0


x share icon line share icon

【グラブル】リミドランクの評価/最終後の性能まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】リミドランクの評価/最終後の性能まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルのリミドランクを評価!強い点や使い方、最終後の性能、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。ドランク(リミテッド)を運用する際の参考にどうぞ。

ドランク(リミテッド)

目次

各属性のドランクはこちら
ドランク(リミテッド)火ドランク
グランデフェス情報はこちら
グランデフェス開催情報まとめグランデフェス開催情報まとめ

ドランク最終後/バランス調整後の変更点

リミドランク最終

最終解放後の強化内容

強化内容
最終時奥義『レジェンダリー・スフィア』に強化
・奥義倍率強化(4.5倍→5.0倍)
・策謀の術Lv5時、奥義特殊ダメージ上限UP
・煙濤の術Lv5時、強化効果1個無効
Lv90サポアビ『策謀の閃き』強化
・水キャラ奥義時水キャラ攻防10%UP(累積最大50%)追加
サポアビ『煙濤の閃き』強化
・敵特殊時水キャラの弱体効果1T短縮追加
Lv952アビ『マヌーバスイッチ』強化
・水キャラにディスペルガード追加
・自分の策謀の術Lvと策謀の術Lv+1
Lv1004アビ『ツインスフィア』習得
自分に
・ツインスフィア効果(消去不可)×5T
└1アビの攻撃回数2倍
└奥義時敵全体に水4倍追加ダメージ(上限約45万)
・即座に奥義発動可能
◆策謀の術Lvと煙濤の術Lv5時のみ使用可能

バランス調整内容

奥義
調整前水属性ダメージ(倍率4.5倍)
敵に火攻撃10%/水防御10%DOWN×180秒
└全て基本弱体成功率【90%】
調整後・火攻撃20%DOWN
・水防御20%DOWN
・基本弱体成功率UP(90%→100%)
1アビ『フェアトリックレイド』
調整前敵全体に水属性5倍ダメージ(上限約40万)
策謀の術時:
・敵の弱体耐性20%DOWN×180秒
・スロウ効果
煙濤の術時:
・味方全体の最大HP10%回復(最大1500)
・奥義ゲージ10%UP
調整後敵全体に水1倍ダメ(上限18.5万)×3回
水キャラの
・HP回復(最大1500)
・奥義ゲージ10%UP
2アビ『マヌーバ・スイッチ』
調整前T終了時と1アビの追加効果を切り替え
調整後水属性キャラにランダムな強化効果
・ストレングス効果(最大20%~最小10%)×5T
・活性効果(1000回復)×5T
・火ダメ20%カット×5T
・弱体成功率10%UP×5T
・弱体1つ無効化
・ガード効果(被ダメ20%軽減)×5T
敵全体にランダムな弱体効果
・敵DA50%率/TA率50%DOWN×5T
・敵特殊技20%DOWN×5T
・弱体耐性30%DOWN×5T
・被ダメージ3万上昇×3T
・恐怖効果×3T
・暗闇効果(阻害率60%)×5T
◆策謀の術Lvに応じて強化効果の数増加
◆煙濤の術Lvに応じて弱体効果の数増加
3アビ『インタラプト・トラップ』
調整前敵の強化効果1つ無効化/攻防25%DOWN×180秒
調整後敵の強化効果を1つ無効化
インタラプトトラップ効果(回復不可)×3T
・攻撃25%DOWN
・防御25%DOWN
・通常/特殊/特殊行動が約30%でミスになる
サポアビ『策謀の閃き』
調整前策謀の術中、T終了時に
・攻撃力8%UP(累積/最大40%/消去不可)
・連続攻撃率UP(永続/累積/消去不可)
奥義発動時に1アビ発動
調整後水キャラが奥義発動したT終了時に1アビ発動
自分の策謀の術Lv+1(最大5/消化不可)
◆策謀の術Lvに応じて自分の
・攻撃10%UP×Lv(最大50%/久遠枠加算)
・防御10%UP×Lv(最大50%)
・DA率/TA率UP×Lv(最大100%/100%)
サポアビ『煙濤の閃き』
調整前煙濤の術中、T終了時に
・防御力8%UP(累積/最大40%/消去不可)
・回避率UP(永続/消去不可)
敵が特殊技を使用時に1アビ発動
調整後敵が特殊技を使用1アビ発動
敵特殊技時または予兆を中断時に自分の煙濤の術Lv+1(最大5/消去不可)
◆煙濤の術Lvに応じて自分の奥義性能UP
・奥義ダメ10%UP×Lv(最大50%)
・奥義上限6%UP×Lv(最大30%)

ドランクの評価点

ドランク(リミテッド)
点数周回フルオート高難易度
9.6/10点

みんなの評価点数

理由
・役割:アタッカー/敵弱体化
・片面枠の攻防25%DOWNで敵弱体化
・5Tで使えるディスペル持ち
・臨機応変にスロウ/HP回復を使い分け
・ターン毎に自身の火力/耐久を強化

ドランクの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/水属性75101250
タイプ/武器種族声優
特殊/杖エルーン杉田智和

ドランクの主な特徴

こまめなHP回復や奥義ゲージ支援、味方の弱体回復、攻防DOWN等の弱体など複数の役割を担えるキャラ。本領を発揮するには術Lvを上げるため手間はかかるが、中長期戦では支援/弱体/ディスペル要員で起用候補となれる。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

ドランクの奥義/アビリティ

『ナインス・アワー』

ドランク(リミテッド)

「ちくっと本気見せちゃう~?ナインス・アワー!」

効果
水属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万)
敵に火属性攻撃20%/水属性防御20%DOWN×180秒
└基本弱体成功率【100%】

奥義『レジェンダリー・スフィア』(最終後)

効果
水属性ダメージ(倍率5倍/上限168.5万)
敵に火属性攻撃20%/水属性防御20%DOWN×180秒
・策謀の術Lv5時、奥義特殊ダメージ上限UP
・煙濤の術Lv5時、強化効果1個無効

アビリティ

アビ1:『フェアトリックレイド』
効果
敵全体に水属性1倍ダメ(上限18.5万)×3回
水属性キャラの
・HP回復(最大1500)
・奥義ゲージ10%UP
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン)
アビ2:『マヌーバ・スイッチ』
効果
水属性キャラにランダムな強化効果
・ストレングス効果(最大20%~最小10%)×5T
・活性効果(1000回復)×5T
・火ダメ20%カット×5T
・弱体成功率10%UP×5T
・弱体1つ無効化
・ガード効果(被ダメ20%軽減)×5T
敵全体にランダムな弱体効果
・敵DA50%率/TA率50%DOWN×5T
・敵特殊技20%DOWN×5T
・弱体耐性30%DOWN×5T
・被ダメージ3万上昇×3T
・恐怖効果×3T
・暗闇効果(阻害率60%)×5T
◆策謀の術Lvに応じて強化効果の数増加
◆煙濤の術Lvに応じて弱体効果の数増加
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
Lv95で性能強化
・水キャラにディスペルガード追加
・自分の策謀の術Lvと策謀の術Lvが1上昇
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン)
アビ3:『インタラプト・トラップ』
(※Lv45で習得)
効果
敵の強化効果1つ無効化
インタラプト・トラップ効果(回復不可)×3ターン
・攻撃25%DOWN
・防御25%DOWN
・通常/特殊技/特殊行動が約30%でミスになる
使用間隔:5ターン
リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像アビ4:『ツインスフィア』
(※Lv100で習得)
効果
自分に
・ツインスフィア効果(消去不可)×5ターン
└1アビの攻撃回数が2倍
└奥義時敵全体に水属性追加ダメージ
・即座に奥義発動可能
◆策謀の術Lvと煙濤の術Lv5時のみ使用可能
使用間隔:7ターン

サポート

『策謀の閃き』
水キャラが奥義発動したT終了時に1アビ発動
自分の策謀の術Lv+1(最大5/消化不k)
◆策謀の術Lvに応じて自分の
・攻撃10%UP×Lv(最大50%/久遠枠加算)
・防御10%UP×Lv(最大50%)
・DA率/TA率UP×Lv(最大100%/100%)
【LV90で性能強化】
水キャラが奥義を発動したターン終了時、水キャラの攻防UP
・攻撃10%UP×Lv(最大50%/別乗算)
・防御10%UP×Lv(最大50%)
『煙濤の閃き』
敵が特殊技を使用1アビ発動
敵特殊技時または予兆を中断時に自分の煙濤の術Lv+1(最大5/消去不可)
◆煙濤の術Lvに応じて自分の奥義性能UP
・奥義ダメ10%UP×Lv(最大50%)
・奥義上限6%UP×Lv(最大30%)
【LV90で性能強化】
敵が特殊技を使用時に水キャラの弱体効果1ターン短縮

奥義『ナインス・アワー』

ドランク(リミテッド)

「ちくっと本気見せちゃう~?ナインス・アワー!」

効果
水属性ダメージ(倍率4.5倍)
敵に火属性攻撃10%DOWN/水属性防御10%DOWN×180秒
・火攻撃DOWN:基本弱体成功率90%
・水防御DOWN:基本弱体成功率90%

アビリティ

アビ1:『フェアトリックレイド』
効果
敵全体に水属性5.0倍ダメージ(上限約40万)
策謀の術時:
・敵の弱体耐性20%DOWN×180秒
└基本弱体成功率100%
・スロウ効果
└基本弱体成功率90%
煙濤の術時:
・味方全体の最大HP10%回復(最大1500)
・奥義ゲージ10%UP
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン)
アビ2:『マヌーバ・スイッチ』
効果
ターン終了時と1アビの追加効果を切り替え
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:1ターン(Lv75:0ターン)
アビ3:『インタラプト・トラップ』
(※Lv45で習得)
効果
敵の強化効果を1つ無効化
敵の攻撃/防御25%DOWN(片面枠)×180秒
・攻撃DOWN:基本弱体成功率80%
・防御DOWN:基本弱体成功率80%
使用間隔:5ターン

サポート

『策謀の閃き』
策謀の術中、ターン終了時に
・攻撃力8%UP(永続/累積/最大40%/別乗算/消去不可)
・連続攻撃率UP(永続/累積/消去不可)
奥義発動時にフェアトリックレイド(1アビ)が発動
『煙濤の閃き』
煙濤の術中、ターン終了時に
・防御力8%UP(永続/累積/最大40%/消去不可)
・回避率UP(永続/消去不可)
敵が特殊技を使用時にフェアトリックレイド(1アビ)が発動
ドランク(リミテッド)の評価/性能検証まとめの画像

▲毎ターン選択中の術に応じた効果が累積強化される。

TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される

簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率

※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある

ドランクの詳細な評価/使い方

ドランク(リミテッド)

ドランクの強い点

発動頻度の多い全体回復+ゲージ10%UPで支援

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

1アビは水キャラにHP回復と奥義ゲージ10%の支援をしつつ、ダメージも稼げるのが優秀。水キャラ奥義発動ターン終了時や、敵特殊技後など発動頻度が高く、HP維持や奥義回転率の底上げに役立ちます。

ディスガなどの耐久支援+最大6種の弱体付与

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

2アビは水キャラにディスペルガードやストレングス、弱体回復などの支援に加え、連撃率DOWNなどの弱体付与も行えます。強化や弱体は術Lvに応じて増加し、最大で6種の弱体付与が可能なため、弱体数が求められる予兆の解除手段としても有用です。

ディスペル+回復不可の3T攻防DOWNが優秀

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

3アビはディスペルで敵強化を対策しつつ、回復不可の攻防DOWNで敵弱体化が可能。弱体リセットに強く、使用間隔5Tと取り回しも良いため強化数が多いボス相手で役立つアビリティです。

奥義時追加ダメや1アビ攻撃回数2倍で火力底上げ

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

発動に2つの術Lv5が必要と手間はかかりますが、5ターンの間、1アビの攻撃回数2倍+奥義時に水属性追加ダメージでターンダメージを底上げできます。使用間隔7Tに対し効果時間5Tと長いため、発動条件さえ満たせればバトルの多くを強化状態で戦えます。

策謀Lv数で自己強化+奥義毎に水キャラ強化

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

サポアビ効果により策謀Lv数に応じて、最大で「別枠攻撃50%」「防御50%」「DA/TA率100%」の恩恵を得られます。最終後は水キャラが奥義を発動したターン終了毎に累積枠で攻防強化が可能なので、Lvを稼げる中長期戦では強力な支援効果となります。

煙濤Lv数で奥義性能強化+敵特殊毎に弱体1T短縮

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

サポアビ効果で煙濤Lv数に応じて最大で「奥義ダメ50%」「奥義上限30%」の恩恵を得られます。敵特殊毎に水キャラの弱体効果1T短縮があるので、回復不可の弱体に対応できる点も嬉しい。


リミテッドキャラについてはこちら
リミテッドキャラ一覧/実装順

LBのオススメ振り分け

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力弱体耐性OD時攻撃OD抑制
攻撃力防御力DA率TA率属性攻撃
弱体耐性弱体成功率回避OD時攻撃サポアビ

LBサポアビの性能と評価

回復性能UP
Lv1
10%
Lv2
20%
Lv3
30%

効果量の高さが魅力。”煙濤”時の1アビによる回復が最大1950にまで達するので、”煙濤”時の回復効果を目的とした起用が多いなら優先的に取得しておきたい。

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
弱体耐性5%8%10%
敵OD時攻撃力5%8%10%
ODゲージ抑制5%8%10%
DA率3%5%6%
TA率2%4%5%
属性攻撃5%8%10%
弱体成功率5%8%10%
回避1%調査中調査中

オススメの振り方

(強化数: 9 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★
☆☆☆★★★☆☆☆☆☆☆★★★

振り方の解説

水属性攻撃★3、弱体成功★3、LBサポ★3まで振り進めるのがおすすめ。

その後振るLBの候補

残り枠は攻撃か防御に振ろう。DA/TAはいずれ100%になるので優先度は低い。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

入手方法と上限解放素材

入手方法

グランデフェス限定
(ブルースフィア入手で解放)

ブルースフィア(最終)理想本数と必殺の効果量▶ブルースフィアの評価はこちら
グランデフェス登場のリミキャラまとめはこちら
グランデフェスまとめ▶グランデフェスまとめ

ドランクの上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
霧氷の宝珠1個1個2個-
濁流の巻2個---
アクアジーン-1個3個3個
星晶塊1個3個--
虹星晶--3個-
青竜鱗-1個2個-
覇者の証---3個
リヴァイアサン
アニマ
-5個--
リヴァイアサン
マグナアニマ
--3個5個

ドランクのプロフィール/小ネタ

ドランク(リミテッド)

プロフィール

年齢不明
身長172cm
趣味史跡巡り、他人をおちょくること
好き面白そうなもの
苦手沈黙
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

ふらりふらりと浮世の風を受け流す男は、遊び人か戦士か。絶やさぬ笑みの下の素顔は未だ底が知れず、揺蕩う水のように捉えどころがない。

上限解放イラスト

[深藍の遊兵]ドランク

ドランク(リミテッド)

最終上限解放

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

追加立ち絵

ドランク新POSE

拡大画像

上限解放前

上限解放後

ドランク(リミテッド)

最終解放

リミドランクの評価/最終後の性能まとめの画像

追加立ち絵

ドランク新POSE

ドランクの小ネタ

ドランクの担当声優は杉田智和さん

ドランクの声優を担当しているのは杉田智和さん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
銀魂坂田銀時
涼宮ハルヒの憂鬱キョン
ジョジョの奇妙な冒険ジョセフ・ジョースター
出演声優一覧

杉田智和さんはパリスも担当

杉田智和さんは、グラブル内ではドランクの他にパリスを担当。イベント『この想いを、何に喩えようか』の加入SRとなっている。

ドランク(リミテッド)

▲ロミオ・ジュリエット関連のイベントで登場するパリス。ちなみにロミオのCVはあの中村悠一さん。

パリスの評価はこちら

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×