グラブルの四象降臨ボス『青竜』の難易度PROUDを攻略!行動パターン、攻略時の注意点やドロップ情報、フルオート編成など掲載しています。1度のみクリア可能の高難易度シングルバトル青竜PROUDへ挑戦する際の参考にして下さい。

| 四象瑞神HL/PROUD攻略はこちら | ||
|---|---|---|
四象瑞神HL攻略 | 青竜PROUD | 黄龍・黒麒麟PROUD+ |
青竜『PROUD』のHP/行動表

青竜のステータス/行動パターン
| HP帯 | 防御値 |
|---|---|
| 【A】(初期値) 100~51% | 『13』 |
| 【B】(真の力解放) 50~26% | 『13』 |
| 【B】(真の力解放) 25~0% | 『11』 |
(※トライアル敵防御値「10」とした場合)
| HP | 約8400万 |
|---|---|
| CT | ◇◇(2) |
| 特殊技 | 『竜湯』(通常) 風属性全体ダメージ 青竜に風属性攻撃力UP(60秒) 味方に火属性ダメージ30%カット(4T) |
| 『七宿』(通常) ランダムな対象に風属性ダメージ(約10000) 対象に暗闇付与(3T) | |
| 『つむじ風』(通常/HP50%以降) ランダムな対象に風属性多段ダメージ 対象に攻撃力DOWN(10T) 青竜に風属性攻撃力UP(300秒) | |
| 『青帝之焔』(OD) ランダムな対象に火属性多段大ダメージ | |
| 特殊 行動 | (HP75%で発動) 『竜湯』 風属性全体ダメージ 60秒の間、青竜の風属性攻撃力UP 味方に火属性ダメージ30%カット(4T) |
| (HP40%で発動) 『風刃』 火属性全体ダメージ 全体に灼熱(1000ダメ/10T) | |
| (HP25%で発動) 『青帝之焔』 ランダムな対象に火属性多段ダメージ | |
| 真の力 | HP50%で解放(通常特殊につむじ風を追加) HP25%で更に解放 |
| 注意点 | 特殊行動時にCT消化なし |
| 弱体耐性 | ||||
|---|---|---|---|---|
通常攻防 | スロウ | グラビ | 弱耐 | |
| 〇 | 〇 | × 50%~ 〇 | 〇 | |
毒 | 灼熱 | 腐敗 | 暗闇 | 魅了 |
| 〇 | 〇 50%~ × | 〇 | 〇 | × 50%~ 〇 |
不死 | 睡眠 | 麻痺 | 恐怖 | 命中 |
| 〇 | × | 〇 | × 50%~ 〇 | 〇 |
『PROUD』の攻略要点
特殊技の間隔が短い

青竜はCT2と少なく、50%まで恐怖/グラビティは無効なため高頻度で特殊技を使ってくる。主人公をダクフェ系にしてスロウを用意すると特殊技の頻度を下げられ戦いやすい。アテナなどを採用し、主人公と合わせてスロウ2枚にするとより戦いやすくなるのでおすすめ。
弱体/強化効果の対策をしたい

敵の特殊で付与する攻撃力DOWN/灼熱/風属性強化のターンが長く、放置していると不利な状況になりやすい。攻撃力DOWN/灼熱用のクリアやマウント、風属性攻撃力UP用のディスペルで対策しておきたい。
| 火属性の主なクリアキャラ | ||
|---|---|---|
火ユエル | フラウ | スカーサハ |
アニラ | 水着ティナ | クリネモネ |
サテュロス※ターン短縮 | ミランダ | |
| 火属性の主なマウントキャラ | ||
マギサ | 3年生チーム | 水着ミムメモ |
火ジーク※耐性UP | 火ヴィーラ | ミランダ |
アテナ(キャラ) | 水着メドゥーサ | |
| 火属性の主なディスペル持ちキャラ/召喚石 | ||
クラリス | グレア | タヴィーナ |
フラウ | ラカム(リミテッド) | イルノート |
火ゼタ | スカーサハ | エルモート |
ウィルナス | 火アルタイル | 水着メドゥーサ |
ミカエル | ||
25%特殊はカット必須

25%特殊行動の『青帝之焔』は厄介な弱体付与こそないがダメージが非常に強力。PTが壊滅する恐れがあるため、ダメカで対策しておきたい。火力に自信がある場合は、25%手前からシヴァやサンの召喚効果で一気に削りきるのも一つの手。
攻略編成例と立ち回り
安定重視の編成例
| EXアビリティ | アローレインIII |
|---|
ライターA | ソシエ/アテナのどちらかを所持しておらずダメカが不足する場合は、主人公をスパルタにしてダメカを用意しましょう。 スパルタのEXアビはミスト+かばう+シールドワイアが候補となります。 |
|---|
| 各キャラの役割 |
|---|
| 【主人公】 ダクフェの場合は50%までグラビ無効のため解禁されるまで温存。敵火力が高いため、ミスト+アロレで攻撃を下限にしておきたい。 スパルタの場合シールドワイアで特殊遅延させつつ、特殊をファランクスで受ける立ち回りとなる。かばうはOD特殊や25%特殊の対策として有効。 |
| 【アテナ】 ダメカ兼スロウ役。1アビに風ダメ変換+風ダメカがあるため、『青帝之焔』対策にも役立つ。50%以降は灼熱無効なので、50%直前に2アビで灼熱を入れ直し奥義火力を上げておこう。時間はかかるがミスト+累積防御DOWNで防御下限を狙える。 |
| 【最終ユエル】 灼熱や攻撃DOWN対策にクリアが有効。全体に追撃付与が可能なので火力支援役もこなせる。 |
| 【ソシエ】 ”かばう”+演舞中の防御100%UPで25%特殊やOD特殊の対策になる。全属性60%ダメカも持ち『風刃』、『青帝之焔』の火属性攻撃にも有効。 |
| 【パーシヴァル】※サブ枠 50%以降は恐怖が有効なため、50%以降の保険になる。 |
| 【猫】※サブ枠 サブ編成で味方の防御を上げられるため、耐久力を強化できる。 |
サブ召喚石例
| 各召喚石の役割 |
|---|
| 【風カーバンクル】 3ターン続く風50%カットで耐久に貢献。プロメテウスを所持しており、風カーバンクルと+プロメテウスを合計3枚編成ができれば常に風ダメ軽減が可能となる。 |
| 【アテナ】 主に『青帝之焔』や『風刃』の火属性ダメージ対策用。風カーバンクルと+プロメテウスを合計3枚を所持しており常時軽減を行う場合の入れ替え候補。 |
| 【サン】 与ダメUPでパーティ全体の火力を強化。SRでも召喚効果で主人公が再行動可能になるので、主人公の奥義回転率を上げられる。 |
攻略全体の流れ
| 100% ~76% | スロウで遅延させながら安全に動く 特殊でCTリセットはないためスロウは積極的に使う 特殊を受ける際はアテナ1アビのダメカを優先 |
|---|---|
| 75% | 特殊行動『竜湯』 全体ダメ+敵攻撃UP+味方火ダメ30%カット ソシエのダメカを優先して使って受ける |
| 74% ~51% | 特殊を受ける際はダメカ推奨 OD特殊は火属性ダメのため風ダメカは無効 OD特殊を受ける際に火属性ダメカ30%があればアテナ1アビは控える 50%直前にアテナ2アビで灼熱を入れ直しておく 55%前後でブレイク 以降45%前後までブレイク |
| 50% | 【弱体耐性/特殊技が変化】 グラビティ/魅了/恐怖が解禁 以降は灼熱無効 通常特殊技に『つむじ風』追加 |
| 49% ~41% | HP74%~41%までと基本同じ 40%特殊に備えてユエル3アビを温存 41%からシヴァ召喚+フルチェなどで25%以下まで削り40%特殊をスキップするのも選択肢 ※16%削るには約1350万ダメが必要 |
| 40% | 特殊行動『風刃』 全体火属性ダメ+灼熱付与 火属性ダメのため風ダメ軽減は控え全属性ダメカで対応 アテナ1アビは25%用に温存 灼熱はクリアで回復 |
| 39% ~26% | HP74%~41%までと基本同じ 25%特殊対策に火ソシエのかばう+ダメカを温存 |
| 25% | 特殊行動『青帝之焔』 ランダム火属性多段ダメ 火ソシエのかばう+ダメカで対応 |
| 24% ~討伐 | 以降は特殊行動なし HP74%~41%までと基本同じ シヴァが残っていれば召喚して一気に削る |
フルオート編成例
ランバー編成例(終末/限定なし)
【武器編成例】
| 装備の内訳(例) |
|---|
| ・ゼノイフ斧など Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・オッケ Slv15×2~3本 ・コロマグ杖 Slv20×0~1本 ・シヴァ剣 Slv15×2本 ・夏ノ陽炎 Slv15×1本 ・柘榴石の鉞 Slv15×0~1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・ミカエル剣 Slv15×1本 |
【上記編成の解説】
ライターD | フルオートで討伐を狙うマグナ編成例。 HPを高めに確保して火力キャラで押し切る構成になっています。 そのため、敵特殊技の偏りなどで戦闘不能になった場合に備えてサブに瞬間火力持ちのキャラを設定しておくと安定して討伐が狙えます。 |
|---|
四象瑞神HL
黄龍・黒麒麟
朱雀/アグ
玄武/ネプ
白虎/ティタ
黄龍
黒麒麟
『四象降臨』攻略/交換すべき報酬まとめ
アザゼル
スツルム
アニラ
火メーテラ
イルノート
アテナ
バレヴィーラ
シルフ
水着メドゥーサ
火ユエル
フラウ
スカーサハ
アニラ
水着ティナ
クリネモネ
サテュロス
ミランダ
マギサ
3年生チーム
水着ミムメモ
火ジーク
火ヴィーラ
クラリス
グレア
タヴィーナ
ラカム
火ゼタ
エルモート
ウィルナス
火アルタイル
火ソシエ
パーシヴァル
猫
ライターA
ランヴェ
ツバサ
シヴァ
火ユイシス
ムゲン
煉獄杏寿郎
浴衣イシュミール
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます