グラブルの「四象降臨」を攻略!おすすめ報酬や四象武器/印符の交換優先度、効率良く輝きを集める方法、初心者の進め方や目標、「PROUD」「PROUD+」攻略など掲載!四象霊晶やクロム鋼を集めて「ヒヒイロカネ」「久遠の指輪」をゲット!
目次
【報酬情報/進め方】
| 四象瑞神の関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
Lv150編成まとめ | 瑞神Lv100攻略 | 瑞神Lv100フルオ |
| 輝き交換報酬/四象武器性能はこちら | ||
|---|---|---|
クロム鋼 | 四象霊晶 | 久遠の指輪 |
輝き交換優先度 | 四象武器一覧 | 黄龍・黒麒麟武器 |
| 各四象ボスの攻略はこちら | ||
朱雀/アグ火属性 | 玄武/ネプ水属性 | 白虎/ティタ土属性 |
青竜/ゼピュ風属性 | 黄龍光属性 | 黒麒麟闇属性 |
| 四象スキンについてはこちら |
|---|
四象スキンの入手方法/交換場所まとめ |
2025年9月開催の変更点

| 開催期間 | 2025年9月21日(日)17:00~ 2025年9月28日(日)18:59 |
|---|
- 召喚石「白虎」「青竜」に5凸追加
└同属性の四聖キャラを強化するサブ加護追加 - シングルバトル「白虎」「青竜」PROUD+追加
└初回クリア報酬で四象霊晶×2個入手 - 「シュシュク」「アミ」フェイトエピソード追加
- 霊晶交換の「ヒヒイロカネ」在庫追加
- 霊晶交換に「至極の指輪」「耳飾り」追加
└印符の在庫が9個→14個に増加
9月四象降臨では、召喚石「白虎」「青竜」に5凸追加や、ボスの四象瑞神と白虎/青竜に新たな難易度が追加されます。
次々回は新召喚石が追加

- 「ピィジウ」「コク」フェイトエピソード追加
- 「ピィジウ」「コク」に対応する新召喚石を追加
- 難易度PROUD+の新しいクエスト追加
次々回の四象降臨では「ピィジウ」「コク」の特別なフェイトエピソード、それぞれに対応した新召喚石が追加される。さらに、難易度PROUD+の新しいクエスト追加が予定されている。
『四象降臨』開催情報
四象降臨が9月21日から開催

| 開催期間 | 2025年9月21日(日)17:00~ 2025年9月28日(日)18:59 |
|---|
- 召喚石「白虎」「青竜」に5凸追加
└同属性の四聖キャラを強化するサブ加護追加 - シングルバトル「白虎」「青竜」PROUD+追加
└初回クリア報酬で四象霊晶×2個入手 - 「シュシュク」「アミ」フェイトエピソード追加
- 霊晶交換の「ヒヒイロカネ」在庫追加
- 霊晶交換に「至極の指輪」「耳飾り」追加
└印符の在庫が9個→14個に増加
四象武器Lv200で四聖フェイトエピ解放!

「柘榴石の鉞」等の対象武器を最大Lvまで強化すると「四聖」加入のフェイトエピソードが解放される。フェイトエピソード進行には開催毎に1つ獲得できる「無主の玲瓏佩」を1個消費する必要がある。
四聖の玲瓏佩を成長させ四聖を強化

四聖は加入と同時に大事なもの「四聖の玲瓏佩」が手に入り、時間経過やトレジャー消費で成長していき一定Lv毎に四聖のフェイトエピソードが解放。フェイトエピクリアで四聖のアビリティが強化されていく。
チチリ(四聖)の評価/性能検証・入手方法まとめ四象の輝きで限定報酬をゲット

四象降臨とは、特定ボスと戦い『四象の輝き』や『討伐章』を集めて報酬と交換するイベント。ヒヒイロカネの交換に必要となる「クロム鋼」「四象霊晶」や「限定SSR武器」「限定SSR召喚石」など様々な報酬を獲得できる。
4属性のボスが同時に登場!

イベント期間中は4つの属性のボスが同時に登場するのが特徴。2時間おきにどれか1つのボスで得られる輝きがEXは1.2倍、EX+は1.5倍になる『ボーナスタイム』システムがあるため、期間中はボーナス中のボスと戦うのが効率的。
TIPS『水晶の輝きとボーナスタイムは連動』
4つの属性のボスを自発して戦い続けると『水晶の輝き』が増していき、最大まで達するとボーナスタイム中のボスと同じ属性のEX+ボスが登場する。
AT中に関しては任意のボスを選択可能となる。
水晶の輝きMAXで四象瑞神が出現

| 参加人数 | 18人 |
|---|---|
| 挑戦条件 | Rank120以上 |
| 備考 | バトルシステムVer.2 |
青竜EXなどを討伐して「水晶の輝き」を最大にすると四象瑞神が出現する。挑戦するまで回数はストックされていくため、挑戦回数を貯めてから一気に消化といった立ち回りも可能。
マルチバトル「四象瑞神」攻略情報はこちら!
「四象瑞神」攻略/編成例まとめ瑞神討伐章で「四象霊晶」を入手

四象瑞神で手に入る瑞神討伐章の報酬として「四象霊晶」を1開催につき最大4個まで獲得できる。四象霊晶はヒヒイロカネや久遠の指輪、四象召喚石などのアイテムと交換可能。
ヒヒイロ/久遠交換には四象霊晶5個必要
「ヒヒイロカネ」や「久遠の指輪」の交換レートは四象霊晶5個。交換を目指す場合2開催分の四象霊晶を溜める必要があり、召喚石など他対象を交換するとヒヒイロや久遠交換が遠のいてしまう点には注意したい。
「四象霊晶」で交換できるアイテム一覧
| アイテム | 交換に必要な四象霊晶の数 |
|---|---|
| ヒヒイロカネ 久遠の指輪 | 各5個 |
| 新四象召喚石 | 各2個 |
| ダマスカス骸晶2個 | 1個 |
黄龍/黒麒麟の自発トレジャー入手

輝きで4属性の印符を集めることでマルチボス『黄龍』『黒麒麟』への挑戦に必要なアイテム「四象金印」を入手可能。黄龍/黒麒麟武器の入手など、目的に応じて集めたい。
クロム鋼/霊晶で「久遠の指輪」獲得

「久遠の指輪」はクロム鋼や四象霊晶と交換できるEXLB解放アイテム。1キャラにつき1回のみ固定で4つの効果を付与できる。在庫が残っている場合は期間中に交換を目指そう。
久遠の指輪の付与内容(固定)
・リミットボーナス強化回数上限UP:+10回
・攻撃力UP:+10% (※別枠乗算)
・最大HPUP:+10%
・ダメージ上限UP:+5%
(※従来の指輪ボーナスとは別扱い)
久遠の指輪の詳細についてはこちら
「久遠の指輪」の入手方法/使い道「クロム鋼」の在庫追加は終了済み
現在『クロム鋼』は在庫追加が終了しており、今後は瑞神討伐章の報酬で手に入る「四象霊晶」を集めていく形となっている。
難易度PROUD/PROUD+出現

期間中はシングルバトル「この蒼空に聖き目覚めを」が出現。難易度は「PROUD」「PROUD+」の2段階存在し、クリア報酬で大量の四象の輝きと各種印符や札を獲得可能。
「PROUD」の解放条件
「朱雀/玄武/白虎/青竜」のEXTREMEを参戦者1人の状態で1ターン以内に討伐すると『PROUD』出現。
(※攻撃行動後に再度攻撃ボタンが表示されるまでの間が1ターンの定義)
| 「PROUD」要点 |
|---|
| ・対応属性の印符×1がクリア報酬で入手できる ・四象の輝き15000獲得 ・討伐章も多く入手できる ・エリクシール使用不可 ・期間内で挑戦できるのは1回クリアまで ※失敗してもクリアまで再挑戦可能 |
「黄龍・黒麒麟」の解放条件
4属性全てのPROUDをクリアすると「黄龍・黒麒麟」と戦うシングルバトルPROUDが出現。
| 「PROUD」要点 |
|---|
| ・「黄金の札」「黒曜石の札」×1が確定ドロップ ・「黄龍or黒麒麟のマグナアニマ」×1 がクリア報酬で入手できる ・四象の輝き30000獲得 ・討伐章も多く入手できる ・エリクシール使用不可 ・期間内で挑戦できるのは1回クリアまで ※失敗してもクリアまで再挑戦可能 |
マルチバトルは参戦ボーナス有り

四象のマルチバトルボスは参戦するタイミングでプレイヤーに強化効果と救援の場合は消費BPが緩和されるボーナスがある。敵残りHPが低いバトルほど狙える”輝き”は少なくなるが、その分BPの消費を抑えられる。
参戦タイミングボーナス詳細(EX+)
※攻撃UPは攻刃枠加算
| HP帯 | ボーナス | 消費BP |
|---|---|---|
| 100%~51% | 攻撃/HP25% | 3 |
| 50%~26% | 攻撃/HP15% | 2 |
| 25%~0% | 無し | 1 |
四象召喚石5凸解放の手順
召喚石「白虎」「青竜」5凸上限解放追加
![]() | ![]() |
同属性の四聖キャラ編成時にサブ加護発動

| 5凸で追加されるサブ加護効果 ※チチリ/朱雀の場合 |
|---|
| 火キャラの火属性攻撃力20%UP/チチリの攻防UP・与ダメUP ◆パーティにチチリがいる時のみ発動(サブ可) ※火属性攻撃UPはアグニスサブ加護と同枠/共存不可 |
四象召喚石5凸後には新たなサブ加護が追加。同属性の四聖キャラを編成時に、属性攻撃UP+四聖キャラに攻防/与ダメUPの恩恵を得られるため、四聖をサブ枠採用しやすいマグナ編成には特に嬉しい効果といえる。
四象召喚石5凸解放までの手順
| 1 | 対象の四聖キャラのフェイトエピ全てクリア |
|---|---|
| 2 | 対象召喚石のPROUD+クリア |
| 3 | 四象召喚石交換でフェイトエピ解放 |
| 4 | フェイトエピで手に入るトレジャーで石5凸解放 |
四聖キャラの入手手順/必要素材
火四聖「チチリ」の入手手順

チチリ加入までの手順
| チチリ加入手順 | |
|---|---|
| 1 | 武器「柘榴石の鉞」を四象の輝き交換で入手 (輝き5万) |
| 2 | 武器「柘榴石の鉞」をLv200まで強化 (神羽10個必要) |
| 3 | 朱雀討伐章130枚報酬で「無主の玲瓏佩」を入手 |
| 4 | 「無主の玲瓏佩」を消費して 「チチリ」のフェイトエピソード第1話クリアで加入 |
チチリ最大強化までの手順
| チチリ強化手順 | |
|---|---|
| 1 | チチリ加入時に大事なもの「祝融の玲瓏佩」を入手 |
| 2 | 時間経過 or 神羽/真羽消費で「祝融の玲瓏佩」を強化 ∟神羽/真羽集めは四象瑞神が効率◎ |
| 3 | 神羽50個分集めてLv10まで強化 フェイトエピソード6話までクリア毎にチチリが強化 |
| 4 | キャラ上限解放に神羽4個/真羽3個使用 |
最大強化までに必要な神羽/真羽必要数

| 神羽/真羽の必要数 | |
|---|---|
| 「柘榴石の鉞」5凸素材 | 神羽10個 |
| 「チチリ」上限解放素材 | 真羽3個 神羽4個 |
| 「祝融の玲瓏佩」Lv10強化素材 | 神羽50個 |
| 必要数合計 | 神羽64個 / 真羽3個 |
水四聖「ウルキ」の入手手順

ウルキ加入までの手順
| ウルキ加入手順 | |
|---|---|
| 1 | 武器「水宝玉の手斧」を四象の輝き交換で入手 (輝き5万) |
| 2 | 武器「水宝玉の手斧」をLv200まで強化 (神甲10個必要) |
| 3 | 玄武討伐章130枚報酬で「無主の玲瓏佩」を入手 |
| 4 | 「無主の玲瓏佩」を消費して 「ウルキ」のフェイトエピソード第1話クリアで加入 |
ウルキ最大強化までの手順
| ウルキ強化手順 | |
|---|---|
| 1 | ウルキ加入時に大事なもの「玄冥の玲瓏佩」を入手 |
| 2 | 時間経過 or 神甲/真甲消費で「玄冥の玲瓏佩」を強化 ∟神甲/真甲集めは四象瑞神が効率◎ |
| 3 | 神甲50個分集めてLv10まで強化 フェイトエピソード6話までクリア毎にウルキ強化 |
| 4 | キャラ上限解放に神甲4個/真甲3個使用 |
最大強化までに必要な神甲/真甲必要数
| 神甲/真甲の必要数 | |
|---|---|
| 「水宝玉の手斧」5凸素材 | 神甲10個 |
| 「ウルキ」上限解放素材 | 真甲3個 神甲4個 |
| 「玄冥の玲瓏佩」Lv10強化素材 | 神甲50個 |
| 必要数合計 | 神甲64個 / 真甲3個 |
土四聖「シュシュク」の入手手順

シュシュク加入までの手順
| シュシュク加入手順 | |
|---|---|
| 1 | 武器「風信子の護剣」を四象の輝き交換で入手 (輝き5万) |
| 2 | 武器「風信子の護剣」をLv200まで強化 (神爪10個必要) |
| 3 | 白虎討伐章130枚報酬で「無主の玲瓏佩」を入手 |
| 4 | 「無主の玲瓏佩」を消費して 「シュシュク」のフェイトエピソード第1話クリアで加入 |
シュシュク最大強化までの手順
| シュシュク強化手順 | |
|---|---|
| 1 | シュシュク加入時に大事なもの「蓐収の玲瓏佩」を入手 |
| 2 | 時間経過 or 神爪/真爪消費で「蓐収の玲瓏佩」を強化 ∟神爪/真爪集めは四象瑞神が効率◎ |
| 3 | 神爪50個分集めてLv10まで強化 フェイトエピソード6話までクリア毎にシュシュク強化 |
| 4 | キャラ上限解放に神爪4個/真爪3個使用 |
最大強化までに必要な神角/真角必要数
| 神爪/真爪の必要数 | |
|---|---|
| 「風信子の護剣」5凸素材 | 神爪10個 |
| 「シュシュク」上限解放素材 | 真爪3個 神爪4個 |
| 「蓐収の玲瓏佩」Lv10強化素材 | 神爪50個 |
| 必要数合計 | 神爪64個 / 真爪3個 |
風四聖「アミ」の入手手順

アミ加入までの手順
| アミ加入手順 | |
|---|---|
| 1 | 武器「橄欖の弩」を四象の輝き交換で入手 (輝き5万) |
| 2 | 武器「橄欖の弩」をLv200まで強化 (神角10個必要) |
| 3 | 青竜討伐章130枚報酬で「無主の玲瓏佩」を入手 |
| 4 | 「無主の玲瓏佩」を消費して 「アミ」のフェイトエピソード第1話クリアで加入 |
アミ最大強化までの手順
| アミ強化手順 | |
|---|---|
| 1 | アミ加入時に大事なもの「句芒の玲瓏佩」を入手 |
| 2 | 時間経過 or 神角/真角消費で「句芒の玲瓏佩」を強化 ∟神角/真角集めは四象瑞神が効率◎ |
| 3 | 神角50個分集めてLv10まで強化 フェイトエピソード6話までクリア毎にアミが強化 |
| 4 | キャラ上限解放に神角4個/真角3個使用 |
最大強化までに必要な神角/真角必要数
| 神角/真角の必要数 | |
|---|---|
| 「橄欖の弩」5凸素材 | 神角10個 |
| 「アミ」上限解放素材 | 真角3個 神角4個 |
| 「句芒の玲瓏佩」Lv10強化素材 | 神角50個 |
| 必要数合計 | 神角64個 / 真角3個 |
ピィジウの入手手順

ピィジウ加入までの手順
| ピィジウ加入手順 | |
|---|---|
| 1 | 武器「祝命の霊角」を四象の輝き交換で入手 (輝き5万) |
| 2 | 武器「祝命の霊角」をLv200まで強化 (神装10個必要) |
| 3 | 瑞神討伐章115枚報酬で「無主の龍心」を入手 |
| 4 | 「無主の龍心」を消費して 「ピィジウ」のフェイトエピソード第1話クリアで加入 |
ピィジウ最大強化までの手順
| ピィジウ強化手順 | |
|---|---|
| 1 | ピィジウ加入時に大事なもの「黄金の龍心」を入手 |
| 2 | 時間経過 or 神装/真装消費で「黄金の龍心」を強化 ∟神装/真装集めは四象瑞神のみ |
| 3 | 神装50個分集めてLv10まで強化 フェイトエピソード6話までクリア毎にピィジウ強化 |
| 4 | キャラ上限解放に神装4個/真装3個使用 |
最大強化までに必要な神装/真装必要数
| 神装/真装の必要数 | |
|---|---|
| 「祝命の霊角」5凸素材 | 神装10個 |
| 「ピィジウ」上限解放素材 | 真装3個 神装4個 |
| 「黄金の龍心」Lv10強化素材 | 神装50個 |
| 必要数合計 | 神装64個 / 真装3個 |
「コク」の入手手順

コク加入までの手順
| コク加入手順 | |
|---|---|
| 1 | 武器「幽冥の兇爪」を四象の輝き交換で入手 (輝き5万) |
| 2 | 武器「幽冥の兇爪」をLv200まで強化 (神核10個必要) |
| 3 | 瑞神討伐章100枚報酬で「無主の龍心」を入手 |
| 4 | 「無主の龍心」を消費して 「コク」のフェイトエピソード第1話クリアで加入 |
コク最大強化までの手順
| コク強化手順 | |
|---|---|
| 1 | コク加入時に大事なもの「黒曜石の龍心」を入手 |
| 2 | 時間経過 or 神核/真翼消費で「黒曜石の龍心」を強化 ∟神核/真翼集めは四象瑞神のみ |
| 3 | 神核50個分集めてLv10まで強化 フェイトエピソード6話までクリア毎にコク強化 |
| 4 | キャラ上限解放に神核4個/真翼3個使用 |
最大強化までに必要な神核/真翼必要数
| 神核/真翼の必要数 | |
|---|---|
| 「幽冥の兇爪」5凸素材 | 神核10個 |
| 「コク」上限解放素材 | 真翼3個 神核4個 |
| 「黒曜石の龍心」Lv10強化素材 | 神核50個 |
| 必要数合計 | 神核64個 / 真翼3個 |
大事なもの「四聖の玲瓏佩」「龍心」

| 入手方法 | 各四聖キャラ加入時に入手 |
|---|
Lv毎の強化内容
| レベル | 効果 |
|---|---|
| Lv1 | 属性攻撃力+5% |
| Lv2 | 防御力+5% |
| Lv3 | アビダメ+5% |
| Lv4 | 奥義ダメ+5% |
| Lv5 | 属性攻撃力+5% |
| Lv6 | 防御力+5% |
| Lv7 | 対有利属性与ダメージ+5% |
| Lv8 | 通常攻撃ダメージ上限+5% |
| Lv9 | アビダメ上限+5% |
| Lv10 | 奥義ダメ上限+5% |
報酬武器の交換優先度表
期間中に集めた『四象の輝き』はイベント限定SSR武器と交換可能。各武器の優先度は以下の通り。
交換順の詳しい解説はこちら
四象降臨の報酬おすすめ交換順報酬武器の交換優先度
| 武器名/輝き数 | 優先度/おすすめ理由 |
|---|---|
柘榴石の鉞 水宝玉の手斧 風信子の護剣 橄欖の弩 幽冥の兇爪輝き数:各50000 | 優先度:特大 種類:火斧/水剣/土短剣/風銃/闇格闘 3凸状態で入手可能なSSR方陣武器。全て「方陣攻刃II+方陣進境II」というスキル構成で、マグナ編成において幅広く活躍できる性能。四聖を仲間にするための必須武器なので優先的に確保しておこう。 |
四象武器(通常)輝き数:各30000 | 優先度:大 種類:火刀/水斧/土拳/風槍 3凸状態で入手できる通常攻刃持ちのSSR武器。追加スキルでダメ上限UPを習得でき、各属性の編成にて序盤から長く役立つ性能。まずは育成中の属性から優先して1本ずつ交換し、4凸やスキル追加を目指したい。 (▼各武器の評価はこちら) |
夏ノ陽炎 冬ノ霜柱 秋ノ落葉 春ノ柔風輝き数:各30000 | 優先度:大 種類:水短剣/土槍/風楽器 3凸状態で入手可能なSSR方陣武器。輝き3万で交換できる上に4凸素材も易しく、Rank100以下のマグナ武器4凸が難しい層にとっては貴重な4凸方陣武器として活躍可能。 (▼各武器の評価はこちら) |
四象武器(特殊)輝き数:各30000 | 優先度:中 種類:火琴/水拳/土杖/風剣 特定位置に配置したキャラを強化するスキルが特徴の武器。ヴァルナ編成を運用している場合、水拳が交換候補になる。その他は全体的に扱いが難しく、明確な目的がなければ交換優先度は下がる。 (▼各武器の評価はこちら) |
フローレンベルク輝き数:10000 | 優先度:小 シナリオイベントの獲得貢献度を10%UPするスキル持ち。貢献度報酬にはダマスカス骸晶などが存在するため、序盤に効率良く貢献度を稼ぐ目的なら選択肢。ただしすぐに編成から外れやすいため重要度は低い。 |
セプティアンバーナー 輝き数:10000 | 優先度:小 メイン装備時限定だが、素材や武器集めに役立つアイテムドロップ率が上昇するスキル持ち。『朱雀討伐章』報酬としても入手可能なため優先度は低い。 |
ネプテゥヌスの槍輝き数:10000 | 優先度:小 主人公のRank上げに役立つRank経験値を7%UPするスキル持ち。『玄武討伐章』報酬としても入手でき、複数装備しても1本分しかスキルは適用されないので交換優先度は低い。 |
アネモイの銀琴輝き数:10000 | 優先度:小 獲得経験値を5%UPするスキルを持つ。『青竜討伐章』を集めれば入手でき、こちらも1本分しかスキルは適用されないので交換しなくてもOK。 |
大地の剣輝き数:10000 | 優先度:小 HPが500上昇するスキル持ち。奥義で味方にバリアを付与可能だが、序盤以外は使い道が少ないので交換はオススメできない。 |
効率の良い進め方/仕様解説

四象降臨を効率良く進める流れ
| 1 | シングル/マルチバトルを進めて宝晶石ゲット |
|---|---|
| 2 | デイリーミッションのマルチ各3回を毎日討伐 |
| 3 | MANIAC(1日2回)に挑戦→出現したEX+討伐 |
| 4 | ボーナスタイム中のマルチEXを周回して 討伐章/四象の輝きを集める ※AT中は全てがボーナス対象 |
| 5 | EX+は出現毎に討伐→以降は4と5の繰り返し |
| 6 | マルチ「四象瑞神」で討伐章を200枚集める |
| ※ | 可能なら期間中にPROUD/PROUD+をクリア |
EX+出現タイミング/発生までの回数
| クリア回数 | |
|---|---|
| マルチEX | 8回 |
| マルチEX救援 | 16回 |
| MANIAC | 1回 |
ボーナスタイム中のボスを周回
期間中は「朱雀」「玄武」「白虎」「青竜」と4属性のボスが出現。2時間毎に切り替わるボーナスタイム中は対象ボスの輝き数がEXは1.2倍、EX+は1.5倍になる。ボーナスタイムに合わせて周回するボスを切り替え、効率よく輝きを集めよう。

▲スケジュールの例。ボーナスタイムのスケジュールは開催後すべて確認できるので要チェック!
得意な属性のボーナス時間を把握しておく
「四象の輝き」を効率よく稼ぐためには貢献度ボーナスによる倍率も重要。貢献度を稼ぎづらい属性を周回するのは時間/AP・BP効率どちらもよくないため、自信がある属性のボーナスタイムに集中して周回するといった立ち回り方も考えたい。
AT中は全クエストがボーナス対象に!

AT中は全クエストがボーナス対象となるため、好きなクエストで輝きを効率よく集められる。また「EX+」も全て挑戦可能となるので、ATを活かして効率よく集める立ち回りも重要。
初心者の場合は救援中心でもOK

討伐章や四象の輝きといった報酬は、救援でも入手可能。また「宝晶石」を獲得できるデイリーミッションも救援で達成できるため、初心者で自発での周回が難しい場合は救援を中心にイベントを進めていく方が効率よい。
マルチバトルの詳しい仕様はこちら特殊な仕様のマルチバトル
四象のマルチバトルは、通常とは異なる仕様になっている。大きく違う点は以下の3つのため、イベントを進める前に仕様を理解しておこう。
1:敵の残りHPに応じて必要BPが変動
四象ボスの救援へ入るときに必要となるBPは、敵の残りHPに応じて変動することが特徴。HPが多いほどたくさんBPが必要となり、HPが減少すれば必要BPも少なくなる。
| ボスの残りHP | 必要BP(EX) | 必要BP(EX+) | ||
|---|---|---|---|---|
| 100~50% | ●● | 2 | ●●● | 3 |
| 50~25% | ● | 1 | ●● | 2 |
| 25~0% | ● | 1 | ● | 1 |
2:参戦タイミングでボーナスあり
救援に参戦するタイミングによって、複数のボーナスを得ることができる。こちらも敵の残りHPに対応しており、HP/攻撃力UPや『四象の輝き』などの恩恵がある。
| ボスの残りHP | ボーナス(EX) | ボーナス(EX+) |
|---|---|---|
| 100~51% | 四象の輝き+50 | HP/攻撃50%UP 四象の輝き+50 |
| 50~26% | なし | HP/攻撃25%UP |
| 25~0% | なし | なし |
3:稼いだ貢献度が輝きの数に関係する
バトルで入手できる『四象の輝き』の数は、”宝箱から出現した輝きの数×貢献度による倍率”で算出される。貢献度を多く稼ぐことで”貢献度による倍率”は上昇する仕様となっている。
公式の解説動画「はじブル」
期間中にやるべきこと/初心者の目標
四象イベントの目標
- 毎日デイリーミッション達成 (重要)
- 育成中の属性のSSR武器交換
- 四聖キャラ加入を目指す
- 十天衆の加入を目指して
「素材セット」「クロム鋼」交換 - 余力次第で他属性SSR武器/印符を交換
- 可能なら瑞神討伐章で霊晶を全て確保
- 毎日デイリーミッション達成 (重要)
- 必要に応じて四象武器を確保
└四聖加入用に進境武器を優先 - 四聖キャラを全て加入/大事なもの強化
- 十天衆加入/解放目的で
「素材セット」「クロム鋼」確保 - 討伐章は各120枚目標(四聖追加時130枚)
- 瑞神討伐章190枚で霊晶5個回収
- 全属性の印符を必要数確保する
- 黄龍/黒麒麟の自発素材を集める
- 『久遠の指輪』交換を目指す
- 『四象召喚石』を交換して5凸解放を目指す
おすすめの報酬交換手順はこちら
報酬交換優先度/おすすめ交換手順どの四象ボスに挑めばいいの?
期間中はボーナスタイム中のボス、もしくは倒しやすい属性のボスに挑戦するのが基本的な流れ。自身のみで討伐が難しい場合は積極的に救援を活用したい。
毎日デイリーミッションを達成
デイリーミッションを全て達成することで、毎日『宝晶石100個』手に入る。期間中は毎日必ず達成しておこう。
ライターA | クロム鋼の在庫追加が終了後は、デイリーミッションの報酬が宝晶石に変更されています。期間中は毎日宝晶石100個もらえるため、忘れずに消化しておきましょう! |
|---|

▲各マルチボスを3回ずつ倒すことが達成条件。自発でも救援でもOK。
マルチで四象の輝き/討伐章収集

ダメージが出ない内は質より量
四象イベントでは『四象の輝き』と『討伐章』をいかに多く集められるかが重要。だが、火力が足りず貢献度をあまり稼げないうちは数多く参戦して稼ぐ事を心がけよう。
序盤はBP1のバトルに積極的に参戦
貢献度を稼げない時期はBP1のマルチバトルが来ていたら積極的に参加するのがおすすめ。序盤はヨダルラーハなど、固定ダメージや割合ダメージで貢献度を稼ぎげるキャラを編成すると、より効率的に輝きを集めやすい。
戦力が整ったら自発中心に周回
「四象の輝き」を効率よく集めるためには貢献度ボーナスも重要。救援中心の場合は他参戦者と競い合いになるため、戦力がある程度整ってきたら確定流しなど貢献度ボーナスも意識した立ち回りをしたい。
『四象武器』を交換

育成中の属性から順番に1本ずつ交換
次は輝きを30000集めて、SSR武器「朱雀光剣」「玄武甲槌」「白虎咆拳」「青竜牙矛」のどれかを交換しよう。特にダメ上限UPの「邪」まで強化する事でと長い間活躍できる武器となるので、最低でも各属性1本ずつは確保しよう。
四聖加入にむけて対象武器を交換
2024年4月開催より順次実装される四聖加入には対象武器の5凸/Lv200が条件。実装済みの四聖加入にむけて各対象武器の交換を目指そう。
武器の次は印符を集めよう
四象武器の最終解放に印符が必要
上記の四象武器は全て最終上限解放が可能。対応する印符1枚とエレメント20+ジーン100で解放できるため、必要なものから交換していこう。
各四象の印符 | 各四象武器の最終解放素材 四象限定のSSR武器最終解放に必要となる素材。また、黄龍や黒麒麟に挑戦するための金印交換に必要。 輝き:初回10000/2回目15000 3回目20000/4回目25000 5回目~9回目30000 |
第2スキル追加でも印符を使用

四象武器4凸後は、第二スキルの追加を目指して新マルチ「四象瑞神」や「輝き交換」で秘文書の交換素材を集めよう。
四象武器5凸素材は交換+周回で1本分確保
![]() | ![]() | ![]() |
四象武器は「青竜槍」「朱雀刀」「玄武斧」に5凸解放が実装済み。輝き交換で5凸素材の「煌魂玉」を5個入手できるが、5凸1本作成には10個要求されるため、残りは対象ボスを周回して集めたい。ドロップ率が低いので、まずはダメ上限武器の邪を優先で5凸しよう。
ライターD | 5凸素材は1開催毎に輝き交換に5個追加、最大で30個まで追加予定です。ドロップ入手に労力がかかるので、まずは編成内で重要度の高い邪の5凸完成を目標ラインにするのがよいかと思います。 今回の四象随神からは「煌魂玉」「魂玉」は、火と水の2属性のみとなっています。 |
|---|
朱雀光剣5凸上限解放素材(王/邪/覇共通)
青竜牙矛5凸上限解放素材(王/邪/覇共通)
玄武甲槌5凸上限解放素材(王/邪/覇共通)
白虎拳5凸上限解放素材(王/邪/覇共通)
討伐章報酬もなるべく回収する
各四象ボスに対応した討伐章報酬の中には、ガチャチケや宝晶石に加えてSSR武器/印符なども存在する。特にSSR武器の「ネプテゥヌスの三叉鉾」「アネモイの銀琴」はランク上げ/経験値稼ぎに役立つので必ず1本は所持しておきたい性能。
討伐章で入手できる目玉報酬
| 各討伐章42枚 | ガチャチケ×1 |
|---|---|
| 玄武討伐章80枚 | ネプテゥヌスの三叉鉾 |
| 青竜討伐章80枚 | アネモイの銀琴 |
| 各討伐章100枚 | 宝晶石×100 |
| 各討伐章110枚 | 宝晶石×100 |
| 各討伐章120枚 | 対応した印符×1 |
十天衆加入ワールドセットを交換

| 必要輝き数 | 1セット…6000 (在庫5個) |
|---|
「十天衆加入ワールド素材セット」は5セットで十天衆1人加入分の島トレジャーを確保可能。素材集めの時間を大きく短縮できるお得な内容のため、十天衆加入を目指している場合は優先的に交換しよう。
十天衆素材の必要数/集め方はこちら武器を確保したらクロム鋼確保

ヒヒイロ/久遠の指輪交換を目指す
必要な武器が集まったら、十天衆の入手に必要なヒヒイロカネの交換素材『クロム鋼』を集める方針に切り替えよう。ヒヒイロが十分に確保できている場合は久遠の指輪交換を進めよう。
十天衆のおすすめキャラ一覧はこちら『四象瑞神』で討伐章集め

マルチバトル『四象瑞神』でドロップする「瑞神討伐章」を集めることで、ヒヒイロや久遠と交換できる『四象霊晶』を入手可能。1開催で最大4個までと制限があるため、必ず毎回4個確保しておきたい。
「四象瑞神」攻略情報はこちら| 青箱狙い/フルオート編成例はこちら |
|---|
ライターA | 『四象霊晶』が1開催毎に4個までと入手できる数が制限されているアイテムのため、必ず毎回全て回収しておきましょう。 |
|---|
黄龍/黒麒麟の自発素材を集める

印符を集めて金印を交換する
各属性の印符を集めることでマルチバトル「黄龍」「黒麒麟」の自発素材となる金印を交換可能。現状は連戦部屋などで素材を集めるのが主流なので、黄龍/黒麒麟武器の入手に向けて自発素材を確保しておこう。
自発素材を集めたら共闘連戦に参加しよう
金印の入手に必要な輝き数を考えると、自発1回分だけで終わるのはもったいない。そのため自発できる人が集まり救援を出し合う『連戦』に参加しよう。イベント期間中~期間後にかけて、共闘で募集を探したい。
黄龍・黒麒麟武器5凸素材を確保
黄龍・黒麒麟HL用の自発素材を収集
黄龍/黒麒麟武器5凸には黄龍・黒麒麟HLの自発が必要で、5凸素材のマグナアニマもドロップする。自発には四象金印が2個必要になるため、再度印符を集めて交換を目指したい。
黄龍・黒麒麟HLについてはこちら
黄龍・黒麒麟HL攻略まとめ四象瑞神や輝き交換で「霊宝」確保

四象武器の強化や5凸上限解放には専用素材の「霊宝」が必要になる。四象期間中しか確保できないため、期間内に「四象瑞神」や輝き交換にて必要な霊宝を収集しておこう。
黄龍・黒麒麟武器の5凸優先度はこちら
黄龍・黒麒麟武器の5凸性能一覧/作成優先度半汁やルピなどもお得!
「エリクシールハーフ」や「ルピ」といった報酬もお得に交換可能。武器等の確保が終わって余裕があればこちらも交換しておきたい。
エリクシールハーフ | APを半分まで回復できるアイテム イベント周回などで大量に使う。輝きを稼ぐ労力に対してお得なので全て取っておこう。 輝き:初回20個150/以降300 |
ソウルシード | BPを1回復できるアイテム 交換に必要な輝きの数が少なく、四象中にも消費するためできれば補充しておきたい。 輝き:初回20個100/以降200 |
SR武器ガチャ券 | SR武器が手に入るガチャ券 キャラ解放武器も対象。手持ちキャラ次第では優先度が高くなる。またキャラが揃っていてもシルバームーンが出る、武器がエレメント化できるなどのメリットもあるため、余裕があれば交換しておきたい。 輝き:5000 |
10000ルピ | 進化などに必要となるお金 交換に必要な輝きの数が少なく、ルピ不足の人には嬉しい。ただしルピ稼ぎは共闘でできるため、本当に足りない場合だけにしておこう。 輝き:初回10個250/以降500 |
栄光の証 | 上限解放に必要な素材 人によって優先度は異なるが、古戦場武器の属性変更など大量に必要となる場面が多いため、余裕があれば確保しておきたい。 輝き:初回5個500/2回目5個1000 3回目5個1500/4回目5個2000 |
覇者の証 | 上限解放に必要な素材 主にSSRキャラの上限解放に使われる。ゲーム序盤は足りなくなりやすいため、どうしても必要な場合は交換しよう。 輝き:初回3個2500/以降5000 |
どの四象武器と交換がオススメ?
報酬に4種類のSSR武器

交換できる四象武器はそれぞれ4種類ずつ存在する。1種類目は「通常攻刃+任意の追加スキル」、2種類目は「配置順に対応したスキル」、3種類目/4種類目はマグナ石の加護が乗る「方陣スキル」といった特徴がある。
進境武器は四聖キャラ加入に必要

マグナ編成向けの「方陣攻刃II+方陣進境II」スキルを持つ四象武器4種は、主にフルオート編成など中長期戦向けの性能。目的に応じて交換を考えたい。
ライターA | 特に両面マグナ編成を使う機会が多い風属性や土属性の優先度が高めですね。 |
|---|
シンプルなスキルの武器は各1本確保
攻刃スキル持ちの火刀/水斧/土拳/風槍は、追加スキルにダメ上限UPの「邪」を追加することで長く活躍できる武器。各属性1本は確保しておきたい性能のため、自分が育成している属性から優先的に交換しよう。
四象方陣武器の中では火銃が優先

2019年7月開催で追加された四象武器4種の中では、方陣必殺持ちの火銃『夏ノ陽炎』が特におすすめ。レリックバスター編成のメイン武器や奥義特化編成で有効なため、優先的に交換を目指したい。
特殊スキル武器は水拳のみ使い道あり
火琴/水拳/土杖/風剣は癖のあるスキルを持ったシリーズ。水拳はヴァルナ編成であれば優秀な武器だが、他武器に関しては扱いづらいため、水拳以外の武器についてはクロム鋼の方が優先度が高い。
全四象武器の性能一覧はこちら
四象武器の性能評価/追加スキルまとめ『四象武器』の追加スキル解説
追加スキルの付け方

「秘文書」を使用してスキルを追加
トレジャー交換で入手できる「秘文書」を使用することで、『朱雀光剣』『玄武甲槌』『白虎咆拳』『青竜牙矛』に第二スキルが追加できるようになる。追加スキルは全部で3種類あり、どれか1個を選ぶ形式。
スキルは大まかに3種類
追加できるスキルはおおまかに3種類。優秀な第二スキル持ちの『王』、メイン装備時効果の『覇』、ダメ上限UPの『邪』となっている。
スキルの付け方
秘文書は『アイテム』欄の育成アイテム内にある「秘文書」を選択することで使用可能。スキルを付けたい武器を選び、スキルを付与した段階で秘文書は消滅する。
「秘文書」の交換素材
秘文書の交換素材は新マルチ『四象瑞神』や『輝き交換』で手に入る霊宝、『黄龍』『黒麒麟』でドロップする札が必要。それぞれの交換素材は以下の通り。
| 南朱の秘文書 (朱雀光剣) | 南朱の霊宝 5個 黄金の札 1個 |
|---|---|
| 北玄の秘文書 (玄武甲槌) | 北玄の霊宝 5個 黒曜石の札 1個 |
| 西白の秘文書 (白虎咆拳) | 西白の霊宝 5個 黒曜石の札 1個 |
| 東青の秘文書 (青竜牙矛) | 東青の霊宝 5個 黄金の札 1個 |
各四象武器のおすすめ追加スキルはこちら
四象武器の性能評価/追加スキルまとめ| 輝き交換報酬/四象武器性能はこちら | ||
|---|---|---|
輝き交換優先度 | 四象武器一覧 | 黄龍・黒麒麟武器 |
| 各四象ボスの攻略はこちら | ||
朱雀/アグ火属性 | 玄武/ネプ水属性 | 白虎/ティタ土属性 |
青竜/ゼピュ風属性 | 黄龍光属性 | 黒麒麟闇属性 |
| 高難易度PROUD/HLの攻略 | ||
朱雀PROUD | 玄武PROUD | 白虎PROUD |
青竜PROUD | PROUD+ | 四象瑞神攻略 |
シュシュク
蓐収の玲瓏佩
風信子の護剣
アミ
句芒の玲瓏佩
橄欖の弩
クロム鋼
四象霊晶
久遠の指輪
輝き交換優先度
朱雀/アグ
玄武/ネプ
白虎/ティタ
青竜/ゼピュ
黄龍
黒麒麟
四象スキンの入手方法/交換場所まとめ
朱雀
玄武
白虎
青竜
チチリ
柘榴石の鉞
朱雀
ウルキ
水宝玉の手斧
玄武
玄武霊珠
玄武PROUD+
祝命の霊角
コク
幽冥の兇爪
四象武器(通常)
夏ノ陽炎
冬ノ霜柱
秋ノ落葉
春ノ柔風
四象武器(特殊)
フローレンベルク
セプティアン
ネプテゥヌスの槍
アネモイの銀琴
大地の剣
ライターA
柘榴石の鉞
水宝玉の手斧
風信子の護剣
橄欖の弩
各四象の印符
ライターD
朱雀刀王
朱雀刀覇
朱雀刀邪
玄武甲槌王
玄武甲槌覇
玄武甲槌邪
青竜牙矛・王
青竜牙矛・覇
青竜牙矛・邪
白虎拳王
白虎拳覇
白虎拳邪
南朱の煌魂玉
南朱の霊宝
朱雀印符
赤星の輝き
ファイア・ジーン
東青の霊宝
北玄の煌魂玉
西白の煌魂玉
西白の霊宝
南朱の霊宝
北玄の霊宝
北玄の霊宝
東青の霊宝
エリクシール
ソウルシード
SR武器
10000ルピ
栄光の証
覇者の証
夏ノ陽炎
冬ノ霜柱
秋ノ落葉
春ノ柔風
朱雀PROUD
玄武PROUD
白虎PROUD
青竜PROUD
PROUD+
四象瑞神攻略
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます