グラブルの新干支キャラ「ビカラ(十二神将)」の評価を掲載!強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。種﨑敦美さんがCVを務めるビカラの情報を調べる際にどうぞ。

目次
2月にビカラ最終解放実装決定!

実装時期 | 2023年2月 |
---|
グラブルフェス2022-2023にて、十二神将『ビカラ』の最終上限解放が実装決定!例年は1月の実装となっていたが、今年は2月の実装となる。イラストも豪華なものとなっており、性能面にも注目したい。
![]() | 回避時ディスペルを持つキャラなので、4月闇古戦場での活躍も期待できますね! イラストだけでも待ち遠しいですが、性能面でも期待大です! |
---|
『グラブルフェス2023』生放送関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() Day1 | ![]() Day2 |
![]() (リミテッド) | ![]() (バレンタイン) | ![]() (バレンタイン) |
![]() (召喚石) | ![]() 新クラス5ジョブ | ![]() 新クラス4ジョブ |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ビカラの評価点数

点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.6/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
理由 |
---|
・役割:味方支援/アタッカー ・味方の奥義性能&回転率を大幅強化 ・フィールドで毎T味方にテンションUP ・回避時に追加ダメ+ディスペル効果 ・敵特殊後99万ダメ+行動阻害 ・シナジーあるキャラが多くセットで輝く |
ビカラの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/闇属性 | 8500 | 1500 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
バランス/斧・格闘 | ヒューマン | 種﨑敦美 |
ビカラの主な特徴
味方奥義ゲージ上昇50%UPによる奥義回転率強化や回避率UPによる耐久面の支援が優秀なキャラ。固有フィールドの確定TAやテンションUP、回避時の自動発動ダメ&ディスペルなど便利な性能が揃っており、奥義周回~フルオートまで幅広く活躍の場がある。
ビカラの奥義/アビリティ
奥義『金牙神然』

「これが僕のとっておき!金牙神然さ!」
効果 |
---|
闇属性ダメージ(倍率5.0倍) 敵の全ての攻撃を回避(1回) |
アビリティ
![]() | アビ1:『グリーティング・ドーマウス』 |
---|---|
効果 敵に闇属性1.0倍ダメ(上限約11.1万)×5回 ドーちゃんをけしかける(消去不可) └「必中」(※弱体耐性100%以外) ◆敵が特殊技を使用時に発動(効果消費) ・敵全体に無属性999999ダメージ ・捕獲効果(2T/※麻痺と同じ効果) └基本弱体成功率「120%」 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:11ターン(Lv55:10ターン) |
![]() | アビ2:『エンチャンテッド・ドリーム』 |
---|---|
効果 さぁ、夢とキラキラのゆ~とぴあへ! ◆個別フィールド効果「ユートピア」×5ターン ・毎ターン開始時に味方全体にテンションUP×1ターン ・敵の攻撃力20%UP(デメリット) | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:8ターン(Lv75:7ターン) |
TIPS:『テンション付与時の仕様』
テンションは付与対象のテンションLvに応じて、発動の仕方が変わる仕様。
・テンションLv0の時:Lv1~4から選択率に応じて発動
・テンションLv1~3の時:Lvを1段階引き上げる
Lv | 攻撃力UP | 選択率 |
---|---|---|
1 | 10% | 約50% |
2 | 30% | 約30% |
3 | 60% | 約15% |
4 | 100% | 約5% |
![]() | アビ3:『一子之夢(いちねのゆめ)』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 闇属性キャラに「一子之夢」(消去不可) ・奥義ゲージ上昇量50%UP ・奥義ダメ30%UP ・奥義上限10%UP ・回避率約30%UP ◆2回被ダメージで解除 | |
使用間隔:10ターン |
サポート
『鼠神宮の主』 |
---|
フィールド効果「ゆ~とぴあ」発生時に自分の性能UP ・必ずトリプルアタック ・敵対心UP(タゲ率約57%) ・回避率約50%UP(3アビと共存不可/一番高い効果量が適用) ・奥義発動時味方全体にテンション効果×2ターン |
『ビート・ザ・マウス』 |
---|
回避時に敵全体に ・闇属性5.0倍ダメージ(上限63.5万) ・強化効果を1つ無効化 |
Rビカラ(スキン)時の奥義演出
SSRビカラでRスキンを使うと奥義時にネズ耳を装着!#グラブル pic.twitter.com/Xzx58dnsGY
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) December 25, 2020
ビカラ回避率の仕様/注意点

3アビとサポ回避は共存しない?
3アビ中回避率(約30%)+ゆ~とぴあ中回避率(約50%)状態でも、350回の試行上では回避率50%程度に留まった。この結果から恐らく、ビカラの3アビとサポアビ回避率は共存せず効果量の高いものが反映される仕様と思われる。
ビカラの詳細な評価/使い方

ビカラの強い点
敵特殊後に無属性99万ダメージ+行動阻害

1アビ後、敵が特殊技を使うと全体に無属性99万9999ダメージを与える。加えて捕獲効果で2ターンの行動阻害も狙えるため、特殊技を受けた後に立て直しやすくなる。
フィールド中確定TA+追撃で火力貢献

フィールド中はサポアビやLBサポにより確定TA+追撃が発生しダメージを出しやすい。加えてサポアビの恩恵で回避率+敵対心がUPし、回避時追加ダメを誘発させやすいのも強み。
テンション付与や奥義性能UPで火力支援

フィールド展開中はターン開始時や奥義で付与するテンションによる別枠強化や、3アビの奥義性能UPで味方の火力を底上げできる。フィールド中は確定TAのため奥義頻度も高く、テンションを維持させやすいのも魅力。
![]() | 個人枠のフィールド効果のため、十賢者ニーアのフィールドとは同時に使えない点には注意が必要です。 |
---|
回避で追加ダメ+ディスペル効果

サポアビ効果により回避時全体に約63万のダメージを与えつつディスペルを行う。ビカラは3アビやサポアビの回避率UPに加え奥義後の完全回避を持つため、+αのダメージ源として期待できる性能。
ビカラの総合評価

行動阻害や味方支援を担うサポート役
敵特殊後に99万ダメ+2ターンの捕獲効果で行動阻害に加えて、フィールド効果や3アビで味方強化もできるキャラ。フィールド効果中は確定TA+追撃や回避時の追加ダメなど自身でもダメージを稼げる。
![]() | 火力底上げや敵行動阻害と幅広く貢献でき、手持ちが少ない時期ほど恩恵を大きく感じられる性能です。 全体回避率UPによる耐久支援や回避後の追加ダメで火力貢献とフルオート適正の高さも強みですね。 |
---|
レジェフェス限定のリミテッドキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
その他レジェフェスの限定キャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ※現在排出停止![]() | ![]() |
相性の良い組合せ
相性の良いキャラ
![]() | 最終オーキス (その他) ビカラ3アビの奥義回転率上昇で最終オーキスのバリアがほぼ壊れなくなる。被ダメもほぼ受けないので3アビが解除される事も稀で、非常にシナジーの高い組み合わせ。 |
---|---|
![]() | オリヴィエ (星晶獣) 被弾がデメリットとなるオリヴィエを回避率UPで支援できる。オリヴィエとビカラのセット運用でスロウ/麻痺/恐怖/ディスペルが揃うため、フルオート含め強敵相手にも活躍できる組み合わせ。 |
![]() | シャレム (その他) 強力な奥義が魅力のシャレムをビカラが奥義回転率&性能UPで支援可能。ビカラ固有フィールドによる敵攻撃UPをシャレムの攻撃弱体で相殺してくれるのも○ |
LBのおすすめ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
LBサポアビの性能/評価
![]() | フィールド効果「ゆ~とぴあ」発生時、自属性追撃効果 | ||
Lv1 5% | Lv2 8% | Lv3 10% |
ビカラ運用ではゆ~とぴあ中心の立ち回りとなるため優先的に★3まで取得したい。
![]() | こちらは個別フィールド効果となるので、十賢者ニーアのフィールド効果とは共存不可(後に使った方がNOEFFECT)となる点は注意。 |
---|
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメ | 10% | 15% | 20% |
奥義上限 | 5% | 8% | 10% |
回避 | 1% | 2% | 3% |
敵対心↑ | 小 | 中 | 大 |
オススメの振り方
(強化数: 12 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
フィールド効果中の確定TAと合わせてダメージを伸ばせるサポアビ★3を優先。次いで火力面を強化できる奥義ダメ★3/奥義上限★3/クリ率★3と振るのがオススメ。
その後振るLBの候補
回避率を少しでも上げるために回避を選択するのも有りだが、回避を誘発するための敵対心★3も候補。攻撃が集中した場合のフォロー用に防御もセットで振るなど運用に合わせて振り分けよう。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ(天干地支筒・子之飾入手で加入)
(期間限定)
![]() | ▶天干地支筒・子之飾の評価はこちら |
レジェフェスの開催情報はこちら |
---|
![]() |
ビカラの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 奈落の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 深淵の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ダークジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 黒竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | セレスト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | セレスト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
ビカラのプロフィール/小ネタ

「北の守護神ビカラ!よろしくね!」
プロフィール
年齢 | 14歳 |
---|---|
身長 | 145cm |
趣味 | 妄想 |
好き | ネズ耳をつけた自分、チーズ |
苦手 | ネズ耳を外した自分、世の中 |
ルリアノート
北を護りし十二神将が一人。華やかな夢と希望を世に見せるのは陽の顔。己を憂い、世を忍ぶのは陰の顔。両極の顔を持つ子神は空に希望を見出し、仲間に寄り添うことを選んだ。
上限解放イラスト
[北の守護神]ビカラ

水着スキン

グラブルフェス2020

拡大画像
上限解放前

上限解放後

水着スキン

ビカラの小ネタ
アビリティでお誕生日祝い!
ビカラはプレイヤーのお誕生日シーズンになると、アビリティ発動時にお誕生を祝ってくれるようになる。
ビカラの担当声優は種﨑敦美さん
ビカラの声優を担当しているのは種﨑敦美さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
この音とまれ! | 鳳月さとわ |
青春ブタ野郎は バニーガール先輩の夢を見ない | 双葉理央 |
響け!ユーフォニアム2 | 鎧塚みぞれ |
グラブル十二神将一覧
2015年 『未』 | 2016年 『申』 | 2017年 『酉』 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | 2018年 『戌』 | 2019年 『亥』 | 2020年 『子』 |
![]() | ![]() | ![]() | 2021年 『丑』 | 2022年 『寅』 | 2023年 『卯』 |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます