グラブルの古戦場武器(天星器)のおすすめ順を解説!対応する十天衆から、各武器の評価や奥義の追加効果、初心者が取るべき武器まで掲載しています。古戦場やドレバラの戦貨ガチャで天星器を選ぶ際の参考にどうぞ!

イベントの開催情報はこちら |
---|
![]() |
限界超越の仕様解説などはこちら |
---|
![]() |
古戦場で効率よく戦貨を集める方法はこちら
古戦場の効率よい戦貨集め/必要枚数古戦場武器(天星器)とは?
強力な10種類のSSR武器
1:戦貨ガチャから入手可能
古戦場武器とは、古戦場イベントやドレバラで入手できる武器の通称。戦貨ガチャを回す前に、10種類の中から1つ選択できる。また期間中に一度だけだが武器変更が可能となっており、最大2種類の武器を戦貨ガチャから入手することができる。

▲「一」から「十」の数字を冠した武器「天星器」が一般的に古戦場武器と呼ばれる。
2:古戦場ボスから稀にドロップする
古戦場イベントのボスから稀にドロップすることもある。こちら武器種は完全なランダムとなり、戦貨ガチャで選んだもの以外の武器がドロップすることもある。
戦貨の集め方はこちら
古戦場の効率よい戦貨集め/必要枚数3:ドレッドバラージュでも入手可能

古戦場武器はイベント『ドレッドバラージュ』報酬の討伐手形でも交換可能。1開催につき20個まで交換でき、開催毎に在庫数がリセットされる。
イベントの開催情報はこちら |
---|
![]() |
強化を重ねて性能UP
1:強化するに連れて奥義性能が変化
古戦場武器は特定の素材を消費することで強化を進めることが可能。強化をするに連れて、奥義性能が変化するという特徴があり、一部武器はこの奥義目当てで作られることもある。

▲代表的なのが『四天刃』。奥義効果が優秀で、序盤から活躍してくれる。
2:強化時に好きな属性への変更が可能
古戦場武器は全て光属性だが、強化を進める際に”好きな属性に変更できる”という点が特徴。これにより”メイン武器を持っていないため特定の属性でやりたいジョブが使えない”というような状況を防ぐことができる。
天星器の強化手順はこちら3:最後まで強化すると”十天衆”が加入する
古戦場武器は強化で性能UPしていく他、最終段階まで強化することでその武器に対応した十天衆という非常に優秀な性能を持ったキャラを仲間にできる。

▲強力なキャラクター『十天衆』。入手までの道のりは長いが、その価値に見合う別格の性能を持っている。
十天衆の最終上限解放にも必要
古戦場武器は十天衆キャラの最終上限解放をする際にも必要になる。やり方によっては大量に素材として使用するので、戦貨ガチャ等で武器として使用する分以上を確保した場合も売却/エレメント化などをおこなわず保管しておくのがオススメ。
十天衆の最終上限解放素材についてはこちら古戦場武器のおすすめ作成優先度
十天衆の限界超越/最終/加入優先度早見表
キャラ名 | 加入 | 最終 | 超越 | 強化目安 |
---|---|---|---|---|
![]() | 1![]() | 3![]() | ![]() | Lv110まで優先 |
![]() | 1![]() | 3![]() | ![]() | Lv110まで優先 |
![]() | 3![]() | 1![]() | ![]() | Lv120まで優先 可能なら130~150 |
![]() | 1![]() | 2![]() | ![]() | Lv110まで優先 |
![]() | 1![]() | 2![]() | ![]() | 高難易度用で 130~150 |
![]() | 2![]() | 4![]() | ![]() | Lv130まで優先 可能なら150 |
![]() | 3![]() | 3![]() | ![]() | Lv110まで優先 V2マルチ用で Lv150も選択肢 |
![]() | 1![]() | 2![]() | ![]() | Lv110まで優先 奥義軸運用で Lv150も選択肢 |
![]() | 1![]() | 2![]() | ![]() | Lv120まで優先 可能なら130~150 |
![]() | 2![]() | 3![]() | ![]() | Lv110まで優先 トレハン運用は Lv150 |
![]() | 加入段階だけを考えると無属性ダメ周回の「サラーサ」、居るだけで奥義編成を強化する「シエテ」が即戦力として有効。 限界超越はLv130/150解放素材の青紙が必要。 最大強化前提であれば短期~フルオの「シス」「ソーン」、高難易度特化の「フュンフ」辺りが出番多め。 各段階毎に大量の素材が要求されるため、古戦場も考慮しつつ重要な要素が追加されるLv帯までの強化を目安にコツコツ進めていきたいですね。 |
---|
目当ての十天衆に対応した武器を作成
加入させたい十天衆が居る場合は、それに応じた武器を選択しよう。ただし”今回が始めての古戦場イベント”というプレイヤーの場合、3凸分集めても強化に必要な素材が足りない、という事もあるのは覚えておきたい。
十天衆の性能についてはこちら
十天衆のおすすめキャラ一覧全古戦場武器の性能と評価一覧
一伐槍 / 十天衆ウーノ

奥義性能
奥義『太一輝極衝』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『太一輝極衝』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 味方全体に反射10%(3回)を付与 |
奥義『太一輝極衝』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 味方全体に反射20%(3回)を付与 |
対応する十天衆:ウーノ
二王弓 / 十天衆ソーン

奥義性能
奥義『二王双極雷洪』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『二王双極雷洪』(『真』以降) |
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/味方全体の通常攻撃を全体化 (※一定確率で失敗する) |
奥義『二王双極雷洪』(最終段階) |
光属性ダメージ(倍率5.0倍)/味方全体の通常攻撃を全体化 |
対応する十天衆:ソーン
麻痺を付与できる点が優秀で、HLマルチなど高難易度との相性も良い。アビリティひとつで敵に弱体効果を複数付与できるため、弱体数が重要となるボスや麻痺が有効なボス全般で活躍が見込める。
ソーンの評価はこちら三寅斧 / 十天衆サラーサ

奥義性能
奥義『絶冴羅爪三鉾環』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『絶冴羅爪三鉾環』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 10秒の間、敵に防御30%DOWNを付与 |
奥義『絶冴羅爪三鉾環』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 10秒の間、敵に防御35%DOWNを付与 |
対応する十天衆:サラーサ
アビリティ構成が複雑で使用難度も高いが、運用次第で高いダメージを連発できる。お手軽に固定ダメージを与える事も可能なので、素材集めの周回効率を上げたい人や、土属性のアタッカーが欲しいならオススメ。
サラーサの評価はこちら四天刃 / 十天衆カトル

奥義性能
奥義『四天洛往斬』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『四天洛往斬』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 3ターンの間、味方全体に連続攻撃確率UP(30%)を付与 |
奥義『四天洛往斬』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 3ターンの間、味方全体に連続攻撃確率UP(35%)を付与 |
対応する十天衆:カトル
五神杖 / 十天衆フュンフ

奥義性能
奥義『聖柱五星封陣』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『聖柱五星封陣』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 味方全体のHPを回復(最大HPの10%/上限2000) 3ターンの再生効果(最大HPの5%/上限500)を付与 |
奥義『聖柱五星封陣』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 味方全体のHPを回復(最大HPの15%/上限2000) 3ターンの再生効果(最大HPの7%/上限600)を付与 |
対応する十天衆:フュンフ
六崩拳 / 十天衆シス

奥義性能
奥義『六界紅掌』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『六界紅掌』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 2ターンの間、味方全体にカウンター効果(3回)を付与 |
奥義『六界紅掌』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 2ターンの間、味方全体にカウンター効果(3回)を付与 |
対応する十天衆:シス
確定DAとダメージを受けるまで攻撃性能が上昇しつづけるサポアビによりダメージを出しやすいアタッカー。通常攻撃だけで高いダメージを出せる闇属性屈指の火力役。
シスの評価はこちら七星剣 / 十天衆シエテ

奥義性能
奥義『北斗大極閃』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『北斗大極閃』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 1ターンの間、味方全体にダメージ30%カットを付与 |
奥義『北斗大極閃』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 1ターンの間、味方全体にダメージ35%カットを付与 |
対応する十天衆:シエテ
風キャラの奥義ダメージを1.5倍にするサポアビや、味方全体の奥義が即時発動できるアビリティで全体の奥義火力を大きく上昇させる。自動で上がる剣光Lvによって手間なく高火力を狙える点も強み。
シエテの評価はこちら八命切 / 十天衆オクトー

奥義『八命の太刀・永了真成』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『八命の太刀・永了真成』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) ランダムなアビリティ1つの再使用間隔を1短縮 |
奥義『八命の太刀・永了真成』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) ランダムなアビリティ1つの再使用間隔を1短縮 自身の奥義ゲージ30%UP |
対応する十天衆:オクトー
土属性の奥義軸編成の要となるキャラ。自身の奥義ゲージ上昇量2倍を活かして高頻度で奥義発動委や奥義ゲージ分配を持つため、特に奥義中心の編成で活躍する。
オクトーの評価はこちら九界琴 / 十天衆ニオ

奥義性能
奥義『第九天落唱』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『第九天落唱』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 味方全体のHPを10%(最大2000)回復 弱体成功率UPを付与 |
奥義『第九天落唱』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 味方全体のHPを15%(最大2000)回復 弱体成功率UPを付与 |
対応する十天衆:ニオ
十狼雷 / 十天衆エッセル

奥義性能
奥義『十絶星駆』(解放前) |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍)/奥義ゲージUP |
奥義『十絶星駆』(『真』以降) |
武器属性ダメージ(倍率4.5倍) 3ターンの間、味方全体の攻撃UP アビリティダメージUP |
奥義『十絶星駆』(最終段階) |
武器属性ダメージ(倍率5.0倍) 3ターンの間、味方全体の攻撃UP アビリティダメージUP |
対応する十天衆:エッセル
必中の3回トレハンに加え、サポートにドロップ率UPを持つ。サブメンバーに編成してもサポートのドロップ率UPの恩恵が受けられるため、素材集めやレアドロ狙いの効率UPに確実に役に立ってくれる。
エッセルの評価はこちら古戦場関連の記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます