グラブルの天上征伐戦第11弾ボス『幽世に堕ちた紫の騎士(水ボス/土有利)』PROUD+の攻略をひとまとめ!幽世に堕ちた紫の騎士PROUD+攻略を調べる際の参考にどうぞ!
目次
天上征伐戦関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() |
第1弾/光有利 | 第2弾/水有利 | 第3弾/土有利 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
第4弾/火有利 | 第5弾/風有利 | 第6弾/闇有利 |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
第7弾/水有利 | 第8弾/火有利 | 第9弾/風有利 |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
第10弾/光有利 | 第11弾/土有利 | |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
天上征伐戦『幽世に堕ちた紫の騎士』出現場所/挑戦条件
第11弾「幽世に堕ちた紫の騎士」(水属性)
実装日 (第11弾) | 2025年7月9日(水) |
---|---|
有利属性 | 土属性 |
仕様 | バトルシステムver.2 |
挑戦条件 | 『幽世に堕ちた紫の騎士』PROUDクリア |
出現場所 | - |
天上征伐戦第11弾PROUD+への挑戦は天上征伐戦『幽世に堕ちた紫の騎士PROUD』クリアが条件となっている。条件を達成後、クエストリストに登場する。
『幽世に堕ちた紫の騎士』のHP/行動表

「幽世に堕ちた紫の騎士」のHP/仕様
属性 | 水属性 |
---|---|
制限時間 | 30分 |
HP | 約6億 |
仕様 | ターン終了時にHP10%以下だった場合戦闘不能 開幕特殊行動で他属性キャラは戦闘不能 |
PROUD「幽世に堕ちた紫の騎士」行動表
CT | 100%~81% / 60%~41%:◇(1) 80%~61% / 40%~21%:◇◇(2) 20%以降:なし |
---|---|
CT 特殊 | 『フェイタル・インパクト』 ※HP100%~81% / HP60%~41% 全体に水属性6倍ダメージ TA率DOWN/シャドウ効果 敵の連続攻撃確率UP 紫の堕鎧Lv+1 ※弱体4回で解除 |
『ヴォーヴィン』 ※HP100%~81% / HP60%~41% ランダムに水属性ダメージ×13回(合計19.5倍) 全体に暗闇/アビ封印/強圧 敵の攻撃力UP/水属性追撃 紫の堕鎧Lv+1 ※奥義4回で解除 | |
『フェイタル・インパクト』 ※HP80%~61% / HP40%~21% 全体に水属性6倍ダメージ TA率DOWN/シャドウ効果 敵に再生/連続攻撃確率UP 幽世の浸食Lv+1 ※ダメアビ4回で解除 | |
『ヴォーヴィン』※HP80%~61% ランダムに水属性ダメージ×13回(合計19.5倍) 全体に暗闇/アビ封印/強圧 敵の攻撃力UP/水属性追撃 幽世の浸食Lv+1 ※TA4回で解除 | |
特殊 行動 | (バトル開始時に発動) 『虚天の槍』 ランダムな対象に水属性ダメ×20回(合計16倍) 先頭から3番目と4番目のキャラに虚滅への誘い ┗5ターン後に戦闘不能 HPが80%未満にならない状態 紫の堕鎧Lv+3(最大3/消去不可) ┗Lvに応じて1ターン中に一定の回数まで受ける属性ダメージを減少させる ※予兆解除で減少 全体に復活不可(消去不可) 召喚石の使用間隔リセット |
(HP80%時に発動) 『虚天の槍』 ランダムな対象に水属性ダメ×20回(合計16倍) 先頭から3番目と4番目のキャラをサブメンバーと入れ替える 先頭から1番目と2番目のキャラに虚滅への誘い ┗5ターン後に戦闘不能 HPが60%未満にならない状態 自分の紫の堕鎧を消去 幽世の浸食Lv+5(最大5/消去不可) ┗Lvに応じて敵に与ダメ上昇/闇追撃/反射(1000)/確率で3ディスペル/対象に奥義ゲージ減少+攻防累積DOWN ※ディスペル3回or弱体6回で減少 | |
(HP60%時に発動) 『虚天の槍』 ランダムな対象に水属性ダメ×20回(合計16倍) 先頭から1番目と2番目のキャラをサブメンバーと入れ替える 先頭から1番目と4番目のキャラに虚滅への誘い ┗5ターン後に戦闘不能 HPが40%未満にならない状態 自分の幽世の浸食を消去 紫の堕鎧Lv+3(最大3/消去不可) ┗Lvに応じて1ターン中に一定の回数まで受ける属性ダメージを減少させる ※予兆解除で減少 | |
(HP40%時に発動) 『虚天の槍』 ランダムな対象に水属性ダメ×20回(合計16倍) 先頭から1番目と4番目のキャラをサブメンバーと入れ替える 先頭から3番目と4番目のキャラに虚滅への誘い ┗5ターン後に戦闘不能 HPが20%未満にならない状態 自分の紫の堕鎧を消去 幽世の浸食Lv+5(最大5/消去不可) ┗Lvに応じて敵に与ダメ上昇/闇追撃/反射(1000)/確率で3ディスペル/対象に奥義ゲージ減少+攻防累積DOWN ※ディスペル3回or弱体6回で減少 | |
(HP20%時に発動) 『虚天の槍』 ランダムな対象に水属性ダメ×20回(合計16倍) 先頭から3番目と4番目のキャラをサブメンバーと入れ替える 自分の幽世の浸食を消去 HP制限消滅 全体にアビリティリミット(2回まで) ┗2回以降はアビ使用不可 以降はCTがなく下記の特殊行動が連続して発動 | |
(HP20%後1T目に発動) 『ヴォーヴィン』 ランダムに水ダメ×13回(合計19.5倍) 全体の強化効果を10個を無効化 敵に再行動/攻撃UP/水追撃 ※奥義5回で解除 | |
(HP20%後2T目に発動) 『フェイタルインパクト』 全体に水6倍ダメ/シャドウ効果 ※弱体効果10回で解除 | |
(HP20%後3T目に発動) 『虚天の槍』 サブ含むパーティ全員を戦闘不能にする |
おすすめキャラ/ジョブ
おすすめのジョブ
おすすめキャラ
幽世に堕ちた紫の騎士PROUD+攻略編成例
各編成例はこちら | |
---|---|
M | ▼マグナ向け陰陽師編成 |
神 | ▼フルンティング有りベルセ編成 |
マグナ向け陰陽師編成
攻略時の立ち回り
1T目 | クリアンス1,2,3→ラジ2→ウリエル2→ 主ミスト→1,蛟1回→攻撃 |
---|---|
2T目 | 奥義予兆 主開闢→蛟→攻撃弱体予兆 ラジ1→主蛟→攻撃 |
3T目 | ※2回目の奥義予兆で撤退 主蛟2回→攻撃 |
4T目 | 霊符2未満になるまで蛟を使う→ウリエル1,3→攻撃 ※霊符2未満の蛟使用はCT待ちになるのでNG ※ここで80%を踏めない場合は撤退 ※蛟はギリギリまで使用してダメ固定解除を早める |
80% | 全員奥義ONで攻撃 ※主の霊符をなるべく多い状態で超える |
80% 初ターン | シンダラ1→水着マンドラ召喚→ 主ミスト,蛟のCTが出ないように連続使用→ カイム4(緑),2→攻撃 |
61%まで | ここまで同様に適宜蛟を使用する ルシフェルは使用でき次第使用する トリプルゼロは適宜使用して裏のルシファーに変化させておく |
60% | 主のミストかけなおし、シンダラ1で通過 |
60%~ | ラジエル,カイムが即死するまでガードでターン進行 カイム4はポーション生成 ※無理して予兆解除しなくてOK |
サブ交代後 | 主とウリエルが前に戻る、撃破までこのメンバーなのでHP管理を意識 シンダラ4は起動できるようになり次第使用する 奥義4回は開闢+シンダラ1アビで解除 弱体は蛟などで対応 予兆を全て解除しつつ40%まで |
40% | シンダラ3→奥義ONで攻撃 |
40%~21% | 80%と同様に弱体効果をばらまいて素早く浸食Lvを下げる 下げきった後は開闢とウリエル3を使用しないようにしながら予兆を解除して20%まで ※40%の即死が残っているので素早く20%到達を意識する 目安2T |
20% | 全員ガード受け |
討伐まで | 3Tで倒し切る必要があるため、効果的なアビのみ使用する 奥義5回:主開闢→シンダラ1→ウリエル召喚でゲージを間に合わせてフルチェイン 弱体10回:トリプルゼロ2回目で解除、攻撃 ┗最悪解除できなくてもOK ┗シンダラ、ウリエルが落ちるのでアビ忘れ注意 全滅技:召喚と使えるアビを全て使用して攻撃 |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・陰陽師英雄武器(防御推奨)×1本 ※メイン武器枠 ・アルボス剣×1本 ・ユグ杖×1本 ・アルボス拳×1本 ・ジーク短剣(攻撃20)×1本 ・ゴブロ刀×1本 ・アルボス琴×1本 ・極星拳×1本 ・永遠拒絶の堅琴(アビ上限/渾身)×1本 ・オメガ武器(渾身/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
フルンティング有りベルセ編成
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・フルンティング×1本 ※メイン武器枠 ・ガレヲン杖×3本 ・メドゥ刀×1本 ・水着ティコ杖×1本 ※無凸Slv10でOK ・ワールドエンド×1本 ・リミジーク剣×1本 ・絶対否定の堅琴(渾身or極破/通常上限)×1本 ・火オメガ剣(渾身/アビ上限)×1本 |
召喚石編成例
上記編成の立ち回り手順
1T目 | ファング、ミストを手動 以降フルオでアビ消化して奥義OFF攻撃 |
---|---|
2T目 | 弱体予兆 奥義OFF攻撃奥義予兆 奥義ON攻撃 |
3T目 | 弱体予兆 奥義OFF攻撃奥義予兆 ゲージ次第で奥義ON、無ければOFF攻撃 |
4T目 | 弱体予兆 奥義OFF攻撃奥義予兆 ゲージ次第で奥義ON、無ければOFF攻撃※ここまでで80%到達を目指す ※奥義予兆に偏った場合は届かないのでやり直し |
5T目 | 80%予兆 シンダラ3で通過 |
6T目 | ミストを手動 以降フルオでアビ消化→奥義OFF攻撃 ※攻撃後に固有Lv5→Lv2まで減少 |
7T目 | ルシ召喚、奥義OFF攻撃 ※60%到達 |
8T目 | 60%予兆 ルシorティタ召喚、全ガードで通過 |
9T目 | フルオでアビ消化、奥義OFF攻撃 |
10T目 ~ 13T目 | 以降フルオでアビ消化 弱体予兆 奥義OFF攻撃奥義予兆 ゲージ次第で奥義ON、無ければOFF攻撃※13T目にウリエル、バレマコラが虚滅で落ちる ※13T目までに予兆解除で固有Lv1以下が理想 |
14T目 ~ 15T目 | ルシ召喚、フルオでアビ消化、適宜ポーション 弱体予兆 奥義OFF攻撃奥義予兆 ゲージ次第で奥義ON、無ければOFF攻撃※15T目で40%到達 ※奥義予兆の偏り次第で数T増える場合あり |
16T目 | 40%予兆 シンダラ3で通過(アビ封印時はティタ召喚+全ガード) |
17T目 | 水着マンドラ召喚、フルオアビ消化、奥義OFF攻撃 |
18T目 | 奥義OFF攻撃 ※20%到達 |
19T目 | 20%予兆 シンダラ3 or ティタ+全ガードで通過 |
20T目 | ガレヲン召喚、ダメ/強化アビ使用、ラジエル3、 オリヴィエ3、奥義OFF攻撃で討伐 |
みんなの攻略パーティ編成例
役割別の土属性キャラ
役割別の土属性SSRキャラ一覧
第1弾/光有利 | 第2弾/水有利 | 第3弾/土有利 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
第4弾/火有利 | 第5弾/風有利 | 第6弾/闇有利 |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
第7弾/水有利 | 第8弾/火有利 | 第9弾/風有利 |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
第10弾/光有利 | 第11弾/土有利 | |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます