ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|カグヤ短剣編成

0


x share icon line share icon

【グラブル】ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|カグヤ短剣編成【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|カグヤ短剣編成【グランブルーファンタジー】

グラブルのゼピュロス編成を徹底解説!理想編成の必要武器本数や「カグヤ短剣編成」「渾身編成」「シャル剣編成」「イーウィヤ短剣編成」「背水編成」など掲載しています。ゼピュロス編成を作成する際の参考にどうぞ。

ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|カグヤ短剣編成の画像

目次


【武器編成例】

理想編成の関連記事はこちら

2024年11月風古戦場肉集め編成例はこちら!
風古戦場3500万EX+編成まとめ|マグナ/ゼピュ/通常軸肉集め風3500万EX+編成風有利古戦場EX2000万1T討伐編成まとめ風2000万EX編成

ゼピュロス編成の環境変化/武器・召喚石要素

ラファ拳実装

ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|カグヤ短剣編成の画像

リミテッドラファエル実装にあわせて新リミ武器「天風の鋭輪」が追加。通常攻撃後味方強化や1アビ使用時主人公強化といったメイン装備時限定のスキル2種持っており、主にスマヒヒト/レスラーなど格闘ジョブのメイン武器として活躍できる性能。

関連記事はこちら
ラファエル(リミ)ラファ拳

ヴェイン斧実装

ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|カグヤ短剣編成の画像

リミテッドヴェイン実装にあわせて新リミ武器「スワン」が追加。メイン装備時限定のスキル2種持っており、主に強化個数の多いボス相手に斧ジョブのメイン武器として活躍できる性能。

関連記事はこちら
ヴェインスワン

ゼピュロス編成とは?

ゼピュロス編成
加護効果
(4凸時)
スキル「風」「竜巻」「乱気」の
効果が140%UP
加護効果
(5凸時)
スキル「風」「竜巻」「乱気」の
効果が150%UP
加護効果
(超越時)
スキル「風」「竜巻」「乱気」の
効果が170%UP

マグナ編成との火力差別化はハードル高め

ゼピュロス編成とは、召喚石「ゼピュロス」の加護による武器スキル効果UPの恩恵を活かした編成のこと。風属性はマグナ編成が強力なため、火力目的で差別化を図るには運用ハードルが非常に高め。

召喚石「ゼピュロス」の詳細はこちら

召喚石「イーウィヤ」で加護40%上昇

サブ加護
(4凸)
スキル「風」「竜巻」「乱気」の効果が40%UP

六竜シリーズ召喚石「イーウィヤ」はサブ加護で「風」「竜巻」「乱気」の効果量が40%UP効果持ち。ゼピュロス編成をより強化するパーツとして重要な要素となる。

イーウィヤ(召喚石)の評価/最終後の性能まとめ

風リミ武器の重要度/移行タイミング

主な風リミ武器/ガチャ武器の優先度

ライターD条件なしで無凸から与ダメ上昇の恩恵を得られるイーウィヤ短剣2本、加護効果と通常攻撃与ダメを伸ばせるカグヤ短剣が最優先枠。Sのリミシャル剣までは神石/マグナ問わず有効。泡沫はウィヤ短剣確保までの繋ぎの立ち位置、HPと渾身火力を確保できるグリム槍辺りも場面次第で出番ありとなりそうです。

「ウィヤ短剣」「カグヤ短剣」で与ダメ強化

ゼピュロス編成の組み方/移行目安と必要武器|シャル剣編成の画像

優先度SSの「イーウィヤ短剣」「カグヤ短剣」は編成するだけで与ダメを底上げできるリミテッド武器。イーウィヤ短剣のボルテージでEX攻刃の恩恵を伸ばせるシナジーもあり、最優先で作成を目指したい枠といえる。

カグヤ短剣採用編成例

召喚石の組み合わせ

武器編成例

武器編成例(極破or極技向け)

メイン武器
与ダメ枠攻/防/上限攻/防/上限
SLv15SLv15SLv15
上限枠通常与ダメ通常与ダメ
SLv15SLv15SLv15
攻撃覚醒枠終末武器枠渾身/天司枠
SLv15SLv25SLv20
この構成で必要な武器
・イーウィヤ短剣×2本 ※メイン武器枠
・リミシャル剣×2本
・カグヤ短剣×2本
・風ワールド武器×1本
・グリム槍(攻撃覚醒)×1本
・絶対否定の槍(虚詐or極破or極技/アビ上限)×1本
・オメガ杖(天司/渾身or連撃/通常上限)×1本
メイン武器
与ダメ枠攻/防/上限攻/防/上限
SLv15SLv15SLv15
通常与ダメ通常与ダメ通常与ダメ
SLv15SLv15SLv15
攻撃覚醒枠終末武器枠渾身/天司枠
SLv15SLv25SLv20
この構成で必要な武器
・イーウィヤ短剣×2本 ※メイン武器枠
・リミシャル剣×2本
・カグヤ短剣×3本
・グリム槍(攻撃覚醒)×1本
・絶対否定の槍(虚詐or極破or極技/アビ上限)×1本
・オメガ杖(天司/渾身or連撃/通常上限)×1本

武器編成例(イーウィヤ短剣2本)

メイン武器
上限枠上限枠渾身枠
SLv15SLv15SLv15
技錬枠アビ枠攻刃枠
SLv15SLv15SLv15
与ダメ枠渾身枠渾身枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・イーウィヤ短剣×2本 (※メイン武器含む)
・リミシャル剣×2~3本
・グリム槍(攻撃覚醒)×1本
・ガレヲンフロート×0~1本
・イーウィヤ・ビーク×1~2本
・エタラヴ(アビ覚醒) or リユニ or テンペ杖等×0~1本
・絶対否定の槍(渾身or極技/アビ上限)×1本
・オメガ杖 (渾身/通常上限/天司)×1本
ライターDマナダイバーでフルオート想定のイーウィヤ短剣採用渾身軸編成例。エタラヴの枠は覚醒アビ上限目的や、HP確保ならリユニ、ダメ上限なら5凸礎武器など運用次第で変動。
ウィヤ短剣1本の場合は両面ゼピュで「泡沫2本+ウィヤ短剣1本」といった確定クリ編成も有効となります。

武器編成例(泡沫2本+ウィヤ短剣1本)

※両面ゼピュ+イーウィヤ石想定

メイン武器
技巧枠上限枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
渾身枠技錬枠アビ枠
SLv15SLv15SLv15
与ダメ枠渾身枠天司枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・泡沫夢幻×2本 (※メイン武器含む)
・リミシャル剣×2~3本
・グリム槍(攻撃覚醒)×1本
・ガレヲンフロート×0~1本
・イーウィヤ・ビーク×0~2本
・エタラヴ or リユニ or テンペ杖等×0~1本
・イーウィヤ短剣×1本
・絶対否定の槍(渾身or極技/アビ上限)×1本
・オメガ杖など (渾身/通常上限/天司)×1本

※両面ゼピュ+イーウィヤ石想定

メイン武器
技巧/与ダメ技巧/与ダメ与ダメ枠
SLv15SLv15SLv15
攻防上限枠攻撃覚醒枠ブースト枠
SLv15SLv15SLv15
攻防上限枠任意/通常枠渾身/アビ枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・サジ剣×1本 ※メイン武器枠
・泡沫夢幻×2本
・イーウィヤ短剣×1本
・リミシャル剣×1本
・グリム槍×1本
・カグヤ短剣×1本
・極星剣×1本
・神終末(誘惑or極破等/通常攻撃上限)×1本
・オメガ剣(渾身/アビ上限/天司)×1本
ライターD両面ゼピュで泡沫夢幻をメイン武器運用時は確定クリ編成も有効。泡沫は1本で与ダメ2万上昇のため、泡沫2本(4万)+ウィヤ短剣1本(5万)の組み合わせで起用。
通常軸に寄せる場合はビークの枠を短剣武器や礎武器、邪なども選択肢となります。

奥義編成のゼピュロス編成例

召喚石の組み合わせ

武器編成例 (奥義+アビ軸)

メイン武器
奥義枠奥義枠上限枠
SLv15SLv15SLv15
攻撃枠技錬枠土軽減枠
SLv15SLv15SLv20
アビダメ枠極技/奥義枠渾身/アビ枠
SLv15SLv25SLv20
この構成で必要な武器
・ダウルダヴラ(特殊)×1本 ※メイン武器枠
・スカイエース×2本
・リミシャル剣×1本
・グリム槍(攻撃)×1本
・ガレヲン琴×1本
・ジャッジ琴orドラゴ杖(土ダメ軽減)×1本
・土ワールド琴×1本
・神終末(極技/奥義上限)×1本
・オメガ琴or剣など(渾身/アビ上限)×1本
ライターA風奥義軸編成はキャラが多段ダメを持つ場合も多く、奥義+アビ軸を兼ねた編成にするとターンダメージを伸ばしやすいですね。

リミ武器少なめ

メイン武器
防御枠防御枠防御枠
SLv-SLv-SLv-
アビ与ダメ技錬枠アビ与ダメ
SLv15SLv15SLv15
上限枠渾身/奥義枠渾身/アビ枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・ダウルダヴラ×1本 ※特殊タイプ
・シエテ剣×3本 ※防御覚醒
・ガレヲンフロート×0~1本
・イーウィヤ・ビーク×1~2本
・タウルス・オブ・ワールド×1本
・極星剣×1本
・神終末(渾身/奥義)×1本
・オメガ琴(渾身/アビ)×1本
ライターAスカイエースを複数用意するのが難しい場合は、シエテ剣数本でも代用は可能です。その場合、加護の恩恵を受ける武器が少なくなるので、片面運用でも問題ありません、

背水運用のゼピュロス編成例

召喚石の組み合わせ

背水編成例について

ライターDゼピュロスで背水編成を組む際には、宿命鉄拳(ショウ拳)orアンダン・ポーラーセクター(ノワール剣)が2本ほど必要になります。
ただしマグナ3でも同様に修羅込の背水編成を作成できるので、火力を少しでも高くしたい等の明確な目的がない場合は、マグナ編成でも十分な火力を発揮できます。
▶風マグナ編成例

武器編成例(リミ武器多め)

メイン武器
ブースト枠ブースト枠修羅/背水枠
SLv15SLv15SLv15
与ダメ枠与ダメ枠修羅/背水枠
SLv15SLv15SLv15
攻防上限枠攻防上限枠背水/通常枠
SLv15SLv-SLv20
この構成で必要な武器
・神終末(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠
・カグヤ短剣×2本
・宿命鉄拳×2本
・イーウィヤ短剣×2本
・リミシャル剣×1本
・極星刀×1本
・オメガ刀(背水/通常攻撃上限/天司)×1本

武器編成例 (リミ少なめ/片面向け)

武器編成例

メイン武器
修羅/背水枠修羅/背水枠上限枠
SLv15SLv15SLv20
攻撃覚醒枠攻撃覚醒枠M背水枠
SLv15SLv15SLv20
通常与ダメ攻防上限枠背水/通常枠
SLv15SLv-SLv20
この構成で必要な武器
・終末(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠
・宿命鉄拳×2本
・青竜牙矛邪×1本
・ラー拳(攻撃覚醒)×2本
・ティア銃×1本
・レオン・オブ・ワールド×1本
・極星刀×1本
・オメガ刀(背水/通常攻撃上限/天司)×1本
メイン武器
修羅/背水枠修羅/背水枠上限枠
SLv15SLv15SLv20
先制/与ダメ先制/与ダメM背水枠
SLv15SLv15SLv20
攻防上限枠誘惑/通常枠背水/通常枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・宿命鉄拳×3本 ※メイン武器枠
・青竜牙矛・邪×1本
・ラー拳(攻撃覚醒)×2本
・ティア銃×1本
・極星拳×1本
・終末武器(誘惑/通常攻撃上限)×1本
・オメガ刀(背水/アビ上限/天司)×1本
ライターAゼピュロス向けの背水軸編成例。
修羅により開幕からHPを減らせるため、背水+剛毅の与ダメ加算の恩恵を得られる点が強み。
HPの想定ラインは修羅×2本か魔鯛召喚を含めてで開幕から減らせる60~45%あたりが目安。オメガは火力源となるリミナルメアに合わせて背水/刀採用となります。

Extra編成の武器編成例・候補武器

編成セットExtraの武器例

※武器編成例はサンプルの一例です。

メイン武器
必殺枠必殺枠技錬枠
SLv15SLv15SLv15
攻防上限枠攻防上限枠アビ与ダメ
SLv15SLv15SLv15
攻撃覚醒枠攻防上限枠極技/CB枠
SLv15SLv15SLv25
AW枠
任意/神威枠アビ与ダメ渾身/アビ枠
SLv20SLv15SLv20
この構成で必要な武器
・ダウルダヴラ(特殊)×1本 ※メイン武器枠
・スカイエース×2本
・ガレヲン琴×1本
・リミシャル剣×2本
・イーウィヤ・ビーク×1本
・グリム槍(攻撃覚醒)×1本
・極星剣×1本
・神終末(極技/CB上限)×1本
・ドラゴ杖オリジン(無属性与ダメ等/神威)×1本
・タウルス・オブ・ワールド×1本
・オメガ琴(渾身/アビ上限/奥義ゲージ上昇量等)×1本
入れ替え候補の武器
ル・フェイジャッジ琴極星琴
ライターD奥義軸向けのExtra編成のサンプル例です。
上記編成例からTA率目的であればルフェイ、最終カッツェを運用する場合はジャッジ琴等が起用候補となります。AW枠で連撃率を底上げするならバハ武器等も候補になりますね。

Additional Weapons(AW枠)の候補武器

加護込みスキル効果量表(技巧・連撃)

技巧スキル表

連撃スキル表

ゼピュロス編成で重要な武器

通常枠

イーウィヤビークイーウィヤ・ビーク【刀/イーウィヤHL】
攻刃(特大)+翠の誓約
通常枠に加算される攻刃特大を持つ刀武器。(※第1スキルは加護対象外)
4凸時に風キャラのアビリティ与ダメを加算する効果を持ち、アビダメを主体としたモンクやToT編成などで、ダメ底上げ手段として役立つ性能。
また、4凸後は奥義効果に追加ダメージがあるため、クリュサオルのメイン/CW武器としても起用候補となる。
エターナル・ラヴエターナル・ラヴ【短剣/レジェフェス】
攻刃(III)+攻刃(中)+二手(中)
二手(中)相当のDAUPに加えて1本で36.5%もの通常攻刃を稼げるという破格の性能を誇っており、ゼピュロス編成の基礎ダメージを底上げできるため、最大2~3本まで編成に入る。
リユニオンリユニオン【短剣/レジェフェス】
攻刃(III)+攻刃(小)+守護(小)
リミリーシャの解放武器。1本で約34%の通常攻刃を持つが、火力面ではエターナル・ラヴの方が強力なため、基本的にはHPを確保したい場合またはエタラヴの本数が足りない際の通常攻刃枠として採用したい武器。
インドラリムインドラリム【弓/ガルーダ討伐戦】
攻刃(中)+技巧(中)+堅守(大)
HPが少ないほど防御力が上がる堅守(大)でPTの耐久力を高められる武器。高難易度では4本編成し耐久力を高めつつ、高確率でクリティカルで火力を出す運用もできる。
青竜牙矛・王青竜牙矛・王【槍/四象降臨】
攻刃II+技巧(中)
四象降臨で手に入る武器。クリティカルが有効な無属性/土属性相手限定だが、技巧まで含めた場合のダメージ期待値は高い。
サジタリウスボウサジタリウスボウ【弓/サジタリウス討滅戦】
守護(大)+攻刃(小)
常設のサジタリウス討滅戦で入手できる武器。リユニオンを所持していない場合の守護枠の候補となる。
ナラクーバラナラクーバラ【槍/ナタク討伐戦】
暴君+楚歌
開始8ターン間のみだが、合計で通常攻刃28%分のスキルを持ち、どちらのスキルにも加護が適用される。ただしエタラヴ/リユニオンの攻刃量に比べると大きく劣ってしまうため、本数が不足している場合の繋ぎとして編成候補となる武器。

技巧枠

泡沫夢幻【剣/レジェフェス】
技巧II+攻刃中+クラフト
技巧II+攻刃中+クリ時に与ダメ上昇を持つクラフトの3スキルで構成された武器。
技巧軸の編成を作る際に重要となり、1~2本を目安に作成したい。
また、奥義効果が優秀なためレリックバスターやクリュサオルのメイン武器としても活躍できる性能。
天の鹿児弓【弓/ガチャ】
技巧大+攻刃小+アーツ
技巧大+攻刃小+アーツ持ちの武器。
技巧編成でクリ率確保も目的でのパーツになる他、アビダメ上限を底上げできるアーツ目的での起用もできる。

渾身枠

虚無ノ哭風【槍/グランデフェス】
渾身II+恩寵(守護+弱体耐性UP)
ゼピュロス編成では待望の渾身持ち武器。火力+HPを確保できる武器として渾身軸では1~2本編成に組み込みたい枠。また4凸後の奥義効果で全体30%ダメカを持つため、高難易度マルチではメイン武器としても活躍できる。

天司/上限

果てぬ風呼の魔弓果てぬ風呼の魔弓【弓/四大天司】
祝福Ⅲ+神威(小)
対土属性の最終ダメージを1.23倍する武器で、土属性相手なら必ず編成に入る。また守護にゼピュロスの加護が乗るため、HPの増強にも繋がる点が強み。
青竜牙矛・邪青竜牙矛・邪【槍/四象降臨】
攻刃II+上限7%UP
攻刃IIに加え、風属性キャラのダメージ上限を7%上昇させる武器。上限付近のダメージを出せる編成であれば組み込みたい。
絶対否定の槍【槍/終末の神器】
神威(大)+α
4凸時点で攻撃力とHP強化する「神威」と、任意の上限UPスキルを持つ武器。得意武器関係なく火力HPを確保しつつ、上限を確保できる武器として編成候補となる。
5凸解放をすると、加護対象の「渾身」や「背水」といった強力なスキルを付与可能。ただし、オメガ武器の上限枠と共存しないため異なるスキルを付けておきたい。
ランスオブコスモスコスモス槍【槍/コスモス武器】
装備中の槍の攻撃/HP上昇
秩序の蒼槍

装備している槍武器の攻撃/HPを強化する第1スキルに加えて、4凸後は槍の数に応じたダメ上限UP持ち。ゼピュロス編成にはグリム槍や終末武器など優秀な槍武器が多く、優先的に組み込みたい。
ルペルカリアルペルカリア【槍/レジェンドガチャ】
攻刃(大)+ジェイドアーツ+α

4凸でメイン装備時にHP80%以上あればターン終了時に4回ダメが発生し毎ターン追加ダメが狙える武器。
アビ上限UPのアーツも併せ持つため、メイン武器だけでなく、ダメアビ軸のサブ武器としても編成候補となる。

奥義ダメ/奥義上限枠

スカイエーススカイエース【刀/レジェンドフェス】
英傑(大)/乱舞(小)
奥義とCBの威力/上限を引き上げる「英傑」を持ち、奥義周回編成では無凸でも上限目的で編成に入ってくる性能。4凸で乱舞(小)が追加されベース火力にも貢献できるようになる。ゼピュロス編成では1~2本程度が編成の目安。
アナザースカイアナザースカイ【楽器/レジェンドガチャ】
攻刃(大)/秘奥(小)/イクシード
4凸後は秘奥+イクシードの組みあわせとなり、奥義火力を伸ばすのに役立つ。両面ゼピュ運用であれば、スカイエース1本+アナザースカイ2本で奥義ダメ/上限の両面を効果量の上限近くまで確保できる。

ドラゴニックウェポン

ドラゴニックロッドドラゴニックロッド
【杖/トレジャー交換】
神威大+α
特殊なスキル2種に方陣or通常の神威大を設定可能。5凸後は奥義で「味方全体にバリア効果(耐久2000)/弱体効果を1つ回復」を付与でき耐久編成のメイン武器として活躍する。
ただし終末武器とは同時に編成できないため、敵に応じて使い分けとなる。

オメガ武器

オメガ武器オメガ武器【特殊武器強化】
渾身or闘争/奥義上限or通常上限
オメガ武器と同種の得意武器キャラを強化するスキルを持つ武器で、特に上限UP目的で起用されることが多い。
メイン武器で使用する場合は「剣」、クリュサオルでザビルバラやミリンと同時に編成する場合は「刀」などが候補となる。アンチラやユリウス、グリームニルといったキャラを起用する場合は「杖」なども候補。「奥義上限」or「通常上限」は運用方法で使い分けるのがおすすめ。

背水枠

宿命鉄拳【格闘/ショウ解放武器】
修羅大+背水小+攻刃小
開幕からHPを減らせる攻刃+背水を持ち、背水編成で起用候補となる武器。無凸での運用も可能で、まずは修羅の効果を最大限得られる2本を目安に確保しておきたい。
最大まで考えると加護が乗る3種スキルが純粋に強力な点から3本目も視野にはいる。
クリーピィクロウ【格闘/ハロヴェイン解放武器】
背水大+剛毅
背水大+HPが低いほど与ダメ上昇のスキルを持ち、宿命宿命鉄拳や魔鯛と併せた運用で活躍する武器。
剛毅の恩恵を最大限得られる最大2本を目安に作成したい。
ゲイアサイルゲイアサイル【槍/ムーン・サプチケ交換】
攻刃II+背水(中)
攻刃II+背水(中)という、グラシ/クリフィンと同様のスキル構成を持つ武器。背水スキルを活かせるなら非常に強力な性能で、目安としてHP約70%以下を想定するなら編成に入り、本数は想定HP帯に応じて2~3本程度で調整したい。
セレストホーン・マグナセレストホーン・マグナ【槍/セレスト・マグナ】
第一スキルは闇属性の方陣攻刃だが、第二スキルにSlv20まで伸びる『風属性の背水(大)』を持つため、ハツオイイルハルと同じく極端な背水状態を想定する場合に編成に入る武器。ハツオイに比べてSlvは高いものの、奥義上限UPの恩恵を考えると優先度は低め。
ディアドリッククローディアドリッククロー【格闘/レジェンドガチャ】
背水(大)+技巧(中)
最終解放済みの背水大+技巧中を持つ武器。同じくHPが低いほど効果を発揮する堅守を持ちのインドラリムと相性が良く、互いに技巧スキルを持っているため、同時に編成することでクリティカル率を高めることもできる。

虚空武器(EX枠)

虚空杖虚空杖【杖/虚空武器】
杖/楽器得意EX攻刃(20%)+条件で与ダメ上昇
杖/楽器得意限定のEX攻刃に条件で与ダメ上昇効果を持つ虚空武器。風属性には最終ニオ、最終アンチラ、ユリウスなど強力なキャラがいるため、与ダメ上昇の恩恵も受けやすい点からEX枠では積極的に編成したい武器。
虚空斧虚空斧【斧/虚空武器】
斧/格闘得意EX攻刃+条件で与ダメ上昇
斧/格闘キャラが対象の虚空武器。EX攻刃20%にTA時に追加ダメージ+10万という強力な効果を持つ。ベルセルクや魔法戦士などで編成でき、格闘得意には強力な最終アンチラや最終スカーサハがいる。主人公含め、得意武器を寄せられるならEX枠での採用も選択肢。

方陣枠/EX枠

イノセントラヴイノセントラヴ
【楽器/アストラルウェポン】
EX攻刃(極大)+α
EX攻刃37%を持ち、EX枠としては最優先で起用候補となる。風では貴重な楽器武器で、ランバージャックのメイン武器としても優秀。メイン武器時に終末/オメガ武器と同枠の通常上限UPがあり、振り分ける事で3種の上限UPの共存が可能。5凸強化でメイン縛りが無くなると、サブ枠では必須級の1本となる。
ヴィントホーゼヴィントホーゼ
【剣/ブレイブグラウンド】
EX攻刃/チェインフォース
EX攻刃かつチェインダメ/上限UPスキル持ちの武器。EX攻刃効果量ではゼノサジ槍に劣るものの、上限UPで+αのダメージが稼げるため、奥義チェインを組んで立ち回るバトルでは総合的に見てこちらが優先される。
奥義効果が強力なためクリュサオルのCW枠候補として役立つ。
黄木天の箭黄木天の箭【槍/ゼノサジタリウス撃滅戦】
EX攻刃(特大)/黄木天の箭(※真化時)
別枠のEX攻刃枠であり、扱いは方陣と同じだが、効果量が(特大)と高いため方陣枠より優先される。サジ拳やイノセントラヴがない場合のEX枠候補。
ティア銃ティア銃【銃/ティアマト・マグナ】
方陣枠の攻刃+背水という優秀なスキルを持つ武器で、本陣/EX枠の候補。ある程度HPが減ればティア拳より強力なので、高HPを維持する場合以外はこちらの方が優先度が高い。
ティア拳ティア拳【格闘/ティアマト・マグナ】
方陣攻刃II
方陣攻刃を持つマグナ武器。常に高HPを維持する想定なら、ティア銃の代わりにこちらが編成される。

二手/三手

真武虎薙真武虎薙【斧/ガチャ】
攻刃+三手(中)+ブロウ
攻刃大+TA時の3発目に20%追撃が乗る『ブロウ』を持ち、+αのダメージを狙える。ブロウ部分は共存しないため、確定TAキャラや通常攻撃軸の編成で1本を目安に作成したい。

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
水古戦場(1/22~29)
ルミナスバランス調整
サイドストーリー追加
1月最終上限解放
グラブルフェス(12/21~12/22)
ネギまコラボ(2/4~2/16)
『武極の試練』
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×