ無)
・ロペ琴2本から目指せる編成
・CW枠に無銘金重orゴッドフリートを採用
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
└無銘金重2回奥義で全体奥義ゲージ10%UP×2
・アルタイルサポアビの恩恵でリリィの弱体が安定する
・アビ使用が少ないキャラを用意できると討伐時間短縮
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・アイスクレイモア Slv15×1本 ・水無銘金重 ×1本(CW枠) ・リヴァ短剣 Slv15~20 ×2本 ・エウロペ琴 Slv15×2本 ・ゼノコキュ杖 Slv15×1本 ・シグルズの弓 Slv15×1本 ・4凸方陣終末(CB上限) Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15 |
【ダメージ目安】

【上記編成例の解説】
![]() | ロペ琴2本のフルオート編成例。 自由枠はポチなしのブリジールが理想ですが、他SSRキャラでも代用可能です。 リリィ2アビ2回発動させるために、代用キャラは必ず異なる種族から選びましょう。 |
---|
クリュサオル(7ポチ/終末4凸)
・メイン武器にヴァッサー(魔獄)が必須
・CW枠に無銘金重orゴッドフリートを採用
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
└無銘金重2回奥義で全体奥義ゲージ10%UP×2
・水リーシャサポアビの恩恵でリリィの弱体が安定する
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・水ヴァッサー(魔獄) ×1本(※メイン枠) ・水無銘金重 ×1本(※CW枠) ・エウロペ琴 Slv15×5本 ・シグルズの弓 Slv15×1本 ・4凸終末武器(CB上限) Slv15×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成例の解説】
![]() | メイン武器にヴァッサーシュパイアーを採用したフルオート編成例。 片面黄龍+英雄武器2本で基礎火力が低いため、ロペ琴5本に加え多くの+値が必要と装備ハードルが高くなっています。ここから終末5凸(渾身)を用意できるとポチ数を減らしていけます。 |
---|
クリュサオル(5ポチ/限定なし)
マグナ編成
・メイン武器にヴァッサー(魔獄)が必須
・終末5凸(渾身)や+値が必要とハードルが非常に高い
・CW枠に無銘金重orゴッドフリートを採用
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
└無銘金重2回奥義で全体奥義ゲージ10%UP×2
・水リーシャサポアビの恩恵でリリィの弱体が安定する
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・水ヴァッサー(魔獄) ×1本(※メイン枠) ・水無銘金重 ×1本(※CW枠) ・シグルズの弓 Slv15×1本 ・コキュ琴 Slv15×1本 ・エウロペ琴 Slv15×3本 ・オメガ武器 Slv10×1本(渾身/CB上限) ・5凸方陣終末武器(アビ上限/渾身) Slv20×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | Rキャラや武器2本分の火力を補うために終末5凸(渾身)や多くの+値が必要と編成ハードルは非常に高めですが、1周15秒程で回れるのが強みです。ブリジールの枠を1ポチのSSRorSRキャラに変更すると少し狙いやすくなります。 |
---|
ヴァルナ編成
・メイン武器にヴァッサー(魔獄)が必須
・終末5凸(渾身)+青玉3本とハードルが非常に高い
・CW枠に無銘金重orゴッドフリートを採用
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
└無銘金重2回奥義で全体奥義ゲージ10%UP×2
・水リーシャサポアビの恩恵でリリィの弱体が安定する
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・水ヴァッサー(魔獄) ×1本(※メイン枠) ・水無銘金重 ×1本(※CW枠) ・エウロペ琴 Slv15×2本 ・ブルースフィア Slv15×3本 ・フィンブル Slv15×1本 ・5凸神終末武器(CB上限/渾身) Slv20×1本 ・4凸ガブ杖 Slv15×1本 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | 終末5凸(渾身)やブルースフィアが3本必要と編成ハードルは非常に高めの上級者向けのフルオート編成例。 マグナ編成に比べ基礎火力が高いため+無しでも2100万を狙えます。 また終末5凸が用意できない場合でも、主人公アビでミストを追加すれば6ポチでフルオートが可能です。 |
---|
水古戦場肉集め編成例はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
水属性の武器編成についてはこちら | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます