グラブルのサンダルフォン(リミテッド)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。アナザーバージョンが実装されたリミサンダルフォン(アナサン)を調べる際にどうぞ!

| 各バージョンのサンダルフォンはこちら | ||
|---|---|---|
サンダルフォン(リミテッド) | 水サンダルフォン(水着) | 土サンダルフォン(アナザー) |
光サンダルフォン(イベント限定) | サンダルフォン(バレンタイン) | サンダルフォン(召喚石) |
サンダルフォン(アナザー)の評価点数

| 点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 9.6/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 理由 |
|---|
| ・役割:アタッカー/敵弱体化 ・常時上限20%UP/確定連撃+αが強力 ・防御250%UP+毎T1000回復で高耐久 ・審判の檻で敵特殊技を阻害 ・自分以外の強化全消去で一部敵を対策 ・水属性変換が無属性/複数属性敵に活躍 |
サンダルフォン(アナザー)の基本情報
| レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
|---|---|---|
| SSR/土属性 | 9800 | 1080 |
| タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
| 特殊/剣・刀 | 星晶獣 | 鈴村健一 |
アナザー版として登場!
『どうして空は蒼いのか』時代に敵側だった頃のフードを被ったサンダルフォンがリミテッドキャラとして新たに実装。フェイトエピではサンダルフォン視点で語られる”どうして空は蒼いのか”のストーリーを楽しむことができる。
| 『どうして空は蒼いのか』(サイドストーリー) |
|---|
▶『どうして空は蒼いのか』攻略まとめ |
リミサンダルの主な特徴
敵属性を水属性に変換する特殊なアビで無属性を始め他属性敵に土属性PTを有利に運用できるのが強みとなるキャラ。自身の攻撃/防御性能も非常に高く、短期戦から高難易度戦まで多くの状況で活躍が見込める性能となる。
POSEは全4種類から選べる

サンダルフォンはPOSEが4種類存在するのもポイント。自分の好みにあわせたPOSEで編成画面をカスタマイズして楽しめる。
アナサンの奥義/アビリティ
奥義『アイン・ソフ・オウル』

「何もかも目障りだ!アイン・ソフ・オウル!」
| 効果 |
|---|
| 土属性ダメージ(倍率4.5倍) 次のエクリプティカ(2アビ)2回発動(消去不可) |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『ロウ・プリズン』 |
|---|---|
| 効果 敵全体に土属性5倍ダメージ(上限約61.5万) ・「元素不和」効果(5ターン/消去不可) └敵の属性を水属性に変換 └基本弱体成功率【200%】 ※弱体耐性/一部属性耐性は変化しない ・「審判の檻」(2ターン) └CTが溜まらず特殊技使用不能 └基本弱体成功率【90%】 ※「宵闇の恐怖」等と同じ効果 ※一部封じれない特殊行動有り(高難度系等) | |
| アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:9ターン(Lv55:8ターン) | |
![]() | アビリティ2:『エクリプティカ』 |
|---|---|
| 効果 敵に土属性6倍ダメージ(上限約63.5万) ★火/水/土/風からランダムで属性選択 ・選択の属性攻撃30%DOWN×180秒 └基本弱体成功率【100%】 ・自分に選択の属性攻撃力30%UP(永続/消去不可) | |
| アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:6ターン(Lv75:5ターン) | |
![]() | アビリティ3:『ザ・ヴァイス』 (※Lv45で習得) |
|---|---|
| 効果 自分以外の敵と味方の強化効果を全て消去 自分に ・即座に奥義発動可能 ・奥義ダメ150%UP(消去不可)×1ターン ・奥義上限90%UPP(消去不可)×1ターン | |
| 使用間隔:8ターン | |
サポート
| 『四大天司の羽』 |
|---|
| ◆強化効果(バフ)の火/水/土/風属性攻撃UP中 ・自分に同属性30%追撃効果 ◆強化効果(バフ)の火/水/土/風の4属性攻撃UP中 ・ディスペルガード状態 |
| 『己の存在意義』 |
|---|
| ・防御250%UP ・必ず連続攻撃 ・ダメージ上限20%UP ・クリティカル確率UP(倍率30%/発動100%) ・HP回復不可(デメリット) ・毎ターン10%ダメージ(最大1000)※実質HP回復 ・一部ターンダメージを回復に変換 ※サポアビの毎ターンダメージも回復に変換 |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
追撃の共存関係
リミサンダルの詳細な評価/使い方

リミサンダルの強い点
サポアビ効果で常時火力/耐久大幅強化

サポアビによる常時ダメ上限20%UP/確定連撃/確定クリ/防御大幅UPなど攻防両面の自己強化が強力。通常手段でのHP回復不可だが、防御250%UP+毎ターン1000回復(ダメ変換)でほぼデメリットは感じさせず、高難易度系の敵相手でも粘り強く立ち回れる。
敵を水属性に変換で天司武器等が有効に

1アビで敵を水属性に変換でき、水属性以外の敵に対しても天司武器や属性有利の恩恵を得られる。特に無属性の敵や属性が切り替わる敵にも有利を取れるのが強みで、土属性PTの運用幅を大きく広げる事が可能となる。
ライターD | ただし属性変換しても弱体耐性や属性耐性は変化しないため、六竜HLなどの有利属性以外の属性耐性持ち相手にはダメカットが入り火力を出せない点は覚えておきましょう。 |
|---|
自身に永続の属性攻撃UP+追撃効果

2アビではランダム選択だが永続/消去不可の属性攻撃力UP+追撃による自己強化が可能。特定の属性を狙って発動はできないが、確定連撃に最大4個の追撃を上乗せできる(最少10HIT攻撃)ため、長期戦ほどサンダルの火力貢献度は増していく。
ライターD | 既に付与されている属性と被ることはありますが、奥義後の2回発動時は異なる属性で2つ選択されるのは嬉しいポイント。 複数の追撃効果も得られるため、ベリアルなどの与ダメ加算持ちと組み合せるとて効率良くダメージを伸ばせますね。 |
|---|
敵/味方の強化全消去+破格の奥義火力

3アビの強化全消去は自分以外の味方も対象となるが、強化を複数同時に付与する敵への対策手段として有効。加えて同時発動の奥義バースト+奥義ダメ150%/上限90%UPで開幕から奥義火力で貢献できる点も強みとなる。
審判の檻で敵の特殊技/特殊行動を封じる

「審判の檻」で敵特殊技/特殊行動を2ターン阻害できるのも優秀。CT増加を含めて敵の行動を制限できるため、特殊技の頻度を減らせるほか、短期戦であれば火力を集中させ通常攻撃以外何もさせないまま敵を倒しきるといった立ち回りも可能となる。
リミサンダルの総合評価

攻防両面が高水準にまとまったアタッカー
常時ダメ上限UP/確定連撃/確定クリ/複数の追撃や防御大幅UP+毎T回復等で攻守両面に秀でたアタッカー。敵属性変換をはじめ特殊遅延や強化全消去など敵弱体もこなし、特に無属性敵に対して短期戦から高難易度戦まで編成候補となれる性能を持つ。
土PT運用の選択肢を広げられる
敵を水属性に変換できるため水属性以外の敵でも土PT有利で挑戦可能となる。基本的には他属性相手での運用はそれなりにキャラ/装備が揃ってからが前提となるが、土属性PT運用の選択肢を広げられる唯一無二の役割をこなせる。
| グランデフェス限定のリミテッドキャラ | ||
|---|---|---|
黒騎士 | ルシオ | オーキス |
スツルム | ドランク | ヴィーラ |
水着ゾーイ | オリヴィエ | ブローディア |
エウロペ | シヴァ | グリームニル |
ジャンヌダルク | シャレム | ムゲン |
黄金の騎士 | サンダルフォン | ネハン |
リッチ | ランスロット | ユニ |
ガレヲン | ワムデュス | シャルロッテ |
闇ハルマル | イーウィヤ | コスモス |
カグヤ | ガブリエル | ゼタ |
フェニー | オロロジャイア | ヤチマ |
バサラ | シルヴィア | |
| リミテッドキャラについてはこちら |
|---|
リミテッドキャラ一覧/実装順 |
相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | マキラ (ハーヴィン) 複数の追撃を持つサンダルをマキラの鼓の音(与ダメ加算)でより強力に運用できる。マキラ1アビ強化効果も消去不可なので、サンダル3アビで消されない点も含めシナジーのある組み合わせ。 |
|---|---|
![]() | レオナ (ヒューマン) レオナサポアビのクリ時上限3%UPや奥義の会心効果の恩恵をサンダルは常時受けられる点が強みとなる組み合わせ。 レオナの自己強化も消去不可なので、サンダル3アビで消されない点も○ |
![]() | クリスマスナルメア (ドラフ) 直接的な相性では無いが、サンダル1アビの敵水属性変換で他属性相手でも天司武器やクリティカルを有効にしつつクリメアの超火力を発揮できるという点においてシナジーのある組み合わせ。特に短期戦でのセット運用が強力。 |
![]() | 水着イルノート (ヒューマン) サンダルフォン1アビの敵水変換と水着イルノート全体TA100%UP+追撃中で他属性相手にも短期戦で火力を出せる組み合わせ。 |
相性の良い武器/召喚石
![]() | 4凸ワールドエンド ワールドエンド4凸奥義で土キャラにディスペルガードを付与でき、3アビの強化全消去から味方を守れる。 3アビをデメリットなく発動できるようになる組み合わせ。 |
|---|---|
![]() ![]() | ウリエル拳/ハングドマン サンダルフォン1アビで敵を水属性に変更でき、無属性のボスなどに挑む際に天司武器やハングドマンの恩恵を得られる。 属性耐性持ち以外の敵にも水敵同様のダメージを与えられるようになる点から、合わせて編成しておきたい組み合わせ。 |
LBのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
攻撃力 | 防御力 | 弱体耐性 | OD時攻撃 | OD抑制 |
攻撃力 | 防御力 | HP | 属性攻撃 | 奥義ダメ |
TA率 | アビ上限 | アビ上限 | 弱体成功率 | サポアビ |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 敵弱体数に応じてTA確率UP (※TA率1%×弱体数?) | ||
| Lv1 - | Lv2 - | Lv3 最大10% | |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)| 効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
| 防御力 | 5% | 8% | 10% |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| 敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
| ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
| HP | 250 | 500 | 750 |
| 属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
| 奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
| TA率 | 2% | 4% | 5% |
| アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
| アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
| 弱体成功率 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 15 )
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ |
☆☆☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ☆☆☆ |
振り方の解説
サンダルフォンの強みを伸ばす属性攻撃★3/奥義ダメ★3/アビ上限★3×2/弱体成功★3を振りすすめるのがオススメ。
その後振るLBの候補
残り枠は運用にあわせて選択したい。短期火力の底上げなら攻撃力が候補となる。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ(期間限定)
(ワールド・エンドを入手で解放)
![]() | ▶ワールドエンドの評価はこちら |
| グランデフェス情報はこちら |
|---|
アナサンの上限解放素材
| 画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大地の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - | |
| 地裂の巻 | 2個 | - | - | - | |
| アースジーン | - | 1個 | 3個 | - | |
| 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - | |
| 虹星晶 | - | - | 3個 | - | |
| 地竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 | |
| 覇者の証 | - | - | - | 3個 | |
| ユグドラシル アニマ | - | 5個 | - | - | |
| ユグドラシル マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
サンダルフォンのプロフィール/小ネタ

「俺の2千年は貴様のためにあった!首を洗って待っていろ...ルシフェル!」
プロフィール
| 年齢 | 不明 |
|---|---|
| 身長 | 174cm |
| 趣味 | なし |
| 好き | なし |
| 苦手 | 世界の全て |
ルリアノート
胸に巣食い燃え滾る情動は2000年の時を経てもなお尽き果てることはない。全ては、かつて畏敬を抱いた者へ仇なすため──
上限解放イラスト
[憎悪の天司]サンダルフォン

拡大画像
上限解放前

上限解放後

サンダルフォンの小ネタ
サンダルフォンの担当声優は鈴村健一さん
サンダルフォンの声優を担当しているのは鈴村健一さん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 銀魂 | 沖田総悟 |
| うたの☆プリンスさまっ♪ | 聖川真斗 |
| 銀河英雄伝説 | ヤン・ウェンリー |
サンダルフォン
水サンダルフォン
土サンダルフォン
光サンダルフォン
サンダルフォン
サンダルフォン
▶『どうして空は蒼いのか』攻略まとめ
ライターD
黒騎士
ルシオ
オーキス
スツルム
ドランク
ヴィーラ
水着ゾーイ
オリヴィエ
ブローディア
グリームニル
ジャンヌダルク
シャレム
ムゲン
黄金の騎士
ネハン
リッチ
ランスロット
ユニ
ガレヲン
ワムデュス
シャルロッテ
闇ハルマル
イーウィヤ
コスモス
カグヤ
ガブリエル
ゼタ
フェニー
オロロジャイア
ヤチマ
バサラ
シルヴィア
リミテッドキャラ一覧/実装順






攻撃力
防御力
弱体耐性
OD時攻撃
OD抑制
HP
属性攻撃
奥義ダメ
TA率
アビ上限
弱体成功率
サポアビ
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます