グラブルの武器『タァ・セネン(ベンヌ短剣)』を評価!ステータスや奥義/スキル、最終上限解放後の性能や解放素材、必要本数や武器編成における評価をまとめています。ベンヌHLから入手可能なタァ・セネンを運用する際の参考にどうぞ。

エニアドシリーズ武器についてはこちら | |
---|---|
![]() 武器性能一覧/入手方法 | ![]() おすすめ強化タイプ |
SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)タァ・セネン(ベンヌ短剣)奥義/スキル性能

【ルリアノート】
静かなる刃の前に、人々は不動を見る。しかし、この静寂は決して停滞に非ず。刃は絶え間ない死滅と再生を繰り返しているのだ。その円環がいつから始まり、いつ終わるのかも人々に知らせぬままに。
ベンヌ短剣の基本情報
属性 | 土属性 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 短剣 | ||
分類 | エニアドシリーズ | ||
最終解放 | 実装済み |
ベンヌ短剣の武器ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv150 | |
---|---|---|---|
ATK | 379 | 2321 | 2807 |
HP | 32 | 202 | 245 |
ベンヌ短剣の奥義/スキル(4凸)
奥義『インフィジャール++』 |
---|
土属性ダメージ(倍率4.5倍) 味方に ・DA率35%/TA率35%UP×2ターン ・土属性10%追撃効果×2ターン ※効果時間は奥義使用T含むT数 |
![]() | スキル1『界の剛毅』 |
---|---|
土属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇 ・上限最小1万~最大6万 ※HP100%時1万加算 ※同スキルの加算上限10万まで ※計算式:5万×(減HP/最大HP)+1万 | |
![]() | スキル2『界の奮迅』 |
土属性キャラのHPが少ないほど連続攻撃確率上昇 ・DA率最大35%~最小5% ・TA率最大35%~最小5% |
奥義『インフィジャール』 |
---|
土属性ダメージ(倍率4.0倍) 味方全体の連続攻撃確率UP |
![]() | スキル1『界の剛毅』 |
---|---|
土属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇 ・上限最小1万~最大6万 ※HP100%時1万加算 ※同スキルの加算上限10万まで ※計算式:5万×(減HP/最大HP)+1万 | |
![]() | スキル2『界の奮迅』 |
土属性キャラのHPが少ないほど連続攻撃確率上昇 ・DA率最大35%~最小5% ・TA率最大35%~最小5% |
追撃の共存関係
ベンヌ短剣の追撃共存関係
与ダメ上昇の共存関係
スキル「剛毅」(最大6万) の与ダメ上昇共存関係
枠 | キャラ | 共存 |
---|---|---|
通常枠A | ・浴衣ジェシカ(2アビ) ・ガレヲン(召喚効果) ・超越ティターン(召喚効果) ・武器の奥義効果 ・会心効果 ・耳飾り効果 (2000×数値) ・バレット:エンハンスシェル ・パリス(1アビ) ・水着ラジエル(2アビ) | 〇 |
通常枠B | ・イルザ(バレット時) ・ミレリゼ(刻印) ・土レナ(魔生花) ・マキラ(鼓の音) ・サラーサ(TA時) ・ハレゼナ(TA時) ・ソリッズ(剛破Lv) ・最終カイム(逆位置) ・義賊(トレハン9) ・ベルセルク(TA時) ・土ヴァイキング(通常攻撃時) | 〇 |
弱体枠A | ・ロビンフット(致命の緑霧) ・ロビンフット(重撃) ・マナダイバー(溺水) ・リミメドゥーサ(蛇の咬裂) ・水着イルノート(3アビ) ・クリシャレム(1アビ) ・シンダラ(虎帯Lv) ・スーパーシンダラ(3アビ) ・ベルゼバブ(穿孔) | 〇 |
弱体枠B | ・ハルマル(永遠の責め苦) | 〇 |
弱体枠D | ・旧焦眉効果(30%) ・ラスティナ(2アビ/30%) ・ウリエル(1アビ/30%) ・トーメンター(酷刑/10%) | 〇 |
累積弱体枠 | ・水着ラジエル(最大3万) | 〇 |
武器枠A | ・虚空剣(最大3万) ・虚空弓(最大3万) ・虚空槍(最大3万) ・虚空杖(最大3万) ・虚空斧(3HIT目10万) ・スキル「クラフト」 ・スキル「果断」(最大3万) ※同枠加算 上限10万まで | 同枠加算 |
武器枠 (累積) | ・ウォフ剣(被ダメ時) | 〇 |
通常攻撃枠 | ・オリヴィエ(強化12個時) | 〇 |
アビダメ枠 (武器) | ・ワールドエンド(技錬) ・武器スキル(技錬) ※同枠加算 上限20万まで | 〇 |
アビダメ枠 (サポ) | ・水着メーテラ | 〇 |
アビダメ枠 (EX) | ・EXスキル(アビ与ダメ) | 〇 |
奥義ダメ枠 (武器) | ・ガレヲン銃(誓約) ※同枠加算 上限100万まで | 〇 |
奥義ダメ枠 (LB) | ・超越オクトー(LB) | 〇 |
奥義ダメ枠 (EX) | ・EXスキル(奥義与ダメ) | 〇 |
マナベリ枠 | ・土マナダイバー(ウロボロス) | 〇 |
召喚加護枠 | ・ベリアル(サブ加護) | 〇 |
フィールド | ・バレグリム(3アビ) | 〇 |
武器スキルの詳細効果量についてはこちら
武器スキルの効果量一覧/早見表タァ・セネン(ベンヌ短剣)の評価/使い道

タァ・セネンの評価
背水運用で強みを出せるスキル
土キャラの残HPが低いほど与ダメ加算/連撃率UPの効果量が上昇するため、フィオリトやサラーサ等を軸とした背水運用で強みを発揮できる武器。活かせるキャラは限られるが、武器覚醒(攻刃UPやダメ上限UP等)とあわせて背水編成を組む場合は候補の1つとなる。
![]() | スカル短剣などの「修羅(HP-20%/最大40%まで)」と組み合わせて開幕からHPを削れると他キャラでも活かせる状況が増えると思います。 |
---|
想定HP | 与ダメ上昇量 |
---|---|
HP80% (修羅1本) | 20,000 |
HP60% (修羅2本) | 30,000 |
「土修羅」持ちの武器の詳細はこちら | |
---|---|
![]() |
短剣ジョブのメイン武器として
効果時間は短めだが奥義効果がDATA35%UP+10%追撃と有用な性能。マスカレードなど短剣ジョブを運用する際のメイン武器候補としても扱える。
「武器覚醒システム」について
「武器覚醒システム」で強化可能

エニアドシリーズには『武器覚醒システム』が実装されている。対応するボスのトレジャーを捧げて『攻撃』『防御』『特殊』タイプへの強化が可能。
武器覚醒システムの概要 | |
---|---|
1 | Lv100まで強化後『攻撃』『防御』『特殊』のタイプを選んで強化できる |
2 | 対応するボストレジャー消費でLvを上げて強化 |
3 | タイプ変更は消費トレジャーなしでいつでも可能 └変更後はまたLv1から上げる仕様 |
各タイプの強化内容(Lv15時点)

攻撃タイプ | 防御タイプ | 特殊タイプ |
---|---|---|
・通常攻刃+25% ・攻撃+500 | ・防御+10% ・HP+25% ・HP+100 | ・奥義上限+5% ・ダメ上限+3% ・HP+50 ・攻撃力+200 |
各タイプの効果詳細
※いずれのスキルも召喚石の加護対象外
各スキルの内容 | |
---|---|
![]() | 【攻刃】 「通常攻刃枠」加算 |
![]() | 【奥義ダメージ上限UP】 「武器スキル奥義上限枠」加算(上限75%) ※必殺・イクシードと同枠加算/上限共有 |
【ダメージ上限UP】 「武器スキルダメ上限枠」加算(上限20%) ※邪/真髄と同枠加算/上限共有 |
武器覚醒のLv上げは各アニマで可能

エニアド武器の覚醒Lvは対応したボスの「アニマ」「マグナアニマ」で強化する仕様。Lv15までに必要な経験値は1500で、「マグナアニマ15個」、「アニマ150個」で最大まで強化が可能。
Lv15に必要な経験値 | アニマ毎の経験値 |
---|---|
1500 | アニマ1個…10(計150個必要) |
マグナアニマ1個…100(計15個必要) |
タァセネンのおすすめ覚醒タイプ
火力を伸ばせる「攻撃タイプ」が候補

攻撃タイプは「通常攻刃25%」「攻撃力+500」の恩恵で純粋な火力を底上げできるのがメリット。与ダメを確保しつつ素の攻撃力も欲しいなど、火力目的で採用する場合は『攻撃タイプ』へ強化も候補となる。
エニアド武器覚醒システムのおすすめ強化タイプ入手方法と最終上限解放素材
入手方法
1 | ベンヌHLでドロップ入手 |
---|
タァセネンの4凸素材
タァ・セネン4凸(Lv100→Lv150)
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 短剣のエレメント | 200個 |
![]() | 土晶のエレメント | 200個 |
![]() | 土のプシュケー | 5個 |
![]() | アース・ジーン | 300個 |
![]() | 地竜鱗 | 50個 |
![]() | ベンヌのマグナアニマ | 10個 |
エニアドシリーズ武器についてはこちら | |
---|---|
![]() 武器性能一覧/入手方法 | ![]() おすすめ強化タイプ |
ログインするともっとみられますコメントできます