グラブルのカリオストロ(リミテッド)を評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。リミカリオストロを運用する際の参考にどうぞ。

目次
他バージョンのカリオストロはこちら | ||
---|---|---|
![]() (リミテッド) | ![]() (水着) | ![]() |
![]() | ![]() (ハロウィン) | ![]() (SR) |
レジェフェス開催情報はこちら |
---|
![]() |
カリオストロの評価点数

点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.6/10点 | ![]() | ![]() | ![]() |
理由 |
---|
・役割:アタッカー/味方支援/敵弱体化 ・永続消去不可の破格の奥義火力支援 ・光キャラのディスペルに追加効果発動 ・行動封印/連撃/命中DOWNで敵弱体化 ・真理Lvで高まる高威力奥義で火力貢献 ・強みを活かすのに他キャラ依存度が高い |
リミカリオストロの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/光属性 | 8880 | 1280 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
特殊/杖 | ヒューマン | 丹下桜 |
カリオストロの主な特徴
光キャラの奥義と強化消去アビの性能強化で貢献できるキャラ。ディスペル時の無属性ダメ+スロウ追加や、システム的な奥義の最大ダメ(※)を更に超える”奥義ダメ特殊上限UP”など、限定的な恩恵ではあるが組み合わせキャラ次第でシナジーを発揮し強みを大きく伸ばせる。
(※最大ダメ上限=1310万/古戦場含む高難易度系は660万)
カリオストロの奥義/アビリティ
奥義『アルス・マグナ』

「これが錬金術の極致だ!アルス・マグナ!!」
効果 |
---|
光属性ダメージ(倍率4.5倍) 真理Lvを全て消費して奥義性能UP ・奥義ダメ30%UP×真理Lv(最大240%) ・奥義上限20%UP×真理Lv(最大160%) |
アビリティ
![]() | アビリティ1:『アルス・グローリア』 |
---|---|
効果 光属性キャラに「エターナルウロボロス」(永続・消去不可) ・奥義ダメ100%UP ・奥義上限50%UP ・奥義ダメージ特殊上限30%UP ・DA率100%/TA率30%UP ・奥義ゲージ上昇量35%DOWN(デメリット) ◆再使用不可 | |
アビリティ強化 Lv55で性能強化 |
![]() | アビリティ2:『エンデュミオン』 |
---|---|
効果 光属性キャラに ・即座に奥義発動可能 ・アビリティ即時使用可能 ・自動復活効果(1回/消去不可) ◆再使用不可 | |
アビリティ強化 Lv75で性能強化 | |
使用可能:40ターン後 |
![]() | アビリティ3:『ロード・トゥ・ジオメトリ』 (※Lv45で習得) |
---|---|
効果 敵全体に ・行動封印×1ターン(消去不可/延長不可) └弱体耐性に関係なく必中 ・DA率100%DOWN×6ターン ・TA率100%DOWN×6ターン ・命中率約30%DOWN×6ターン └全て基本弱体成功率200% | |
使用間隔:11ターン |
サポート
『真理具現化』 |
---|
光属性キャラが奥義発動時 ・エンデュミオン(2アビ)使用可能1ターン短縮 ・自分の真理Lv+1(最大8/消去不可) |
『カリオストロは無敵なのっ☆』 |
光属性キャラがディスペル系アビリティ使用時 ・敵に無属性88万8888ダメージ ・スロウ効果 └基本弱体成功率100% ・自分の真理Lv+1(最大8/消去不可) ※弱体成功率はディスペル使用キャラに関わらずカリオストロ準拠 |
【通常攻撃】攻撃1発ごとにmiss判定
【特殊技】攻撃全体でmiss判定(全回避or全被弾)
※miss判定の場合は弱体効果含めて回避
※miss判定時でも強化効果消去の影響は受ける
※強度の高い同効果に対してはNOEFFECT
TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される
簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率
※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある
奥義ダメージ特殊上限UPについて
最大ダメージ上限 | |
---|---|
基本 | 1310万 |
高難易度系 ※古戦場含む | 660万 |
グラブルでは通常のダメ上限とは別に、もうそれ以上はほぼダメージが伸びない「最大ダメージ上限(大ダメ上限)」が存在する。カリオ1アビの”奥義ダメージ特殊上限UP”は、奥義によるこの”大ダメ上限”を更に引き伸ばせる効果となる。
最大ダメージ上限を突破

1アビの奥義ダメージ特殊上限30%UPにより、大ダメ上限を1310万→1703万/660万→858万まで引き上げ可能。
通常のダメ上限には適用されない
奥義ダメージ特殊上限UPはあくまで”大ダメ上限”に適用される効果。大ダメ上限以外の一般的な上限(通常奥義168.5万など)を上昇させる事はできないため、火力的に大ダメ上限に届かない場合は恩恵を得られない。
リミカリオストロの詳細な評価/使い方

リミカリオストロの強い点
光キャラの奥義性能+連撃率を永続強化

1アビは奥義ゲージ上昇量35%DOWNのデメリット付きだが、永続/消去不可の奥義性能+連撃率UPが強力。奥義ダメ100%/上限50%やDA100%/TA30%UPと各効果量の高さに加えて、特殊ダメ上限UPで装備が揃った層でも最大火力を伸ばせる。
![]() | 奥義ゲージ上昇量DOWNにより、リミノアなど他キャラの支援が無いとPT全体の奥義頻度がかなり下がってしまう点には注意。 ゲージ補完キャラと組み合わせた中長期戦向けの支援、フルオート編成でアビポチ数を減らしつつの永続強化目的、開幕奥義編成など場面に合わせて上手く活用したいですね。 |
---|
敵行動を1T封じる必中封印+αで弱体貢献

3アビの敵全体を1T行動不能にする「封印効果」は、敵の弱体耐性などに関わらず必ず命中する点が魅力。困った時に確実に1Tしのぐ手段として有効な上に、6T続く連撃率DOWNや命中率DOWNで味方の被弾も抑えられる。

▲闇六竜のフェディエル戦でも封印だけは必中の仕様。
PT内でディスペル毎に無属性ダメ+スロウ

PT内の光キャラがディスペル発動毎に無属性約88万ダメ+スロウが自動発動するサポアビが優秀。自身でディスペルは所持していないものの、主人公アビや他キャラとの組み合わせ次第で敵特殊技の遅延を高頻度で狙える。
真理Lvに応じて自身の奥義が大きく強化

光キャラの奥義発動時とディスペル使用時に上昇する「真理Lv」を消化し、自身の奥義性能を強化可能。真理Lv1毎に奥義ダメ30%/上限20%UP、最大で奥義ダメ240%/上限160%UPと破格の強化で1アビと合わせて高い奥義ダメを叩き出せる。
![]() | クリュ編成やAT中などの開幕奥義編成で4番手に配置すれば、3番手までの奥義で真理Lvを溜めて高火力奥義を狙うといった運用も可能ですね。 |
---|
発動出来れば即アビ再使用+全体ポンバ

2アビは使用可能までに40T必要と実際に使える場面は限られるが、味方奥義でCT短縮を行いつつ発動を狙える長期戦においては役立つ効果。奥義即発動やアビ即発動による立て直し、自動復活効果で耐久支援などに貢献できる。
リミカリオストロの総合評価

永続強化+複数の弱体で貢献する支援役
奥義ゲージ上昇量DOWNのデメリット付きだが、光キャラ奥義性能+連撃率UPで味方火力を永続強化できる支援役。敵行動1T封印+αの弱体や、味方ディスペル時にスロウ+無属性ダメ自動発動で味方被ダメを抑えるなど、特に中長期戦では複数の役割で活躍が見込める性能。
高火力奥義で短期戦の火力要員でも活躍
1アビだけで味方奥義ダメ100%/奥義上限50%UPに加えて、最大ダメ上限を越えて高いダメージを狙えるキャラ。真理Lv毎の奥義強化効果量も非常に高く、AT中の開幕奥義編成など奥義軸の周回編成でも起用候補となる。
同時期に登場したキャラはこちら | ||
---|---|---|
![]() (リミテッド) | ![]() | ![]() (SSR) |
レジェフェス限定のリミテッドキャラ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
その他レジェフェスの限定キャラ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ※現在排出停止![]() |
※現在排出停止![]() | ![]() |
相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
![]() | レリックバスター 開幕から4チェインを狙えるため、4番手編成で真理Lvを高めつつ、カリオストロ1アビで全体の奥義性能を伸ばせる。 |
---|---|
![]() ![]() | クリュ+黄龍 奥義2回発動のクリュ+4番手配置でカリオストロが真理Lv4状態で奥義発動可能。 1アビ奥義ゲージ上昇量DOWNのデメリットを無視できるAT中や黄龍召喚(全体ポンバ)を軸とした立ち回りで活躍する組み合わせ。 |
相性の良いキャラ
![]() | リミノア (星晶獣) ノアのゲージ上昇量UPでカリオストロ1アビのデメリットをほぼ相殺できる。 5T間隔でディスペルにスロウ+固定ダメ追加されるのに加え、奥義即発動などでカリオストロ2アビの短縮や真理LvUPを狙えるなど豊富なシナジーを持つ。 |
---|---|
![]() | 光クラリス (ヒューマン) カリオストロの特殊ダメ上限UPでクラリスの自身に付与する奥義ダメ650%UPの強みをより活かせる。 カリオストロのサポアビによりクラリスの最大3回連続発動できるディスペルでスロウを誘発できるため、強化対策+特殊遅延要員としても運用できる。 |
![]() | 浴衣ロザミア (ヒューマン) ロザミアの奥義2回発動や味方全体ゲージ支援とカリオストロ1アビ奥義性能UPのシナジーが魅力。 ロザミア自身の奥義性能強化で奥義火力が過剰になった場合でも、特殊ダメ上限UPが活きる組み合わせ。 |
LBのおすすめ振り分け
リミットボーナスの強化内容
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追加サポアビの性能
![]() | 奥義ゲージ上昇量UP | ||
Lv1 10% | Lv2 15% | Lv3 20% |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
弱体耐性 | 5% | 8% | 10% |
敵OD時攻撃力 | 5% | 8% | 10% |
ODゲージ抑制 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
DA率 | 3% | 5% | 6% |
クリティカル率 | 発動12% 倍率12% | 発動20% 倍率20% | 発動25% 倍率25% |
奥義上昇量 | 5% | 8% | 10% |
オススメの振り方
(強化数: 15 )
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
振り方の解説
1アビのデメリットを減らせる奥義ゲージ上昇★3/LBサポ★3を優先しつつ、クリティカル★3×3を振りすすめるのがオススメ。
その後振るLBの候補
後は運用に合わせてお好みでOK。中長期運用を見据えた場合は防御力やHPなどが候補となる。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ(レジェフェス限定)
(ウロボロス・オリジンを入手で解放)
![]() | ▶ウロボロス・オリジンの評価はこちら |
リミテッドキャラについてはこちら |
---|
![]() |
レジェフェス開催情報はこちら |
---|
![]() |
カリオストロの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 煌光の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - |
![]() | 天光の巻 | 2個 | - | - | - |
![]() | ホーリージーン | - | 1個 | 3個 | - |
![]() | 星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - |
![]() | 虹星晶 | - | - | 3個 | - |
![]() | 白竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 |
![]() | 覇者の証 | - | - | - | 3個 |
![]() | シュヴァリエ アニマ | - | 5個 | - | - |
![]() | シュヴァリエ マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
カリオストロのプロフィール/小ネタ

プロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 130cm |
趣味 | 自分を見てうっとりすること、錬金術の研究 |
好き | 自分、鏡 |
苦手 | 馬鹿 |
上限解放イラスト
[極致の錬金術師]カリオストロ

拡大画像
上限解放前

上限解放後

カリオストロの小ネタ
カリオストロの担当声優は丹下桜さん
カリオストロの声優を担当しているのは丹下桜さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
カードキャプターさくら | 木之本桜 |
SAO アリシゼーション | カーディナル |
ガールフレンド(仮) | クロエ・ルメール |
フェイトエピ登場キャラ紹介
ラモン(CV:金光宣明)

カリオストロが新理論として錬金術を打ち立てた当初、錬金術は人々に受け入れられなかった。しかし偶然カリオストロと出会った青年ラモンは、錬金術の可能性に目を輝かせ、カリオストロに同行を願い出る。
ログインするともっとみられますコメントできます