グラブルのルオー(リミテッド)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。ルオー(リミテッド)を運用する際の参考にどうぞ。

目次
| レジェフェス開催情報はこちら |
|---|
▶レジェフェスまとめ |
ルオー(リミテッド)の評価点数

| 点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
|---|---|---|---|
| 9.7/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
ルオー(リミテッド)の基本情報
| レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
|---|---|---|
| SSR/光属性 | 5760 | 1590 |
| タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
| 回復/格闘・杖 | エルーン | 佐藤拓也 |
ルオー(リミテッド)の主な特徴
HP40%以上の光キャラに攻撃/クリ率UP/会心などの支援に加え、攻撃+特殊ダメDOWNで被ダメを抑えられる。フィールド中は敵の攻撃力が上がるものの、2アビ自動発動、奥義に無属性300万ダメ追加、光キャラの連撃率や奥義性能強化とフィールドを展開することで本領を発揮するキャラ。
ルオー(リミテッド)の奥義/アビリティ
奥義『導の破閃』

| 効果 |
|---|
| 光属性ダメージ(4.5倍) ◆フィールド効果「生命の後光」時 ・無属性300万追加ダメージ |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『 |
|---|---|
| 効果 HPが40%以上の光属性キャラに誕光の祝詞効果 ◆誕光の祝詞効果中 ・攻撃50%UP(攻刃加算) ・クリティカル確率UP(倍率30%/発動率100%) ・会心効果(クリ時与ダメ5万加算) ・活性効果 └HP10%回復(最大1000)/回復しない時奥義ゲージ10%UP ※HPが40%未満で解除 | |
| アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:18ターン(Lv55:16ターン) | |
![]() | アビリティ2:『 |
|---|---|
| 効果 敵に光属性1.5倍ダメ×6回(上限約10.8万) ・攻撃10%DOWN(累積/最大40%)×180秒 ・特殊技ダメ6%DOWN(累積/最大30%/回復不可) └共に基本弱体成功率【100%】 ◆「生命の後光」発生時、通常攻撃後に自動発動 | |
| アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
| 使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) | |
![]() | アビリティ3:『白』の光輝 (※Lv45で習得) |
|---|---|
| 効果 フィールドを生命の後光で照らす(個別/永続) ・敵の攻撃力30%UP(別枠乗算/デメリット) ※敵の攻撃バフとフィールド効果の攻撃UPは別乗算の関係 ・光属性キャラが毎ターンHP10%回復(最大1000) ◆再使用不可 | |
サポート
| 『空を染める白き慈悲』 |
|---|
| フィールド効果「生命の後光」発生時、光属性キャラに ・弱体耐性50%UP ・DA率100%/TA率約30%UP ・奥義ダメ100%/奥義上限50%UP |
| 理外の『白』 |
|---|
| フェイタルチェイン発動時、敵全体の強化効果を1つ無効化 |
「生命の後光の敵攻撃UP」仕様解説
敵攻撃UPのバフ枠とフィールド枠は別枠
| 敵攻撃UPの基本仕様 |
|---|
| 計算式=基礎攻撃力×「攻撃UP」 |
| 強化効果の攻撃UP(バフ枠)の場合 |
![]() ★例:攻撃50%と攻撃30%付与の場合 ・基礎攻撃力×(1+0.5+0.3)=攻撃力1.8倍 ※スパバハの火の神意もバフ枠扱い |
| フィールド効果の攻撃UPの場合 |
![]() ★例:攻撃50%(バフ)と攻撃30%(フィールド)付与の場合 ・基礎攻撃力×(1+0.5)×(1+0.3)=攻撃力1.95倍 |
| 攻撃DOWN(デバフ)について |
| ・基礎攻撃力の半分(0.5倍)が下限値 ・デバフ効果量同士は加算関係(アロレ枠/召喚枠など) ・バフ/デバフ効果量自体は乗算の関係 ★例:敵攻撃50%バフと攻撃25%デバフ×2個の場合 ・基礎攻撃力×(1+0.5)×(1-0.25-0.25)=攻撃力0.75倍 |
| 攻撃デバフと累積攻撃デバフは別枠乗算 |
| ・「攻撃DOWN」と「累積攻撃DOWN」は別枠判定 ・効果量は合算されず、それぞれ別枠乗算として計算 ★例:攻撃30%デバフと累積攻撃20%デバフの場合 ・基礎攻撃力×(1-0.3)×(1-0.2)=攻撃力0.56倍 ※合計50%だが別枠なので下限値(0.5倍)に届かない ※属性攻撃デバフは属性攻撃枠なので完全別枠(下限値も別) |
| 「生命の後光」時の攻撃下限値目安 (ルオー自身の累積攻撃40%デバフ前提) |
| ・下限値到達には別途で攻撃40%デバフが必要 ◆古戦場ボス等が攻撃50%バフを使う場合 └下限値到達には別途で攻撃60%デバフが必要 |
ルオー(リミテッド)の詳細な評価/使い方

ルオー(リミテッド)の強い点
フィールド中は通常攻撃後に2アビ自動発動

フィールド展開後は、通常攻撃後に2アビの6hitダメージ自動発動で高いダメージを狙える。2アビには累積攻撃DOWN+永続の累積敵特殊ダメ最大30%DOWNがあるので、デメリット効果の”敵攻撃力UP”を緩和できる。
ライターD | 多段ダメなので、自身の1アビ会心効果やリンネやハルモニア、ベリアル等の与ダメ上昇要素とも相性が良いですね。 |
|---|
HP40%未満になるまで続く活性+味方火力支援

HPが40%未満になるまで続く「活性/攻撃50%UP/クリ率100%UP/会心効果」で火力面を大きく強化できるのが強み。100%発動のクリ率UPで技巧編成でなくとも会心効果の恩恵を得られる他、HP管理にさえ注意すれば効果の維持も狙える。
永続フィールドで毎T回復や味方連撃/奥義強化

敵の攻撃力30%UPのデメリットはあるが、3アビ永続フィールド展開後は永続で毎ターン1000回復できる。サポアビの効果により「弱体耐性/確定DA+TA率30%UP/奥義性能UP」で味方を永続的に支援可能なのも強み。
フィールド展開後は奥義毎に無属性300万追加ダメ

フィールド展開後は奥義に無属性300万ダメが追加される。自身の装備や敵の防御に左右されずに+300万ダメを稼げるので初心者時期に頼もしい火力源になる上、一部バトルでは無属性ダメの条件達成にも貢献できる。
V2バトルではFC毎に敵全体ディスペル発動

フェイタルチェイン発動毎に敵全体の強化効果を消去できる。バトルシステムver.2ではディスペルが予兆解除条件になっている場合も多く、ディスペルアビを持ち込まずに対処できる要素として役立つ。
ルオー(リミテッド)の総合評価

永続フィールドで火力貢献も狙える支援役
永続フィールドによる「毎ターン回復」「弱体耐性/連撃率/奥義性能UP」や「HP40%未満まで続く光キャラ強化」に加え、通常攻撃後の2アビ自動発動や奥義時無属性300万ダメで味方支援+火力貢献をバランスよくこなせるキャラ。一方で敵強化のデメリットにより敵からの被弾を考慮する必要があるなど起用場面を選ぶ性能。
| 同時期に実装されたキャラ/召喚石はこちら | ||
|---|---|---|
ル・オー(リミテッド) 威光の逆鱗 | ヘカテー | フェディエル(召喚石) |
| レジェフェス限定のリミテッドキャラ | ||
|---|---|---|
カタリナ | ラカム | イオ |
ロゼッタ | オイゲン | リーシャ |
カイン | フォリア | フェリ |
モニカ | ノア | レイ |
ラインハルザ | レオナ | カリオストロ |
ナルメア | ポセイドン | フェディエル |
ウィルナス | パーシヴァル | ミカエル |
ル・オー | ウリエル | サンダルフォン |
メドゥーサ | ヴェイン | ラファエル |
ユエル | ジークフリート | サリエル |
| その他レジェフェスの限定キャラ | ||
アニラ | アンチラ | マキラ |
ヴァジラ | クビラ | ビカラ |
シャトラ | シンダラ | ※現在排出停止 マコラ |
※現在排出停止 ハイラ | インダラ | |
| リミテッドキャラについてはこちら |
|---|
リミテッドキャラ一覧/実装順 |
相性の良い組み合わせ
相性の良いキャラ
![]() | マコラ (エルーン) 準備に一手間かかるが、マコラ3アビで再行動等の強化を付与する、交代先での運用が強力。ルオーの2アビ自動発動を2回発動できるので、ターンダメージを大きく底上げできる。 |
|---|
相性の良い武器
![]() | リンネ 技錬のアビ与ダメ加算と上限UPで2アビ多段ダメアビの火力を底上げできる。 |
|---|---|
![]() | ハルモニア リンネのアビ与ダメと共存可能な与ダメ5万加算と上限UPで2アビ多段ダメアビの火力を底上げできる。 |
![]() | 終末武器(アビ上限) 終末武器の第2スキルをアビダメ上限や通常上限に設定することでルオーのダメージを底上げできる。 |
![]() | ファントムクロー 自動発動するルオーのダメアビ火力を底上げできる。 |
相性の良い召喚石
![]() | ベリアル 多段ダメアビの1hit毎にベリアルのサブ加護与ダメ上昇の恩恵を得られるため、ダメージを大きく底上げしてくれる。 |
|---|
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
攻撃力 | 防御力 | HP | 弱体耐性 | 回復性能 |
攻撃力 | 防御力 | DA率 | TA率 | 属性攻撃 |
属性攻撃 | 奥義上限 | アビ上限 | アビ上限 |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)| 効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
| 防御力 | 5% | 8% | 10% |
| HP | 250 | 500 | 750 |
| 弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
| 回復性能 | 10% | 15% | 20% |
| DA率 | 3% | 5% | 6% |
| TA率 | 2% | 4% | 5% |
| 属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
| 奥義上限 | 5% | 8% | 10% |
| アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 15 )
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ |
★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
振り方の解説
火力面の底上げに優秀なアビダメ上限★3×2、光属性攻撃★3×2、奥義上限★3を優先して取得しよう。
その後振るLBの候補
その後は運用次第でお好みで。振り直しを視野に入れるならTA率UP、耐久面を底上げできる防御力UP等が候補になる。LBサポアビ実装に備えて3枠残しておくのも選択肢。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(威光の逆鱗を入手で解放)
![]() | ▶威光の逆鱗の評価はこちら |
| レジェフェス開催情報はこちら |
|---|
▶レジェフェスまとめ |
ルオー(リミテッド)の上限解放素材
| 画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
|---|---|---|---|---|---|
| 煌光の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - | |
| 天光の巻 | 2個 | - | - | - | |
| ホーリージーン | - | 1個 | 3個 | - | |
| 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - | |
| 虹星晶 | - | - | 3個 | - | |
| 白竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 | |
| 覇者の証 | - | - | - | 3個 | |
| シュヴァリエ アニマ | - | 5個 | - | - | |
| シュヴァリエ マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
ルオー(リミテッド)のプロフィール/小ネタ

プロフィール
| 年齢 | 20代前半の男性を想定(ヒト型時) |
|---|---|
| 身長 | 178cm(ヒト型時) |
| 趣味 | 観察 |
| 好き | 役割の遂行 |
| 苦手 | 人間態の感覚 |
ルリアノート
光の理であり、「白」の名を冠する竜。
歪な創世を果たした空の世界を正すことを望むその強き意思は、楔として在らんとする志故か、か弱き空の命への慈悲故か。
いずれにせよ、彼は空の世界の在るべき姿と存続を望む。
上限解放イラスト
六竜の『白』ルオー

グラブルフェス2023ビジュアル

拡大画像
上限解放前

上限解放後

グラブルフェス2023ビジュアル

ルオー(リミテッド)の小ネタ
ルオー(リミテッド)の担当声優は佐藤拓也さん
ルオー(リミテッド)の声優を担当しているのは佐藤拓也さん。出演された主な作品は以下。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| キャプテン翼 | 日向小次郎 |
| カードファイト!! ヴァンガード | 櫂トシキ |
| 火ノ丸相撲 | 國崎千比路 |
水着ルオー
ルオー(リミ)
ルオー
▶レジェフェスまとめ
ライターD
威光の逆鱗
ヘカテー
フェディエル
カタリナ
ラカム
イオ
ロゼッタ
オイゲン
リーシャ
カイン
フォリア
フェリ
モニカ
ノア
レイ
ラインハルザ
レオナ
カリオストロ
ナルメア
ポセイドン
フェディエル
ウィルナス
パーシヴァル
ミカエル
ウリエル
サンダルフォン
メドゥーサ
ヴェイン
ラファエル
ユエル
ジークフリート
サリエル
アニラ
アンチラ
マキラ
ヴァジラ
クビラ
ビカラ
シャトラ
シンダラ
マコラ
インダラ
リミテッドキャラ一覧/実装順





攻撃力
防御力
HP
弱体耐性
回復性能
DA率
TA率
属性攻撃
奥義上限
アビ上限
キャラ評価一覧
召喚石一覧
ジョブ一覧
全SSR武器一覧
十天衆キャラ評価
十賢者一覧
最新情報/小ネタ
パーティ投稿
初心者指南
武器編成の強化
マルチバトル一覧
イベント一覧
雑談/質問掲示板
おすすめキャラ
フルオートまとめ
ログインするともっとみられますコメントできます