グラブルのリゾート島の別荘機能「錬金術の工房」について解説!解放条件や、再生の錬成/真理の錬成の詳細や、錬金術の工房の進め方、創成の魂片必要数、ミッション内容や限定マナベリなどを紹介しています。錬金術の工房を調べる際の参考にどうぞ!
【目次】
| 『錬金術の工房』関連記事はこちら | ||
|---|---|---|
ウロボロス・ミニステル | ||
真理の短剣 | 創成の魂片 | |
錬金術工房イベント開催情報

| 開催期間 (第4回) | 2025年10月17日(金)17:00~ 2025年11月1日(土)4:59 |
|---|---|
| 開催期間 (第3回) | 2025年6月2日(月)17:00~ 2025年6月16日(月)4:59 |
| 開催期間 (第2回) | 2025年2月14日(金)17:00~ 2025年2月28日(金)4:59 |
| 開催期間 (第1回) | 2024年10月17日(木)17:00~ 2024年11月1日(金)4:59 |
| 「錬金術の工房」イベント概要 | |
|---|---|
| 1 | 期間中一部のバトルから「金色の錬成」に使用できる特別なトレジャーがドロップ ┗錬成による「創成の魂片」が入手しやすくなる |
| 2 | 刻の流砂の交換在庫が追加 |
クエストやマルチで金色の錬成に使える特別なトレジャーがドロップするイベントが開催!金色の錬成ゲージ上昇率10%上昇するため、創成の魂片を入手しやすくなっている。
ライターD | 期間中は限定トレジャーで「創成の魂片」が集めやすくなるので、ウロボロスオリジンの交換に必要な3万個を確保しやすくなりそうですね。 |
|---|
「錬金術の工房」概要
「錬金術の工房」概要

| 実装日 | 2023年9月6日(水) |
|---|
| 錬金術システム「錬金術の工房」の概要 | |
|---|---|
| 1 | リゾート島の開拓内の別荘に追加されるシステム |
| 2 | 「再生の錬成」と「真理の錬成」の2種類が追加される |
| 3 | 「再生の錬成」 錬成を行うことで称号を獲得できたり、クラリスカリオストロの会話も見れる |
| 4 | 「真理の錬成」 錬成でしか入手できない「マナベリ」、「久遠の指輪」、一部マグナ2武器や耳飾りなど錬成できる予定 |
| 5 | 工房の解放条件 ・別荘施設Lv3、家具5つ以上作成 ・サイド「アストレイ・アルケミスト」クリア ・EX1ジョブ「アルケミスト」取得 |
リゾート島の開拓に「錬金術の工房」が追加。「錬金術の工房」では2種類の錬成が行え、錬成限定の「マナベリ」や武器スキン用の武器が入手可能になる。詳細は以下の通り。
| 錬成の種類 | |
|---|---|
| 再生の錬成 | ・一部の余ったトレジャーを材料に アイテムをランダム入手可能 ※使用可能な主なトレジャーは 「星晶獣」「ワールド」分類のトレジャー |
| 真理の錬成 | ・「再生の錬成」で手に入る「創成の魂片」と 他トレジャーを消費して、アイテムを交換 |
「再生の錬成」の仕様と錬成アイテム

「再生の錬成」概要
![]() | ![]() |
| 1 | 特定トレジャー消費で「錬成ゲージ」を100%以上にする |
|---|---|
| 2 | ランダムなアイテムに加えて「創成の魂片」入手 |
| 3 | 再生の錬成は「銅色」「銀色」「金色」の3種類 |
| 4 | 種類に応じて消費トレジャーと獲得アイテムおよび 「創成の魂片」獲得個数が異なる |
| 5 | 称号獲得やカリオストロ/クラリスのシナリオを楽しめる |
創成の魂片獲得個数
| 錬成 | 獲得個数 |
|---|---|
| 銅色 | 1回/1個 |
| 銀色 | 1回/5個 |
| 金色 | 1回/10個 |
獲得アイテムはランダム
「再生の錬成」で入手できるアイテムは一部の対象内からランダムとなる仕様。また錬成時には『真理の錬成』で必要となる「創成の魂片」を獲得できる。
銅色の錬成獲得アイテム
| 入手アイテム | 個数 |
|---|---|
| ダマスカス磁性粒子(低確率) | 1 |
| 猛火の耳飾り(低確率) | 1 |
| 流水の耳飾り(低確率) | 1 |
| 沃土の耳飾り(低確率) | 1 |
| 烈風の耳飾り(低確率) | 1 |
| 旭光の耳飾り(低確率) | 1 |
| 黒闇の耳飾り(低確率) | 1 |
| エリクシール(低確率) | 1 |
| ソウルパウダー(低確率) | 1 |
| エリクシールハーフ | 1 |
| ソウルシード | 2 |
| 覇業の指輪 | 1 |
| 栄冠の指輪 | 2 |
| ラジエルの書・銀 | 1 |
| ラジエルの書・銅 | 2 |
| ウェポンボーナス | 1 |
| サモンボーナス | 1 |
| シヴァのアニマ | 2 |
| エウロペのアニマ | 2 |
| ブローディアのアニマ | 2 |
| グリームニルのアニマ | 2 |
| メタトロンのアニマ | 2 |
| アバターのアニマ | 2 |
| プロメテウスのアニマ | 2 |
| カー・オンのアニマ | 2 |
| ギルガメッシュのアニマ | 2 |
| バイヴカハのアニマ | 2 |
| ヘクトルのアニマ | 2 |
| アヌビスのアニマ | 2 |
| 火の光輪 | 2 |
| 水の光輪 | 2 |
| 土の光輪 | 2 |
| 風の光輪 | 2 |
| 究竟の証 | 1 |
| 火晶のエレメント | 15 |
| 水晶のエレメント | 15 |
| 土晶のエレメント | 15 |
| 風晶のエレメント | 15 |
| 光晶のエレメント | 15 |
| 闇晶のエレメント | 15 |
| JP | 10 |
| ルピ | 1000 |
| 碧瑠璃の杯 | 1 |
| 緋紅の杯 | 1 |
銀色の錬成獲得アイテム
| 入手アイテム | 個数 |
|---|---|
| ダマスカス磁性粒子(低確率) | 1 |
| 猛火の耳飾り(低確率) | 1 |
| 流水の耳飾り(低確率) | 1 |
| 沃土の耳飾り(低確率) | 1 |
| 烈風の耳飾り(低確率) | 1 |
| 旭光の耳飾り(低確率) | 1 |
| 黒闇の耳飾り(低確率) | 1 |
| 覚醒の宝珠・紅玉(低確率) | 1 |
| 覚醒の宝珠・蒼碧(低確率) | 1 |
| 覚醒の宝珠・黄金(低確率) | 1 |
| エリクシール(低確率) | 1 |
| ソウルパウダー(低確率) | 1 |
| エリクシールハーフ | 1 |
| ソウルシード | 2 |
| 覇業の指輪 | 1 |
| 栄冠の指輪 | 2 |
| ラジエルの書・銀 | 1 |
| ラジエルの書・銅 | 2 |
| ウェポンボーナス | 2 |
| サモンボーナス | 2 |
| 火の光輪 | 2 |
| 水の光輪 | 2 |
| 土の光輪 | 2 |
| 風の光輪 | 2 |
| 究竟の証 | 1 |
| 火晶のエレメント | 15 |
| 水晶のエレメント | 15 |
| 土晶のエレメント | 15 |
| 風晶のエレメント | 15 |
| 光晶のエレメント | 15 |
| 闇晶のエレメント | 15 |
| 剣のエレメント | 15 |
| 短剣のエレメント | 15 |
| 槍のエレメント | 15 |
| 斧のエレメント | 15 |
| 杖のエレメント | 15 |
| 銃のエレメント | 15 |
| 格闘のエレメント | 15 |
| 弓のエレメント | 15 |
| 楽器のエレメント | 15 |
| 刀のエレメント | 15 |
| JP | 30 |
| ルピ | 5000 |
| 碧瑠璃の杯 | 2 |
| 緋紅の杯 | 2 |
金色の錬成獲得アイテム
| 入手アイテム | 個数 |
|---|---|
| ダマスカス磁性粒子(低確率) | 1 |
| 猛火の耳飾り(低確率) | 1 |
| 流水の耳飾り(低確率) | 1 |
| 沃土の耳飾り(低確率) | 1 |
| 烈風の耳飾り(低確率) | 1 |
| 旭光の耳飾り(低確率) | 1 |
| 黒闇の耳飾り(低確率) | 1 |
| 覚醒の宝珠・紅玉(低確率) | 1 |
| 覚醒の宝珠・蒼碧(低確率) | 1 |
| 覚醒の宝珠・黄金(低確率) | 1 |
| エリクシール(低確率) | 1 |
| ソウルパウダー(低確率) | 1 |
| 至極の指輪(低確率) | 1 |
| エリクシールハーフ | 1 |
| ソウルシード | 2 |
| 覇業の指輪 | 1 |
| 栄冠の指輪 | 3 |
| ラジエルの書・銀 | 1 |
| ラジエルの書・銅 | 2 |
| ウェポンボーナス | 3 |
| サモンボーナス | 3 |
| 火の光輪 | 3 |
| 水の光輪 | 3 |
| 土の光輪 | 3 |
| 風の光輪 | 3 |
| 究竟の証 | 2 |
| 幽世の黒紫刃 | 1 |
| アスタロトのアニマ | 1 |
| 火晶のエレメント | 20 |
| 水晶のエレメント | 20 |
| 土晶のエレメント | 20 |
| 風晶のエレメント | 20 |
| 光晶のエレメント | 20 |
| 闇晶のエレメント | 20 |
| 剣のエレメント | 20 |
| 短剣のエレメント | 20 |
| 槍のエレメント | 20 |
| 斧のエレメント | 20 |
| 杖のエレメント | 20 |
| 銃のエレメント | 20 |
| 格闘のエレメント | 20 |
| 弓のエレメント | 20 |
| 楽器のエレメント | 20 |
| 刀のエレメント | 20 |
| JP | 50 |
| ルピ | 10000 |
| 碧瑠璃の杯 | 2 |
| 緋紅の杯 | 2 |
「真理の錬成」の仕様と錬成アイテム
「真理の錬成」概要

| 1 | 「創成の魂片」と他トレジャー消費でアイテムを錬成 |
|---|---|
| 2 | ◆錬成アイテム ・マナベリ「ウロボロス・ミニステル」 ・「久遠の指輪」 ・SSR武器「ニーラカンタ」等のレガリアシリーズ ・各属性の耳飾りなどが錬成できる |
| 3 | 錬成アイテム追加は錬金術ミッション達成が必要 |
「創成の魂片」+トレジャーで特定アイテムを錬成
「真理の錬成」では、「創成の魂片」+トレジャー消費で特定アイテムを錬成できる仕様。新たな「マナベリ」や「久遠の指輪」、特定武器や耳飾りなどを錬成できる。
交換アイテム一覧
| 報酬 | 交換必要素材 |
|---|---|
![]() ウロボロス ミニステル | 創成の魂片×30000 刻の流砂×1在庫1個 |
![]() 久遠の指輪 | 創成の魂片×30000在庫1個 |
![]() 刻の流砂 | 創成の魂片×20000 アスタロトのアニマ×20在庫4個 |
![]() 碧麗の証 | 創成の魂片×10000在庫1個 |
![]() 真理の短剣 | 創成の魂片×2000 幽世の黒紫刃×20※マナベリ交換解禁に必要 在庫1個 |
![]() ニーラカンタ ![]() エウロペ拳 ![]() 極神剣 ![]() 輝羅煌閃杖 ![]() 炎の柱 ![]() ゼカリヤ | 創成の魂片×1000※光/闇武器は火・風、水・土で分割(15/15) 在庫各1個 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種耳飾り | 創成の魂片×300在庫1個(毎月) |
![]() 至極の指輪 | 創成の魂片×300在庫1個(毎月) |
![]() 玉鋼 | 創成の魂片×200在庫1個(毎月) |
![]() 半汁×2 | 創成の魂片×30在庫50個(毎月) |
![]() ソウルシード×2 | 創成の魂片×10在庫100個(毎月) |
![]() ![]() ![]() 各種スキン | 創成の魂片×2000在庫各1個 ※ログポショップ未交換時 |
ラインナップ追加はミッション達成が必要

真理の錬金のラインナップを増やすには「錬金術ミッション」の達成が必要。ラインナップ追加のミッションは再生の錬金を一定回数行うのが主な内容となっており、目玉アイテムの取得には相応のトレジャー数が必要となる。
ウロボロス・ミニステルの交換素材


ウロボロスミニステル入手は「真理の短剣」を交換後に可能になる。交換素材は「創成の魂片3万個」+「刻の流砂1個」が必要となる。
錬金術の工房の進め方

| 1 | 再生の錬金で錬金術ミッションを達成 └報酬確保+真理の錬金ラインナップ追加 ※銅/銀=各50回、金=100回の合計150回+150回 |
|---|---|
| 2 | 魂片を集めて真理の錬金で久遠の指輪など回収 └使用素材から「金色の錬成」中心がおすすめ |
| 3 | トレジャーに余裕があれば月交換用の魂片を確保 |
各色の錬金を進めてミッション達成

錬成術の工房解放後は、それぞれの錬成ミッション回数分(銅/銀=50回、金=100回)を目安に錬成し、ミッションを達成しよう。各ミッション達成後は消費素材の観点から『金色の錬成』を中心に進めていくのがおすすめ。
真理の錬成で久遠の指輪等回収

ミッション後は金色の錬成で余ったトレジャーを使いながら「創成の魂片」を集めていこう。目玉となる報酬はそれぞれ膨大な素材数が要求されるため、マイペースに進めていこう。
必要に応じて流砂と青紙交換

ウロボロスを入手後は必要に応じて刻の流砂や碧麗の証なども交換候補になる。
| 報酬 | 創成の魂片必要数 |
|---|---|
| 刻の流砂 | 20,000個 |
| 碧麗の証(青紙) | 10,000個 |
創成の魂片必要数
真理の錬金アイテムの必要数
| 報酬 | 創成の魂片必要数 |
|---|---|
| 久遠の指輪 | 30,000個 (5%トレジャー6万個換算) |
| ウロボロス | 30,000個 (5%トレジャー6万個換算) |
| 真理の短剣 | 2,000個 (5%トレジャー4000個換算) |
| 必要数合計 | 合計62,000個 5%トレジャーで124,000個分 |
ライターD | まず注目アイテムの「久遠の指輪」「ウロボロス・ミニステル」確保には、ゲージ上昇率5%のトレジャー(紫電角や六竜珠など)で12万4000個必要な計算。 実際はここに大成功で魂片獲得2倍になるため、多少必要数は減りますが大量のトレジャーが必要になります。 |
|---|
余裕があれば月在庫分の魂片を確保

真理の錬成で獲得できる一部のアイテムは月交換在庫が設定されている。毎月交換分のトレジャーだけで大量にトレジャーを使うので、トレジャーに余裕がある場合のみにしたい。
ライターD | 紫電角やアーカーシャ鍵を数万単位で持っているプレイヤーなら問題ないですが、極致の証解放トレジャーとも被っている素材が多いので計画的に進めていきたいですね。 久遠の指輪回収までは寄り道せずに溜めておきましょう。 |
|---|
主な月交換在庫アイテムの必要数
| 報酬 | 創成の魂片必要数 |
|---|---|
| 耳飾り(6種)+至極 | 300×7種=2,100個 |
| エリクシールハーフ | 30×在庫50=1,500個 |
| ソウルシード | 10×在庫100=1,000個 |
| 必要数合計 | 合計4,600個 5%トレジャー換算で9200個分 |
錬成おすすめトレジャー
各錬成のおすすめトレジャー
| 錬成 | おすすめアイテム |
|---|---|
![]() ▼金色 | バハムートの紫電角 蒼翠の結晶 虚ろなる鍵 イベント限定トレジャー(天才錬金術師) |
![]() ▼銀色 | 各星晶獣アニマ 1%の島トレジャー※原初の砂などバレット用/半汁交換素材は非推奨 |
![]() ▼銅色 | 1%の島トレジャー※粘っこい茸は半汁交換に使うので非推奨 |
十天衆や賢者等コンテンツ後に着手もアリ
「錬金術の工房」は消費素材が非常に膨大で、消費する素材も十天衆や十賢者等で使うものも多い。また、目玉アイテムの「ウロボロス」もリヴァミニステルでも代用が効くので、十天衆や十賢者等の主要コンテンツに目処がついてから着手する形でも問題はない。
ライターD | 消費素材数が膨大で、長く続けているプレイヤー向けの実質的なエンドコンテンツと言っても良い要素なので、まだ十天衆や十賢者が途中ならそれらに目処がついてからでも問題ないですね。 |
|---|
金色の錬成おすすめトレジャー
ライターD | 金色の錬成で使える素材は様々な場面で消費する素材がほとんどで紹介しきれないため、使用候補素材のみを紹介しています。 |
|---|
基本は用途が少なめの紫電角/鍵/結晶

金色の錬成で最もおすすめなのは一度使用後は用途がぐっと減る「バハムートの紫電角」「虚ろなる鍵」「蒼翠の結晶」の3種。ヒヒイロ掘りでこれらのマルチを周回していれば数も大量に余りがちなのでまずはこれらを使っていくのがおすすめ。
イベント中は限定トレジャーが高効率

工房イベント期間中に手に入る限定トレジャーは1つで10%と錬成効率が高い。イベントクエストやレヴァンスHLなどほとんどのマルチから入手できるので、イベント期間中はクエストをこなしてランタンを集めるのがおすすめ。
▶『天才錬金術師のお手伝い』開催情報まとめドロUP中に数を集めやすい六竜トレジャーも候補
十天衆の限界超越や賢者最終段階、毎月の耳飾り交換で大量に使用するものの六竜トレジャーも使用素材の候補になる。ドロアップキャンペーン期間中は回転率が非常に高く入手素材数も多いので、砂集めなどで数をこなしていれば使用する分以上の素材数を確保できる。
ライターD | 毎月耳飾り交換で各90個ずつ使うので、他用途も考慮して1000個前後は確保しておきたいですね。 プシュケーや輝き、ジェネシスフラグメント等の素材も一緒に溜まるので、余ったプシュケー等は素材にも使いやすいと思います。 |
|---|
レヴァンス素材は数に余裕があれば

レヴァンスHLで入手できる素材は特殊強化まで作成する場合、全種類の素材が数百個単位で要求されるので消費は基本的に非推奨。周回で突出して数千個ある場合を除いて、レヴァンス武器の強化が一段落するまで温存しておきたい。
「レヴァンスウェポン」武器一覧銀色の錬成おすすめトレジャー
ゲージ上昇量1%素材はほとんどおすすめ

ゲージ上昇量1%素材は銅色の錬成と同じく、ウロボロス取得検討段階のプレイヤーには用途が少ないので錬成使用でおすすめ。画像内青枠トレジャーは一部他用途もあるものの、使用数自体は少ない。
3%素材は武器強化済みならアニマがおすすめ
3%素材は島トレジャーはいずれも収集難度が高いので使用非推奨。アニマ系はプライマル武器強化等で消費機会は多いが、武器強化が済んでいれば大量消費する場面は減るので、500個程度残して使ってしまうのもアリ。

5%/7%素材は武器強化進んでいれば使用したい
エニアドアニマはマグナアニマ段階でキャラの覚醒Lv強化や武器の覚醒強化で使用することが多いので計画的に使用したい。高級鞄アニマやマグナ2アニマ等は武器強化が進んでいれば、こちらも数を確保して使用してもOK。

使用非推奨のトレジャー
| 銀色の錬成で使用✕の素材(バレット素材) | |||
|---|---|---|---|
原初の砂 | リキッドスチール | ||
| 銀色の錬成で使用✕の素材 | |||
黄龍のアニマ | 黒麒麟のアニマ | ||
銅色の錬成おすすめトレジャー
ゲージ上昇量1%の素材は特におすすめ

ゲージ上昇率1%の素材はいずれも十天衆加入など、ウロボロス取得を検討している層なら余りがちな素材のため錬成素材として使いやすい。また、月末イベ等のストイベ戦貨ガチャを多く開ければそれなりの数を回収できる。
| その他素材 | |
|---|---|
| 3% | 鉄鉱石はバレット作成で大量に消費 他は回復アイテム交換用なので手持ち次第で検討 |
| 5% | 栄華の炎はバレット作成でも消費する 全て回復アイテム交換用のため手持ち次第で検討 |
| 7% | いずれも回復アイテム交換用に 回復アイテムが有り余っているなら検討 |
| 10% | いずれも収集難易度高めの素材で使用✕ |
使用非推奨のトレジャー
| 錬成で使用✕の素材(バレット素材) | |||
|---|---|---|---|
鉄鉱石 | 砂レンガ | 栄華の炎 | |
ユーザーの使用トレジャーTOP3

錬金術の工房解放条件
| 「錬金術の工房」解放条件 | |
|---|---|
| 1 | 別荘の施設Lvを3以上にし、家具を5つ以上製作 |
| 2 | サイドストーリー「アストレイ・アルケミスト」をクリア |
| 3 | EX.Iジョブ「アルケミスト」の取得 |
別荘をLv3まで強化

まずは個人毎の施設となる「別荘」をLv3まで強化しよう。続いてマイルーム機能で家具を5つ以上作成する。
『マイルーム』についてはこちら別荘の施設強化素材はこちら個人邸(別荘)のLv毎の恩恵一覧

| 別荘Lv別の得られる恩恵 | |
|---|---|
| Lv1 | クエスト時の取得ルピが5%上昇 |
| Lv2 | 獲得Rankポイントが3%上昇 |
| Lv3 | 獲得EXPが3%上昇 |
個人邸(別荘)Lv0→Lv1に必要な素材
| 別荘Lv0→Lv1に必要な素材 | ||
|---|---|---|
![]() 虹星晶 ×50個 | ![]() プロミネンス リアクター ×50個 | ![]() 海神の扇尾 ×50個 |
![]() 創樹の花蕾 ×50個 | ![]() 嵐竜の琥珀眼 ×50個 | ![]() プライマルビット ×50個 |
![]() 黒霧の結晶 ×50個 | ![]() ルピ ×100万 | |
個人邸(別荘)Lv1→Lv2に必要な素材
| 別荘Lv1→Lv2に必要な素材 | ||
|---|---|---|
![]() 碧空の結晶 ×20個 | ![]() 豊沃の琥珀 ×30個 | ![]() 雄風の葉 ×30個 |
![]() 烈火の岩石 ×30個 | ![]() 麗水の珊瑚 ×30個 | ![]() 究竟の証 ×5個 |
![]() ルピ ×200万 | ||
個人邸(別荘)Lv2→Lv3に必要な素材
| 個人宅(別荘)Lv2→Lv3に必要な素材 | ||
|---|---|---|
![]() 白き魂 ×5個 | ![]() 黒き魂 ×5個 | ![]() 赤き魂 ×5個 |
![]() 蒼き魂 ×5個 | ![]() 銀天の輝き ×10個 | ![]() ジェネシス・ フラグメント ×20個 |
![]() ルピ ×300万 | ||
サイドストーリーをクリアする

| 解放条件 | メインクエスト第19章 |
|---|
続いてサイドストーリーの「アストレイアルケミスト」をクリアしよう。サイドストーリーの1ページ目中央最下段にあるので、ここからプレイできる。
| サイドストーリーについてはこちら |
|---|
![]() |

EX1ジョブ「アルケミスト」取得

他条件を達成したらEXジョブ「アルケミスト」の取得に着手しよう。アルケミストは以下の条件+500JPで取得できる。
| アルケミストの取得条件 | |
|---|---|
| 1 | 共闘クエストでトレジャー『魔導士の信念』を入手 |
| 2 | 共闘クエストExtraステージ1のキマイラを撃破 で称号『怪異を暴きし者』を入手 |
| 3 | ジョブ画面からJPを消費して取得 |
錬金術ミッションの内容
再生の錬金関連
| 内容 | 報酬 |
|---|---|
| 銅色の錬成を10回行う | 宝晶石50個 |
| 銅色の錬成を30回行う | 覇業の指輪 |
| 銅色の錬成を50回行う | 至極の指輪 |
| 銀色の錬成を10回行う | 宝晶石50個 |
| 銀色の錬成を30回行う | ウェポンボーナス×50 |
| 銀色の錬成を50回行う | サモンボーナス×50 |
| 金色の錬成を30回行う | 宝晶石50個 |
| 金色の錬成を50回行う | ジェム×200 |
| 金色の錬成を100回行う | エリクシール×2 |
ラインナップ追加関連
| 内容 | 報酬 |
|---|---|
| 再生の錬成を合計100回行う | ラインナップ追加 └レガリア武器など |
| 再生の錬成を合計200回行う | ラインナップ追加 └耳飾りやマナベリ関連 |
| 再生の錬成を合計300回行う | ラインナップ追加 └久遠の指輪 |
錬金術の工房称号
| 称号 | 獲得条件 |
|---|---|
| アルケミビギナー | 銅色の錬成を50回行う |
| アルケミマニア | 銅色の錬成を100回行う |
| アルケミマイスター | 銅色の錬成を300回行う |
| 工房のお手伝いさん | 銀色の錬成を50回行う |
| 錬金術師の助手 | 銀色の錬成を100回行う |
| 世界を解き明かす開祖の右腕 | 銀色の錬成を300回行う |
| 錬金術はお手の物 | 金色の錬成を100回行う |
| 三度の飯より錬成好き | 金色の錬成を500回行う |
| この程度なら楽勝だよっ☆ | 金色の錬成を1000回行う |
| 未知の創造へ挑みし者 | 創成の魂片を5000個獲得 |
| 一心不乱の研究者 | 創成の魂片を20000個獲得 |
| 秘められた叡智を求める者 | 創成の魂片を30000個獲得 |
| 錬金術の申し子 | 創成の魂片を40000個獲得 |
| 蓋世不抜 | 創成の魂片を50000個獲得 |
| 創成の錬金術師 | 創成の魂片を100000個獲得 |
| 終わりなき真理の渇望者 | 「真理の短剣」を入手 |
ライターD













キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます