グラブルの新イベント『十天衆戦記』の攻略情報をひとまとめ。十天衆の強化内容、報酬「テラ・アダマント」等の情報、初心者向けの進め方/目標など掲載。十天衆強化イベント攻略時にどうぞ。
目次
【報酬情報】
十天衆戦記ボス攻略関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
十天衆関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
『十天衆戦記』開催情報
2/19から「十天衆戦記」開催!

開催期間 (第2回) | 2025年2月19日(水)17:00~ 2025年2月26日(水)18:59 | |
---|---|---|
有利属性 | 火属性/闇属性 | |
対象十天衆 | ![]() | ![]() |
日程 | 対象十天衆 | |
---|---|---|
第1回 | 2024年12月6日(金)17:00~ 2024年12月13日(金)18:59 | ウーノ カトル |
十天衆戦記の概要 | |
---|---|
1 | 十天衆の加入・強化をサポートする新イベント |
2 | イベントを進めると十天衆の強化素材、天星器の強化、 黄金の依代作成に必要なヒヒイロカネの代わりとなる 新トレジャー「テラ・アダマント」を入手可能 |
3 | 「テラポイント」を集めてトレジャー交換や 限定ストーリー解放で新たなEXPOSE入手も可能 |
4 | 今回の対象は「エッセル」「シス」 |
5 | 開催にあわせて十天衆に「極星の光跡」を実装 ※賢者の「至賢の領域」と同様のシステム |
6 | イベント終了後はVH/EXに挑戦不可 探索とHELLは報酬受け取り期間まで挑戦可 |
2/19(水)より、「十天衆戦記」が開催!イベント進行で十天衆の加入や強化に必要な素材等を入手できる他、開催にあわせて十天衆の強化も実施。今回は「エッセル」「シス」の2人が主役となる。
第2回開催時の変更点
前回からの変更点 | |
---|---|
1 | 難易度VH/EXに行動Ptが多いレアモンスターが登場 |
2 | ミッション報酬に行動Ptが追加 ・通常ミッション/デイリー報酬に行動ptが追加 |
3 | ミニゲームやボーナスバトルの挑戦回数を貯められるように変更 |
4 | 過去開催時の未獲得テラアダマントをテラPt交換に追加 |
エッセルの極星の光跡強化内容

シスの極星の光跡強化内容

難易度HELLの強敵から天星器等を入手のチャンス

イベント内で登場する難易度HELLの敵からは、天星器や十天衆の加入に必要なアイテムが手に入る。また、分かれ道で発生する150HELLからは極星器が入手できる可能性も!
錬金術イベが同時開催中

今回のイベント期間中は錬金術イベが同時開催なのもポイント。周回ついでに魂片も集まるため、一石二鳥の期間となる。
『天才錬金術師のお手伝い』チョコの効率良い集め方22日から11周年前夜祭CPが開催

2月22日からは11周年前夜祭CPが開催される。軌跡の雫効果UPキャンペーンがあるので、HELL消化はドロップ率を伸ばせる22日以降の消化がおすすめ。
十天衆の強化「極星の光跡」が順次実装
超越後Lv110で「極星の光跡」が解放

十天衆戦記の開催毎に、「十天衆」への新たな強化コンテンツ『極星の光跡』が順次実装。限界超越Lv110に到達して称号を獲得している十天衆に追加される。対象の十天衆は特定のトレジャーを消費して「極星Lv」を強化でき、Lvに応じて様々な恩恵を得られる。
「極星の光跡」強化内容/性能詳細まとめ第2回開催は「シス」「エッセル」が対象
シスの極星の光跡強化内容

エッセルの極星の光跡強化内容

十天衆戦記の進め方/期間中にやること
イベントの進め方
イベントの進め方 | |
---|---|
1 | VH/EXボスを倒して行動ポイントを集める ・VH…6Pt / EX…12Pt |
2 | 行動ポイントを消費して探索 ・行動Pt1消費で1マス進行 |
3 | 300Pt毎にチェックポイントでルート選択等が発生 |
4 | 探索中には難易度HELLの強敵が出現 |
5 | 合計1200Pt消費でゴール到達(1周辺りEX100周分) テラアダマント等の周回報酬をGET |
6 | テラポイントを使って様々な報酬と交換 |
期間中にやること/目標
期間中にやること/目標 | |
---|---|
1 | ゴール2周目まで進めて「テラ・アダマント」2個分確保 |
2 | テラポイントで「殊越の指輪」「極星の晶核」交換 |
3 | 余力があれば3周目以降の周回報酬を確保 探索を進めて指輪や素材集め |
VH/EXボスを倒して行動ポイントを獲得

獲得できる行動ポイント | |
---|---|
VH | 6Pt |
EX | 12Pt |
レア | 50Pt ※難易度問わず |
まずはVH/EXボスを倒して行動ポイントを獲得。行動ポイントを溜めた後は、行動ポイントを使用して探索を進め、テラポイントや様々なトレジャーを獲得しつつ、ゴールを目指して進もう。
チェックポイントでミニゲーム等が発生

300マス進行毎に訪れるチェックポイントでは様々なミニイベントが発生。ミニゲームや、次に進むエリアのルート選択が用意されているので目的に応じて選んで、イベントを効率よく進めたい。
ルート | 内容 |
---|---|
荒れ果てた大地 | 100HELL2体以上出現 |
妖気漂う大平原 | 150HELLが出現 |
輝く湖畔 | 金色の宝箱が出現しないが、 赤色の宝箱が出現しやすい |
水晶嶺 | テラポイントが手に入りやすい |
黄金の秘境 | 希少なアイテムを獲得できる |
ミニゲーム | ミニゲームクリアで耳飾り等の報酬GET ※回数ストック可能 |
十天衆の労い | 半汁15個を十天衆からもらいルート確定 |
ボーナスバトル | 骸晶などを狙えるツチノコが出現! |
ミニゲームのクリア報酬
ミニゲームを★3(最高評価)でクリアすると上記のアイテムが直接所持数に加えられる。
探索中には難易度HELLの強敵が出現

探索中は選択したルートの内容に応じて、100HELL/150HELLの強敵が登場。100HELLの敵からは「天星器や加入素材」、150HELLからは「十天衆最終解放素材や極星器」を入手できるチャンスとなる。
火闇有利十天衆戦記HELL攻略![]() | 古戦場以外でも天星器や極星器を入手できるチャンスとなっています! |
---|
ゴールまで到達すると周回報酬をGET

探索を進めて、ゴールまで到達することで1~2周目の周回報酬では「テラアダマント」を入手できる。
テラポイントを使って様々な報酬と交換

探索中に入手したテラポイントを使用して様々な報酬と交換可能。天星器や極星の晶核などの報酬とも交換できるので、お見逃しなく。
十天衆戦記のおすすめルート
妖気漂う大平原で指輪狙いがおすすめ

チェックポイントのルート選択時は殊越の指輪や至極の指輪などを集めやすく、150HELLが出現する妖気漂う大平原がおすすめ。特に150HELLは妖気漂う大平原でのみ出現するので、極星器や指輪狙いであれば優先して選ぼう。
HELLの仕様/ドロップ等(タップで開閉)HELLのルート毎の発生有無
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
難易度100HELLは各ルートで発生し、回数がストックされる仕様となっているが、150HELLは「妖気漂う大平原」でしか発生しない仕様。極星器や殊越の指輪目的なら、優先的に150HELLが出現する妖気漂う大平原を選択するのがおすすめ。
![]() | HELLは撤退しても挑戦回数が減らない仕様となっています。 |
---|
イベ終了後も報酬受取期間の間は挑戦可能

難易度HELLはイベント開催期間が終了しても、報酬受取期間内であれば挑戦できる仕様。HELLへの挑戦は報酬受取期間にまとめて消化してしまうのも選択肢といえる。
![]() | 2月開催の報酬受取期間は3/5 18:59までと予想されます! |
---|
HELLの難易度別ドロップ
100HELL | |
---|---|
![]() | 各種天星器(低確率) 至極の指輪 殊越の指輪 覇者の証 栄光の証 虹星晶 碧空の結晶 真なる火のアニマ 赤竜鱗 紅蓮の宝珠 ファイアジーン アークエンジェル武器 火のプシュケー 赤星の輝き スキルシャード |
![]() | 業火の巻 業火の石片 星晶塊 ファータグランデ島トレジャー |
150HELL | |
![]() | 各種天星器(低確率) 各種極星器(低確率) 至極の指輪×1or×2 殊越の指輪×1or×2 覇者の証 栄光の証 銀天の輝き 虹星晶 碧空の結晶 真なる火のアニマ 赤竜鱗 紅蓮の宝珠 ファイアジーン アークエンジェル武器 火のプシュケー 赤星の輝き スキルシャード スキルジュエル 短剣or槍エレメント×10 火晶のエレメント×20 |
![]() | 業火の巻 業火の石片 星晶塊 ファータグランデ島トレジャー |
次点で輝く湖畔

次点では赤箱率が高い輝く湖畔がおすすめ。探索の赤箱から指輪や耳飾りを入手できるので、妖気漂う大平原がない場合はこちらを選ぼう。
上記がなければ荒れ果てた大地

上記のルートがなければ、100HELLの回数が稼げる荒れ果てた大地を選ぼう。100HELlからも殊越や至極は手に入るので、回数を稼げる点が強み。
少ない周回数で交換を済ませるなら水晶嶺

2周分のテラアダマント回収のみなど、少ない周回数で晶核等の交換終わらせる場合は水晶嶺でテラポイントも選択肢。ただし周回を重ねるとテラポイントは余るので、4週以上など周回予定があるなら優先度は低い。
テラポイント確保目安
各素材毎のテラポイント必要数
晶各+指輪+宝珠+耳飾り+骸晶
極星の晶核 (15個) | 9000個 |
---|---|
殊越の指輪 (1個) | 2500個 |
至極の指輪 (2個) | 2400個 |
覚醒の宝珠3種 | 3600個 |
耳飾り (2個) | 2400個 |
ダマスカス骸晶 (3個) | 1800個 |
合計 | 21,700個 |
上記+六竜素材+半汁+種
上記交換まで | 21,700個 |
---|---|
六竜固有トレジャー (30個) | 7200個 |
六竜の竜珠 (30個) | 5400個 |
エリクシルハーフ (100個) | 6000個 |
ソウルシード (200個) | 5000個 |
合計 | 45,300個 |
上記+ジョブの証+銀片+十天用素材
上記交換まで | 45,300個 |
---|---|
ジョブの証2種 (各30個) | 10800個 |
銀片2種 (各40個) | 9600個 |
武器エレメント2種 (各4セット) | 4800個 |
属性エレメント (4セット) | 2400個 |
天星器2種 (各16個) | 19200個 |
天星器の強化素材セット (4個) | 1200個 |
設備拡充素材セット | 300個 |
合計 | 93,600個 |
テラポイント交換報酬一覧
アイテム | 優先度/おすすめの点 |
---|---|
![]() ![]() | 優先度:必要に応じて/交換pt600/在庫各16個 入手方法の限られた武器で、極星器の4凸や限界超越等でも大量に必要になる。ストックがない場合等、必要に応じて交換しておきたい。 |
![]() | 優先度:特大/交換pt600/在庫15個 極星器の交換や4凸解放で使用する。入手方法が限られているので、交換優先度は高い。 |
![]() | 優先度:特大/交換pt2500/在庫1個 キャラにEXリミットボーナスを付与できるアイテム。高い効果量を狙いやすいので、厳選の手間を抑えられる可能性が高い点から確保しておきたい。 |
![]() | 優先度:特大/交換pt1200/在庫2個 キャラにEXリミットボーナスを付与できるアイテム。こちらも数多く消費するものなので、なるべく交換しておきたい。 |
![]() | 優先度:大/交換pt各1200/在庫各1個 覚醒タイプ変更で使用するアイテム。入手方法が少なく、普通にプレイしているだけでは、数を確保しづらいので優先度は高め。 |
![]() | 優先度:大 交換pt1200/在庫2個(×2種) 耳飾り厳選に大量に使用するので、数を足したいなら候補。 |
![]() | 優先度:中/交換pt600/在庫各4個(×2種) 属性、武器エレメント20個セット。エレメントが不足しているなら交換候補。 |
![]() ![]() | 優先度:中/交換pt120/在庫各40個 十天衆の超越などで使用する。要求個数が多いので、欲しい銀片の種類であれば候補になる。 |
![]() ![]() | 優先度:小/交換pt180/在庫30個 天星器に対応したジョブの証。使用頻度はそれほど高くないので、必要になってから栄誉交換でも十分に間に合う。 |
![]() ![]() | 優先度:小/交換pt360/在庫2個 十天衆の上限解放などで使用するが、入手は容易なので優先度は低め。 |
![]() ![]() | 優先度:大 固有素材:交換pt240/在庫30個 竜珠:交換pt180/在庫30個 用途と消費量が多いトレジャーなので、確保しておくのがおすすめ。 |
![]() | 優先度:必要に応じて/交換pt300/在庫4個 天星器・真へと強化するのに必要な素材。最終を進めていると不足しがちな栄光の証が50個含まれているのが嬉しい。 |
![]() | 優先度:必要に応じて/交換pt300/在庫1個 天星器の強化で必要になる設備拡充に必要な素材。ゲームを始めたばかり等なら手間を大きく省ける。 |
![]() ![]() | 優先度:中/交換pt200/在庫各16個 用途が多岐に渡り、気づくとストックがなくなっていることもあるので、確保しておくと何かと便利。 |
![]() ![]() | 優先度:大 半汁:交換pt60/在庫100個 種:交換pt25/在庫200個 消費するアイテムに対してもらえる量が多いので、交換するのがお得な消耗品。できれば全て交換しておこう。 |
![]() ![]() | 優先度:小 ルピ:交換pt600/在庫10個 スキルジュエル:交換pt500/在庫5個 強化で消費する素材。必要に応じて。 |
![]() | 優先度:-/交換pt500/在庫なし 必要なものを交換し終わった場合の選択肢として。まとまった数を大量に確保できるチャンスなので、慢性的に不足しているなら周回して集めよう。 |
周回報酬内容

2周目までテラアダマントを入手可能
探索1周ゴールする毎に入手できる「周回報酬」では、2周目まで『テラ・アダマント』を獲得可能。3周目は「宝晶石500個」、4周目は「ダマ骸晶2個」、5~10周目は「至極の指輪2個」、11周目以降は「耳飾り」を獲得できる。
「テラ・アダマント」の入手方法/使い道

入手方法 | ・1周目、2周目ゴール到達時に周回報酬で入手 ・過去未獲得分は1個あたり15,000Ptで交換可能 |
---|
黄金の依代作成のヒヒイロ互換で使用可能
イベントでは十天衆の最終上限解放時に必要となる「黄金の依代」作成において、ヒヒイロカネの互換アイテムとなる新トレジャー「テラ・アダマント」を入手可能とのこと。十天衆の最終を目指しているユーザーは特に期間中に入手しておきたい。
十天衆を最終上限解放する方法/必要素材十天衆の極星Lv5強化にも使用
テラアダマントは十天衆の限界超越Lv110で解放される「極星の光跡」の極星Lv5強化時にも使用する。Lv5ではボーナスアビリティを習得するため、限界超越を見据える場合、最終時には使用せず極星Lv5用に温存も選択肢。
「極星の光跡」強化内容/性能詳細まとめ50周回時の出現数/報酬目安
※50周時のHELL出現回数やルート出現数をまとめています。
※試行回数不足のため、参考程度にご確認ください。
※初回開催時のデータです。
ルート出現回数/HELL出現数
(前提)ルート選択優先度 |
---|
大平原(150HELL)>輝く湖畔>大地(100HELL)>水晶嶺 ※50周分の検証では水晶嶺の選択回数0回 ※上記以外のルートは固定のため選択不可 |
チェックポイント毎の出現回数(暫定50周分)
黄金の秘境 | ルート選択 | ミニゲーム |
---|---|---|
8回 5% | 92回 61.3% | 50回 33.3% |
※1周あたりの黄金の秘境の出現期待値は約15%前後
選択ルート出現回数(暫定50周分)
※選択ルート内での出現率です。
大平原 | 大地 | 輝く湖畔 | 水晶嶺 |
---|---|---|---|
53回(28.8%) | 45回(24.4%) | 41回(22.2%) | 45回(24.4%) |
固定ルート内での出現率(暫定50周分)
黄金郷 | ミニゲ(カ) | ミニゲ(ウ) |
---|---|---|
8回(13.79%) | 9回(15.5%) | 10回(17.2%) |
労い(カ) | 労い(ウ) | ツチノコ |
11回(18.9%) | 9回(15.5%) | 11回(18.9%) |
HELL増加数
100HELL | 339回 ※1ルート最大7回出現確認 |
---|---|
150HELL | 83回 ※最低保障1体 暫定最大出現3体 平均1.56体 |
探索報酬(暫定50周分)
注目報酬(※HELLドロップ分を含まず) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() ※50個は周回報酬 |
![]() | ![]() | ![]() |
※ミニゲーム報酬は全て★3で完了
主な探索報酬
主な入手トレジャー/アイテム | |
---|---|
至極の指輪 殊越の指輪 耳飾り 覚醒の宝珠(攻撃) 覚醒の宝珠(防御) 覚醒の宝珠(連撃) アニマ(マグナ1) マグナアニマ(マグナ1) 属性マグナ素材 アニマ(マグナ2) マグナアニマ(マグナ2) プシュケー 光輪 バハムートの紫電角 真龍の金鱗 ジーン 下位宝珠 上位宝珠 星晶の欠片 虹星晶 開催属性の巻 開催属性の書 碧空の結晶 | ダマスカス磁性粒子 ラジエルの書金 銀天の輝き 栄光の証 覇者の証 究竟の証 真なるアニマ 古代布 石片 虚ろなる魄 オルディネシュタイン 固い土 渦琥珀 鷹の羽 紅黄石 清らかな水 予見の双葉 ラクリモサ 柔らかい羽 風伯の羽 原初の砂 青竜鱗 ルピ JP |
イベント称号一覧
『十天衆戦記』イベ称号
称号名 | 取得条件 |
---|---|
『ぐるっと一周』 | 累計1周 |
『いつもより余計に 周しております』 | 累計5周 |
『救いの周回』 | 累計10周 |
『周って周って周って周る』 | 累計15周 |
『戦場にて奮い立つ闘志』 | シングル累計50回 |
『数多の敵に立ち向かう覚悟』 | シングル累計100回 |
『不撓不屈の刃』 | シングル累計250回 |
『破滅の輪舞曲』 | シングル累計500回 |
『ザ・サウザンドキラー』 | シングル累計1000回 |
『脅威鎮圧』 | HELL累計5回 |
『エターナル・ドミナント』 | HELL累計20回 |
『比類なき天の力』 | HELL累計50回 |
『秀麗純然たる天星』 | HELL累計100回 |
『究極たる空の雄偉者』 | HELL累計200回 |
『黄金郷に至りし者』 | 黄金の秘境に入る |
ログインするともっとみられますコメントできます