グラブルのオイゲン(リミテッド)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、奥義/アビリティ、上限解放素材などまとめています。強力な奥義を連発できるキャラ、リミオイゲンを運用する際の参考にどうぞ。

レジェフェスやリミテッドキャラまとめはこちら |
---|
![]() |
オイゲン(リミテッド)の評価点数

点数 | 9.4/10点 |
---|---|
理由 | ・役割:アタッカー/味方支援 ・単体の火力を強化する優秀な2アビ ・3連続奥義による火力UPと奥義ゲージ配布 ・奥義で味方の土属性攻撃力/DA率UP ・クリティカル時の上限10%UPが優秀 ・土属性内に相性の良いキャラが多い |
オイゲンの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/土属性 | 9900 | 1400 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
攻撃/銃 | ヒューマン | 藤原啓治/山路和弘 |
オイゲンの主な特徴
単体に奥義性能UP/高揚を付与する『アームド効果』、奥義で全体の土属性攻撃/DA率UPなど優秀な火力支援を持つキャラ。3ターン連続で自身の奥義ゲージ100%にする3アビやクリ発生時上限10%UPにより、アタッカーとして活躍できる。
オイゲンの奥義/アビリティ
奥義『ディー・ヤーゲン・カノーネ』

「待ってたぜ!たらふく喰らいやがれ…!ディー・ヤーゲン・カノーネッ!」
効果 |
---|
土属性ダメージ(特大) 奥義時含む4ターンの間、味方全体の ・土属性攻撃30%UP ・ダブルアタック確率30%UP |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『インターセプトII』 |
---|---|
効果 3ターンの間、敵の通常攻撃を回避して反撃(3回) 自身の敵対心UP ◆奥義ゲージを30%消費 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:7ターン(Lv55:6ターン) |
![]() | アビリティ2:『サドンアタック』 |
---|---|
効果 5ターンの間、土属性キャラ単体に ・アームド効果(消去不可) ・高揚効果(20%) 【アームド効果】 ・奥義ダメージ50%UP ・奥義上限30%UP ・クリティカル確率UP(倍率50%/発動率100%) | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:ターン(Lv75:ターン) |
TIPS:『高揚効果』
毎ターン奥義ゲージが上昇する状態
TIPS:『アームド効果』
クリティカル発生確率/奥義ダメージ/奥義ダメージ上限が上昇した状態(消去不可)
![]() | アビリティ3:『オートイグニッション』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 発動時に自分の奥義ゲージを100%にする 弱体効果を1つ回復 2ターンの間、ターン終了時に奥義ゲージを100%にする | |
使用間隔:12ターン |
サポート
『ツングースカ・バタフライ』 |
---|
敵の攻撃行動のターゲットになった場合にチェインバースト性能UP(累積/最大5回/永続) ・CBダメ20%UP(最大100%) ・CB上限6%UP(最大30%) |
『ヘッドショット』 |
クリティカル発生時にダメージ上限10%UP |
奥義演出
オイゲンの詳細な評価/使い方

オイゲンの強い点
味方単体の奥義火力+ゲージを支援

2アビで付与するアームド効果は奥義ダメージ50%/奥義上限30%/クリ率UPと奥義性能を大きく強化できる点が優秀。高揚効果も同時に付与するため、オクトーなどの奥義が強力なキャラとの相性が非常に良い。
![]() | サポアビや3アビとの相性が良いため、高揚が少し勿体ないですが手持ちキャラが少ない時期はオイゲン自身に2アビを使うのも効果的だと思います。 |
---|
TIPS:『アームド効果』
クリティカル確率/奥義ダメージ/奥義ダメージ上限が上昇する消去不可の強化効果。
TIPS:『高揚効果』
毎ターン終了時に、奥義ゲージが一定量上昇する強化効果。アビリティごとに効果量は異なっている。
開幕から奥義3連発で高ダメージを狙える
『オートイグニッション』は使用から3ターン連続で自身の奥義ゲージを100%にする効果。開幕から素早く奥義で火力を出していける上に、味方の奥義回転率UPにも貢献するためCBが発生しやすく、CB性能を上げるサポアビとも相性が良い。
TIPS:『奥義使用時の奥義ゲージ分配』
奥義使用時に、他の味方に奥義ゲージを10%ずつ分配するシステムのこと。これにより2番手なら90%、3番手なら80%といったように、奥義ゲージが足りなくても奥義チェインに参加できるようになっている。
攻撃対象になるとCB性能UP

サポアビ『ツングースカ・バタフライ』により、敵の攻撃対象になるたびにチェインバースト性能が上昇。土属性は奥義頻度の高いキャラが多くCB性能UPの恩恵を受けやすく、1アビの敵対心UPで発動を狙いやすいのも嬉しい。
奥義発動で味方の火力強化

奥義の追加効果で味方全体の土属性攻撃30%UP/ダブルアタック確率30%UPが強力。効果ターンも奥義発動時含めて4ターンと長く、土属性は奥義頻度を高めやすいため効果が途切れづらい点も優秀。
クリティカル発動時の上限が高い

サポアビ『ヘッドショット』の効果でクリティカル発動時にダメージ上限が10%上がる。確定クリティカルが可能なゴブロ斧編成では水、無属性相手に対しては常時上限が10%上がるのも魅力。
オイゲンの注意点
3アビ取得には条件あり
3アビ取得に必要なフェイトエピ解放はメインクエスト58章クリアが条件。ただ、ネタバレ要素を気にしないのであれば任意でエピソードは解放可能なので、未クリアの場合は自身のスタンスにあわせて判断しよう。
オイゲンの総合評価
強力な奥義アタッカーの支援役として最適
単体に奥義性能UP+高揚を付与する「アームド効果」が持ち味。自身の3連続奥義で全体の奥義回転率を高めつつ、敵対心UP+カウンターで味方を守りながらCB性能強化も可能。オクトー等の強力な奥義アタッカーの支援役として特に活躍できる。
自身もアタッカーとして貢献できる
支援役としてだけでなく、3連続奥義やクリティカル時の上限UPなど自身でも火力面に十分貢献できる性能。特に土属性はウェポンバースト持ちが多く、奥義を軸にした編成を組めるとCB性能UPも高頻度で活かしやすい。
レジェフェス限定のリミテッドキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
その他レジェフェスの限定キャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ※現在排出停止![]() |
オイゲンと相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | クリュサオル(グラディエーター系列) デュアルアーツによる2回奥義とアームド効果の奥義性能UPの相性が良い。 |
---|---|
![]() | 剣豪 (侍系列) 奥義ゲージの最大が200%のため高揚の恩恵を無駄なく受けられる。魔獄のエンブレムを付けた無銘金重を装備していると奥義回転率が非常に高く、アームド効果とも相性が良い。 |
相性の良いキャラ
![]() | オクトー (SSR/ドラフ) 奥義回転率が高いため、アームド効果の恩恵を受けやすい。奥義ゲージ上昇量が2倍と高揚の恩恵も大きく、奥義回転率をさらに上げられる。 |
---|---|
![]() | 水着ヴィーラ (SSR/ヒューマン) 高揚付与で奥義回転率を上げ、アビリティの使用間隔をより短縮できる組み合わせ。 |
![]() | ブローディア (SSR/星晶獣) オイゲン奥義効果の土属性UPをブローディアのサポアビ効果で強化できる。 |
![]() | 最終サラーサ (SSR/ドラフ) 奥義頻度を上げることで剣モード奥義の200万追加ダメを発動しやすい組み合わせ。高い奥義上限を奥義ダメUPで活かせる点も相性が良い。 |
相性の良い武器
![]() | ニーベルン・ホルン (方陣渾身/方陣技巧) 4凸ユグマグ両面で3本、片面で5本編成した確定クリティカル運用の場合、常時上限が10%UPし相性〇。 |
---|
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能と評価
![]() | 奥義発動時に攻撃UP(累積) ※永続 (攻刃枠/累積上限30%) | ||
Lv1 5% | Lv2 8% | Lv3 10% |
奥義発動時に累積で攻撃力を強化する効果。効果時間が永続な上に、オイゲンは3アビで開幕から3連続で奥義を使用できるため、素早く恩恵を得ることが可能。なるべく優先的に取得しておきたい性能といえる。
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
HP | 250 | 500 | 750 |
奥義上限 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 15 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
奥義を撃つことが多いキャラなので、奥義威力を高めるために奥義★3×3/奥義上限★3と振っていく。恩恵の大きいサポアビも★3を優先的に取得しておきたい。
その後振るLBの候補
その後は運用方法によって優先度が変化。短期戦で火力のみを重視するならクリ★3or攻撃★2+1×2などが候補となる。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドフェス限定
(エーケイ・フォーエイ入手で解放)
![]() | ▶エーケイ・フォーエイの評価はこちら |
開催中のレジェフェスについてはこちら |
---|
![]() |
オイゲンの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 大地の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 地裂の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | アースジーン | - | 1個 | - | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | 3個 |
![]() | 地竜鱗 | - | 1個 | 2個 | - |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | ユグドラシル アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | ユグドラシル マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
オイゲンのプロフィール/小ネタ

「はぁ?カミさんの話を聞かせろだぁ?冗談じゃねぇ…勘弁してくれっ!」
プロフィール
年齢 | 50歳 |
---|---|
身長 | 174cm |
趣味 | 筋トレ、釣り |
好き | 甘いもの |
苦手 | 赤ん坊 |
ルリアノート
老獪な銃士はついに胸の奥に秘めた悔恨を語る。その因果に絡め取られた女はそれを聞き、母を想い憤るだろう。しかし彼はただ信じて待ち続けるだけだと言い放つ。
公式紹介
悔恨と戦う熟練の老兵。
かつて、ラカムと共に空を翔けた騎空士だったが、現在は故郷アウギュステ列島にて傭兵として帝国と相対する。
帝国の黒騎士とは特別な因縁があるが、老いを理由に向き合う事から逃げていたところで主人公と出会う。
黒騎士との間に何があるのか明かすことはないが、立ち向かうと決意した老兵は、主人公とともに旅立つことを決意する。
老獪な人物で、年期の入ったもの言いでよく人を煙に巻く。
上限解放イラスト

[蒼醒の志士]オイゲン
拡大画像

上限解放前

上限解放後
オイゲンの小ネタ
1:オイゲンの初代声優は藤原啓治さん
オイゲン担当声優の初代は藤原啓治さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
クレヨンしんちゃん | 野原ひろし |
交響詩篇エウレカセブン | ホランド・ノヴァク |
アイアンマン(吹き替え) | トニー・スターク |
2:山路和弘さんが後任に決定!
2020年7月20日のアップデートにて、藤原啓治さんの後任を務められる山路和弘さんが収録したオイゲンのボイスが実装。以前のボイスに関しては変更なしとのこと。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
PSYCHO-PASS サイコパス | 雑賀譲二 |
ワンパンマン | シルバーファング |
進撃の巨人 | ケニー・アッカーマン |
ログインするともっとみられますコメントできます