グラブルの召喚石『ティターン』の性能と評価を掲載!召喚効果/加護効果やステータス、使い道/入手方法など紹介しています。オプティマスシリーズ(神石)のティターンを運用する際の参考にしてください。

ティターン理想編成はこちら
ティターン編成の理想編成/組み方ティターンの加護効果/召喚効果

点数 | 9.5/10点 |
---|
ティターンのステータス
レアリティ | 属性 | ATK | HP |
---|---|---|---|
SSR | 土 | 3凸...1940 4凸...2755 | 3凸...920 4凸...1310 |
ティターンの性能
※オレンジ色表記は最大解放、紫色表記が最終解放時の性能を表しています。
召喚『ティタノマキア』 |
---|
敵全体に土属性ダメージ(特大) HPが0になるダメージを耐える(※最大HP25%以上の時) |
召喚までの間隔:9ターン |
召喚『ティタノマキア』 (4凸解放) |
敵全体に土属性4倍ダメージ(上限約84万) HPが0になるダメージを耐える 味方全体にブロック効果(被ダメ20%軽減/発動率約50%) |
召喚までの間隔:7ターン |
加護効果 |
スキル:土/大地/地裂の効果が80%UP |
加護効果(最大解放) |
スキル:土/大地/地裂の効果が120%UP |
加護効果(4凸解放) |
スキル:土/大地/地裂の効果が140%UP |
ティターンの評価と使い方
ティターンの評価
武器さえ揃えられれば強力な加護効果

スキル名に「土/大地/地裂」を含む通称『通常枠』スキルを強化する特殊な加護を持つ。運用には強力なスキル効果を持つ武器を複数本揃える事が前提となる上級者向けの召喚石となる。
ティターン編成の組み方はこちら本格的な運用は課金武器必須
無課金武器のみで組んだティターン編成は現状背水を活かせる環境が整わなければ運用は難しい。汎用的に火力を出せるティターン編成を組むためには『一期一振』や『エーケイ・フォーエイ』といったリミテッド武器を用意する必要がある点は念頭においておこう。
![]() | 本格的な運用にはリミ武器が必要ですが、十賢者「カイム」の逆位置を利用したハイランダー編成であれば各1本ずつで済むため、他属性よりも運用ハードルは低くなります。 |
---|
召喚効果も優秀

ティターンの召喚効果は、HPが25%以上であれば即死級のダメージを受けてもHPが1で止まるというもの。優先してサブ召喚石に編成するような効果ではないが、強力な特殊技に対してダメージカットなどが用意できない時、召喚しておくことで全滅を免れることができる。
![]() | ちなみに非常に限定的ではありますが、HP1で止まることを利用して強力な特殊技に合わせ、背水のトリガーにするという運用も存在します。その後の維持がだいぶ大変ではありますが、六崩拳(全体カウンター付与)などとの相性が良く、敵ブレイク直前などにこれを行うことで背水PTでは爆発的な火力を得ることができます。 |
---|
代用召喚石のディヴィジョンも存在

ティターン自体は狙って入手できる召喚石では無いが、無課金で入手できる「ティターン・ディヴィジョン」が存在する。加護は10%劣るものの十分代用として使うことができる。
ティターン・ディヴィジョンの詳細はこちら入手可能なサイドストーリーはこちら |
---|
![]() |
ティターンの入手方法
ティターンの入手方法
レジェンドガチャで入手
(サプチケ交換不可)
4凸上限解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 土晶のエレメント | 100個 |
![]() | ブローディアのマグナアニマ | 2個 |
![]() | ウリエルのアニマ | 4個 |
![]() | 土のプシュケー | 5個 |
![]() | 究竟の証 | 3個 |
ログインするともっとみられますコメントできます