ヴァジラ(十二神将)の評価/最終後性能検証まとめ|干支キャラ

0


x share icon line share icon

【グラブル】ヴァジラ(十二神将)の評価/最終後性能検証まとめ|干支キャラ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ヴァジラ(十二神将)の評価/最終後性能検証まとめ|干支キャラ【グランブルーファンタジー】

グラブルのヴァジラを評価!強い点や使い方、最終上限解放後の性能、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。200%奥義が強力なヴァジラを運用する際の参考にどうぞ。

ヴァジラ

目次

十二神将一覧
別バージョンのヴァジラについてはこちら
水着ヴァジラヴァジラ
レジェフェス開催情報はこちら
▶レジェフェスまとめ

ヴァジラの評価点数

ヴァジラ十二神将/干支キャラ
点数周回フルオート高難易度
9.8/10点
理由
・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化
・ゲージ200%で奥義2連発動可能
・奥義効果による味方強化が優秀
・幅広い弱体を備え強敵相手でも高適性
・確定TA+再行動で高い瞬間火力も発揮
・奥義軸では必須級/高難易度でも活躍

ヴァジラの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/水属性87201140
タイプ/武器種族声優
攻撃/刀・格闘エルーン芹澤優

ヴァジラの主な特徴

累積弱体耐性DOWNと恐怖+スロウに加えて「200%奥義」や奥義毎に味方強化を行えるなど、敵弱体+支援を兼ね備えた奥義アタッカー。最終後は確定TAや累積攻防DOWN追加、4アビで自己強化も可能とよりアタッカーとして活躍できる。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

ヴァジラの奥義/アビリティ

奥義『金牙神然きんがしんねん

「天地神明、すべからくこの声を聞け!金牙神然!!」

効果
水属性ダメージ(倍率5.0倍)
味方全体に「仁義八行」(消去不可)×6ターン
◆累積数で効果追加
1回:攻撃30%UP(攻刃加算)
2回:防御30%UP
3回:奥義ゲージ上昇量10%UP
4回:奥義ダメ30%UP
5回:ダメ上限10%UP
※効果時間は奥義使用T含むT数

奥義『犬真爛漫けんしんらんまん』(最終後)

最終ヴァジラ

「綺麗さっぱり終わらせる!犬真爛漫!」

効果
水属性ダメージ(倍率5.5倍)
敵の強化効果を1つ無効化
味方全体に「仁義八行」(消去不可)×6ターン
◆累積数で効果追加
1回:攻撃30%UP(攻刃加算)/防御30%UP
2回:DA率30%/TA率15%UP
3回:奥義ゲージ上昇量30%UP
4回:奥義ダメ30%/奥義上限10%UP
5回:ダメ上限10%UP
※効果時間は奥義使用T含むT数

アビリティ

アビリティ1:『大口真神』
効果
敵全体に水属性3.0倍ダメージ(上限約42万)
180秒の間、敵の弱体耐性10%DOWN(累積/最大30%)
└基本弱体成功率【200%】
アビリティ強化:
Lv55で使用間隔短縮
Lv100で性能強化:
敵全体に水属性5.0倍ダメージ(上限約70万)
・弱体耐性10%DOWN(累積/最大30%)×180秒
・攻防10%DOWN(累積/最大30%)×180秒
└全て基本弱体成功率【200%】
使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン)
アビリティ2:『犬牙相制』
効果
・敵に恐怖効果×60秒
└基本弱体成功率【80%】
・敵にスロウ効果
└基本弱体成功率【100%】
アビリティ強化:
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン)
アビリティ3:『飛鷹走狗』
(※Lv45で習得)
効果
自身に
・ターン進行時に攻撃行動2回(消去不可)×2ターン
・ガルジャナと一緒に戦う(消去不可)×2ターン
└攻撃時、水属性3.0倍追加ダメ(上限約32万)
◆奥義ゲージ30%消費
【Lv95で性能強化】
自身に
・必ずトリプルアタック×2ターン
・ターン進行時に攻撃行動2回(消去不可)×2ターン
・ガルジャナと一緒に戦う(消去不可)×2ターン
└攻撃時、:水属性3.0倍追加ダメ(上限約32万)
◆奥義ゲージを100%消費して効果時間4ターンに延長
使用間隔:9ターン
アビリティ4:『狛戌犬慮ひゃくじゅつけんりょ
(※Lv90で習得)
効果
自身に「狛戌犬慮」(消去不可)×5ターン
・CB発生時に水属性1.5倍ダメ(上限約20万)×3回
・ヴァジラに強化効果をランダムに1つ付与
【強化効果の内容】
・弱体効果無効(1回)/ディスペルガード効果(1回)
・バリア効果(耐久4000)
・完全回避(1回)
・奥義再発動(1回)
使用間隔:9ターン

サポート

『犬神宮の主』
奥義ゲージの最大値増加(200%)
Lv90で性能強化
奥義発動時に、飛鷹走狗(3アビ)の「ガルジャナと一緒に戦う効果」と「狛戌犬慮(4アビ)効果」を2ターン延長
※3アビの確定TA/攻撃行動2回は対象外
『仁義八行』
チェインバースト発生時、チェイン数で自分奥義ゲージUP
・2チェイン:10%
・3チェイン:20%
・4チェイン:30%
・5チェ以上:40%

TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される

簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率

※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある

ヴァジラ最終後の変更点

強化内容
最終時奥義『犬真爛漫(けんしんらんまん)』に変化
・奥義倍率強化
・敵の強化効果を1つ無効化
・「仁義八行」に連続攻撃確率UP、奥義ダメ上限UP追加
Lv904アビ『狛戌犬慮(ひゃくじゅつけんりょ)』習得
・5ターンの間、3匹の子犬「エク」「ドゥイ」「トリ」と一緒に戦う
3匹の子犬と一緒に戦ってる間、CB発動時に
・水属性ダメージ×3回
・ヴァジラにランダムな強化効果1つ付与

【強化効果内容】
・弱体効果無効(1回)/ディスペルガード効果(1回)
・バリア効果(4000)
・完全回避(1回)
・奥義再発動(1回)
サポアビ『犬神宮の主』強化
奥義発動時に
・3アビのガルジャナと一緒に戦う効果
・4アビの3匹の子犬と一緒に戦う効果
を2ターン延長が追加
Lv953アビ『飛鷹走狗』強化
・「2ターンの間、必ずトリプルアタック」が追加
・奥義ゲージを30%消費が削除
・奥義ゲージ100%消費で効果時間を4Tに延長
Lv1001アビ『大口真神』習得
・ダメージ性能が強化
・敵全体の攻防10%DOWN(累積/最大30%)が追加

ヴァジラのバランス調整内容

2アビ『犬牙相制』
調整前60秒の間、敵に恐怖効果
調整後60秒の間、敵に恐怖効果
敵にスロウ効果
得意武器
調整前
調整後刀・格闘

ヴァジラの詳細な評価/使い方

ヴァジラの強い点

奥義毎に増加する消去不可の強化で支援

ヴァジラ

奥義後5ターン以内に次の奥義発動で様々な強化効果が追加される奥義が優秀。恩恵を最大限得るには5回累積が必要だが、最終後は1回目から攻撃+防御30%UPを得られ、累積を重ねていくと奥義性能やダメ上限UPなど継続的に味方の火力/耐久を底上げできる。

ライターFこの強化効果は消去不可なので、敵の強化効果消去などで消されることはありません。アルバハなどの頻繁にリセットしてくるボス相手にも有用ですね。

確定TA+2回行動+追加ダメが強力

3アビを使うことで2ターンの間2回行動+ガルジャナの追加ダメージが発生する。最終後からは確定TAが追加に加え、奥義100%消費で4ターン継続と自身のみで高いターンダメージを狙える。

ライターFガルジャナの追加ダメージは上限約30万と控えめですが、奥義で延長できるため維持しやすいのは嬉しいポイント。発動回数の増える中長期戦ではダメージ源としても期待できますね。

恐怖+スロウで敵の特殊技を遅延

最終ヴァジラ

敵のCTが溜まらない弱体効果『恐怖』を60秒間付与でき、効果中は特殊行動以外の特殊技を受けなくなるため、強敵との戦闘が有利に運べる。また恐怖無効の相手でもスロウで特殊遅延役を担える。

4アビ中はCB発動毎に追加ダメ+自己強化

最終ヴァジラ

4アビ中CB毎に発生する追加ダメと自己強化も優秀。効果時間5ターンの長さに加え奥義で延長可能と維持しやすく、ランダムなため意図した強化は得られないが、完全回避やバリアで強敵相手にも粘り強く立ち回れる。

弱体耐性+攻防DOWNで敵弱体に貢献

他と組み合わせやすい累積耐性DOWNを付与でき、弱体アビの成功率を底上げに貢献。最終後は累積枠の攻防DOWNが追加され、複数回発動可能な中長期戦の弱体役として活躍できる。

高頻度の奥義時ディスペルで強化対策

最終後奥義の追加効果で敵の強化効果を解除するディスペル持ち。ゲージ上昇量UPや確定TA、二回行動など奥義頻度が高いため、厄介な強化を付与する敵への対策としても役立つ。

ヴァジラの総合評価

最終ヴァジラ

複数の役割を担えるアタッカー

200%奥義や2回行動などの火力面に加えて、恐怖+スロウや味方強化など担える役割の多さも優秀なアタッカー。最終後からは累積攻防DOWNが追加され弱体役も可能と短期戦から中長期まで幅広い編成で活躍する。

短期戦では奥義/通常の2軸で火力貢献

200%奥義を活かした開幕奥義編成に加え、最終後からは確定TA+2回行動+追加ダメで通常軸でも火力貢献できる。開幕カツウォ編成やレスラー編成など短期戦では奥義軸/通常軸の両方で最適クラスのアタッカー。

フルオート編成など中長期戦でも活躍

累積枠の弱体耐性+攻防DOWNや奥義発動毎に強化効果が追加されていくため、複数回発動を狙えるフルオートなどの中長期戦でも活躍可能。火力面以外にも奥義毎のディスペルや恐怖+スロウなど複数の役割で貢献できる。


相性の良い組み合わせ

相性の良いジョブ

ライフォ + カツウォヌス
メインカツウォ4凸召喚で開幕6チェイン以上を狙える。
ヴァジラ奥義を活かした周回編成で優秀な組み合わせ。
レスラー
ヴァジラの確定TA+2回行動+追加ダメにツープラトンを合わせて短期戦で大ダメージを狙える組み合わせ。
剣豪
ヴァジラと同じく奥義ゲージが200%まで溜まるため、2人だけで4チェインも狙える。お互いが奥義を複数回撃つことで自然と奥義回転率も高まり相乗効果で強みを活かしやすい。
また互いに刀得意のためオメガ刀運用も可能。

相性の良いキャラ

水着グレア (その他)
水着グレアのデュオ効果で奥義性能と奥義回転率を高められ、ヴァジラ奥義の全体強化の恩恵を得やすくなる。
水着ルシオ (その他)
90%追撃や20%追撃をヴァジラの2回行動に合わせることで高いターンダメージを狙える。
短期戦で瞬間火力を出す際に役立つ組み合わせ。
水着カリオストロ (ヒューマン)
こちらも2種の追撃で確定TA+2回行動中のヴァジラの火力を高められる。
ヴァジラの奥義ゲージ上昇量UPでカリオストロ奥義による刻印付与を狙いやすくなる点でも相性〇
ジュリエット (ヒューマン)
被弾時まで持続する追撃がヴァジラの確定TA+2回行動と好相性。
奥義ゲージ100%UPでヴァジラ奥義の補助を担えるのも◎
アルタイル (ヒューマン)
ヴァジラの強みである奥義回転率を高めるのにアルタイルの奥義ゲージ増加が最適。アルタイルサポアビ効果でヴァジラの弱体耐性DOWNや恐怖の命中率が底上げできるのも◎

相性の良い召喚石

カツウォヌス (SSR/召喚石)
最終上限解放(4凸)が前提となるが、メイン召喚石にすると召喚効果の奥義ゲージ200%UPで開幕からヴァジラ200%奥義で大活躍させられる。
開幕奥義運用パーティでは理想となる組み合わせ。
カリュブディス (SSR/召喚石)
カリュブディス召喚効果で追撃を付与し確定TA+2回行動中のヴァジラのターンダメを底上げできる。
開幕から召喚可能なため、短期戦で高いターンダメージを狙う際に好相性な組み合わせ。

相性の良い武器

玄武殻拳 (SSR/格闘)
4番手にヴァジラを配置し、3アビ中の確定TA+2回行動をより活かせる。

十二神将キャラ一覧

LBのオススメ振り分け

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力DA率クリ率奥義ダメ
攻撃力防御力DA率TA率属性攻撃
奥義ダメ奥義上限奥義上昇量弱体成功率サポアビ

追加サポアビの性能

ガルジャナ召喚中連続攻撃確率UP
Lv1
-
Lv2
-
Lv3
DA率10~15%
TA率1%~3%

有効なのは3アビ効果中のみで、恩恵を受けられるのは9ターン中2ターンと限定的。かつ★3まで振り切っても効果量は低いため取得優先度は低め。

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
DA率3%5%6%
クリティカル率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
奥義ダメージ10%15%20%
TA率2%4%5%
属性攻撃5%8%10%
奥義上限5%8%10%
奥義上昇量5%8%10%
弱体成功率5%8%10%

オススメの振り方

(強化数: 15 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★
★★★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

振り方の解説

奥義を軸としたアタッカーなので奥義ダメ★3×2/奥義上限★3/属性攻撃★3/クリティカル★3を優先して振りすすめるのがオススメ。

その後振るLBの候補

汎用的な運用を考えるならシナジーのある奥義ゲージ上昇★3が候補。恐怖を重視する場合は弱体成功★3も選択肢となる。

ライターA恐怖は優秀な弱体効果なのですが、最近はRESISTする敵も増えてきました。1アビは基本成功率200%、更に弱体耐性10%DOWNのおかげでスロウも安定しますので、そのへんを踏まえるとLB弱体成功の優先度は低めかなと個人的には思います。(※スロウが安定しないほど高耐性だとLB弱体成功10%振っても誤差レベルなので)
ただ、古戦場HELLなど周回するボスで恐怖が有効な場合は成功率底上げが重要になるので、振り直しも視野に入れてLBを確保しておけるとベストだと思います。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

入手方法と上限解放素材

入手方法

レジェンドガチャ(期間限定)
(天干地支爪・戌之飾入手で解放)

レジェフェスやリミテッドキャラはこちら
▶レジェフェス開催情報まとめ

ヴァジラの上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
霧氷の宝珠1個1個2個-
濁流の巻2個---
アクアジーン-1個3個3個
星晶塊1個3個--
虹星晶--3個-
青竜鱗-1個2個-
覇者の証---3個
リヴァイアサン
アニマ
-5個--
リヴァイアサン
マグナアニマ
--3個5個

ヴァジラの最終解放素材

ヴァジラのプロフィール/小ネタ

ヴァジラ
年齢14歳
身長147cm
趣味ガルジャナと散歩、ガルジャナと鍛練
好きガルジャナ他犬達、甘いもの、お祭り
苦手苦いもの、辛いもの
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

西北西を護りし十二神将が一人。半身であるガルジャナを伴った犬神は、しなやかに強さの果てを追い求める。闘神として名を轟かせる少女の無垢なる心は、天地に満ちる数多の声を聞き、一行の旅を頼もしく導くだろう。

上限解放イラスト

[西北西の守護神]ヴァジラ

最終上限解放後

最終ヴァジラ

追加POSE

ヴァジラ新POSE

拡大画像

上限解放前

上限解放後

最終上限解放後

最終ヴァジラ

追加POSE

スキン画像

[薫風晴衣]ヴァジラ

[祈願の浄衣]ヴァジラ

キャラスキン・ジョブスキン一覧はこちら

ヴァジラの小ネタ

ヴァジラの担当声優は芹澤優さん

ヴァジラの声優を担当しているのは芹澤優さん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
プリパラ南みれぃ
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」
としてゲッツされた件
天空橋愛佳
賭ケグルイ夢見弖ユメミ
出演声優一覧

フェイトエピ登場キャラ紹介

ガルジャナ(CV:小西克幸)

ガルジャナ
【公式紹介】
犬神宮の神主を務めるヴァジラの一族は、犬と共に育つ。幼い頃からヴァジラと一緒だったガルジャナは、ヴァジラとまさに一心同体。ヴァジラを心から大切に想うが故に、ある不安を抱いているようだ。

シャナムカ(CV:小山剛志)

シャムナカ
【公式紹介】
ガルジャナと共にヴァジラに育てられた。ヴァジラも高い戦闘能力を持つシャナムカを信頼しており、犬神宮の守りを任せている。ヴァジラを慕うあまり、時々空回ってしまうのが玉に瑕。

バサラ(CV:間島淳司)

バサラ
【公式紹介】
十二神将とは本来、星の世界からの侵略を見守る防人。かつて空を守るために結集した12人の中でも犬神宮の初代神主バサラは最強と謳われていた。今は魂だけの存在となり、当代の闘神に「初代の試練」を課している。

グラブル十二神将一覧

2015年
『未』
2016年
『申』
2017年
『酉』
アニラアンチラマキラ
2018年
『戌』
2019年
『亥』
2020年
『子』
ヴァジラクビラビカラ
2021年
『丑』
2022年
『寅』
2023年
『卯』
シャトラシンダラマコラ
2024年
『辰』
2025年
『巳』
2026年
『午』
ハイラインダラ
十二神将キャラ一覧|干支キャラ

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
水古戦場(1/22~29)
ルミナスバランス調整
サイドストーリー追加
1月最終上限解放
グラブルフェス(12/21~12/22)
ネギまコラボ(2/4~2/16)
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×