グラブルのリミヤチマを評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。リミヤチマを運用する際の参考にどうぞ。

リミヤチマの評価点数

点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.9/10点 (仮) | ![]() (※暫定) | ![]() ![]() (※暫定) | ![]() (※暫定) |
点数理由 |
---|
・役割:アタッカー/敵弱体/味方支援 ・α/δ適応の追撃20%や弱体耐性100%UP等の全体化が強力 ・両Lv4到達で自身に別枠50%や確定TA等の自己強化 └疑似ツープラトンでhitやダメ予兆、押し込みにも対応 ・永続消去不可の防御DOWN+被ダメUPで弱体もこなす ・最大100%軽減ブロック+防御50%UP+ディスペルガード ・ポテンシャルを最大限発揮するには敵を選ぶ └古戦場ボスや高難易度等の全体対象通常攻撃は相性抜群 └Lv4到達が難しい短期戦は不向き |
みんなのリミヤチマ評価
リミヤチマの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/水属性 | 8805 | 1279 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
特殊/杖 | その他 | 鈴木みのり |
リミヤチマの主な特徴
条件を満たしてα/δLvを上げて追撃等の恩恵を得つつ、両方Lv4で効果全体化+自身が確定TAや極大奥義等で火力を出せるキャラ。被ダメUP+自身に30%追撃で火力底上げや、水キャラへ耐久支援もこなせ、Lv4で全体化するツープラもあるため、Lv4が狙える中長期戦で火力/支援/弱体役として活躍するキャラ。
リミヤチマの奥義/アビリティ
奥義『月ノ祈リ』

効果 |
---|
水属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万) ・1アビが発動 ◆レコデイションシンク効果中 ・水属性ダメージ(極大)に変化 └倍率4.5倍/上限168.5万→倍率12.5倍/上限290万 |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『ディグレイド・スピネル』 |
---|---|
効果 敵に水属性1倍ダメージ×6回(上限約13.5万) ・ディグレイド・スピネル効果Lv+1(消去不可) └防御4%DOWN×Lv(最大20%) └被ダメージ2%UP×Lv(最大10%) ※天司枠と別枠乗算の最終ダメUP ・強化効果を1つ無効化 自分に水属性30%追撃効果×3ターン ◆ディグレイド・スピネル効果は発動回数で性能強化(最大Lv5) ◆α適応Lvに応じて攻撃回数UP(最大10回) | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:8ターン(Lv55:7ターン) |
![]() | アビリティ2:『アナライズ・プロテクション』 |
---|---|
効果 水属性キャラの ・防御50%UP×3ターン ・ブロック効果(60%軽減/発動率100%)×1ターン ・ディスペルガード効果(1回) ◆δ適応Lvに応じてブロック効果の性能UP ・軽減量10%加算×δ適応Lv(合算で最大100%) | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:9ターン(Lv75:8ターン) |
![]() | アビリティ3:『キネシス・アクティベート』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 自分に ・与ダメージ上昇(最大10万)×2ターン ・ターン経過無しで通常攻撃を実行 ◆レコデイション・シンク効果中 ・対象が自分→水属性キャラに変化 | |
使用間隔:10ターン |
サポート
『幾百年の時を共に』 |
---|
自分が15回攻撃を与える毎にα適応Lv+1(最大4/消去不可) 敵の攻撃ターゲットになった場合δ適応Lv+1(最大4/消去不可) ◆α適応Lvに応じて ・クリ確率UP(倍率5%/発動一律100%)×適応Lv(最大倍率20%) ・弱点属性5%追撃効果×α適応Lv(最大20%) ◆δ適応Lvに応じて ・被ダメ5%軽減×δ適応Lv(最大20%) ・弱体耐性UP×δ適応Lv(最大100%) |
『レコデイション・シンク』 |
---|
α適応Lvとδ適応Lv4のターン終了時 ・自分にレコデイション・シンク効果(永続/消去不可) ・3アビが即時使用可能になる ◆レコデイション・シンク効果中 ・攻撃50%UP(別乗算/久遠枠加算) ・防御100%UP ・必ずトリプルアタック ・サポ1による自分のα適応Lvとδ適応Lv効果を水キャラに適用 |
『レクリエイト・プライマル』 |
---|
敵の火/土/風/光/闇耐性を無視 敵の属性に関わらず弱点をつく(属性攻撃50%UP) 通常攻撃とカウンターが火/土/風属性になる ◆レコデイション・シンク効果中 ・通常攻撃後に敵に光/闇/水属性4倍ダメージ(上限約40万) └防御25%DOWN×2ターン |
追撃/与ダメ上昇の共存関係
ヤチマ(1アビ)の追撃共存関係
枠 | キャラ | 共存 |
---|---|---|
奥義枠 | ・太歳精弓(フォリア弓) ・ゾディアコヴィテ(シャレム短剣) ・フェイトレス ・終末武器(進境) ・水着ディアンサ ・水着サンダル ・超越カトル ・水ユーリ(奥義) | 〇 |
アビ枠 (自属性) | ・(主)チェイサー ・(主)ドラゴンブレイク ・(主)楼門五三桐 ・(主)ホースマンズデューティ ・(主/水)シークレットトライアド | 〇 |
アビ枠 (弱点属性) | ・水コルワ(1アビ) ・浴衣アニラ(サポアビ) | 〇 |
アビ枠 (通常) | ・水ソシエ(1アビ) ・水着カリオストロ(1アビ) ・水着ルシオ(1アビ) ・水着闇ジャンヌ(1アビ) ・ミーレス弓(4凸) ・水着テフヌト(3アビ) | × |
アビ枠 (特殊A) | ・水着ルシオ(3アビ) | 〇 |
アビ枠 (特殊B) | ・ジュリエット(1アビ) | 〇 |
アビ枠 (特殊C) | ・ハロビカラ(サポアビ) | 〇 |
アビ枠 (独自/全A) | ・ハーゼリーラ(3アビ) | 〇 |
アビ枠 (独自/全B) | ・リミガブリエル(2アビ) | 〇 |
サポアビ枠 (通常) | ・水ユエル(狐火中追撃) ・水着カリオ(クリ時追撃) ・マリア(義憤時) ・ソフィア(高揚時) ・ハーゼリーラ(サポアビ) ・エウロペマナベリ(氷結時) ・玄武殻拳(4番手追撃) ・テトラストリーマ(英雄) ・方天画戟(TA時) ・虚詐のチェイン(水) ・アルベスデミクロン(TA時) | 〇 |
サポアビ枠 (特殊B) | ・水ゼタ(TA時) | 〇 |
サポアビ枠 (弱点属性) | ・ヤチマ(α適応Lv) | 〇 |
召喚枠 | ・カリュブディス ・竜騰虎闘の氷皇軍 | 〇 |
召喚枠 (自属性) | ・水着ベリアル(召喚) | 〇 |
リミヤチマの詳細な評価/使い方

リミヤチマの強い点
α/δLv4後の全体永続弱体耐性100%UPが優秀

自身が15hitする毎に自分に弱点属性追撃+クリ率UP、被タゲ毎に被ダメ軽減+弱体耐性UPの自己強化を得られるのが強み。両Lv4到達時にレコデイションシンクが発動して自己強化が水キャラ全体対象となり、特に永続の弱体耐性100%UPによる恩恵が非常に大きい。
![]() | 追撃は水ゼタサポ等を含む現状ほぼ全ての追撃と共存可能なのがポイント。またhit数はターン内に1Lv以上の上昇が見込めます。 被タゲ条件は複数敵にタゲられても毎ターン1Lvずつしか上昇しないので、最短でも4ターンかかります。 |
---|
シンク中は通常後に防御DOWN+光/闇/水ダメ

シンク発動後は、常時自身に別枠50%攻撃+防御100%+確定TAによる自己強化でステータスを底上げし更なる火力貢献が可能。さらに通常攻撃後に光・闇・光属性追加ダメ+防御DOWNが発動するため、ヤチマ自身のダメージ出力が大きく高まる。
![]() | 複合属性ダメージですが、サポアビにより耐性を無視しているのでダメージ源としても期待できます。 ただし通常攻撃ダメも複属性となっており、こちらはオメガ武器の「有利与ダメUP」の恩恵を得られない仕様です。 |
---|
消去不可の被ダメUP+30%追撃で火力底上げ

1アビによる永続弱体の最大防御20%DOWN+被ダメ10%UPが、弱体リセを頻繁に行うボスに有効。特に被ダメUPは旧焦眉枠などの主要被ダメUPとは別枠なので、ほぼ共存でき付与後は常時最大1.1倍の火力底上げができるのが破格といえる。
![]() | 自己追撃とアビhit数でα適応稼ぎにも使えます。 アビダメ自体も高く、最大使用後は1000万超えも狙えます。 |
---|
両Lv4で全体化する与ダメ上昇付きツープラが強力

シンク発動時に3アビが再使用可能となり、次ターンには与ダメ上昇10万+疑似ツープラで一気にダメージとhit数を稼げる。ターン経過なし通常攻撃のため、ハーゼ4アビや自身の通常攻撃後ダメ等も誘発可能で、ターンダメを大きく稼ぐ手段として重宝する。
![]() | 他の疑似ツープラキャラとは異なり、一度両Lv4になってしまえば黒麒麟で連発可能なのがポイントで、一気に畳み掛ける際に有用です。 |
---|
最大100%軽減のブロック+ディスガで耐久支援

2アビで水キャラ防御50%UP+ブロック最大100%+ディスペルガードで耐久支援もこなせる。サポアビの被ダメ軽減と合わせて3種の耐久効果により、発動ターンは被ダメを大きく抑えられるのが強み。
奥義時に1アビ発動+シンク中は極大化

奥義時には最大10hitの1アビが自動発動するので、奥義時毎にhit数を確保できるのも嬉しい。シンク中は極大奥義化してダメージが大きく伸びる上、1アビにはディスペル+弱体も内包されているので、予兆解除にも貢献しやすい。
リミヤチマの総合評価

両Lv4到達を狙える敵で活躍するオールラウンダー
適応Lvによる追撃+100%クリや防御+弱体耐性100%など複数の自己強化でステを高め、Lv4到達時の全体化により味方を大きく強化可能。加えて疑似ツープラや多段hit+永続固有弱体、ディスペルや100%軽減といった主要な役割を1人こなせ、敵を選ぶが5T以上かかる敵や高難易度バトルを中心に高水準な活躍が期待できる。
![]() | 敵の通常攻撃が単体の場合や、短期戦ではδ適応が上がりづらく相性はあまり良くありません。 古戦場ボスや高難易度等の通常攻撃が複数対象の敵であれば素早いシンク発動が可能で、高いポテンシャルを発揮できます。 |
---|
同時期に実装されたキャラはこちら | ||
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() |
グランデフェス限定のリミテッドキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
TA率 | 2% | 4% | 5% |
クリ率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
弱体成功率 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 12 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
アビ上限★3/クリティカル★3×2を優先。続いて1アビ弱体の考慮して弱体成功★3まで振り進めるのがおすすめ。
その後振るLBの候補
残り枠は火力の攻撃、耐久の防御/HPから選択したい。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(ルベウス・スティーリアを入手で解放)
![]() | ▶ルベウス・スティーリアの評価はこちら |
リミヤチマの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 霧氷の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 濁流の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | アクアジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | 3個 |
![]() | 青竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | リヴァイアサン アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | リヴァイアサン マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
リミヤチマのプロフィール/小ネタ

プロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 不定形 |
趣味 | 夜空の観察 |
好き | 寄り添う心 |
苦手 | 特になし |
ルリアノート
月光に魅入られた少年が出会った、宵闇の丘に立つ紅き髪の少女。あの日ふたりが交わした約束は果たされた。ほんの一握りの、永い時をかけて。少女は遠く浮かぶ蒼をみつめ待ち望む、形を変えた少年とのあらたな旅を。
上限解放イラスト
「最高密度の純心]ヤチマ

拡大画像
上限解放前

上限解放後

リミヤチマの小ネタ
ヤチマの担当声優は鈴木みのりさん
ヤチマの声優を担当しているのは鈴木みのりさん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
マクロスΔ | フレイア・ヴィオン |
アイドルマスター シンデレラガールズ | 藤原肇 |
カードキャプターさくら クリアカード編 | 詩之本秋穂 |
ログインするともっとみられますコメントできます