0


twitter share icon line share icon

【グラブル】土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集め【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集め【グランブルーファンタジー】

グラブルの土古戦場EX+肉集め周回向け2200万編成例を紹介!土マグナ編成、ティターン編成別に奥義軸のレリックバスター、黄龍編成、通常軸のレスラー編成、AT0ポチ編成など掲載。土古戦場の肉集め編成準備や効率周回の参考にどうぞ。

土古戦場EX+2200万肉集め編成

※2022年6月21日から土古戦場が開催!
▶土古戦場の詳細はこちら

【まず最初に確認】


【土マグナ向け2200万編成例】


【ティターン向け2200万編成例】


【片面ベルゼバブ編成例】


【両面黄龍/ツチノコ編成】


【マグナ向けAT編成例】

ライターAこの記事ではライターが考える周回編成例を掲載。キャラや装備編成によって変動する部分も多いですが、あくまでも編成を組む際の一例として紹介しています。
土古戦場肉集め周回編成記事はこちら
土有利古戦場EX肉集め周回編成例|1556万編成▶EX編成例(1556万)土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集め▶EX+編成例(2200万)
土古戦場フルオート編成例はこちら
土古戦場フルオートまとめ
土属性の武器/キャラ編成はこちら
土マグナ編成ティターンティタ編成土パテンプレ
古戦場高速周回に役立つSkyLeapはこちら!
SkyLeap▶『SkyLeapの使い方/設定方法』

HP引き上げ調整は見送り

HP引き上げは見送りで2200万で実施

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

前回は古戦場の属性が1周したタイミングでHPが引き上げられる調整が実施されたが、現在のクリア状況やクリア方法を鑑み、HP引き上げ調整は見送られる。

ダメージを伸ばすために重要な要素

ダメージを伸ばせる要素

1騎空艇を土船/土炉に変更する
2起用キャラ/主人公ジョブのLBを振る
3起用キャラの覚醒Lvを上げる
4起用キャラに指輪LBを付ける
5起用キャラを耳飾りで強化
武器集め/オメガ・終末武器の作成/
EXスキル/指輪や耳飾り厳選など

騎空艇を土船/土炉に変更

土船

編成のダメージを伸ばす手段としてまず実施したいのが「騎空艇の変更」と「星晶炉の発動」。団長や団員等と相談し、古戦場期間は土船/土炉を設定して土PTの火力を底上げしておこう。

▲土船と合わせて星晶炉も発動しよう!船Lv最大で火力が1.1倍×1.1倍=1.21倍になる!

起用キャラ/主人公ジョブLBを振る

LB

次に行いたいのが起用するキャラや主人公ジョブLBの強化。奥義ダメUPや奥義上限UP、属性攻撃UPなどダメージを伸ばすために非常に重要な要素となる。もしLBが足りない場合は、古戦場開始までに貯めておきたい。

リミットボーナス解説はこちら

起用キャラの覚醒Lvを上げる

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

キャラ毎の覚醒Lvもダメージを伸ばす重要な要素。周回編成で起用するキャラは運用に応じて覚醒Lvも強化しておきたい。

『覚醒Lv』仕様解説まとめ

起用キャラに指輪LBを付ける

指輪LB

さらに起用キャラのダメージを伸ばしたい場合は指輪LBを付けよう。こちらはキャラLBと違い、指輪の消費が必要かつ運に左右される部分はあるが、奥義ダメ/奥義上限UPなど目当ての効果を引けると恩恵が大きい。

指輪LB

▲キャラLBの下に表示される!

EXLB解放アイテムに関してはこちら
栄冠の指輪覇業の指輪至極の指輪
EXリミットボーナスの仕様解説はこちら

起用キャラを耳飾りで強化

「エーテリアルプラス」解放でもキャラ強化が可能。専用の育成アイテム「各属性の耳飾り」を使って少しでもダメージ底上げを狙おう。

▲特に「与ダメ上昇」「渾身」「属性攻撃UP」が当たり!

『エーテリアルプラス』の仕様解説まとめ

武器集め/久遠の指輪など

上記段階まで進めてもダメージが不足している場合は、自身の編成に足りない武器集めやダメージ上限を上昇させる要素を追加したい。主な要素は以下。

ウリエル拳・土属性の天司武器
・SSR化で最終ダメージ1.2倍
・4凸後は最終ダメージ1.23倍
白虎拳・邪・土キャラのダメージ上限7%UP
・四象降臨で入手可能
アンダリスアンダリス・4凸で土キャラのダメージ上限7%UP
・アレーティア解放武器
英雄王の槍英雄王の槍・土キャラの奥義上限UP
・ギルガメッシュHLで入手可能
ガレヲンジョー・奥義与ダメ加算が奥義軸で活躍
・銃ジョブのメイン武器としても優秀
・ガレヲンHLで入手可能
終末の神器・各種上限UPスキルを任意で設定可能
※オメガ武器とスキルを被らせず設定
・ルシファー戦のドロップ素材で作成
オメガ武器・各種上限UPスキルを任意で設定可能
※終末武器とスキルを被らせず設定
・アルバハ等のドロップ素材で作成
ハングドマン・土キャラの与ダメUP(天司枠加算)
※最小0凸3%~最大4凸SSR10%
・「アーカルムの転世」の素材で作成
ウリエル・土キャラのダメージ上限UP
※0凸~2凸(5%)/3凸(10%)/4凸(15%)
※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK
ベリアルベリアル
(召喚石)
・キャラの与ダメージ上昇
※0凸~2凸(15000)/4凸(30000)
※サブ加護は共存不可/編成は1体でOK
久遠の指輪久遠の指輪・別枠攻撃10%/ダメ上限5%を付与可能
※在庫に上限有り
・クロム鋼と交換で入手可能

「+」を編成する武器/召喚石にまとめる

武器や召喚石は「+1」あたり「ATK+5」のステータス上昇効果がある。少しでも火力を底上げするために、編成する武器/召喚石に手持ちの「+」をまとめて付与しよう。

EXスキル付き武器でダメージを底上げ

『レプリカルド・サンドボックス』内や六竜マルチバトルからEXスキルがついた武器を入手可能。EXスキルには攻撃UPや渾身といったステータス強化や上限UP効果が存在し、2200万編成を組む際にダメージ底上げを狙える。

EXスキルについてはこちら
EXスキル付きマグナ武器まとめEXスキル一覧/仕様解説まとめ

周回編成で特に活躍するキャラ

クリナルメア

1T持続の攻撃大幅UPが強力

1ターン持続する攻撃大幅UP+8割追撃+確定TAで特に通常攻撃で大ダメージを狙える。全体かばうによりカウンターによる反撃ダメージも確実に稼げるため、頭抜けたダメージを叩き出すことできるキャラ。

ペンギー(SSR)

ペンギー

通常軸/奥義軸の両方で大活躍

サポアビの恩恵で「常時確定TA+追加ダメ」に加えて「奥義ダメ最大150%UP/上限50%UP」と、通常攻撃軸/奥義軸どちらの編成でも理想のメンバーとして起用できる。アビポチをする際1ポチで防御35%DOWNを持ち、肉集めではトップクラスの適性を持つ。

ダーント&フライハイト

ダント奥義
奥義効果
土属性ダメージ(特大)/
自分の残りHPが多いほどダメージUP(HP最大時50%UP)
◆黒猫棒術を1消費して5.0倍追加ダメージ(上限約63万)
サポアビ効果
5ターン毎に黒猫棒術付与/黒猫棒術時攻防UP
・攻撃力30%UP(別枠乗算)
・防御力30%UP
◆黒猫棒術はバトル開始時5の状態(最大5)

素の奥義火力が高く追加ダメも狙える

ダーントは残HPに応じて威力の高まる奥義効果+高倍率追加ダメ、サポアビの別枠乗算攻撃UPにより、開幕からアビポチ無しで高いダメージを狙える性能。特にアビポチ数を減らす高速周回PTでは優先的に起用したいキャラの1人。

▲上限UP系を組み合わせると一撃400万以上も十分狙える!

そのほかの活躍キャラ解説
最終オクトー・ゲージ200%で奥義2連発が狙える
・奥義軸でゲージ支援さえできれば強力
ルリア・素の奥義性能が高いキャラ
・サイドストで誰でも入手可能
・奥義の防御DOWNも嬉しい
ジークフリート・奥義の追加ダメージが優秀
・ダーントの代用候補
最終サラーサ・最終十天で奥義倍率/上限が高い
・高命中率の土防御25%DOWN持ち
最終アルル・奥義で後ろのキャラにゲージをまける
・オクトー200%奥義の手段として◯
最終ソリッズ・奥義後追加ダメ+防御DOWN発生
・アビ上限系武器でダメを伸ばせる
水着シルヴァ・4チェイン発生でサブ時に追撃ダメ
・奥義軸で2200万到達に貢献できる
スカル&バルルガン・奥義時と敵特殊技後の2回追加ダメ発生
・奥義軸でのダメ期待値が上位

レリックバスター編成(マグナ向け)

各編成例はこちらから移動!
1▼レリバ4ポチ1召喚編成(十天無し)
2▼レリバ3ポチ編成
3▼レリバ2ポチ編成
4▼レリバ2ポチ3チェイン編成

レリバ4ポチ1召喚編成(十天無し)

編成の特徴
・十天/限定なしで1T討伐を狙う編成
・ペンギー2アビで敵防御DOWN
・上限がギリギリなためシヴァ召喚で底上げ
主人公火力枠火力枠火力/弱体枠
レリバルリアダーントペンギー
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸4凸ユグマグ
シヴァユグ剣リミット
バースト
ミスト

【立ち回り例】

1主人公1アビ→リミットバースト
火力次第でミスト追加
2ルリア2アビ
3ペンギー2アビ
4シヴァ召喚
5奥義発動でフィニッシュ!
(合計4ポチ+1召喚+攻撃)

【一撃2200万に必要な装備目安】

メイン武器
M攻刃枠M攻刃枠EX攻刃枠
SLv15SLv15SLv20
奥義上限枠M攻刃枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
攻刃枠CB上限枠天司枠
SLv20SLv15SLv15
この構成で必要な武器
・ユグ剣×2本(※メイン武器枠)
・風信子の護剣×1本
・ウォフ琴×1本
・風オメガ剣×1本
・オールド・ペルセウス×1本
・白虎咆拳・邪×1本
・バハ短剣×1本
・永遠拒絶の堅琴×1本
・ウリエル拳×1本

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

【上記編成の解説】

ライターA十天衆無しで2200万を狙う編成例。
ダメージ上限の部分がネックになるため、シヴァ召喚による上限底上げが重要。火力不足で上限に届かない場合はミストなどを追加して調整したいところ。

レリックバスター3ポチ編成

編成の特徴
・レリックバスターによるフルチェインで1T討伐を狙う編成
・カリオストロ1アビで敵防御DOWN
・3番手には追加ダメ持ちなど起用したい
主人公固定枠火力枠弱体枠
レリバオクトー最終オクトーダーントカリオストロカリオストロ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグ
ユグ5凸5凸ユグマグ
ユグ剣リミット
バースト

【立ち回り例】

1主人公1アビ→リミットバースト
2カリオストロ1アビ
3奥義発動でフィニッシュ!
(合計3ポチ+攻撃)

【一撃2200万に必要な装備目安】

メイン武器
M渾身/技巧M渾身/技巧M渾身/技巧
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠M攻刃枠上限枠
SLv20SLv15SLv15
奥義上限枠CB上限枠天司枠
SLv15SLv15SLv15
装備の内訳(例)
・ユグ剣 Slv15~20×1本 ※メイン枠含む
・ゴブロ斧 Slv15×3本
・オメガ武器 (渾身/奥義 or CB上限)×1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ゼノウォフ武器Slv15~20×1本
・白虎拳邪 Slv15×1本
・終末武器(奥義 or CB上限) Slv15×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR以上推奨

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAカリオストロの防御35%DOWNで2200万を狙う編成例。主人公以外のダメージも重要となるため、ハングドマンや指輪LBなどで上限を上げておくのが重要となります。ダメージが足りない場合はレイジなどを追加して調整したいところ。

レリックバスター2ポチ編成

編成の特徴
・リミットバーストによるフルチェインで1T討伐を狙う編成
・終末4凸から目指せる編成
・3/4番手も奥義火力キャラ推奨
主人公固定枠火力枠火力枠
レリバオクトー最終オクトーダーントペンギー
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグ
ユグ5凸5凸ユグマグ
ユグ剣リミット
バースト

【立ち回り例】

1主人公1アビ→リミットバースト
3奥義発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)

【一撃2200万に必要な装備目安】

メイン武器
M渾身/技巧M渾身/技巧M渾身/技巧
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠M攻刃枠奥義上限枠
SLv20SLv15SLv15
奥義上限枠CB上限枠天司枠
SLv15SLv15SLv15
装備の内訳(例)
・ユグ剣 Slv15~20×1本 ※メイン枠含む
・ゴブロ斧 Slv15×3本
・オメガ武器 (渾身/奥義 or CB上限)×1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・英雄王の槍Slv15×1本
・ウォフ琴 Slv20×1本
・終末武器(奥義 or CB上限) Slv15×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR以上推奨

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA終末4凸で2ポチ2200万を狙う編成例。主人公以外のダメージも重要となるため、奥義追加ダメ持ちを採用しましょう。

レリバ2ポチ3チェ

【編成の特徴】
・フルオート2ポチ+攻撃で楽に周回できる奥義軸編成
・指輪LB厳選やウリエル+ベリアル必須とハードルは高め
・主人公Rank275LBまで用意したい
・サブ枠ロベリアのアビ使用毎にアビ性能UPで少し達成が楽に
主人公火力枠火力枠奥義なし
レリバ最終ソリッズダーントカルメリーナ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグゴブロセレンリミット
バースト
サブ枠必須キャラサブ枠候補キャラ
カイム ロベリア
奥義無し枠の主な代用キャラ
ローアイン土ベアトリクス

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1フルオートONで
レリバ1アビ、リミットバースト
2攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】

メイン武器
M攻刃枠奥義与ダメEX攻刃枠
SLv15SLv15SLv20
上限枠上限枠奥義上限枠
SLv15SLv-SLv15
奥義上限枠アビ上限枠天司枠
SLv15SLv15SLv15
装備の内訳(例)
・セレン×1本 ※メイン枠
・オールドペルセウスSlv15×1本
・ガレヲン・ジョー×1本 (EXスキル厳選推奨)
・ユグドラシルブランチ Slv20×1本
・オメガ拳(渾身/奥義orアビ上限) Slv10×1本
・支配の天秤×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・白虎拳・邪 Slv15×1本
・終末武器(渾身/奥義orアビ上限) Slv20×1本
・ウリエル拳×1本
・可能な限り+値も振っておきたい

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ユグマグユグマグザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
ウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA2ポチ3チェで2200万到達を狙う裏カイムハイランダー編成例。
装備やキャラハードルは高めですが、他の奥義軸よりも硬直が少ないため、素早く周回できる点が強みです。
上限がギリギリのため、指輪LBやEXスキルによる上限確保や召喚石ベリアル/ウリエル等の要素も重要となります。

通常軸編成例(マグナ向け)

各編成例はこちらから移動!
1レスラー3ポチ編成例 (終末4凸)
2ソルジャー3ポチ編成例 (裏カイム)
3レスラー2ポチ編成 (クリナルメア無し)
4ドクター2ポチ編成

レスラー3ポチ編成(終末4凸)

編成の特徴
・通常攻撃による硬直時間の短さが利点
・クリスマスナルメアが必須
・火力枠には確定連撃キャラor追加ダメ持ちを起用
・全体渾身サポアビ持ちのキャラで火力UP
・クリナルメアに指輪などで渾身があると達成が楽に
主人公固定枠火力枠渾身サポ枠
レスラーレスラーナルメアクリナルメアダーント最終ジャンヌ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグユグ5凸5凸ユグマグ白虎白虎拳邪ツープラ

【立ち回り例】

1ナルメア3.1アビ
2主人公ツープラトン
3通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計3ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】

メイン武器
M渾身/技巧M渾身/技巧M渾身/技巧
SLv15SLv15SLv15
M攻刃枠M攻刃枠EX攻刃枠
SLv20SLv15SLv20
通常上限枠アビ上限枠天司枠
SLv15SLv15SLv15
装備の内訳(例)
・白虎咆拳・邪 Slv15×1本 ※メイン枠
・ゴブロ斧 Slv15×3本
・ユグ剣Slv20×1本
・オールドペルセウスSLv15×1本
・ユグドラシルブランチSlv15×1本
・オメガ拳(渾身/通常orアビ上限)Slv10×1本
・方陣終末武器(通常orアビ上限) Slv15×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸以上推奨

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAクリナルメアを採用した通常攻撃のみで2200万を狙う編成例。
奥義軸に比べるとポチ数は増えますが、硬直時間が短いため素早く周回できる点が強みです。

3ポチソルジャー編成(裏カイム)

編成の特徴
・通常攻撃による硬直時間の短さが利点
・クリスマスナルメアとサブ枠にカイムが必須
・火力枠には確定連撃キャラor追加ダメ持ちを起用
・ペンギー2アビの防御35%DOWNで火力底上げ
・久遠や指輪LB、耳飾りの厳選も重要
主人公固定枠火力枠火力/弱体枠
ソルジャーナルメアクリナルメアダーントペンギー
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグ3凸ゴブロジョンドゥジョン・ドゥなし
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1ナルメア3.1アビ
2ペンギー2アビ
3通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計3ポチ+攻撃)
ライターAナルメア3アビはフルオート中最初に使われるため、暗転中にフルオートONにするとナルメア3アビを自動選択→手動でナルメア1アビ→ペンギー2アビ→攻撃とポチの手間を少し省けます。

【一撃2200万に必要な装備目安】

メイン武器
M攻刃枠M攻刃枠M攻刃枠
SLv15SLv15SLv20
EX攻刃枠EX攻刃枠上限枠
SLv20SLv20SLv15
上限枠渾身/アビ枠天司枠
SLv15SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ジョン・ドゥ(天聖)×1本
・ゴブロ刀 Slv15×1本 ※フィオリト起用時はセフィラ拳
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ユグ剣Slv20×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・ウォフ琴Slv20×1本
・支配の天秤 Slv15×1本
・白虎拳邪 Slv15×1本
・方陣終末武器(渾身+アビ上限) Slv20×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸必須

【バレット設定】

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAナルメア+ソルジャーを採用した通常軸編成例。
ポチ数こそレスラーと同じですが、リロードを挟まない分手軽に周回できるのが魅力です。
久遠や指輪LB、耳飾り、EXスキルによる火力底上げも重要なポイント。4凸一振を所持していればよりハードルが低くなります。

レスラー2ポチ編成 (クリナルメア無し)

【編成の特徴】
・ラムレッダ2アビのカウンター込みで倒し切る通常軸編成
・主人公はML30で確定DA
主人公固定枠固定枠火力枠
レスラーレスラーラムレッダペンギーミレリゼ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグユグ5凸5凸ユグマグウリエル拳ツープラ

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1ラムレッダ2アビ、主人公ツープラ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)
ライターAラムレッダは2番手配置で2アビがフルオート中必ず最初に使われるため、暗転中にフルオートONにするとラムレッダ2アビを自動選択→手動でツープラ→攻撃とポチの手間を少し省けます。

【必要な装備目安】

メイン武器
M渾身/技巧M渾身/技巧M技巧枠
SLv15SLv15SLv15
M攻刃枠M攻刃枠EX攻刃枠
SLv20SLv15SLv20
攻刃枠通常/渾身枠与ダメ枠
SLv20SLv20SLv-
装備の内訳(例)
・ウリエル拳×1本 ※メイン枠
・ゴブロ斧 Slv15×2本
・秋ノ落葉 Slv15×1本
・ユグ剣 Slv20×1本(EXスキル厳選推奨)
・オールドペルセウス Slv15×1本
・バハ剣 Slv20×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・終末武器(渾身+通常上限) Slv20×1本
・虚空斧×1本
・可能な限り+値も振っておきたい

【召喚石の編成例】

▲レスラーMLが上がってない場合はハルマルでDAを補うのも選択肢。

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAマグナの2ポチ通常軸編成例。
ラムレッダは2アビのみで確定TA+かばう被ダメカウンター5回と1ポチで得られる恩恵が大きく、ツープラで操作量は少し増えるものの高速周回が狙えます。

ドクター2ポチ編成

【編成の特徴】
・クリスマスナルメアとサブ枠にカイムが必須
・マッドバイタリティでナルメアに5回カウンター付与
・攻撃大幅UP中のナルメアのカウンター5回で倒し切る編成
・50%以下まで削る必要があるため武器ハードルは高め
主人公固定枠火力枠火力枠
ドクタードクターナルメアクリナルメアダーントペンギー
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグ3凸ゴブロエーケイ・フォーエイエーケイマッド
バイタリティ
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1ナルメア3アビ、主人公マッドバイタリティ(→ナルメア)
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)
ライターAナルメアは2番手配置で3アビがフルオート中必ず最初に使われるため、暗転中にフルオートONにするとナルメア3アビを自動選択→手動でマッドバイタリティ→攻撃とポチの手間を少し省けます。

【必要な装備目安】

メイン武器
M渾身/技巧M攻刃枠M攻刃枠
SLv15SLv15SLv20
EX攻刃枠EX攻刃枠上限枠
SLv20SLv20SLv-
上限枠通常/渾身枠天司枠
SLv15SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・エーケイSlv15×1本 ※メイン枠
・ゴブロ斧 Slv15×1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ユグ剣Slv20×1本(EXスキル厳選推奨)
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・ゼノウォフ琴SLv20 ×1本
・支配の天秤×1本
・白虎拳邪Slv15×1本
・終末武器(渾身+通常上限) Slv20×1本
・ウリエル拳×1本
・可能な限り+値も振っておきたい

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ユグマグユグマグザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
ウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル

▲通常攻撃で50%以下まで削る必要があるためウリエル+ベリアルも重要。

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAクリナルメアに5回カウンターを付与して2200万を削りきる編成例。
50%以下まで削る必要があるため久遠や指輪LBなどによる火力底上げしておきましょう。
キャラもペンギーやダーントなど確定DA以上や追加ダメ持ちのキャラで固めるのも重要なポイント。

水着イルノート軸編成(土マグナ)

キャバルリー0ポチ奥義軸編成

【編成の特徴】
・非AT中でも0ポチで開幕からフルチェイン周回を狙える編成
・水着イルノート+黄龍3凸(ツチノコ4凸/マンモス3凸)が必須
・サブ枠に水着シルヴァを用意できると達成が楽に
主人公火力枠火力枠支援枠
キャバルリーキャバルリーソリッズソリッズダーントダーント水着イルノート水着イルノート
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
5凸ユグマグ3凸黄龍ガレヲン銃なし
サブ枠候補キャラ
水着シルヴァ

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1攻撃発動でフィニッシュ!
(合計0ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】

メイン武器
M攻刃枠M攻刃枠奥義上限枠
SLv20SLv15SLv15
奥義与ダメ奥義与ダメ上限枠
SLv-SLv-SLv15
EX攻刃枠誘惑/CB枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ガレヲンジョー×2~3本 ※メイン枠含む
・ユグ剣 Slv20×1本
・オールドペルセウス×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・白虎拳・邪 Slv15×1本
・ユグドラシルブランチ Slv20×1本
・終末武器(誘惑/奥義orCB上限) Slv20×1本
・ウリエル拳×1本
・可能な限り+値も振っておきたい

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ユグマグユグマグザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
高ステ枠高ステ枠

【ダメージ目安】

▲サブ枠に水着シルヴァ無しで確認。

【上記編成の解説】

ライターA「水着イルノート」のサポアビと黄龍等の加護を合わせて、非AT時でも開幕からフルチェインで周回する編成例。
従来の両面黄龍より片面分の火力を盛れるのがメリット。この編成はAT中以外でも奥義のみで周回できる楽さが魅力ですね。
サブ枠に水着シルヴァ採用や、ティターン編成でより達成しやすくなります。

レリバ編成例 (ティターン向け)

各編成例はこちらから移動!
1▼レリバ2ポチ3チェ編成 (無凸ワールドエンド有)
2▼レリバ2ポチ3チェ編成 (ワールドエンド無し)

レリバ2ポチ3チェ (ワールドエンド有)

【編成の特徴】
・フルオート2ポチ+攻撃で楽に周回できる奥義軸編成
・無凸ワールドエンドがあれば奥義カウンターでダメ底上げ
・火力枠キャラの自由度はかなり広め
主人公火力枠火力枠奥義なし
レリバルリアジークジークローアイン
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ティターンティターンティターンティターンワールドエンドリミット
バースト
サブ枠編成キャラ
カイム
奥義無し枠の主な代用キャラ
土ベアトリクスカルメリーナビカラ

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1フルオートONで
レリバ1アビ、リミットバースト
2攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】※裏カイムハイランダー

メイン武器
奥義与ダメ上限枠渾身/攻刃
SLv-SLv15SLv15
攻刃枠奥義上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv-
EX攻刃枠渾身/CB枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ワールドエンド×1本 ※メイン枠/無凸でもOK
・ガレヲン・ジョー×1本
・白虎拳・邪 Slv15×1本
・一期一振 Slv15×1本
・エーケイ Slv15×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・支配の天秤 Slv15×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・神終末武器(渾身+CB or 通常上限) Slv20×1本
・ウリエル拳×1本

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ティタティタザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
高ステ枠高ステ枠

【ダメージ目安】

▲主人公、ルリアはカウンター込みのダメージ。

【上記編成の解説】

ライターAワールドエンド無凸奥義で全体に被ダメカウンター(3回)を付与し、カウンター込みで討伐する2ポチ3チェ編成。
レリバはフルオートで必要なアビだけ使えるため、周回時の操作が楽なのもポイント。
アタッカー枠の選択肢も自由度が高く、ワールドエンドさえ所持していれば試したい編成ですね。

レリバ2ポチ3チェ (ワールドエンド無し)

【編成の特徴】
・フルオート2ポチ+攻撃で楽に周回できる奥義軸編成
・ワールドエンド無し向け、上記編成よりハードルは高め
・サブ枠に土ディアンサ採用で主人公ダメ上限UPも活用
主人公火力枠火力枠奥義なし
レリバ最終ソリッズダーント土ベアト
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ティターンティターンティターンティターンセレンリミット
バースト
サブ枠編成キャラ
土ディアンサ
奥義無し枠の主な代用キャラ
ローアインカルメリーナ

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1フルオートONで
レリバ1アビ、リミットバースト
2攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】

メイン武器
奥義与ダメ奥義与ダメ奥義与ダメ
SLv-SLv-SLv-
渾身/攻刃枠奥義上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠渾身/CB枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・セレン×1本 ※メイン枠
・ガレヲン・ジョー×3本 (EXスキル厳選推奨)
・一期一振 Slv15×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・白虎拳・邪 Slv15×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・神終末武器(渾身+CB上限) Slv20×1本
・ウリエル拳×1本

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ティタティタザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
ウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAワールドエンド無しの場合は上限がギリギリのため、2ポチ3チェを狙うにはサブ枠に土ディアンサ採用や召喚石ベリアル/ウリエル等の要素も重要となります。

通常軸編成例 (ティターン向け)

各編成例はこちらから移動!
1▼レスラー2ポチ編成 (裏カイム)
2▼レスラー2ポチ編成 (ナルメア無し/裏カイム)
3▼フルオート2ポチ編成 (単奥義/ワールドエンド必須)
4▼ランバー1ポチ編成 (虚詐/裏カイム)
5▼レスラー1ポチ編成 (ツープラのみ/方天)

レスラー2ポチ編成(裏カイム)

【編成の特徴】
・通常攻撃による硬直時間の短さが利点
・クリスマスナルメアとサブ枠にカイムが必須
・両面ティタで確定技巧+二手で主人公が確定DA以上
・ベリアルorウリエル無し時はクリナルメアに久遠推奨
・厳選次第で火力枠は確定連撃キャラや追加ダメ持ちで代用可
主人公固定枠固定枠火力枠
レスラーレスラーナルメアクリナルメアペンギーミレリゼ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ティターンティターンティターンティターンウリエル拳なし
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1ナルメア3.1アビ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)
ライターAナルメア3アビはフルオート中必ず最初に使われるため、暗転中にフルオートONにするとナルメア3アビを自動選択→手動でナルメア1アビ→攻撃とポチの手間を少し省けます。

【必要な装備目安】※確定技巧ハイランダー

メイン武器
攻刃/渾身枠攻刃枠攻刃/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
上限枠攻刃/技巧枠攻刃/技巧枠
SLv-SLv15SLv15
EX攻刃枠渾身/通常枠攻刃/技巧枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ウリエル拳×1本 ※メイン枠
・一期一振 Slv15×1本
・エーケイ Slv15×1本
・刃鏡片 Slv15×1本
・支配の天秤 Slv15×1本
・白虎拳・王 Slv15×1本
・マイムールヴィジョン×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・神終末武器(渾身+通常上限) Slv20×1本
・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本
・召喚石はベリアル or ウリエル必須

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ティタティタザ・ハングドマンザ・ハングドマンベリアルベリアル
高ステ枠高ステ枠

▲各キャラの指輪状況にもよるが、ベリアル or ウリエルのどちらかは必要。両方用意できるとミレリゼ枠の代用の幅が広がる。

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA裏カイム+終末5凸入りの確定技巧ハイランダーで2200万を狙う通常軸向け編成例。
クリナルメアは単体でダメージを稼ぐ割合が大きいため、久遠推奨となります。
3番手のペンギーまでは固定、召喚石ベリアルとウリエルの両方を用意できればナルメア久遠無しや、ミレリゼの枠を他DA以上確定キャラで代用可能となります。

レスラー2ポチ編成 (クリナルメア無し)

【編成の特徴】
・クリナルメア無し向けの通常軸編成
・ラムレッダ2アビのカウンター込みで倒し切る
主人公固定枠固定枠火力枠
レスラーレスラーラムレッダペンギーミレリゼ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ティターンティターンティターンティターンウリエル拳ツープラ
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1ラムレッダ2アビ、主人公ツープラ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)
ライターAラムレッダは2番手配置で2アビがフルオート中必ず最初に使われるため、暗転中にフルオートONにするとラムレッダ2アビを自動選択→手動でツープラ→攻撃とポチの手間を少し省けます。

【必要な装備目安】※確定技巧ハイランダー

メイン武器
攻刃/渾身枠攻刃枠攻刃/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
上限枠攻刃/技巧枠攻刃/技巧枠
SLv-SLv15SLv15
EX攻刃枠渾身/通常枠攻刃/技巧枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ウリエル拳×1本 ※メイン枠
・一期一振 Slv15×1本
・エーケイ Slv15×1本
・刃鏡片 Slv15×1本
・支配の天秤 Slv15×1本
・白虎拳・王 Slv15×1本
・マイムールヴィジョン×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・神終末武器(渾身+通常上限) Slv20×1本
・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ティタティタザ・ハングドマンザ・ハングドマンベリアルベリアル
高ステ枠高ステ枠

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターAクリスマスナルメア無し向けの通常軸編成例。
ラムレッダは2アビのみで確定TA+かばう被ダメカウンター5回と1ポチで得られる恩恵が大きく、ツープラで操作量は少し増えるものの高速周回が狙えます。

フルオート2ポチ編成(単奥義)

【編成の特徴】
・ワールドエンド奥義のカウンターとナルメア3でダメを稼ぐ
・カウンター中に確定TAのナルメア/ラムレッダを活用
・フルオート2ポチのため操作が楽
・ナルメアは久遠必須
・他キャラも指輪/耳飾りで渾身や与ダメ厳選が必要
・4枠目は確定TAや追加ダメ持ちでも代用可
主人公固定枠固定枠火力枠
ベルセルクナルメアクリナルメアペンギーラムレッダ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ティターンティターンティターンティターンワールドエンドなし
サブ枠編成キャラ
カイム
ラムレッダ枠の代用キャラ
ハロククル
※常時確定TA
ミレリゼ
※常時確定TA
ハロユーステス
※被弾無し時4回ダメ
ライターDラムレッダ枠は常時確定TAの「ミレリゼ」や、ナルメア全体かばうで被弾せずに技錬スキルで伸ばした追加ダメを狙える「ハロユーステス」でも代用可能。
確定TA分の硬直を少しでも減らしたい場合はハロユースがおすすめですね。

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1※フルオートON
主人公1アビ、ナルメア3アビ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計2ポチ+攻撃)
ライターAベルセ1アビ、ナルメア3アビはフルオートで発動するため、暗転中にフルオートONにするとナルメア3アビ後に攻撃ボタンを押すだけで楽々周回ができます。

【必要な装備目安】※確定技巧ハイランダー

メイン武器
攻刃/渾身枠攻刃枠攻刃/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
上限枠攻刃/技巧枠必殺/技巧枠
SLv-SLv15SLv15
EX攻刃枠渾身/通常枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ワールドエンド4凸×1本 ※メイン枠
・一期一振 Slv15×1本
・エーケイ Slv15×1本
・支配の天秤 Slv15×1本
・刃鏡片 or 白虎拳・王 or マイムール×1本
・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本
・セラステス×1本
・ユグドラシルブランチ Slv20×1本
・神終末武器(渾身+通常上限) Slv20×1本
・ウリエル拳×1本
・召喚石はベリアル/ウリエル必須

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ティタティタザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
ウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル

▲指輪、耳飾り厳選ができればベリアルとウリエル無しでも到達可能。

【ダメージ目安】

【ダメ確認時のLB状況】※キャラLBクリは全外し

指輪LB耳飾り
ナルメア渾身+9渾身+7
ペンギー渾身+6渾身+9
ラムレッダ渾身+7無し

【上記編成の解説】

ライターAフルオート2ポチと少ない操作で周回できる編成例。ダメージはギリギリのため、ナルメアの久遠に加えて他キャラの指輪/耳飾り厳選も重要。
現状ではワールドエンド4凸の乱舞小も火力目的で重要ですが、土古戦場までにまだ期間があるのでサンダル3アビ取得等の関係で4凸を悩んでいる方は一旦様子見が無難です。

ランバー1ポチ編成 (虚詐/裏カイム)

【編成の特徴】
・主人公奥義+3キャラ2回行動で削り切る
└終末スキル『虚詐』の奥義効果で他キャラ2回行動
・終末第2スキルは奥義後追加ダメ目的でアビ上限
・ダーントに指輪/耳飾りでDA率厳選必須
└基礎10%+武器50%+LB12%+覚醒2%+ハルマル20%=94%
└指輪or耳飾りでDA率6%以上あるとDA確定
・ダーントの覚醒タイプを「連撃」で厳選不要
└基礎10%+武器50%+LB12%+覚醒10%+ハルマル20%=102%
・他キャラも指輪/耳飾り厳選で火力底上げ必須
主人公固定枠固定枠固定枠
ランバーランバーダーントダーントペンギーペンギーミレリゼミレリゼ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
5凸ティタ5凸ティタ永遠拒絶の竪琴他心陣
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1主人公他心陣
2奥義発動でフィニッシュ!
(合計1ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】※確定技巧ハイランダー

メイン武器
攻刃/渾身枠攻刃枠攻刃/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
攻刃/技巧枠攻刃/技巧枠攻刃/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠与ダメ枠天司枠
SLv20SLv-SLv15
装備の内訳(例)
・方陣終末武器(虚詐+アビ上限) Slv20×1本
・一期一振 Slv15×1本
・マイムールヴィジョン Slv15×1本
・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本
・エーケイフォーエイSlv15×1本
・刃鏡片 Slv15×1本
・白虎拳王Slv15×1本
・ユグドラシルブランチ Slv20×1本
・虚空斧×1本
・ウリエル拳 or オメガ拳5凸(渾身)×1本
・全ての武器に+値を振っておきたい

【召喚石の編成例】

メイン召喚石サブ召喚石
ティタティタザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
ウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル

【ダメージ目安】

【ダメ確認時のLB状況】

指輪LB耳飾り
ダーントDA率+6%火力系なし
ペンギー渾身+6火力系なし
ミレリゼ渾身+5土攻撃20%

【上記編成の解説】

ライターA終末第3スキル『虚詐』を採用した上級者向けの編成例。1ポチのみでの高速周回が可能。オメガ拳5凸を用意できると余裕ができます。

レスラー1ポチ編成 (方天あり)

【編成の特徴】
・ツープラ+攻撃で削り切る
・ダーントは指輪/耳飾りでDA率厳選
└基礎10%+武器50%+LB12%+覚醒2%+ハルマル20%=94%
└指輪or耳飾りでDA率6%以上あるとDA確定
・ダーントの覚醒タイプを「連撃」で厳選不要
└基礎10%+武器50%+LB12%+覚醒10%+ハルマル20%=102%
主人公固定枠固定枠固定枠
レスラーレスラーダーントダーントペンギーペンギーミレリゼミレリゼ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
5凸ティタ5凸ティタ方天画戟ツープラトン
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1主人公ツープラ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計1ポチ+攻撃)

【必要な装備目安】※確定技巧ハイランダー

メイン武器
攻刃/渾身枠攻刃/技巧枠攻刃/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
与ダメ枠攻刃/技巧枠攻刃/技巧枠
SLv-SLv15SLv15
EX攻刃枠渾身/通常枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・方天画戟×1本 ※メイン枠
・一期一振 Slv15×1本
・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本
・マイムールヴィジョン Slv15×1本
・白虎拳王Slv15×1本
・刃鏡片 Slv15×1本
・虚空斧×1本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・神終末武器(渾身+通常上限) Slv20×1本
・ウリエル拳 or オメガ拳5凸(渾身)×1本

【召喚石の編成例】

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA方天画戟を採用した上級者向けの編成例。ここから超越サラーサが居れば、サラーサ3攻撃も狙えます。

ベルゼバブ召喚編成

バブ召喚攻撃のみ編成例

【編成のポイント】
・バブ召喚→攻撃で2200万削る編成
・終末渾身/ウリエル4凸で目指せるライン
・バブ加護(50)+LB(10)+盾8個所持(40)で主人公TA100%
・終末虚詐や誘惑を用意できるとハードルが下がる
主人公確定TA枠確定TA枠確定TA枠
パラディンパラディンペンギーペンギースペちゃんスペちゃんミレリゼミレリゼ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ベルゼバブベルゼバブユグマグユグマグユグ剣ユグ剣
TA枠の候補キャラサブ枠編成キャラ
ハロククル カイム

武器編成例

メイン武器
与ダメ枠M攻刃枠M攻刃枠
SLv-SLv15SLv15
EX攻刃枠攻刃枠上限枠
SLv20SLv20SLv-
EX攻刃枠渾身/通常枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
この構成で必要な武器
・ユグ剣×1本 ※メイン武器枠
・虚空斧×1本
・ゴブロ刀×1本
・オールド・ペルセウス×1本
・ウォフ琴×1本
・バハ短剣×1本
・支配の天秤×1本
・ユグドラシル・ブランチ×1本
・永遠拒絶の堅琴(渾身/通常上限)×1本
・ウリエル拳×1本

召喚石編成例

メイン召喚石サブ召喚石
ベルゼバブベルゼバブ高ステ枠高ステ枠
高ステ枠高ステ枠
サブ加護枠ウリエルウリエルザ・ハングドマンザ・ハングドマン

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

バブ召喚ToT編成例

【編成のポイント】
・バブ召喚→ToTで2200万削る編成
・終末誘惑/オメガ銃5凸/ウリエル4凸で目指せるライン
・水着メーテラが居るとダメに余裕ができる
主人公銃/弓得意枠銃/弓得意枠銃/弓得意枠
ハウンドハウンドクリスティーナクリスティーナロジーヌロジーヌ土ジェシカ土ジェシカ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ベルゼバブベルゼバブ黒麒麟黒麒麟マシン・ボウマシン・ボウタイムオン
ターゲット
バトルメンバー候補キャラ

手順

【立ち回り例】
ベルゼバブベルゼバブ召喚 ※クイック召喚/召喚スキン推奨
ハウンド主人公ToT ※フルオONで発動
(合計1召喚+1ポチ)

装備編成例

メイン武器
M攻刃枠M攻刃枠バハ武器枠
SLv20SLv15SLv20
アビ上限枠上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
与ダメ/特殊不問/誘惑枠アビ/天司枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・マシン・ボウ×1本(※メイン武器枠)
・ユグ剣×1本 ※EXスキル厳選推奨
・オールドペルセウス×1本 ※EXスキル厳選推奨
・バハ銃×1本
・剱嶽×1本
・支配の天秤×1本
・白虎拳邪×1本
・ベンヌ弓(特殊タイプ)×1本
・永遠拒絶の堅琴(上限不問/誘惑)×1本
・オメガ銃(渾身/アビ上限/天司)×1本

召喚石編成例

メイン召喚石サブ召喚石
ベルゼバブベルゼバブウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル
高ステ枠高ステ枠
サブ加護枠ザ・ハングドマンザ・ハングドマン-

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

【上記編成の解説】

ライターAバブ召喚ToTで2200万討伐を狙う編成例。
召喚硬直が気になる場合、ToT→バブ召喚石でも討伐が可能ですが、片面ティタに加えてワールドエンドが複数本必要になるなどハードルが大きく上がります。

バブ召喚ToT片面カグヤ編成例

【編成のポイント】
・バブ召喚→TioTで2200万削れる編成
・片面カグヤでドロップ率を高める
・トリートスティック採用でマカロン集めも可能
主人公銃/弓得意枠銃/弓得意枠銃/弓得意枠
ハウンドハウンド水着メーテラ水着メーテラクリスティーナクリスティーナ土ジェシカ土ジェシカ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ベルゼバブベルゼバブカグヤカグヤベンヌ弓ベンヌ弓タイムオン
ターゲット

武器編成例

メイン武器
上限枠M攻刃枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
技錬枠与ダメ/攻撃枠与ダメ/攻撃枠
SLv15SLv15SLv15
マカロン枠誘惑/アビ枠渾身/天司枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・ベンヌ弓(攻撃タイプ)×3本 ※メイン武器枠
・白虎拳邪×1本
・オールド・ペルセウス×1本
・アンダリス×1本
・ワールドエンド×1本
・トリートスティック×1本
・永遠拒絶の堅琴×1本
・オメガ銃(火属性)×1本

召喚石編成例

メイン召喚石サブ召喚石
ベルゼバブベルゼバブウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル
ザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

ToTバブ召喚編成例(上級者向け)

【編成のポイント】
・ToT→バブ召喚で召喚硬直を気にせず2200万削れる編成
・編成ハードルはかなり高め
主人公火力枠火力枠火力枠
ハウンドハウンドクリスティーナクリスティーナ水着メーテラ水着メーテラ土ジェシカ土ジェシカ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ベルゼバブベルゼバブティタティタ
黒麒麟黒麒麟
ベンヌ弓ベンヌ弓タイムオン
ターゲット

手順

【立ち回り例】
ハウンド主人公ToT ※フルオONで発動
ベルゼバブベルゼバブ召喚 ※クイック召喚
(合計1召喚+1ポチ)

装備編成例 (バブ×黒麒麟/ワールドエンド1本)

メイン武器
技錬枠攻撃枠特殊枠
SLv15SLv15SLv15
M攻刃枠EX枠上限枠
SLv15SLv-SLv-
上限枠誘惑/自由枠天司/アビ枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・ベンヌ弓(特殊2/攻撃1)×3本 ※メイン武器含む
・ワールドエンド4凸×1本
・オールドペルセウス×1本 ※EX厳選必須
・ミーレス弓×1本
・コスモス弓×1本
・白虎拳邪×1本
・永遠拒絶の堅琴(誘惑/上限不問)×1本
・オメガ銃(渾身/アビ上限/天司)×1本

装備編成例(バブ×ティタ/ワールドエンド2本)

メイン武器
技錬枠技錬枠特殊枠
SLv15SLv15SLv15
渾身枠渾身枠渾身枠
SLv15SLv15SLv15
上限枠誘惑/自由枠天司/アビ枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・ベンヌ弓(特殊)×2本 ※メイン武器含む
・ワールドエンド4凸×2本
・一期一振×3本
・白虎拳邪×1本
・永遠拒絶の堅琴(誘惑/上限不問)×1本
・オメガ銃(渾身/アビ上限/天司)×1本

召喚石編成例

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

サラーサ3攻撃編成例(片面バブ)

【編成のポイント】
・サラーサ3アビ→通常攻撃で2200万削れる編成
・超越サラーサ130以上が必要、150時は少しハードルが下がる
・水着マンドラゴラ4凸無し時はキャラ/武器厳選が重要
・ハルマル召喚石採用で主人公確定TA
 ∟基礎15%+マスボ3%+LB10%+バブ50%=78%
 ∟上記+武器15.4%+ハルマル4凸10%=103.4%
主人公火力枠火力枠火力枠
アプサラスアプサラス
 
ペンギーペンギー
 
ミレリゼミレリゼ
 
サラーサ超越サラーサ
(Lv140)
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ベルゼバブベルゼバブティタティタ虚空斧虚空斧なし
サブ枠編成キャラ
カイム

手順

1サラーサ3アビ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計1ポチ+攻撃)

装備編成例

メイン武器
渾身枠攻刃枠特殊枠
SLv15SLv15SLv15
M攻刃枠EX枠上限枠
SLv15SLv15SLv-
与ダメ枠虚詐枠天司/渾身枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・虚空斧×1本 ※メイン武器
・一期一振×1本
・エーケイ×1本
・ベンヌ弓(特殊)×1本
・オールドペルセウス(渾身or攻撃厳選)×1本
・タワー斧4凸×1本
・コスモス斧×1本
・バアル斧ミーレス×1本 (無凸でもOK)
 ∟水着マンドラ4凸有り時はリッチ斧等で代用可
・永遠拒絶の堅琴(虚詐/アビ上限)×1本
・オメガ斧5凸(渾身/通常上限/天司)×1本
・武器/召喚石に+99

召喚石編成例

メイン召喚石サブ召喚石
ベルゼバブベルゼバブウリエル4凸ウリエルベリアルベリアル
ハルマルハルマル4凸高ステ枠
※所持していれば
水着マンドラ4凸
サブ加護枠ザ・ハングドマンザ・ハングドマンガレヲンガレヲン

▲水着マンドラゴラ4凸を採用できるとキャラ/武器厳選のハードルが下がる。

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

【ダメ確認時のLB状況】※キャラLBクリは全外し

指輪LB耳飾り
ペンギー渾身+6渾身+9
ミレリゼ渾身+6渾身+5
サラーサ無し与ダメ+8

【上記編成の解説】

ライターAサラーサ3アビ→通常攻撃で2200万周回を狙う編成。バブ召喚軸との違いとしてはOD突入演出を踏まないのがメリット。ミーレス武器掘り、オメガ5凸、武器やキャラ厳選などハードルはかなり高め。水着マンドラゴラ4凸所持や超越サラーサを150解放していると、厳選ハードルは少し下がります。

両面黄龍/ツチノコ編成 (奥義軸)

各編成例はこちらから移動!
1▼キャバルリー1ポチ編成
2▼アルケミスト1ポチ編成
3▼キャバ0ポチ4チェイン編成(上級者向け)
4▼キャバ0ポチ3チェイン編成(上級者向け)
5▼ツチノコ0ポチ2チェ編成(上級者向け)

キャバルリー1ポチ編成

編成の特徴
・メイン武器枠にガレヲンジョー or エーケイ4凸が必要
・裏カイム無しで到達可能
・バザラガ3アビでオクトー200%奥義
・ゲージ支援をクリマギサorウリエルでやれると楽に
・総べ無しorクリマギサの場合はオクトーを4番手配置
・メインにエーケイを持てると余裕に
主人公火力枠固定枠固定枠
キャバキャバルリーダーントオクトー最終オクトー土バザラガ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
3凸黄龍3凸黄龍ガレヲンジョー自由

【立ち回り例】

1バザラガ3アビ
2奥義発動でフィニッシュ!
(合計1ポチ+攻撃)

装備編成例

メイン武器
攻刃/渾身枠M攻刃枠奥義上限枠
SLv15SLv15SLv15
奥義与ダメバハ武器枠上限枠
SLv15SLv20SLv15
EX攻刃枠奥義/渾身枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ガレヲンジョー(EXは奥義ダメ推奨)×2本 ※メイン枠含む
・一期一振 Slv15×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ユグドラシルブランチ×1本
・バハ武器×1本
・玄武拳・邪 or オメガ武器(渾身) ×1本
・終末武器(渾身/奥義orCB上限) Slv20×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸推奨
・+値も可能な限り振っておきたい

【必要な召喚石目安】

メイン召喚石サブ召喚石
黄龍黄龍ザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
高ステ枠高ステ枠

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA両面黄龍の加護+バザラガ等のゲージ支援でオクトー200%奥義を発動させて2200万を狙う編成例。
メイン武器にエーケイ採用や、バザラガの役割を奥義後追加ダメ持ちのバレモニカ/クリマギサ、召喚石「ウリエル」等で代用できるとハードルが下がります。
両面黄龍編成はポチ数が少ないため、奥義軸の中でも素早く周回できる点が魅力ですね。

アルケミスト1ポチ編成

編成の特徴
・エーケイ4凸/総べ称号が必須
・カイム無しで到達可能
・エーケイ奥義+士気向上でオクトー200%奥義
・暗転中のフルオートONでポチの手間が減らせる
主人公固定枠火力枠固定枠
アルケミアルケミスト最終ソリッズダーントオクトー最終オクトー
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
3凸黄龍3凸黄龍エーケイ・フォーエイエーケイなし

【立ち回り例】

1士気向上
2奥義発動でフィニッシュ!
(合計1ポチ+攻撃)
ライターA士気向上はフルオート中必ず最初に使われるため、暗転中にフルオートONにすると士気向上を自動選択→手動で攻撃とポチの手間を少し省けます。

装備編成例

メイン武器
攻刃/渾身枠M攻刃枠奥義上限枠
SLv15SLv15SLv15
奥義与ダメ上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠奥義/渾身枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ※メイン枠
・一期一振 Slv15×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ユグドラシルブランチ×1本
・ガレヲン・ジョー Slv15×1本
・支配の天秤×1本
・玄武拳・邪 or オメガ武器(渾身) ×1本
・終末武器(渾身/奥義orCB上限) Slv20×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸推奨
・+値も可能な限り振っておきたい

【必要な召喚石目安】

メイン召喚石サブ召喚石
黄龍黄龍ザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
高ステ枠高ステ枠

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA両面黄龍の加護+主人公の士気向上のゲージ支援でフルチェインを発動し2200万を狙う編成例。
上記のキャバルリー編成と比べて暗転中にフルオートONで自動で士気向上が発動するため、周回時の手間を減らせるのがポイント。
ここから3凸ウリエルや4凸ベリアルなどを用意できるとCB無しでの討伐も見えてくるので、より周回効率UPが狙えます。

0ポチキャバルリー4チェイン編成

編成の特徴
・終末武器に誘惑のチェインが必須
・誘惑(13個)+オクトー奥義(1個)+先制の岩壁(1個)=強化15個
└黄金の騎士の奥義が2回発動
・バレモニカがいるとハードルが下がる
主人公火力枠火力枠火力枠
キャバルリーキャバルリーオクトーオクトー黄金の騎士黄金の騎士ダーントダーント
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
黄龍黄龍ガレヲン銃フリー
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

1奥義発動でフィニッシュ!
(合計0ポチ+攻撃)

装備編成例

メイン武器
攻刃/渾身枠M攻刃枠EX攻刃枠
SLv15SLv15SLv20
奥義上限枠上限枠先制枠
SLv15SLv15SLv10
EX攻刃枠奥義/誘惑枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ガレヲンジョー Slv15×1本 ※メイン枠
・オールドペルセウス Slv15×1本
・一期一振 Slv15×1本
・ゼノウォフ琴Slv15×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・支配の天秤×1本
・ゲイダーグ×1本 ※他先制武器で代用可
・ユグドラシルブランチ×1本
・終末武器(誘惑/奥義上限) Slv20×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸推奨
・+値も可能な限り振っておきたい
「先制」スキル持ちの土攻刃武器
ゲイダーグテュルソス

【必要な召喚石目安】

メイン召喚石サブ召喚石
黄龍黄龍ザ・ハングドマンザ・ハングドマンウリエルウリエル
高ステ枠高ステ枠

【ダメージ目安】

【上記編成の解説】

ライターA誘惑や奥義の強化で黄金の騎士2回奥義の条件を満たして2200万を狙う編成例。
終末に誘惑スキルやウリエル3凸などハードルは高めですが0ポチ周回と手軽さが強み。
強化数に応じて全体を別枠強化できるバレモニカがいると3チェイン討伐も見えてきますね。

0ポチキャバ3チェイン編成

編成の特徴
・バレモニカサポアビで全体火力底上げ
・『誘惑』付き終末や4凸ウリエルなど編成ハードルは非常に高い
・3チェインのため硬直時間が短く素早い周回が可能
主人公火力枠火力枠火力枠
キャバルリーキャバルリーオクトーオクトーバレモニカバレモニカ水着ブロ水着ブロ
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
黄龍黄龍ガレヲン銃フリー
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

1奥義発動でフィニッシュ!
(合計0ポチ+攻撃)

装備編成例

メイン武器
攻刃/渾身枠M攻刃枠W攻刃枠
SLv15SLv15SLv15
奥義上限枠上限枠CB/渾身枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠奥義/誘惑枠天司枠
SLv20SLv20SLv15
装備の内訳(例)
・ガレヲンジョー Slv15×1本 ※メイン枠
・一期一振 Slv15×1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・エーケイフォーエイSlv15×1本
・ユグドラシルブランチSlv20×1本
・英雄王の槍 Slv15×1本
・支配の天秤×1本
・オメガ刀(渾身/奥義orCB上限)×1本
・終末武器(誘惑/奥義orCB上限) Slv20×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸推奨
・+値も可能な限り振っておきたい
・指輪/耳飾り厳選でダメ底上げもしておきたい

【必要な召喚石目安】

メイン召喚石サブ召喚石
黄龍黄龍ザ・ハングドマンザ・ハングドマン高ステ枠
ウリエルウリエルベリアルベリアル

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

【上記編成の解説】

ライターA誘惑とバレモニカサポアビで全体火力を底上げした両面黄龍編成例。
バレモニカの奥義後+回避時追加ダメが火力源となります。
季節限定キャラが必要な分ハードルは高めですが、0ポチ3チェインのため他の奥義軸よりも硬直時間の短く、素早い周回が可能です。

ツチノコ0ポチ2チェ編成

編成の特徴
・召喚石の組み合わせはツチノコ4凸×黄龍
・バレモニカサポアビで全体火力底上げ
・『誘惑』付き終末や4凸ウリエルなど編成ハードルは非常に高い
・0ポチのため操作は楽
主人公火力枠火力枠火力枠
グローリーグローリー
 
ペンギーペンギー
 
オクトー超越オクトー
(Lv120で確認)
バレモニカバレモニカ
 
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ツチノコツチノコ4凸黄龍黄龍一期一振一期一振なし
サブ枠編成キャラ
カイム

【立ち回り例】

1奥義発動でフィニッシュ!
(合計0ポチ+攻撃)

装備編成例

メイン武器
M攻刃枠特殊枠攻刃枠
SLv20SLv15SLv20
奥義与ダメ上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠誘惑/CB枠天司/奥義枠
SLv20SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・一期一振×1本 ※メイン武器枠
・ユグ剣(EXスキル厳選)×1本
・ベンヌ弓(特殊枠)×1本
・バハ剣×1本
・ガレヲン銃×1本
・白虎拳邪×1本
・支配の天秤×1本
・ユグドラシル・ブランチ×1本
・M終末(誘惑/CB上限)×1本
・オメガ刀(渾身/天司/奥義上限)×1本

【必要な召喚石目安】

▲サブ加護枠に水着マンドラゴラを用意できると、ツチノコ無凸でも2200万討伐が可能です。

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

【上記編成の解説】

ライターAツチノコを所持していれば、0ポチ2チェでの周回も可能。バレモニカが強化数で味方強化と、敵対心+回避率UPによる追加ダメも狙えるのがポイントとなります。

マグナ向けAT周回編成例

各編成例はこちらから移動!
1▼クリュサオル1ポチ編成
2▼キャバルリー0ポチ編成

クリュサオル1ポチ編成(終末4凸)

編成の特徴
・アルル無し時はCWに金重等必須
・オクトーは4番手固定
・上記を満たせばオクトーの200%奥義発動を狙える
主人公支援枠火力枠固定枠
クリュサオルクリュサオル最終アルルダーントオクトー最終オクトー
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグユグ5凸5凸ユグマグユグ剣ユグ剣デュアル
アーツ
アルルメイヤ無し時のCW枠候補
土無銘金重ニンジンブレード

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1主人公デュアルアーツ
2通常攻撃発動でフィニッシュ!
(合計1ポチ+攻撃)

必要な装備目安

【アルルメイヤ編成時】

メイン武器
M攻刃枠M攻刃枠奥義与ダメ枠
SLv20SLv15SLv-
M渾身/技巧枠M渾身/技巧枠M渾身/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠奥義上限枠天司枠
SLv20SLv15SLv15

【アルルメイヤ非編成時】
メイン武器
魔獄枠M攻刃枠奥義与ダメ枠
SLv-SLv15SLv-
M渾身/技巧枠M渾身/技巧枠M渾身/技巧枠
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠奥義上限枠天司枠
SLv20SLv15SLv15
装備の内訳(例)
・ユグ剣×1~2本 ※メイン枠
・無銘金重(アルル無し時ユグ剣と入れ替え)×0~1本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ゴブロ斧 Slv15×3本
・ユグドラシルブランチ Slv15~20×1本
・終末武器(奥義上限) Slv15×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸以上推奨

ダメージ目安

【アルルメイヤ編成時】


【アルルメイヤ非編成時】

【上記編成の解説】

ライターAAT時はCW枠に金重/ニンジンブレードもしくは2番手にアルルメイヤをを採用することで4番手のオクトーが200%奥義を発動できます。
ここからエーケイを用意できるとAT0ポチが見えてきますね。

キャバルリー0ポチ編成(エーケイあり)

編成の特徴
・4凸エーケイフォーエイと最終アルルメイヤが必須
・オクトーは4番手固定
・上記を満たせばオクトーの200%奥義発動を狙える
・ハングドマンSSR4凸以上推奨
主人公固定枠火力枠固定枠
キャバキャバルリー最終アルルダーントオクトー最終オクト-
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ユグ5凸5凸ユグマグ
ユグ5凸5凸ユグマグ
エーケイフリー

【立ち回り例】

この編成での立ち回り例
1通常攻撃発動でフィニッシュ!
(攻撃のみ)

【一撃2200万に必要な装備目安】

メイン武器
M渾身/技巧M渾身/技巧M渾身/技巧
SLv15SLv15SLv15
M攻刃枠奥義与ダメ奥義与ダメ
SLv15SLv15SLv15
EX攻刃枠奥義上限枠天司枠
SLv20SLv15SLv15
装備の内訳(例)
・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ※メイン枠
・ゴブロ斧 SLv15×3本
・オールドペルセウス Slv15×1本
・ガレヲンジョー Slv15×2本
・ユグドラシルブランチ Slv20×1本
・終末武器(奥義上限)Slv15×1本
・ウリエル拳 Slv15×1本
・ハングドマンSSR4凸推奨

【ダメージ目安】

土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集めの画像

【上記編成の解説】

ライターAAT時攻撃のみで2200万を狙う編成。メイン銃のキャバルリーの渾身効果が強力なため、ジョブはキャバルリー推奨。ガレヲンジョーの秘奥+奥義与ダメ加算により終末4凸からでも0ポチ周回を狙えますね。

土古戦場肉集め周回編成記事はこちら
土有利古戦場EX肉集め周回編成例|1556万編成▶EX編成例(1556万)土古戦場2200万編成まとめ|マグナ/ティタEX+肉集め▶EX+編成例(2200万)
土古戦場フルオート編成例はこちら
土古戦場フルオート周回編成まとめ
土属性の武器編成はこちら
土マグナ編成ティタ編成

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
グランデフェス(3/19~3/21)
9周年アプデ第1弾(3/10)
風ドレバラ(3/15~21)
9周年記念CP(3/10~3/31)
9周年生放送関連
9周年イベ『And You』(2/25~3/21)
ドロップアップCP(3/2~3/11)
グラブルEXTRAフェス(5/6~)
1月25日アプデ関連
闇古戦場(4/20~27)
これグラ1月号
12/26アップデート関連
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ぐらぶるTVちゃんねる
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×