グラブルの土古戦場「フルオート編成例」を紹介!EX+肉集め編成からHELLまでのおすすめキャラやフルオート編成例を掲載しています。2020年8月土古戦場をフルオート編成で周回する際の参考にどうぞ!

目次
【150HELLフルオート編成例】 New!!
【100HELLフルオート編成例】 New!!
【95HELLフルオート編成例】
【90HELLフルオート編成例】
【フルオート編成のPT例】※準備向け
【EX+肉集めフルオート編成例】
※編成例は随時追記中です
![]() | この記事ではライターが考える周回編成例を掲載。キャラや装備編成によって変動する部分も多いですが、あくまでも編成を組む際の一例として紹介しています。 |
---|
8月土古戦場ボスHELL攻略はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
土古戦場の肉集め周回編成記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
フルオート編成おすすめキャラ
メイン枠のおすすめキャラ
メインメンバーで活躍しやすいキャラ | |
---|---|
![]() | 全体かばうグラビティ |
・全体かばう+被弾ダメ固定が強力 ・グラビティ/水攻DOWNも可能 ・永続累積防御UPもHP維持に貢献 | |
![]() | 火力支援防御DOWN |
・火力方面で優れた支援役 ・消去不可/6T続く強化が優秀 | |
![]() | HP回復味方支援 |
・高頻度の回復でHP維持に貢献 ・奥義でクリア持ち | |
![]() | サブ時4チェ追加ダメ様々な弱体 |
・奥義でスロウ/ディスペル持ち ・開幕から3T続く奥義発動で火力貢献 ・サブ入れ替え後は毎T追加ダメ発生 | |
![]() | 様々な弱体 |
・グラビや永続攻防DOWNが便利 ・確定クリ編成で強力なアタッカー ・中長期では奥義追加ダメも火力源に | |
![]() | ダメカ・無敵(1回)ディスペル マウント |
・70%ダメカと全体無敵持ち ・奥義でディスペルも可能 | |
![]() | 全体かばう |
・3アビ効果で1T目の火力が非常に高い ・八双Lvが高まるとさらに高火力 ・自己回復で耐久力も高く粘り強い | |
![]() | 攻防DOWN弱体耐性DOWN 火力支援 |
・ミストと共存する攻防DOWN ・追撃や特殊強化で火力貢献 | |
![]() | ディスペルHP回復 |
・ディスペル/スロウが便利 ・ダメアビ枠のHP回復で生存にも貢献 | |
![]() | ディスペルHP回復 |
・再生+ガード効果でHP維持に貢献 ・奥義毎のディスペルで敵強化対策 ・味方奥義の回転率も上げられる | |
![]() | 火力支援防御DOWN |
・1ポチで防御を合計35%DOWN可能 ・奥義や2アビによる火力支援も優秀 | |
![]() | 累積防御DOWN女性限定かばう |
・ダメアビで火力+弱体貢献+自己回復 ・剛破Lv上昇毎に永続強化 ・特にロベリアとの組み合わせが◎ | |
![]() | ダメカかばう |
・ダメカ/かばう/バリアで耐久に貢献 ・中盤以降はカウンターでダメも稼げる | |
![]() | グラビティ奥義HP回復 |
・グラビティで敵特殊頻度を抑える ・奥義で味方支援とHP回復 | |
![]() | スロウマウント |
・スロウや攻撃DOWNで敵攻撃弱体 ・マウントで敵弱体対策も可能 | |
![]() | 様々な弱体味方支援魔眼の石化 |
・サブ時でも刻印数で水ダメ軽減 ・ミスト互換の攻防DOWN持ち ・全体ダメカや追撃で支援も可能 | |
![]() | 魔眼の石化奥義ゲージ支援 |
・奥義や敵特殊後の自動ダメで火力貢献 ・防御DOWNや魔眼の石化で弱体 ・敵特殊時に奥義ゲージ大幅UPが優秀 |
サブメンバーおすすめキャラ
サブメンバーで活躍するキャラ | ||
---|---|---|
![]() ハイランダー で必須 | ![]() アビ使用時 アビ上限UP | ![]() サブ時フルチェ 追加ダメ |
![]() 刻印奥義性能 | ![]() 刻印被ダメ減 | |
![]() 毎T150回復 | ![]() 防御5%UP | ![]() 稀にテンション UP |
アビ使用数2ポチ以下のキャラ
フルオートでアビ使用数「1」のSSRキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
フルオートでアビ使用数「1」のSR/Rのキャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
フルオートでアビ使用数「2」でおすすめキャラ | ||
![]() | ![]() |
150HELLフルオート編成例
※現在確認できた編成を掲載しています。
編成は随時更新していきます。
安定重視の編成例
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼ランバージャック編成(マグナ向け) |
2 | ▼モンク編成(マグナ向け/マキラなし) |
ランバージャック編成(マグナ向け)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・グラビやスロウで敵特殊技を遅延しやすい
・安定クリア目的の方向け
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノウォフ琴 Slv20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ユグ剣 Slv20×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・ユグブランチ Slv15~20×1本 ・ドラゴニックボウ Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
12分00秒~13分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 150HELL安定重視のマグナ編成例。 女性キャラを守るソリッズに攻撃を吸わせるために主人公はジータがいいですね。 |
---|
モンク編成(マグナ向け/マキラなし)
・モンクを採用した安定重視の編成例
・裏カイムで攻防両面を強化
・水着ブロが倒されやすいのでサブ枠に火力キャラ起用
・安定クリア目的の方向け
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×1本 ・ゼノウォフ琴 Slv20×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・ドラゴニックボウ Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

▲タワーでHPを底上げできると安定感UP
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
8分30秒~10分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 150HELL安定重視のマグナ編成例。 厄介な強化効果は主人公の武操術とディスペルで消去を狙います。 終盤水着ブロが倒されるのでサブ枠に火力キャラを編成しましょう。 刻印でPTの防御力を上げるメドゥーサがおすすめです。 |
---|
速度重視の編成例(マグナ向け)
モンク編成(リミ・季節限定あり)
・季節限定キャラを採用した火力重視の編成例
・裏カイムで攻防両面を強化
・ディスペル手段を複数用意し強化対策
・水着ブロが倒されやすいのでサブ枠に火力キャラ起用
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv20×1本 ※メイン枠 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ゴブロ刀Slv15×1本 ・支配の天秤 ×1本 ・ウォフ琴 Slv20×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・方陣終末武器(渾身/通常上限) Slv20×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

▲タワーでHPを底上げできると安定感UP
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
7分25秒~8分10秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 150HELL速度重視のマグナ編成例。 防御UPやダメカなどの厄介な強化が多いため、主人公やヴィーラのディスペルで消去を狙います。 終盤に水着ブロが倒されやすいので、サブ枠に火力キャラを編成しておきましょう。 |
---|
速度重視の編成例(ティターン向け)
モンク編成(リミ・季節限定あり)
・季節限定キャラを採用した火力重視の編成例
・ディスペル手段を複数用意し強化対策
・水ブロの防御UPや全体かばうで安定して周回可能
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv20×1本 ※メイン枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・エーケイフォーエイSlv15×1本 ・刃鏡片 Slv15×1本 ・八幡薙刀 Slv15×1本 ・支配の天秤×1本 ・ストラトゥムバンカー or 剱嶽 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・終末武器(渾身/通常上限) Slv20×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
5分48秒~6分30秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 150HELL速度重視のティターン編成例。 ディスペルを複数用意して厄介な防御UPやダメカなどの強化消去を狙います。 攻撃も強力なので、神威や水ブロで耐久面をある程度確保しておくことも重要ですね。 |
---|
100HELLフルオート編成例
※現在確認できた編成を掲載しています。
編成は随時更新していきます。
安定重視の編成例(限定/賢者なし)
ランバージャック編成(マグナ向け)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・グラビやスロウで敵特殊技を遅延しやすい
・キャラが倒された時に備えてサブにも火力枠を起用
・安定クリア目的の方向け
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノウォフ琴 Slv20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×2本 ・秋ノ落葉 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×2本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ユグブランチ Slv15~20×1本 ・ドラゴニックボウ Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
11分45秒~13分前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 100HELL安定重視のマグナ編成例。 終盤キャラが倒される場合があるので、サブ枠にも火力を出せるキャラを編成しておきましょう。 |
---|
95HELLフルオート編成例
安定重視の編成例(限定/十天なし)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼ランバージャック編成(マグナ向け) |
2 | ▼モンク編成(マグナ向け/杖得意PT) |
3 | ▼モンク編成(マグナ向け/格闘得意PT) |
ランバージャック編成(マグナ向け)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・グラビやスロウで敵特殊技を遅延しやすい
・安定クリア目的の方向け
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノウォフ琴 Slv20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×2本 ・秋ノ落葉 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×2本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ユグブランチ Slv15~20×1本 ・ドラゴニックボウ Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
5分00秒~5分40秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 95HELL安定重視のマグナ編成例。 75%トリガーの魅了+防御DOWNはアルルメイヤのマウントで無効化できます。キャラ落ちも無く安定して討伐することが可能です。 |
---|
モンク編成(マグナ向け/杖得意PT)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・オメガ杖で連撃を補助
・安定クリア目的の方向け
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ユグ剣 Slv20×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・オメガ杖(連撃/通常上限) Slv10×1本 ・白虎拳・邪 Slv15×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
3分20秒~4分00秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 95HELL限定なしのマグナ編成例。 ミストの再使用タイミングで50%を超えられるかで討伐タイムが前後しますが、安定して3分40秒前後で討伐が可能です。 |
---|
モンク編成(マグナ向け/格闘得意PT)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・オメガ拳・虚空斧で連撃を補助
・安定クリア目的の方向け
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ユグ剣 Slv20×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・オメガ拳(連撃/通常上限) Slv10×1本 ・虚空斧×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
3分20秒~4分00秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 95HELL限定なしのマグナ編成例。 ソリッズの敵対心UP+かばうでハレゼナへの被弾を最小限にし、壊天刃Lvを維持できます。 25%トリガーもソリッズが全て受けるため安定して討伐が可能です。 |
---|
速度重視の編成例(マグナ向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼モンク編成(リミあり/季節限なし) |
2 | ▼モンク編成(リミ・季節限定あり) |
モンク編成(リミあり/季節限なし)
・クリナルメアなど季節限定なし向けの編成例
・カイン1アビで弱体が安定しやすい
・安定重視の場合は主人公セージでEXアビ「ベール」
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv20×1本 ※メイン枠 ・ゴブロ斧 Slv15×2本 ・秋ノ落葉 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×2本 ・橄欖の護剣SLv15×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限) Slv20×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
3分2秒~3分30秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 95HELL速度重視のマグナ編成例。 75%トリガーで魅了を受けるため多少討伐タイムが前後しますが、安定して3分20秒前後で討伐が可能です。 |
---|
モンク編成(リミ・季節限定あり)
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv20×1本 ※メイン枠 ・ユグ剣 Slv20×1本 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×1本 ・秋ノ落葉×1本 Slv15×1本 ・橄欖の護剣 SLv15×1本 ・支配の天秤×1本 ・白虎拳・邪 Slv15×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限) Slv20×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
2分40秒~3分10秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 季節限定キャラを起用した速度重視編成例。 こちらも魅了で討伐タイムが前後するものの、2分4~50秒で安定しています。 |
---|
速度重視の編成例(ティターン向け)
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
1 | ▼モンク編成(リミ・季節限定あり) |
2 | ▼モンク編成(リミ・季節限定あり)※技巧軸 |
モンク編成(リミ・季節限定あり)
・季節限定キャラを採用した火力重視の編成例
・奥義OFFでフルオート開始
・攻撃DOWNを入れないため、堅守で耐久面をカバー
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv20×1本 ※メイン枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ・八幡薙刀 Slv15×1本 ・支配の天秤×1本 ・剱嶽 SLv15×1本 ・刃鏡片 Slv15×1本 ・エンシェントバンテージ Slv15×1本 ・終末武器(渾身/通常上限) Slv20×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
2分15秒~2分50秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 95HELL速度重視のティターン編成例。 ゼタラガやクリナルメアといった通常攻撃が強力なキャラを採用して、奥義OFFのままフルオートを流すのがポイント。 エンシェントバンテージの堅守で耐久面を補っておくのも重要ですね。 |
---|
モンク編成(リミ・季節限定あり)※技巧軸
・火力重視の技巧軸編成例
・奥義OFFでフルオート開始
・攻撃DOWNを入れないため、堅守で耐久面をカバー
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv20×1本 ※メイン枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ・刃鏡片 Slv15×1本 ・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本 ・アルセーヌ SLv15×1本 ・白虎拳・王 Slv15×1本 ・エンシェントバンテージ Slv15×1本 ・終末武器(渾身/通常上限) Slv20×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【召喚石編成例】

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
2分14秒~2分50秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | 技巧軸のティターン編成例。 こちらも奥義OFFでフルオートを流すのがポイントです。 討伐時間は一つ上の速度重視編成例とほぼ変わらないため、キャラや武器の手持ち次第で編成を選択といった感じになりますね。 |
---|
90HELLフルオート編成例
安定重視の編成例 (限定/十天なし)
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノウォフ剣 Slv15×1本(※メイン枠) ・ユグ剣 Slv20×1本 ・ユグ剣 Slv10~15×3本 ・秋ノ落葉 Slv15×1本 ・剱嶽 Slv15×1本 ・バハ武器 Slv15×1本 ・終末武器(CB上限) Slv15×1本 ・ウリ拳 Slv15×1本 |
【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安 |
---|
2分20秒~2分50秒前後 |
【上記編成の解説】
![]() | メドゥーサのダメカやアルルメイヤの攻撃DOWNなどで安定性を重視した編成例。75%トリガーでの魅了+防御DOWNをアルル2アビのマウントで無効化できるのがポイントですね。 |
---|
90HELL速度重視編成(上級者向け)
【武器編成例】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴァッサー(魔獄)×1本 ※メイン枠 ・無銘金重×1本 ・オールドペルセウスSlv15×1本 ・ユグブランチ Slv20×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・ユグ剣 Slv20×1本 ・英雄王の槍 Slv15×1本 ・ガレヲンジョー Slv15×1本 ・終末武器(渾身/奥義上限) Slv20×1本 ・ウリ拳Slv15×1本 ・ハングドマン4凸以上 ・ウリエル3凸 |
【召喚石編成例】

▲サブ枠に水着シルヴァ採用時はベリアル無しでも到達可。
【上記編成の討伐時間目安】

討伐時間目安 |
---|
ミスト成功時…30秒~35秒 ミスト失敗時…1分5秒~10秒 |
![]() | 奥義で90HELLの1ターン討伐を狙うフルオート編成例。 ミストが外れた場合は1分前後が目安となるため、団バフ中で火力に余裕があれば虚空剣採用も選択肢。 サブ枠は水着シルヴァとカイムが理想ですが、石や装備が揃っていればロベリアでも代用可能ですね。 |
---|
フルオート編成のPT例
※準備段階として汎用的なフルオート編成を紹介!
土古戦場開始後に順次更新予定です!
ランバー編成(限定なし)
・限定キャラ無しで組める安定重視の編成例
・グラビやスロウで敵特殊技を遅延しやすい
・火力を出しづらい時期や安定クリア目的の方向け
![]() | フルオートに高い適性を持つランバージャックをメインジョブに、メドゥやアルルといった弱体役を起用して長期戦でも安定して立ち回れる編成例。 |
---|
モンク編成(季節限定あり)
・季節限定キャラを採用した火力重視の編成例
・敵火力次第では素早い討伐が狙える
・HP維持が厳しい場合、ゼタラガを耐久役と入替え
モンク編成(リミあり/季節限なし)
・クリナルメアなど季節限定なし向けの編成例
・リミレオナ軸は特に技巧編成と相性がよい
・耐久面重視の場合は主人公をランバーに変更
フルオート向け武器編成例
※準備向けにコンセプト別の武器編成例を紹介!
両面マグナ耐久重視向け(カイム無し)

装備の内訳(例) |
---|
・ゼノウォフ琴 Slv20×1本※メイン武器枠 ・ゴブロ斧 Slv15×2本 ・秋ノ落葉 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×2本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・ユグブランチ Slv15~20×1本 ・ドラゴニックボウ Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
両面マグナ火力耐久両立向け(裏カイム)

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・ユグ剣 Slv20×1本 ・ゴブロ斧 Slv15×1本 ・ゴブロ刀 Slv15×1本 ・秋ノ落葉 Slv15×1本 ・橄欖の護剣 Slv15×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・白虎拳邪 or オールドペルセウス Slv15×1本 ・方陣終末武器(渾身) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
両面ティターン堅守軸(裏カイム)

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ・刃鏡片 or 八幡薙刀 Slv15×1本 ・エンシェントバンテージ Slv15×1本 ・ブラビューラ Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・通常終末武器(渾身) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
両面ティターン火力重視(裏カイム)

装備の内訳(例) |
---|
・金砕棒×1本※メイン武器枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ・八幡薙刀 Slv15×1本 ・白虎拳邪 Slv15×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・ユグブランチ Slv15~20×1本 ・通常終末武器(渾身) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
両面ティターン技巧軸(裏カイム)

装備の内訳(例) |
---|
・ユグブランチ Slv15~20×1本※メイン武器枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ・刃鏡片 Slv15×1本 ・白虎拳王 Slv15×1本 ・剣聖の袋竹刀 Slv15×1本 ・マイムールor他技巧中武器 Slv15×1本 ・支配の天秤 Slv15×1本 ・通常終末武器(渾身) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 |
![]() | フルオート向けの編成例を複数紹介! 各コンセプトをベースに、ここから敵火力や手持ちキャラに合わせて安定と討伐速度の兼ね合いで調整していく流れとなります。 使用する可能性がある武器に関しては、余裕があれば事前に準備しておきたいですね。 |
---|
EX+肉集め用フルオート編成例
クリュサオル8ポチ編成(終末4凸)
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
・ヴァッサー(魔獄)で追加ダメを稼ぐ
・アビ使用が少ないキャラを用意できると討伐時間短縮
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴァッサーシュパイアー(魔獄) ※メイン枠 ・無銘金重×1本 ※CW枠 ・虚空剣×1本 ・ユグブランチ Slv15~20×1本 ・ゴブロ斧Slv15×3本 ・オールドペルセウス Slv15 ×1本 ・終末神器(アビorCB上限) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 ・ハングドマンSSR以上 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | 作業の合間などを利用してフルオートのみで肉集め周回をする編成例。 主人公とイルザで防御下限、バザラガのゲージ支援でフルチェ発動の流れ。 ここから終末5凸やペンギーを用意できるとよりポチ数を抑えた周回が可能になります。 |
---|
クリュ7ポチ編成(終末5凸)
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
・ヴァッサー(魔獄)で追加ダメを稼ぐ
・アビ使用が少ないキャラを用意できると討伐時間短縮
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴァッサーシュパイアー(魔獄) ※メイン枠 ・無銘金重×1本 ※CW枠 ・ゴブロ斧Slv15×4本 ・秋ノ落葉Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15 ×1本 ・終末神器(渾身+アビ上限) Slv15×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 ・ハングドマンSSR以上 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | 終末5凸でのフルオート編成例。 奥義追加ダメやアビダメも重要な火力源となるため、終末はアビダメ上限推奨。 奥義追加ダメを持つ十賢者「ロベリア」を採用できるとより安定した周回が可能になります。 |
---|
クリュ6ポチ編成(ペンギー入り)
・フルオートだけで操作をせずに快適周回が目的
・ペンギーの奥義+防御DOWNが非常に重要
・クリュ1アビによりCW奥義が2回発動
・ヴァッサー(魔獄)で追加ダメを稼ぐ
【一撃2100万に必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・ヴァッサーシュパイアー(魔獄) ※メイン枠 ・無銘金重×1本 ※CW枠 ・ゴブロ斧Slv15×4本 ・秋ノ落葉Slv15×1本 ・オールドペルセウス Slv15 ×1本 ・終末神器(アビ上限) Slv15×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 ・ハングドマンSSR以上 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | ペンギーを採用したフルオート編成例。 ペンギーの高倍率/高上限の奥義に加え、ペンギー+イルザで防御下限にできます。 キャラが揃っていれば終末4凸から狙えるのが強みですね。 |
---|
1ポチアルケミスト編成(裏カイム)
・エーケイ4凸/総べ称号/裏カイムが必須
・エーケイ奥義+士気向上でオクトー200%奥義
・暗転中のフルオートONでポチの手間が減らせる
【立ち回り例】
1 | 士気向上 |
---|---|
2 | 奥義発動でフィニッシュ! (合計1ポチ+攻撃) |
![]() | 士気向上はフルオート中必ず最初に使われるため、暗転中にフルオートONにすると士気向上を自動選択→手動で攻撃とポチの手間を少し省けます。 |
---|
【必要な装備目安】

装備の内訳(例) |
---|
・エーケイフォーエイ Slv15×1本 ※メイン枠 ・一期一振 Slv15×1本 ・英雄王の槍 Slv15×1本 ・ガレヲンジョーSlv15×1本 ・ユグドラシルブランチSlv20×1本 ・ウォフ琴Slv20×1本 ・オールドペルセウス Slv15×1本 ・バハ剣 Slv15×1本 ・方陣終末武器(渾身/奥義orCB上限) Slv20×1本 ・ウリエル拳 Slv15×1本 ・ハングドマンSSR4凸推奨 |
【ダメージ目安】

【上記編成の解説】
![]() | 完全フルオートではないですが、暗転中にフルオートONで士気高揚が自動選択され手動で攻撃のみの手軽な1ポチ編成例です。 ここから3凸ウリエルや4凸ベリアルなどを用意できるとCB無しでの討伐も見えてくるので、より周回効率UPが狙えます。 |
---|
8月土古戦場ボスHELL攻略はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
土古戦場の肉集め周回編成記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます