グラブルのシャトラ(十二神将)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。丑の干支キャラである十二神将シャトラを運用する際の参考にどうぞ。

各バージョンのシャトラはこちら | ||
---|---|---|
![]() (クリスマス) | ![]() | ![]() |
シャトラ(十二神将)の評価点数

点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.6/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
理由 |
---|
・役割:アタッカー/味方支援 ・主人公と自身に奥義ゲージ100%+回復 ・1アビ3回目以降の奥義2回発動が強力 ・2アビ多段ダメはhit数+火力貢献も◎ ・弱体枠の与ダメ上昇で味方火力底上げ ・フルオートなど中長期戦の火力+支援役 ・武器/石の環境が揃うほど活躍しやすい |
シャトラの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/風属性 | 11043 | 1147 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/槍・格闘 | ドラフ | 日高里菜 |
シャトラの主な特徴
王子さま(主人公)と自分を強化しつつ、多段ダメアビやゲージ消費して確定TA+追撃で火力貢献するアタッカー。アビが使用回数で性能UPするため、奥義のアビ短縮を絡めてアビ頻度をあげるか、奥義ゲージ消費で通常攻撃軸かを状況に応じて選択して戦うスタイル。
シャトラの奥義/アビリティ
奥義『金牙神然 』

「ヒロインは......わたしだよ、金牙神然!」
効果 |
---|
風属性ダメージ(倍率5.0倍) 自分のアビリティ再使用間隔を3ターン短縮 |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『 |
---|---|
効果 自分と主人公に ・奥義ゲージ100%UP ・HP最大12021回復※サポアビ回復20%UP込み ◆2回目発動時:弱体効果を全て回復 ◆3回目発動時:奥義再発動(1回) | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:14ターン(Lv55:12ターン) |
![]() | アビリティ2:『 |
---|---|
効果 ターゲットに関わらず風属性1.0倍ダメ(上限約8万)×12回 4ターンの間、敵全体に竹篦効果(消去不可) └敵最大HP1%分の与ダメ加算(回数で最大値変動) └基本弱体成功率120% ◆使用回数に応じてダメ回数UP/竹篦効果性能UP(最大5回) ・使用毎にダメ回数+3回(最大24回) ・与ダメ最大8000加算×使用回数(最大4万) | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:8ターン(Lv75:7ターン) |
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
![]() | アビリティ3:『 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 奥義ゲージ60%消費でシフトアップ状態(消去不可) ◆毎ターン奥義ゲージを60%消費 ◆奥義ゲージの不足もしくは再使用で解除 | |
使用間隔:0ターン |
サポート
『丑神宮の主』 |
---|
自分と主人公の ・回復性能20%UP ・奥義ゲージ上昇量10%UP |
『みるくちゃんの疾風り』 |
---|
◆シフトアップ状態中 ・必ずトリプルアタック ・敵HP1%分の与ダメ加算(最大5万) ・風属性50%追撃効果 ・防御30%DOWN(デメリット) |
追撃/与ダメ上昇の共存関係
(▲タップで切り替え可能!)
奥義ゲージUP時に端数が出る場合がある

サポアビ効果の奥義ゲージ上昇量10%UPは内部的な計算式の仕様上「1%」の端数が出る場合がある。100%UP/200%UP等の際に例外的に見られる挙動だが、基本的な効果量は「10%」となる。
![]() | 複雑な話をすれば、ゲージ上昇は計算後に小数点以下切り上げが適用されます。この切り上げは単純な小数点以下ではなくゲーム内で用いられる”進数”に準拠した切り上げが行われている模様。 ただ、端数1%が出るのは100%/200%UP等の運用面ではほぼ関わりのない部分なので、あまり深く考えずに”そういうものなんだ”と捉えてOKだと思います。 |
---|
シャトラの詳細な評価/使い方

シャトラの強い点
最大24回HITのダメアビで火力貢献

使用する度にHIT数が増加し、最大24HITになる2アビが強力。奥義で使用間隔が3T短縮されるのでこまめに発動できるほか、同時に多段HITと相性の良い与ダメ加算効果を付与するため、使用回数の増える中長期戦ではダメージ源として貢献できる。
![]() | 1回目から12HITと回数が多いため、1HIT毎に与ダメ10万加算の恩恵を得られるイーウィヤビークとは非常に相性が良いですね。 与ダメ上昇やアビ上限武器等を組み合わせると、2アビ毎に1000万越えのダメージも狙えます。 |
---|
自身と主人公の奥義ゲージ100%+回復

自身と主人公に「奥義ゲージ100%UP」と「効果値の高いHP回復」の支援が可能。使用回数に応じてクリアや奥義再発動が追加されていき、特に長期戦では主人公とシャトラ自身の火力/耐久面を大きく補助できる。
1アビ3回目以降の奥義再発動が強力

1アビ3回目以降は自身と主人公に奥義再発動が追加され高いターンダメを狙える。3回発動までターン数はかかるが、以降は1アビ後に6T短縮できるので、こまめに奥義ゲージ100%UP+奥義再発動を使えるのが強力。
奥義毎のアビ間隔短縮でアビ頻度向上

奥義発動の度に全アビリティ使用間隔3ターン短縮がアビリティの回転率を引き上げてくれる。自身の1アビやシエテなど他要素で奥義頻度を上げれば、アビ使用回数で追加される1.2アビの恩恵をより早いターンから得られるのが強み。
3アビ中は確定TA+50%追撃で高火力

毎ターン奥義ゲージ60%消費が必要だが、確定TA+50%追撃+与ダメ5万加算で通常攻撃でも高火力を発揮できる。1アビと合わせると開幕から使えるため、維持を気にしない短期戦であればターンダメージを狙う手段として役立つ。
シャトラの総合評価

奥義軸と通常軸の2軸で使い分け
シャトラは1アビに奥義強化、3アビに通常攻撃強化を併せ持つが、3アビ維持には毎ターン奥義ゲージ60%消費が必要と共存は難しい仕様。運用時は奥義軸と通常軸の2軸を使い分けて戦うスタイルとなる。
多段ダメや奥義で火力貢献するアタッカー
最大24HITする多段ダメや奥義再発動で火力貢献できるアタッカー。アビ使用回数に応じて恩恵が追加されていくため、特に奥義でアビ短縮しつつ、複数回発動を狙えるフルオートなどの中長期戦で活躍できる。
![]() | 実装直後の使用感としては本領発揮までに少しターンは必要ですが、中長期戦向けのフルオート編成では1アビ3回目以降の奥義再発動、高頻度の2アビ多段ダメによる火力はかなり魅力的。また1アビの回復量が高く、主人公とシャトラの安定感も嬉しいポイント。 ただ別枠強化等の自己強化要素がなく、武器や石で基礎火力や与ダメ上昇の環境を用意できるまでは強さを実感しづらい部分もある印象です。 奥義とダメアビの2軸で火力貢献やV2などのギミック解除に対応できるため、組み合わせるキャラや今後の敵次第で用途も増えそうですね。 |
---|
確定TA+50%追撃で短期戦向け運用も可
主人公と自身の奥義ゲージ100%UPや、自身に確定TA+50%追撃+与ダメ加算で開幕から瞬間火力を狙える。自身の火力を強化する手段を持たないため他キャラの支援や装備による火力底上げは必要だが、手持ち次第では短期戦でもアタッカーとしても起用候補になる。
レジェフェス限定のリミテッドキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
その他レジェフェスの限定キャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ※現在排出停止![]() | ![]() |
相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | モンク モンクの自動発動多段HITダメにシャトラ2アビの与ダメ4万加算を上乗せでコンスタントに火力の上昇が見込め、特に長期戦になりやすいフルオートでの恩恵が大きい組み合わせ。シャトラ1アビのHP回復でモンク武芸Lvの維持を助けられる点でも相性〇 |
---|
相性の良いキャラ
![]() | スーテラ(エルーン) スーテラサポアビの与ダメ加算で開幕からシャトラ2アビのダメージを70万伸ばせる組み合わせ。 |
---|---|
![]() | バレグリム (星晶獣) 2種の多段HITするダメアビや9HITする通常攻撃をシャトラ2アビの与ダメ加算で底上げできる。 バレグリム奥義の確定クリでシャトラの火力を補える点でも相性が良い。 |
![]() | 最終シエテ(ヒューマン) シエテサポアビでシャトラの奥義ダメ底上げや、シエテ3アビでシャトラ奥義を誘発しアビ短縮を狙える組み合わせ。 |
![]() | 水着アニラ(ドラフ) シャトラを通常軸で運用する際にアニラサポアビ+3アビの追撃でターンダメを伸ばせる組み合わせ。全体ストレングスやアニラサポアビでシャトラの基礎火力を引き上げられる点でも相性〇 |
相性の良い武器
![]() | イーウィヤビーク 第2スキルのアビダメ10万加算でシャトラ2アビの火力を高められる。 |
---|---|
![]() | アルカブプリオル シャトラの1アビ3回目以降は主人公と2人でフルチェインが可能で、高頻度で確定TAの恩恵を得られる。 |
LBのオススメ振り方
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能
![]() | 通常攻撃時、稀にアビ再使用間隔1T短縮 | ||
Lv1 -% | Lv2 -% | Lv3 5% |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性軽減 | 2% | 4% | 5% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
アビ上限 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 18 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
シャトラの強みを伸ばすアビ上限★3/属性攻撃★3/奥義ダメ★3/クリティカル★3×3で18枠振り切る形がオススメ。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ(期間限定)
(天干地支像・丑之飾を入手で解放)
![]() | ▶天干地支像・丑之飾をの評価はこちら |
レジェフェス開催情報はこちら |
---|
![]() |
シャトラの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 烈空の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 疾風の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ウィンドジーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 風竜鱗 | - | 2個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | ティアマト アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | ティアマト マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
シャトラのプロフィール/小ネタ

「モーレツに......ど~ん♪」
プロフィール
年齢 | 15歳 |
---|---|
身長 | 137cm |
趣味 | お牛さまのお世話、牛乳配達 |
好き | 王子さま、家族、牛乳 昼寝、少女向け絵物語 |
苦手 | 運動、家事全般(修行中) |
ルリアノート
北北東を護りし十二神将が一人。丑神の少女は、恋に恋して、のんびり空を仰ぎ見る。夢だけど、夢じゃない。運命が動き出した時、聖なる牛が高らかに鳴いた。
上限解放イラスト
[北北東の守護神]シャトラ

追加POSE

拡大画像
上限解放前

上限解放後

追加POSE

シャトラの小ネタ
シャトラの担当声優は日高里菜さん
シャトラの声優を担当しているのは日高里菜さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
とある魔術の禁書目録 | 打ち止め(ラストオーダー) |
ロウきゅーぶ! | 香椎愛莉 |
りゅうおうのおしごと! | 雛鶴あい |
ヤイアの声も担当

日高里菜さんはグラブルで他に『ヤイア』の声優も担当されている。
ヤイアの詳細はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() (クリスマス) |
衣装や設定情報が先行公開!
【グランブルーファンタジー】イラストチームから届いた来年の歳神である十二神将「シャトラ」の衣装や設定の詳細情報を先行公開!
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) December 29, 2020
牧場生まれのシャトラは、小さなウシの「モーちゃん」とケッタギア「みるくちゃん」と一緒にとあるきっかけで騎空団に入ることに…!ぜひ登場をお楽しみに! #グラブル pic.twitter.com/kacYyAHye9
シャトラの全体イラスト

ケッタギアは「みるくちゃん」

小さなウシは「モーちゃん」

みんなのシャトラの予想は?
※実装前のアンケートです!

新十二神将シャトラの属性は?
新十二神将シャトラの種族は?
グラブル十二神将一覧
2015年 『未』 | 2016年 『申』 | 2017年 『酉』 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | 2018年 『戌』 | 2019年 『亥』 | 2020年 『子』 |
![]() | ![]() | ![]() | 2021年 『丑』 | 2022年 『寅』 | 2023年 『卯』 |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます