グラブルの高難易度マルチ『アガスティアHL(土属性ボス)』を攻略!参加条件/出現場所、報酬/ドロップ武器「フォービドゥンアガスティ」、行動表や光マグナ/ゼウス向けの青箱狙い編成など紹介。「アガスティアHL」攻略時の参考にどうぞ!

目次
【攻略/おすすめキャラ】
『アガスティアHL』の参加条件/出現場所

実装時期 | 2023年1月25日(水) |
---|---|
属性 | 闇属性 |
人数 | 6人HL |
挑戦条件 | ・Rank200以上 ・編成Extraの解放 |
自発条件 | ・トーデストリープを3個消費 (1日1回まで/AP100消費) |
仕様 | バトルシステムver.2 |
敢闘報酬 | 対象外 |
全属性に同難易度のボスが登場予定

放送内で六属性分の高難易度マルチボス実装が告知済み。「ディアスポラ」から約1年かけて6属性分を予定しており、第4弾として『アガスティアHL』が実装される。
新武器『アガスティア杖』がドロップ
闇杖武器『フォービドゥンアガスティ』

アガスティアHLでは新たな闇属性武器『フォービドゥンアガスティ(杖)』がドロップ。ディアスポラHLの「シュレディンガー」やムゲンHLの「滅尽剣」同様に覚醒システムも同時実装されている。
アガスティア杖の性能評価/必要本数「武器覚醒システム」で強化可能

フォービドゥンアガスティはシュレディンガーや滅尽剣と同様に武器覚醒システムで強化可能。ジークフリートHLで入手できるトレジャーを消費して『攻撃』『防御』『特殊』タイプへの強化できる。
武器覚醒システムの概要 | |
---|---|
1 | Lv100まで強化後『攻撃』『防御』『特殊』のタイプを選んで強化できる |
2 | 対応するボストレジャー消費でLvを上げて強化 |
3 | タイプ変更は消費トレジャーなしでいつでも可能 └変更後はまたLv1から上げる仕様 |
「アガスティアHL」のHP/敵行動表

壊獣戦艦アガスティアの基本情報
HP | 約20億 |
---|---|
防御値 | 調査中 |
通常攻撃 | 全体対象 通常攻撃がランダム属性 |
備考 | 被ダメが一定値減少(消去不可) ダメージを与えるたびに「壊獣細胞Lv」上昇(回復不可) ┗Lvni応じて被ダメージ上昇/毎ターンHP減少 予兆解除毎に「LimitOver」が上昇 ┗最大時にFC発動で6属性大ダメージ(約700万) ┗LOゲージは予兆4回解除で最大まで溜まる ┗LOゲージはCT技発動時に奥義スロウでも上昇 効果時間1ターンの強化効果無効 |
壊獣戦艦アガスティアHLの行動表
制限時間 | 30分 |
---|---|
CT | ◇◇(2) |
特殊技 | 『オールレンジ・ヘル』HP100~41% 全体にランダム属性15倍ダメージ 敵にトリプルアタック確率UP/高揚/弱体耐性UP(全て2T) 全体のアビリティ使用間隔延長/壊獣細胞Lvに応じたダメージ ★3種類の属性ダメor奥義5回orアビダメ1500万で解除 ┗解除条件は3種類からランダム? |
『ゼプト・エクサデス・カノン』HP40%以降 ランダム対象にランダム属性ダメ×24回(合計72倍/回避不可/全属性ダメカ無効) 全体の奥義ゲージ減少/アビリティ使用間隔延長/強化効果T短縮 戦闘不能キャラに復活不可 ★6種類の属性ダメージ | |
特殊 行動 | (バトル開始時に発動) 『アガスティアビーム』 全体にランダム属性大ダメージ(約4万ダメ) サブ含む光キャラ以外にHP分の無属性ダメージ |
(HP90%時に予兆発動) 『エクサデス・カノン』 ランダム属性12回ダメージ(合計36倍/回避不可/全属性ダメカ無効) 攻撃対象に強圧効果(5T) ★60HITで解除 | |
(HP75%時に予兆発動) 『エクサデス・カノン』 ランダム属性12回ダメージ(合計36倍/回避不可/全属性ダメカ無効) 攻撃対象に強圧効果(5T/回復不可) ★弱体効果10回で解除 | |
(HP60%に予兆発動) 『エクサデス・カノン』 ランダム属性12回ダメージ(合計36倍/回避不可/全属性ダメカ無効) 攻撃対象に強圧効果(5T/回復不可) ★60HITで解除 | |
(HP25%に予兆発動) 『エクサデス・カノン』 ランダム属性12回ダメージ(合計36倍/回避不可/全属性ダメカ無効) 攻撃対象に強圧効果(5T/回復不可) ★60HITで解除 |
アガスティアHL攻略おすすめキャラ/ジョブ
アガスティアHLおすすめジョブ
アガスティアHLおすすめキャラ
アガスティアHLの攻略要点
アガスティアHL攻略の流れ | |
---|---|
1 | 開幕の特殊技対策にHP6万以上の編成を用意 |
2 | 予兆解除用にhit数と弱体を稼げるキャラ/召喚石を編成 |
3 | 予兆技をなるべく解除してLimitOverゲージを溜めておく ┗CT特殊はスロウで解除条件の再抽選が可能 ┗CT特殊は奥義スロウであればLimitOverゲージ増加 ┗LimitOverゲージは予兆4回解除で最大まで溜まる |
4 | 40%以降の6属性ダメ解除はLO最大時のFC発動で解除 |
開幕ランダム属性の大ダメージ

バトル開始時にランダム属性約4万程度のダメージを受けるため、守護武器等で高HPの確保が重要。光属性以外のキャラにはサブ枠まで貫通するHP分の無属性ダメがあるので、編成は光属性キャラのみで固めよう。
効果時間1ターンの強化効果が無効化

アガスティアHLではフィールド効果により効果時間1ターンの強化はMISS扱いになり付与できない仕様。パラディン等のダメカや1T持続の攻撃大幅UP等は無効化されてしまうため、被ダメ軽減手段を用意する場合は複数ターン続くブロック効果等が有効となる。
CT特殊技への奥義スロウでLOゲージUP
CT特殊技であれば奥義スロウでLimitOverゲージが増加する。用意が難しい60hit等の予兆を解除せずともスロウが有効なHP100~41%までの間で素早くLOゲージを溜められるので、奥義スロウ要素を編成できるとアガスティアHLを攻略しやすくなる。
![]() | アガスティアHLのLOゲージは、敵CTMAX状態で奥義スロウを行うことでも上昇する挙動。 実装から1日経過後も不具合との告知は無く仕様と思われるため、現状攻略において奥義スロウ手段が特に有効な要素となります。 |
---|
予兆解除用にhit数と弱体数が重要

HPトリガーの特殊行動を受けると消去不可の強圧が付与され、壊獣細胞Lvのターンダメと被ダメ増加により戦闘不能になりやすい。なるべく解除できるように「水着シヴァ」「トール」hit数や弱体数を稼げるキャラ/召喚石を編成しておきたい。
予兆解除要員でユニが優秀

ユニ3アビで条件に関わらず敵の予兆を中断可能。発動に願い10必要とターン数が必要になるが、解除しづらい60hitや10回弱体付与の条件を無視して解除できるうえ、強圧を受けた場合でも1アビの弱体T短縮で立て直しやすい点が優秀。
6属性ダメージはLO最大時のFC発動で解除

予兆を4回解除してLimitOverゲージを最大まで溜めるとFC発動毎に6属性ダメージが発生する。予兆解除に6属性ダメが必要となる40%以降のCT特殊技はFC発動で解除しよう。
アガスティアHL攻略編成例
各編成例はこちらから移動! | |
---|---|
神 | 剣豪編成 (ユニなし) |
神/M | ライフォ編成 (ユニあり) |
神 | ライフォ編成 (青箱速度重視) |
剣豪編成(ユニなし)
サブ枠に編成するキャラ |
---|
![]() |
上記剣豪編成の立ち回り動画
武器編成例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
必殺枠 | 必殺枠 | 攻刃/渾身枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
刹那/恩寵枠 | 刹那/恩寵枠 | 進境/アビ枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
特殊タイプ | 守護/治癒枠 | 守護/堅守枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
AD枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
天司/奥義枠 | 神威/EX枠 | - | |
SLv20 | SLv15~20 | - |
この構成で必要な武器 |
---|
・無銘金重×1本 ※メイン武器枠 ・サティフィケイト×2本 ・エデン×1本 ・アーク×2本 ・桃色水平線×1本 ・ホルス刀(特殊タイプ)×1本 ・ランセット×1本 ・絶対否定の剣(進境など/自由)×1本 ・オメガ武器(天司/渾身/奥義上限)×1本 ・スター銃×1本 |
召喚石編成例
ライフォ編成(ユニあり)
サブ枠に編成するキャラ |
---|
![]() |
上記のライフォ編成の立ち回り動画
立ち回りの要点 | |
---|---|
1 | CT特殊技は無理なく解除できるもの以外スロウで遅延 |
2 | HP特殊行動をユニ3で予兆解除 ┗ノア3アビをユニに使い願いを素早く溜める ┗ユニ3が間に合わない場合はオルポ+ガード受け |
3 | 40%まで予兆4回解除でLimitOverゲージを溜める |
4 | 40%以降はスロウ無効のためFCでCT特殊解除 |
5 | 終盤はリミカリへユニ2アビなどを使い火力で押し切る |
![]() | マグナ編成は合体召喚でゼウスを拾うことを意識して立ち回れると後半までHPを維持しやすくなります。 |
---|
武器編成例(マグナ向け)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
M神威/攻刃 | M神威/攻刃 | M神威/攻刃 | |
SLv20 | SLv20 | SLv20 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
防御タイプ | 防御タイプ | 防御UP | |
SLv- | SLv- | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
奥義与ダメ | 奥義与ダメ | 天司枠 | |
SLv- | SLv- | SLv20 | |
AD枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
EX枠 | バハ武器枠 | - | |
SLv15 | SLv15~20 | - |
この構成で必要な武器 |
---|
・ユニ琴×1本(※メイン武器枠) ・シュヴァ剣×3本 ・シュレディンガー(防御タイプ)×2本 ・ドラゴ刀(防御UP)×1本 ・ホルス刀(防御タイプ)×2本 ・ハルマル琴×1本 ・スター銃×1本 ・バハ剣×1本 |
武器編成例(ゼウス向け)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
奥義与ダメ | 必殺枠 | 攻刃/渾身枠 | |
SLv- | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
刹那/恩寵枠 | 刹那/恩寵枠 | 守護/堅守枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
守護/治癒枠 | 謳歌/CB枠 | 攻刃/M神威 | |
SLv15 | SLv20 | SLv20 | |
AD枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
天司/奥義枠 | 神威/EX枠 | - | |
SLv20 | SLv15~20 | - |
この構成で必要な武器 |
---|
・ユニ琴×1本 ※メイン武器枠 ・ミーレス琴×1本 ・サティフィケイト×1本 ・エデン×1本 ・アーク×2本 ・桃色水平線×1本 ・ランセット×1本 ・絶対否定の剣(謳歌or進境/自由)×1本 ・シュヴァ剣×1本 ・オメガ武器(天司/渾身/奥義上限) ・スター銃 |
召喚石編成例
上記編成でクリア時のリザルト

ライフォ編成 (青箱速度重視)
キャラ編成
武器編成例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
必殺枠 | 必殺枠 | 与ダメ枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
技巧枠 | 技巧枠 | 進境/アビ枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv20 | |
![]() | ![]() | ![]() | |
アビダメ枠 | アビダメ枠 | 守護/堅守枠 | |
SLv15 | SLv15 | SLv15 | |
AD枠 | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
天司/奥義枠 | 神威/EX枠 | - | |
SLv20 | SLv15~20 | - |
この構成で必要な武器 |
---|
・ユニ琴×2本 ※メイン武器含む ・サティフィケイト×2本 ・アーク×2本 ・絶対否定の剣(進境/アビ上限)×1本 ・リンネ×2本 ・桃色水平線×1本 ・オメガ武器(天司/渾身/奥義上限)×1本 ・スター銃×1本 |
召喚石編成例
▲バブ枠はノビヨやウタ等のゲージ石も有効。
立ち回り例 (ポーションやゼウス召喚は適宜)
1T目 | ※奥義OFF ノア1,2→マコラ1→(主ミスト等→) ハルマル召喚→攻撃 |
---|---|
2T目 | ※奥義OFF 攻撃 |
3T目 | ※奥義ON 主奥義で攻撃 ◆CT特殊に奥義スロウ1回目 ∟討伐速度が早い場合は主以外ガード ∟奥義ゲージ不足時はゲージ石採用で追加 |
4T目 | ※奥義ON 主1→主他心陣→攻撃 ◆CT特殊に奥義スロウ2回目 |
5T目 | ※奥義ON ノア3(主)→90%予兆を踏める位置で攻撃 ◆CT特殊に奥義スロウ3回目 ∟速度次第でヴィーラ2,4追加 |
6T目 90% | ※奥義ON ヴィーラ1→マコラ1or2,3で入替→クビラ12→攻撃 ∟90%特殊をヴィーラ1で受けてマコラ再登場 |
7T目 | ※奥義ON 律動共振(主)→攻撃 ◆CT特殊に奥義スロウ4回目 ∟ここまででLOゲージMAXに到達 |
8T目 以降 | ・以降は奥義とクビラ4で適宜ダメージを稼ぐ ∟クビラ4にバブ召喚やFC合わせ ・マコラ2の恩恵で41%まで頻繁に自動スロウが入る ・ノア3はクビラに使用してクビラ4の回転率上げ ・討伐速度が早ければ奥義OFFかガードで単奥義に 調整して60%に黒麒麟が間に合う様にターン回し |
75% | 弱体10回解除はトール召喚+ノア1やミスト等 ∟マコラ1中なので累積攻防DOWNで+2回 |
60% | 手前でクビラ4が使用可能になるように調整 黒麒麟で使い回して60hit解除 |
![]() | 大体4分程度で青箱ラインを目指せる編成例。徐々に討伐速度が上がってきているため、中盤を奥義OFFやガードで奥義調整等の慣れも必要となってきます。 ユニ有り編成に比べると終盤はジリ貧になりがちですが、7億ぐらいまでは粘れる編成です。 |
---|
上記編成でクリア時のリザルト

ログインするともっとみられますコメントできます