グラブルのゼウス編成を徹底解説!「渾身編成」「ハイランダー編成」「クリティカル編成」の理想編成に必要となる武器の本数や運用方法を掲載しています。無課金武器での編成例も紹介しているため、ゼウス編成を作成する際の参考にどうぞ。

【更新履歴】(※スクロールで確認できます)
(2020/11/18)重要な武器を更新 | ||
---|---|---|
・『ホープナックル』を追加 | ||
(2020/11/3)重要な武器を更新 | ||
・『ファントム・クロー』を追加 | ||
(2020/6/4)重要な武器を更新 | ||
・『ロンゴミニアド』を追加 | ||
(2020/5/8)編成例/重要な武器を更新 | ||
・堅守背水編成例を追記 ・重要な武器に『スレイプニルシュー』を追加 | ||
(2020/1/6)編成例/重要な武器を更新 | ||
・アーク4凸実装に伴い、クリ軸編成例を追記 | ||
(2019/12/25)編成例/重要な武器を更新 | ||
・コスモス武器4凸実装に伴い各編成を調整 | ||
・重要な武器の『コスモス武器』を4凸に調整 | ||
(2019/11/9)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・重要な武器に『タミン・サリ』を追加 | ||
(2019/9/11)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・ゼウス4凸に伴い編成例を調整 | ||
(2019/8/21)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・イーリアスボウを途中段階の編成例に追加 ・無課金編成のイーリアスボウの本数を調整 | ||
(2019/7/10)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・奥義軸の編成例を追加 ・フェイトルーラー最終に伴い、重要な武器を更新 | ||
(2019/6/18)ゼウス編成で重要な武器 | ||
・重要な武器記述を変更 | ||
(2019/5/02)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・理想編成に終末の神器を追加 | ||
(2019/4/22)ゼウス編成で重要な武器例 | ||
・終末の神器の項目を追加 | ||
(2019/3/23)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・光天司武器実装に伴い、武器編成例を更新 | ||
(2019/1/18)ゼウス編成の武器編成例 | ||
・サティフィケイト最終に伴い、武器編成例を更新 ・重要な武器枠にサティフィケイトを追加 | ||
(2019/1/8)ゼウス編成で重要な武器更新 | ||
・虚空武器シリーズ追加 ・オメガ枠を追加 ・天干地支鈴・亥之飾を追加 ・守護枠にオーラフラジェルムを追加、更新 ・連撃枠にレヴィオンシューターを追加 ・ライターの所感を更新 | ||
(2018/12/4)理想編成更新 | ||
・メイン武器をゼノコロ剣に更新 ・理想編成に黄龍拳Slv20を追加 ・この構成で必要となる武器(例)を追加 ・ライターの所感を更新 | ||
(2018/12/4)ゼウス編成で重要な武器更新 | ||
・各スキルの解説を追加 ・黄龍拳の説明文を更新 |
理想編成の関連記事はこちら
各属性のマグナ編成についてはこちら | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各属性の神石編成例はこちら | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する記事 | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() |
2021年1月開催時の光有利肉集め編成はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
光古戦場のフルオート編成例はこちら |
---|
![]() |
ゼウス編成とは?

加護効果 (3凸時) | スキル「光」「雷電」「天光」の 効果が120%UP |
---|---|
加護効果 (4凸時) | スキル「光」「雷電」「天光」の 効果が140%UP |
ゼウスの加護を活かした編成
ゼウス編成とは、召喚石「ゼウス」の加護による武器スキル効果UPを活かした編成のこと。理想編成を目指す場合はリミテッド武器「エデン」が重要だが、シュヴァ剣などの無課金武器だけでもマグナ編成を超える火力を狙える。
ファントム・クロー実装!

ブレイブグラウンドの報酬武器として「ファントム・クロー」が実装!EX攻刃に加え第2スキルでアビリティ上限が上がる「ゴールデン・アーツ」を持っており、特にToT編成やイオ砲などで上限を引き上げるのに役立つ性能。
![]() | 「ゴールデンアーツ」の上限UPはコロゥ銃のメイン時アビ上限UPと合算上限50%となっている点は覚えておきましょう。 セット運用する場合はクローとコロゥ銃1本ずつのアビ上限合計45%UPが効率良くおすすめです。 |
---|
ファントムクローについてはこちら |
---|
![]() |
ゼウス編成の理想編成例
召喚石の組み合わせ
![]() | エデンの本数が少ない時期はゼウス×ルシの方が火力が出ます。エデンの本数が4本辺りからゼウス×ゼウス移行も考えたいですね。 |
---|
理想編成例(汎用向け)
【汎用向け】 | 【奥義軸向け】 |
渾身火力重視
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・サティフィケイト×0~1本 (※メイン武器枠) ・エデン×4~6本 ・4凸コスモス槍×1本 ・ロンゴミニアド×1本 ・タミン・サリ×0~1本 ・聖布の槍×0~1本 ・永遠拒絶の剣(渾身)×1本 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | 現状はエデンの本数による渾身で火力を出す編成が主流。槍武器が多くなるため、コスモス槍で火力/上限を伸ばせる点も強みですね。 さらに上限を高めたい場合は「タミン・サリ」採用も選択肢です。また中~長期戦想定であれば、属性攻撃UPを補える「聖布の槍」も活躍します。 終末武器はエデン3本以下であればエデンの代用として神終末、エデン4本以上ある場合はマグナ終末を入れた方が恩恵が大きくなります。 |
---|
中~長期向け進境軸
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・サティフィケイト×0~1本 (※メイン武器枠) ・エデン×4~6本 ・4凸コスモス槍×1本 ・ロンゴミニアド×1本 ・タミン・サリ×0~1本 ・聖布の槍×1本 ・絶対否定の剣(進境)×1本 ・ハルマル琴×1本 |
理想編成例(奥義軸)
【汎用向け】 | 【奥義軸向け】 |
スパルタ系向け
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・黄龍槍×1本 (※メイン武器) ・エデン×3~4本 ・サティフィケイト×2本 ・4凸フェイトルーラー×1~2本 ・オメガ武器×0~1本 ・4凸コスモス槍×0~1本 ・永遠拒絶の剣(渾身+奥義上限)×1本 ※エデン3本以下なら神終末 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | こちらはメイン黄龍槍+サティ2本+4凸フェイトルーラーを採用し、AT中など奥義周回特化の編成例。火力をさらに伸ばす場合はフェイトルーラー2本目(エデンと入れ替え)や4凸コスモス槍、オメガ武器(CB上限)が候補となります。 またスパルタ等の槍ジョブ運用時に採用したい編成のひとつですね。 |
---|
クリュサオル向け
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・ヴァッサーシュパイアー×1本 (※メイン武器) ・永遠拒絶の剣(渾身+CB上限)×1本 ※エデン3本以下なら神終末 ・サティフィケイト×2本 ・エデン×3~4本 ・4凸フェイトルーラー×1~2本 ・4凸コスモス槍×0~1本 ・オメガ武器×0~1本 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | こちらはクリュサオル運用時の奥義軸編成例。非AT時に片面黄龍やジャンヌ2アビで奥義ゲージを確保し、短期火力を狙う運用で活躍します。 敵弱体がしっかり入る場面やフェイトルーラーの代用として4凸コスモス武器が編成候補となりますね。 |
---|
ゼウス編成の理想編成例(クリ軸)
召喚石の組み合わせ
![]() | 技巧軸ではクリティカルの発動率を高めることが重要となるため、両面ゼウスの組み合わせが一般的となります。 |
---|
理想編成例 (クリティカル軸)
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・サティフィケイト×0~1本 (※メイン武器枠) ・エデン×3~4本 ・アーク×2~3本 ・通常技巧武器(グングニル等)×0~1本 ・ロンゴミニアド×1本 ・永遠拒絶の剣(渾身)×1本 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | アーク4凸を採用した技巧軸の編成例で、渾身特化編成に比べてHP帯が高い+HPが低下しても火力が落ちづらいのが利点。 アーク2本のみでは確定クリに少し届かないため、1本技巧武器を足して確定ラインを目指すか、技巧の期待値高めで立ち回るかは現状好みによる印象です。 今後水属性でいう水着カリオストロの様な「クリ発動時に全体に追撃」といった効果を持つキャラが光に実装されると、より明確な強みが生まれる可能性も秘めていますね。 |
---|
堅守背水編成例
終末武器の入れ替え候補 |
---|
![]() |
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・サティフィケイト×1本 (※メイン武器枠) ・アーク×2~3本 ・降魔の包丁×0~1本 ・スレイプニルシュー×2~3本 ・終末武器×1本(背水or進境) ・アルテミスボウ×1~2本 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | HPが減りやすい高難易度や中長期戦になりやすいフルオート編成等で優秀な堅守効果と背水を合わせた編成例。 HP確保のためにアークを2本起用しており、技巧武器を足すことで確定クリラインの到達を目指せます。 |
---|
ゼウスハイランダー編成例
召喚石の組み合わせ
ハイランダー編成例
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・サティフィケイト×1本(※メイン武器含) ・フェイトルーラー×1本 ・エデン×1本 ・イーリアスボウ×1本 ・シュヴァ剣×1本 ・支配の天秤×1本 ・ロンゴミニアド×1本 ・オメガ武器(渾身)×1本 ※得意武器が揃わない場合はガンバン/黄龍刀等 ・絶対否定の剣(5凸/渾身)×1本 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | リミ武器の本数次第では「支配の天秤」を採用したハイランダー編成も有効。終末5凸/エデン/イーリアスボウ+オメガ武器等で渾身を確保できると、十分火力面も見込めます。 リソースをまだがっつり割けないけど渾身編成を作りたいという場合は、まずこの編成から目指したいですね。 |
---|
ヘクトル拳編成例 (クリ軸)
召喚石の組み合わせ
![]() | ヘクトル拳の技巧によるクリティカル発動率が肝となる編成のため、召喚石は両面4凸ゼウスが必要となります。 |
---|
ヘクトル拳編成
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・終末武器(神/5凸渾身)×1本※メイン武器 ・ヘクトル拳×4本 ・コスモス拳×1本 ・シュヴァ剣×1~2本 ・イーリアスボウ×1本 ・オメガ武器×0~1本 ・ハルマル琴×1本 ※エデン所持の場合はシュヴァ剣1本と入れ替え |
![]() | ヘクトル拳の技巧を活かしたクリティカル軸の編成例。無課金武器を中心に組むことができ、両面ゼウスで98.8%と高い確率でクリ発動を狙えるのがポイント。また第2スキルのEX攻刃による恩恵を最大限受けるために「ヘクトル弓」も1本採用しましょう。 4凸コスモス拳で上限も確保しておきたいですね。 4凸エデンを所持している場合はシュヴァ剣やオメガ武器の枠と入れ替えになります。 |
---|
ゼウス編成(無課金向け)
召喚石の組み合わせ
無課金編成
この構成で必要となる武器(例) |
---|
・ゼノコロ剣×1本※メイン武器 ・シュヴァ剣×3本 ・4凸コスモス剣×1本 ・イーリアスボウ×2本 ・絶対否定の剣(渾身)×1本 ・オメガ武器×1本 ・ハルマル琴×1本 |
![]() | 無課金で純粋な火力を重視するならこの編成。高HP維持さえできれば4凸イーリアスボウによる渾身火力が強力。編成内の剣武器が多いため、4凸コスモス剣で火力/上限を伸ばすのも重要です。 ここからエデンやサティフィケイトなどの4凸リミ武器が1本入るとマグナ編成との火力差をより実感できるようになります。 |
---|
ゼウス編成で重要な武器
各スキルの解説はこちらTIPS:『三手』
武器スキルのひとつである『○○の三手』のこと。ダブルアタック率、トリプルアタック率の両方が上がる効果を持っているため、他の武器スキルに比べてダメージ期待値の上がり幅が非常に大きい。
TIPS:『背水』
武器スキルのひとつである『○○の背水』のこと。残りHPが低ければ低いほど攻撃力が上昇する。純粋に効果量が高いほか、攻刃などと別枠(乗算)される関係であるため、恩恵が大きい。
TIPS:『渾身』
武器スキルのひとつである『○○の渾身』のこと。背水とは逆に残りHPが多ければ多いほど攻撃力が上昇する。こちらも攻刃などと別枠(乗算)される関係であるため、恩恵が大きい。
TIPS:『技巧』
武器スキルのひとつである『○○の技巧』のこと。弱点属性でダメージを突いた時に一定確率でダメージが上昇する「クリティカル」が発動する。発動率を全て加算して抽選。クリティカル発生時は一律1.5倍。※現状100%発動が可能
TIPS:『暴君』
武器スキルのひとつである『○○の暴君』のこと。攻撃力が上昇する代わりに最大HPが減少する。デメリットを持つ代わりに優秀な第2スキルが設定されている武器が多い。
TIPS:『ニ手/三手スキルの上限について』
ニ手・三手スキルで上昇するDA/TA率は通常枠/方陣枠それぞれで50%が上限。
例1:通常枠30%+通常枠30%=50%(上限)
例2:通常枠30%+方陣枠30%=60%
※オメガ武器の”闘争”スキルは通常枠扱い
※バハ武器の連撃UPスキルは別枠(合算で50%以上可)
TIPS:『○○の誓約』
虚空武器シリーズの第2スキル共通のスキルのこと。~~時に与ダメUPという効果がシリーズ共通でついている。これらのスキルは虚空斧を除き、剣/弓/杖/槍が条件クリアで最大3万の与ダメUP(ダメージ上限とは別。)斧のみTA時に最大10万UPというもの。いずれも条件をクリアしていれば、アビリティ、追撃ダメージでも効果が発動する。
渾身枠
![]() | エデン【槍/グランデフェス】 攻刃III+渾身(中) 攻刃III+渾身中という強力なスキル構成の武器。 排出がグランデフェス限定と入手難度は高いが、エデンの本数がゼウス編成の火力に直結するほど重要な枠で、渾身軸の編成なら理想本数として3本~5本を目標に作成を進めたい。 |
![]() | イーリアスボウ【弓/ヘクトルHL】 渾身(大)+二手(中) HPが高いほど攻撃力が上昇する『渾身』というスキルが優秀。シュヴァ剣により高HPを確保しやすい環境とも相性が良く、エデンを持っていない場合は1~2本編成するのがオススメ。 |
奥義ダメ/奥義上限枠
![]() | サティフィケイト【斧/グランデフェス】 攻刃III+必殺中 攻刃を確保しつつ、奥義火力+上限を伸ばせる点が優秀な武器。奥義効果が全体連撃率30%UP+防御40%UPとフルオート編成で役立つ性能で、メイン武器としても優秀。メイン武器用に1本、上限UPが無駄にならないラインとして2本が目安となる。 |
![]() | 黄龍槍【槍/四象降臨】 攻刃(大)/震天の境界へと至りし者 Slv20まで育成可能な攻刃2に加え、メイン装備時に光キャラ奥義ダメ/奥義上限UPスキルを持ち、槍得意ジョブやAT中奥義周回編成のメイン武器として編成される。 |
![]() | フェイトルーラー【銃/ガチャ】 攻刃(大)/秘奥(小)/イクシード 4凸後は秘奥+イクシードの組み合わせとなり、奥義火力を伸ばすのに役立つ。ゼウス×ゼウスであればサティ2本フェイト2本で奥義上限を60%上げられる。 |
![]() | 天干地支鈴・亥之飾【斧/クビラ解放武器】 天光の秘奥(大)+雷電の渾身(中) 秘奥大と渾身中を兼ね備えた武器。最終解放をしていないため繋ぎでの編成か、AT中のアビ数軽減などの特定場面で用いられる。 |
天司枠
![]() | 永遠の知識求る堅琴【琴/特殊武器強化】 双子天司の導きII/神威(小) 光属性の天司武器で、対有利属性においては必須級の最終ダメージを1.23倍するスキル『双子天司の導きIII』を持っており、対闇属性相手では外れない。 |
終末武器
![]() | 絶対否定の剣【特殊武器強化】 神威+α 4凸時点で攻撃力とHP強化する「神威」と、任意の上限UPスキルを持つ武器。得意武器関係なく火力HPを確保しつつ、上限を確保できる武器として編成候補となる。 5凸解放をすると、加護対象の「渾身」や「背水」といった強力なスキルを付与可能。オメガ武器の上限枠と共存しないので別の上限を設定したい。 |
背水/堅守枠
![]() | スレイプニルシュー【楽器/プライマル武器】 通常背水(中)/堅守(大) HPが少ないほど防御力が上がる堅守(大)と背水(中)で耐久力と火力を同時に強化できる。敵の攻撃が強力で、HPが減りやすい高難易度バトルで特に活躍できる武器で、2~3本を目安に編成される。 |
![]() | アルテミスボウ【弓/プライマル武器】 通常攻刃(大)/背水(小) 通常攻刃+背水小を持ち、堅守背水編成で攻刃を確保しつつ背水火力を用意できる。背水編成では1~2本を目安に編成。 |
シュヴァ剣
![]() | シュヴァリエソードマグナ【剣/マグナ】 方陣神威/攻刃(小) 通常攻刃(小)と方陣攻刃(小)を両方持ち、光属性の武器構成において中心となる武器。無課金構成なら4~5本採用されるが、エデンやサティフィケイト4凸などのリミテッド武器を持っている場合は所持数に応じて減少し、0~3本程度になる。 |
ダメ上限枠
![]() | タミン・サリ【短剣/サプチケ・ムーン交換】 攻刃II/守護(小)/英雄の体躯 光属性では貴重なダメ上限UP要素。他武器が揃った上でさらなるダメージを狙う目的として編成候補となる。 |
![]() | コスモス槍【槍/コスモス武器】 装備中の槍の攻撃/HP上昇 秩序の蒼槍 装備している槍武器の攻撃/HPを強化する第1スキルに加えて、4凸後は槍の数に応じたダメ上限UP持ち。ゼウス編成にはエデンや聖布の槍など優秀な槍武器が多く、優先的に組み込みたい。 |
![]() | コスモス剣【剣/コスモス武器】 装備中の剣の攻撃/HP上昇 秩序の蒼剣 シュヴァ剣など剣武器中心で組んでいる場合はこちらを採用。 |
![]() | ダメ上限UP武器は敵防御値など場面で使い分けとなりますが、エデン等のリミ武器が揃っていて上限ダメをしっかり出せる場合はまずEX枠と入れ替えで1本採用したいですね。 |
---|
オメガ
![]() | オメガ武器(スキル闘争)【特殊武器強化】 PTの得意武器を3人以上統一できるなら、スキルを闘争に変更したオメガ武器を二手/三手枠として運用可能。エデンの本数が少ないなど渾身火力が不足している場合は強壮(渾身)も選択肢となる。 |
虚空武器(EX攻刃)
![]() | 虚空弓【弓/トレジャー交換】 虚像の鋒鏑+致命の誓約 銃/弓得意キャラのみのEX攻刃と、クリ発動時に与ダメ上昇を持つ武器。奥義で確定クリを味方全体に付与できる最終ソーンとの相性が良い。3~4キャラを弓/銃得意で揃えたいので条件は厳しいが、メーテラやソーンなどを所持していれば専用の編成で運用できる武器。 |
![]() | 虚空剣【剣/トレジャー交換】 虚脱の隻翼+災禍の誓約 剣/短剣キャラのEX攻刃と、弱体効果の数に応じて与ダメが上昇する武器。ある程度キャラの得意武器を揃える必要はあるが、光属性ではソーンが大量の弱体効果を付与できるので与ダメUPの恩恵を受けやすい。弱体成功率UP効果も嬉しいポイント。 |
![]() | 与ダメUP効果の特徴として、効果が追撃やアビリティに乗るという点。光属性は最終トールやアドラメレク、フェリetc...様々な方法で追撃を付与することができ、専用の編成を組める場合は与ダメUPの強みを活かしやすいです。 |
---|
技巧枠
![]() | アーク【短剣/レジェフェス】 天光の刹那II+光の恩寵 攻刃+技巧の刹那と守護+弱体耐性UPの恩寵を持つ武器。両面ゼウスであれば4凸2本で約90%クリ率を確保でき、クリ軸を組む際に重要なピースとなる。 |
![]() | ハイメタルストック【斧/ガチャ】 刹那+秘奥+アーツ 攻刃+技巧効果の刹那と奥義ダメを強化する秘奥持ち。確定クリ編成での技巧枠や、アビ上限UPスキル目的で起用できる。 |
![]() | 降魔の包丁【斧/ガチャ】 背水+技巧 背水(大)+技巧(中)を持つ4凸可能な武器。確定クリ編成での技巧枠や、背水編成を組む際の候補となる。 |
![]() | 不毀の籠手【格闘/ヘクトルHL】 技巧(中)+EX攻刃(特殊) 技巧スキルに加えて、装備しているエピック武器数に応じたEX攻刃スキル持ち。ヘクトル拳4本+ヘクトル弓1本採用した両面ゼウスのクリティカル編成にて活躍できる。 |
![]() | グングニル【槍/オーディン】 攻刃(中)/克己(中) 二手+技巧を持つ4凸可能な槍武器。ヘクトル拳やアークを採用したクリ編成で確定クリに届かせる際に編成候補となる。 |
通常枠
![]() | ホープナックル【格闘/ガチャ】 攻刃/ブロウ 攻刃大+TA時の3発目に20%追撃が乗る”ブロウ”を持ち、+αのダメージを狙える。ブロウ部分は共存しないため、確定TAキャラや通常攻撃軸の編成で1本を目安に作成したい。 |
![]() | 黄龍刀【刀/四象降臨】 暴君II/震天の祈り 回復アビリティを使用するたびに味方全体に対して光属性攻撃累積強化10%(最大50%)を付与する。5凸が可能で、SLv20まで伸びる暴君II持ちなので、攻刃武器としても役立つ。 |
進境枠
![]() | 聖布の槍【槍/グランデフェス】 三手大/進境中 三手大+進境中を持つ武器。進境の恩恵を十分得られる中~長期戦であれば、両面ゼウスで不足しがちな属性攻撃UPを補えるのが強み。ゼウス×ゼウス編成で1~2本が目安ライン。 |
三手枠
![]() | ル・オー・ホーン【斧/ル・オーHL】 三手(特大)+白の誓約 光キャラの連撃率を強化できる特大の三手持ち斧武器。(※第1スキルは加護対象外) 攻刃を持たないため汎用的な編成には入りづらいが、通常攻撃を主体とした編成やリミテッドジャンヌ、ガイゼンボーガといったキャラとの相性が良い。連撃率を確保しつつ、通常攻撃のダメ底上げ要素として起用候補となる。 |
![]() | ガンバンテイン【杖/レジェフェス】 攻刃III+三手(小) リミテッドイオの解放武器。通常攻刃IIIに加えてDA/TA率が上昇する『三手』を持つ武器。ただし純粋な火力を盛れるエデン、奥義上限を伸ばせるサティフィケイトに比べると優先度は低く、無理なく作れるなら1~2本作成を目指したい。 |
守護枠
![]() | オーラフラジェルム【剣/フェリ解放武器】 無双(中)/守護(中) 無双中と守護中を持つフェリ解放武器。完成済のオーラフラジェルムを所持している場合は、下記の紅陽扇とは選択候補となる。HPを大きく確保したい場合は紅陽扇、火力を少しでも求めるならオーラフラジェルム、ただしオーラフラジェルムは課金武器なので紅陽扇より完成が難しい点には注意。 |
![]() | 紅陽扇【拳/コロゥ討滅戦】 守護(大)/攻刃(小) シュヴァ剣の本数が減ってきたときにHPを確保する手段として編成に入る場合がある。1本でHPを大きく上げることが出来るのでアルバハHLなどに挑むときには有用。オーラフラジェルムを用意できない場合はこちらでも十分使える。 |
EX/その他枠
![]() | ロンゴミニアド【槍/アストラル武器】 EX攻刃(極大)+α 現状EX攻刃枠で最も効果量の高いEX攻刃極大を持つ武器。メイン武器時に終末/オメガ武器と同枠のアビダメ上限UPがあり、振り分ける事で3種の上限UPの共存が可能。5凸強化でメイン縛りが無くなると、サブ枠では必須級の1本となる。 ▶EX攻刃武器一覧はこちら |
![]() | 真ゼノコロ銃【ゼノコロゥ撃滅戦】 EX攻刃(特大)+α アストラルウェポンに次ぐ効果量の高いEX攻刃特大を持つ武器。4凸エデンの揃い具合や想定HPにもよるが、ゼウス×ゼウスで0~1本、ゼウス×ルシで1本までが目安。奥義効果やメイン装備時の効果が優秀なため、メカニックやToT編成のメイン武器としても役立つ。 |
![]() | 真ゼノコロ剣【ゼノコロゥ撃滅戦】 EX攻刃(特大)+α ゼノコロ銃より少しATKは低いが、剣得意キャラで固めた編成の場合や、コスモス剣を起用した編成ではゼノコロ銃を上回る攻撃力になる。”渾身”の恩恵を得られるメイン武器運用も優秀で、剣ジョブ起用時に大きな役割を担う。 |
![]() | 黄龍拳【四象降臨/シナリオ】 EX攻刃(大)+α EX攻刃大に加えて、闇属性ダメージ軽減を併せ持つ武器。渾身の維持にも一役買えるため耐久面を重視するなら編成に1本入ってくる。 ▶EX攻刃武器一覧はこちら |
![]() | ファントムクロー【ブレイブグラウンド】 EX攻刃(大)+アーツ(アビ上限UP) EX攻刃大に加えて、アビリティ上限UPを持つ武器。ToT編成やイオ砲などアビダメ主体の編成で火力底上げ目的で役立つ。 コロゥ銃とは合算でアビ上限50%となるため、同時に運用する場合は1本ずつがおすすめ。 ▶EX攻刃武器一覧はこちら |
各属性のマグナ編成についてはこちら | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各属性の神石編成例はこちら | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する記事 | |||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます