グラブルのオメガウェポン(オメガ武器)、無垢武器の作成方法を掲載。強化に必要となる素材や、おすすめの武器種/スキルなど解説しています。オメガウェポン/無垢なる竜の武器を作る際の参考にどうぞ。

オメガウェポン/アルバハ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
オメガウェポン(オメガ武器)とは?

属性/スキルを任意で選べる武器
『オメガウェポン』とは、アルティメットバハムート戦で獲得できるトレジャーで作成する特殊な武器。属性、武器種、第一スキル、第二スキルの性能を自分で選ぶことができる。
オメガウェポンの性能
バハムート武器の”種族縛り”、コスモス武器の”武器種強化”に続き、オメガウェポンは得意武器縛り。
1:属性について
オメガウェポンのスキルは属性によるものがなく、武器の属性はスキル効果とは無関係。別属性の編成に入れても効果はあるので、違いがあるのはメイン武器にした際の奥義効果「属性攻撃UP」の部分だけとなっている。
2:武器種について
オメガウェポンは、第一スキルの効果がその武器種が『得意武器』のキャラにのみ適用されるため、作った武器によってスキルが乗るキャラが決まる。第二スキルは得意武器とは無関係だが、武器種は慎重に選ぶ必要がある。
TIPS:『得意武器』
キャラ/ジョブごとに設定された「得意な武器」のこと。キャラのステータス画面で確認することができ、対応した武器を装備すると攻撃力が微増するという効果もある。
得意武器別の絞り込み検索はこちらから
得意武器別キャラ/ジョブ早見表3:第一スキル
第一スキルは、武器種と得意武器が一致したキャラにのみ適用される。もともと攻撃UP(大)とHPUP(大)が付いており、そこに下記スキルを追加する形。
![]() | 攻撃力上昇(特大) (デフォルトの攻撃UPが特大に変更) |
---|---|
![]() | 連続攻撃確率上昇(大)※DA/TA20%UP (※通常の二手/三手と同枠で上限50%) |
![]() | HP上昇(特大) (デフォルトのHPUPが特大に変更) |
![]() | HPが多いほど攻撃力が上昇(大) ※HP25%以上から発動/最大約13.13%UP |
![]() | HPが少ないほど攻撃力が上昇(大) |
![]() | クリティカル確率UP(大) |
4:第二スキル
第二スキルは、下記スキルが新規に追加される形で、得意武器とは無関係に全キャラに適用。無垢なる竜の武器では付けられず、オメガウェポン化してから解放される。
![]() | 通常攻撃のダメージ上限10%UP |
---|---|
![]() | アビリティのダメージ上限50%UP |
![]() | 奥義のダメージ上限15%UP |
![]() | チェインバーストのダメージ上限50%UP |
同種のスキルは重複しない
オメガウェポンは複数編成が可能ではあるものの、同じスキルであれば効果は1本分しか適用されない点に注意が必要。
![]() | また第2スキルは終末武器と同枠/共存不可となっているため、同時に編成する際は異なるスキルをつけておきましょう。 |
---|
現在は6本まで作成可能
オメガ武器は1人最大6本まで
『無垢なる竜の武器』の作成に使う『オメガの器』は、アルティメットバハムートのNORMAL、HARDの初回クリア報酬に加えてショップでオメガユニット20個と交換(在庫2個)で入手できるトレジャーなど合わせて6本まで作成可能となっている。
「オメガの器」の入手手段 | |
---|---|
1 | アルバハN初回クリア報酬 |
2 | アルバハHL初回クリア報酬 |
3 | ショップのトレジャー交換(在庫2個) |
4 | 5周年イベント「000」(無垢武器状態で入手) |
5 | 天上征伐戦トレジャー交換で入手 |
エレメント化で作り直しは可能
『オメガの器』は「無垢なる竜の武器」か「オメガウェポン」をエレメント化することでも入手可能。そのためエレメント化して別の属性/武器種を作り直すことができる。
アルバハ戦で素材を入手
1:まずは『無垢なる竜の武器』を作成
オメガウェポンを完成させるには、まず最初に土台となる『無垢なる竜の武器シリーズ』を作る必要あり。アルバハ戦のNORMALで入手できるトレジャーを集めることで作成できる。
2:素材を集めてオメガシリーズに強化
作成した『無垢なる竜の武器』を土台にすることで、『オメガシリーズ』に強化可能。この段階で必要となるトレジャーはアルバハ戦のHARDにて入手できる。
無垢なる竜の武器/オメガ武器の作り方
1:まずは『依代』を作成

まずは、十天衆の取得などでも使用する『依代』の作成が必要。作成したいオメガウェポンの属性/武器種を決めて、『朽ち果てた武器』と『各属性に対応する素材』を準備しよう。
『依代』作成に必要な素材
![]() 250個 | ![]() 250個 | ![]() 250個 |
2:『無垢なる竜の武器』を作成

前段階で作った依代を土台として、無垢なる竜の武器を作成。属性の試練で入手できる『石片』20個(※光/闇は例外)、アルバハNORMALで入手できる『メテオライト』、アルバハN/Hの初回クリア報酬である『オメガの器』などが必要となる。
『無垢なる竜の武器』作成に必要な素材
(※光は火/風10個ずつ、闇は水/土10個ずつ必要)
アルバハ(NORMAL)の攻略はこちら3:『オメガウェポン』に強化

作成した『無垢なる竜の武器』を土台として『オメガウェポン』へ強化する段階。対応する武器/属性のエレメントに加えて、究竟の証、銀天の輝きなども多く必要となる。『オメガユニット』はアルバハHL戦か栄誉交換でしか入手できない点には注意。
『オメガウェポン』作成に必要な素材
アルバハ(HARD)の攻略はこちらどの武器種/属性/スキルがオススメ?
武器種の優先度
手持ちキャラの得意武器に合わせて作成
第1スキルの効果は対応する得意武器のキャラにのみ恩恵を得られる仕様。そのため、自分の手持ちキャラの状況で活かせる武器種を作成するのが基本方針となる。

▲得意武器はステータス画面で確認できるため、自分のよく使うキャラを確認してみよう。
得意キャラが多いのは『剣』
キャラの中でも得意武器の種類には偏りがあり、現状では最も得意武器のキャラが多い『剣』が特に恩恵を受けやすい武器種。序盤~中盤に使用頻度の高いジョブ「ダクフェ系」「ホリセ系」なども剣となっている。
得意武器別の絞り込み検索はこちらから
得意武器別キャラ/ジョブ早見表奥義特化編成の場合は「刀」「銃」も候補
”古戦場の肉集め周回”や”シナリオイベ周回”など、奥義特化の周回編成でもオメガ武器が活躍。カツウォヌスを活用する鰹剣豪編成では「刀」、メカニック編成では「銃」も作成候補としておすすめ。
特化PTでは「杖」も使用機会多め
ある程度装備やキャラの環境が揃った場合、水属性や風属性等で「杖」を使う場面も多い。最終的には手持ちキャラや組む編成のコンセプトに合わせて柔軟に作成武器種を考えたい。
属性別の優先度
メイン武器で使う属性で作成
奥義効果の『属性攻撃UP』は武器の属性によって変動。オメガ武器は味方全体の火力支援手段として優秀なため、メイン武器で使う可能性がある属性で作成するのが基本。

▲オメガ化すると奥義効果が『攻撃性能UP』になり、属性攻撃UPに加えてDAUPも追加。連続攻撃の出にくい属性で特に活躍。
スキルと武器の属性は無関係
第一スキルは得意武器の一致するキャラ、第二スキルは全キャラに適用されるので、オメガウェポンの属性はスキルとは無関係。スキル目的であれば全属性の編成で使い回せる。
第1スキルの優先度

武器編成に合わせて選びたい
渾身編成や背水編成といった武器スキルに合わせて第1スキルを選ぶのも選択肢のひとつ。特に開幕奥義編成など短期戦で終わる場合は『強壮(渾身)』『激情(背水)』で火力底上げを狙いたい。
第2スキルの優先度

奥義特化編成の場合はCB上限or奥義上限
メカニック編成やカツウォ編成といった奥義特化編成を組む場合、第2スキルはチェンバ上限か奥義ダメ上限が候補。ただし奥義上限は火力が届かないと恩恵を受けられないため、上限に届く火力を出せない場合はチェンバ上限を優先するのがおすすめ。
![]() | 開幕奥義編成ではポチ数を減らしていくと最終的にチェンバ上限の方が火力貢献できる場合が多いですね。ただ火力支援などが整った状態+200%奥義持ちが増えていくと奥義ダメ上限の恩恵も大きいため、運用方法で使い分けましょう。 |
---|
通常攻撃での火力狙いなら通常ダメ上限
シヴァ召喚+魔法戦士のドラゴンブレイクなど、通常攻撃で火力を狙う場合は通常ダメ上限が候補。ただしこちらも奥義上限と同じく上限に届く火力を出せない場合に恩恵を受けられない点には注意したい。
キャラ編成次第ではアビ上限も選択肢
アビダメ上限50%UPの恩恵も大きく、サラーサ等の無属性ダメージ強化目的や、アビダメを軸としたキャラで編成を組む場合に選択肢となる。
オメガ武器は作るべき?
1:活かせる編成を組める段階で着手
無垢なる竜の武器はキャラ編成が縛られるというデメリットがあり、そのうえスキル上げも大変。作成にバハムートの角2個など序盤に貴重な素材を使うこともあり、同じ素材を使うバハ武器をノヴム化し終わったら着手するのがオススメ。
バハムート武器の評価記事はこちら![]() |
2:オメガ化はHL討伐できるなら
無垢武器からオメガ武器に強化するにはアルバハHL討伐、栄誉交換のどちらかが必要になるが、栄誉交換はレートが非常に重いので非推奨。第二スキル/奥義効果ともに強力なので、アルバハHLを討伐できる層なら積極的に作成する価値あり。
3:最終的には外れる場合も
オメガ武器実装後にも終末武器など強力な武器が続々と実装されており、武器編成枠や得意武器縛りの条件が厳しい点などから最終的に外れる場合も多い。中盤~特化編成等で活躍機会がある武器といった立ち位置。
オメガウェポン/アルバハ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます