極星器のおすすめ優先度/入手方法|効率周回方法まとめ

0


x share icon line share icon

【グラブル】極星器のおすすめ優先度/入手方法|効率周回方法まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】極星器のおすすめ優先度/入手方法|効率周回方法まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルの「極星器」一覧です!おすすめ作成優先度、古戦場武器「極星器」の奥義効果/スキル性能、入手方法、交換素材や上限解放素材などの必要素材数をひとまとめ!性能を調べる際の参考にどうぞ。

目次

極星器の5凸&覚醒レベルが追加予定!

次回以降の古戦場で実装予定

古戦場の進め方/変更点と報酬一覧|次回9月闇古戦場の画像

2025年11月以降の古戦場にて、極星器に5凸上限解放と覚醒レベルが実装予定!詳細は不明だが大きな強化要素となるため、続報を楽しみに待ちたい。

▶古戦場の日程/変更点と報酬一覧

極星器のおすすめ作成優先度表

極星器のおすすめ作成優先度

まずは「剣」「杖」がおすすめ

極星器を作成する順番としては、まず各属性で使用頻度が高い「極星剣」「極星杖」の2種がおすすめ。その後は自身がよく使う編成にあわせて武器種を選んでいきたい。

他は手持ちキャラや属性で優先度が変化

「剣」「杖」以外の武器種は、手持ちキャラや属性によって使用頻度が大きく変わるため、自身の編成に応じて必要か判断して作成を考えたい。

ライターD極星弓のように普段の使用機会が低いものの、光古戦場ではブギーマンのメイン武器で使うといった場合もあるため環境によって変動しやすい点に注意。

『極星器』とは?

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像
極星器の要点
12024年1月古戦場より新たに追加、4凸段階まで実装済
2編成内に装備できるのは1本のみの装備制限有り
3第2スキルは得意武器対象キャラに対して性能UP
4ショップにて「極星の晶核15個」で交換可(在庫4本)
5古戦場「HELL」「SPバトル1戦目」にてドロップ対象
6エレメント化で1本辺り「極星の晶核15個」に変換可能
7ヒヒイロカネ/ダマ鋼等の上限解放アイテムは使用不可

新たに追加された古戦場武器「極星器」

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像

2024年1月古戦場にて、古戦場で入手できる新たな武器として「極星器」が実装。各十天衆に対応した武器種となっており、得意武器に対応するキャラに対して性能が強化される武器となる。

開催毎にボス属性に対応した武器が追加

2024年11月風古戦場では土属性の「極星斧」「極星刀」が追加。今後もボスの属性に対応した極星器が開催毎に追加されていく。

極星器のスキル効果量

第1スキル「ボルテージII」

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像
スキル『ボルテージ・オブ・◯◯II』
装備している「武器種」の数が多いほど攻撃力上昇
・EX攻刃8%×同スキル数×同武器本数(加算上限80%)
※EX攻刃枠加算

第2スキル「各得意武器対象に性能UP」

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像

※()内赤字は得意武器一致時の効果量

攻刃(EX枠)DA率TA率
20%(40%)10%(15%)5%(10%)
奥義ダメ奥義上限ダメ上限
10%(20%)5%(15%)5%(10%)

第3スキル「極星の光輝」

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像

第3スキル「極星の光輝」効果量

通常攻刃HP防御
30%30%25%

入手方法/4凸完成に必要な素材数

主な入手方法
1ショップ>トレジャー交換>武器>イベント限定>極星器
から「極星の晶核15個」と交換で入手(各在庫4本)
2古戦場HELLボスからドロップ入手 (低確率)
3SPバトル1戦目ボスからドロップ入手 (低確率)
4十天衆戦記」150HELLからドロップ(低確率)

極星器の4凸上限解放素材

天枢・極星剣の評価/性能検証まとめ|極星器の画像
素材必要個数
極星の晶核45個
天枢・極星剣の評価/性能検証まとめ|極星器の画像◯◯天星の欠片20個

上限解放にアイテム使用不可

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像

極星器の上限解放にヒヒイロカネやダマスカス鋼は使用不可となっており、同武器での上限解放のみとなる。

エレメント化で極星の晶核を入手

幻奏・沙界琴の評価/性能検証まとめ|極星器の画像

エレメント化で極星の晶核を15個入手可能。

十天衆戦記の150HELLからドロップ入手

極星器のおすすめ作成優先度/入手方法|効率周回方法まとめの画像

低確率ながら、十天衆戦記の150HELLからドロップ入手が期待できる。

十天衆戦記開催情報はこちら
「十天衆戦記」攻略/報酬まとめ

「極星器」の性能一覧

絶壊・威寅斧絶壊・威寅斧 (斧/土属性)
HP:349 / ATK:3924
奥義『バイナリー・インパクト』
土属性ダメージ(特大)/敵の防御力DOWN/
発動ターン中被ダメージUP(3回)
スキル1:『ボルテージ・オブ・アックスII』
装備している「斧」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『歴礎絶の覚悟』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇
◆得意武器「斧」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
真打・無命切真打・無命切 (刀/土属性)
HP:345 / ATK:3970
奥義『迦我観而沙』
土属性ダメージ(特大)/
味方全体の奥義与ダメージ上昇(累積)/
自分の奥義ゲージ+30%
スキル1:『ボルテージ・オブ・ブレイドII』
装備している「刀」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『巡転生の万華』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇
◆得意武器「刀」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
無我・天伐槍無我・天伐槍 (槍/水属性)
HP:340 / ATK:2986
奥義『阿僧祇槍螺旋紋』
水属性ダメージ(特大)/
味方全体の被ダメージ反射(3回)/再生効果
スキル1:『ボルテージ・オブ・ランスII』
装備している「槍」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『黎明閃の泰平』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇
◆得意武器「槍」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
双葬・落天刃双葬・落天刃 (短剣/水属性)
HP:314 / ATK:3112
奥義『ウルティマ・フォルサン』
水属性ダメージ(特大)/水防御DOWN(累積)
味方全体の連続攻撃確率UP
スキル1:『ボルテージ・オブ・ダガーII』
装備している「短剣」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『界統剪の絆』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇
◆得意武器「短剣」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
天枢・極星剣天枢・極星剣 (剣/風属性)
HP:380 / ATK:3773
奥義『エスパーダ・エストレジャド』
風属性ダメージ(特大)
発動ターン中味方全体の土属性ダメージ軽減/
強化効果が無効化されない
スキル1:『ボルテージ・オブ・ソードII』
装備している「剣」数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『聖刻裁の誓い』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限UP
◆得意武器「剣」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
幻奏・沙界琴幻奏・沙界琴 (楽器/風属性)
HP:358 / ATK:2892
奥義『ファーノナス・スペル』
風属性ダメージ(特大)/味方全体のHPを回復/
発動ターン中弱体効果無効
スキル1:『ボルテージ・オブ・ハープII』
装備している「楽器」数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『艶奏楽の調べ』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限UP
◆得意武器「楽器」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
真滅・覇王弓真滅・覇王弓 (弓/光属性)
HP:299 / ATK:3262
奥義『ステラ・ディマイズ』
光属性ダメージ(特大)/味方全体に光属性追撃/
自分に乱撃(2hit)効果
スキル1:『ボルテージ・オブ・ボウII』
装備している「弓」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『天眸正の光条』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇
◆得意武器「弓」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
献誠・煌神杖献誠・煌神杖 (杖/光属性)
HP:474 / ATK:3305
奥義『真!極星!!』
光属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化/
味方全体のHP回復
スキル1:『ボルテージ・オブ・スタッフII』
装備している「杖」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『極叡導の煌き』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇
◆得意武器「杖」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
盟道・廻崩拳盟道・廻崩拳 (格闘/闇属性)
HP:419 / ATK:3574
奥義『神髄・鬼面六臂』
闇属性ダメージ(特大)/
味方全体にカウンター(被ダメ・回避/2回)/
通常攻撃の与ダメージUP
スキル1:『ボルテージ・オブ・ガントレットII』
装備している「格闘」数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『砕世毀の鬼魄』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限UP
◆得意武器「格闘」のキャラに対して性能UP
スキル3:『極星の光輝』
通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP
双創・凱狼雷双創・凱狼雷 (銃/火属性)
HP:332 / ATK:4016
奥義『パピヨン・フランボワイヤン』
火属性ダメージ(特大)/
味方全体のアビリティ性能UP(累積)/
クリティカル確率UP
スキル1:『ボルテージ・オブ・ガンII』
装備している「銃」の数が多いほど攻撃力上昇
スキル2:『黄昏吼の閑雲』
攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメージ上限上昇
◆得意武器「銃」のキャラに対して性能UP

極星器集めの効率周回方法/目標数

極星器集め時の要点
1極星器1本辺り「極星の晶核」105個換算
(武器4本交換60個+4凸素材45個)
2古戦場1開催毎の「極星の晶核」入手数は105個
(戦貨45個+古箱50個+ミッション10個)
3武器1本ドロップにつき、エレメント化で15個分に換算可
42024年11月開催で2本分4凸完成には7本ドロップが必要
(晶核15個×7本=105個)
510本実装時の最大必要数は1,050個 (105個×10本)
66開催で10本実装と想定した場合、直ドロは28本分必要
(105個×6開催=630個、残り420個分÷15=28本)
7HELLの難易度でドロ率に明確な差なし
→周回効率が良いのは90HELL

90HELL周回で武器集め

「極星器」スキル性能一覧/必要素材と効率周回方法まとめの画像

極星器のドロップ場所は古戦場「HELL」、「SPバトル1戦目」のみ。200HELL解禁後も難易度によるドロップ率の明確な差は確認できておらず、周回速度を考えると極星器集め目的であれば素早く周れる90HELLがおすすめ。

ライターD貢献度も合わせて盛りたい場合であれば、他難易度をカグヤ等で周回も選択肢となります。

2025年9月闇古戦場の極星器集め編成例

90HELL周回編成例

各編成例はこちら
M▼恒常のみフルオート編成例(エレなし)
M▼片面カグヤ1ポチ1召喚(エレなし)
M▼エレシュキガル有り攻撃のみ
▼ヴァイキング英雄武器攻撃のみ(エレなし)
▼エレ有り片面カグヤ攻撃のみ

恒常のみフルオート編成例

主人公火力枠火力枠火力枠
クリュサオルクリュサオルルシウスルシウスコルルコルルヴァイトヴァイト
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
セレマグ5凸セレマグセレマグ5凸セレマグフェディエル剣フェディエル剣
フェディエル剣フェディエル剣
アーセガル
デュアル
ミスト
メイン武器
与ダメ加算与ダメ加算アビ上限枠
SLv15SLv15SLv15
M必殺枠M必殺枠M必殺枠
SLv15SLv15SLv15
上限枠アビ上限枠天司枠
SLv20SLv15SLv15
この構成で必要な武器
・フェディエル剣×2本(※メイン武器枠)
・アゴナイズ×1本
・ルナのおともだち×1本
・アバ杖×3本
・麒麟弓×1本
・永遠拒絶の太刀×1本
・ベリアル斧×1本

【召喚石目安】

メイン召喚石サブ召喚石
セレマグ5凸セレマグデスデス高ステ石
高ステ石高ステ石

【上記編成の討伐時間目安】

グラブルの恒常のみフルオート討伐時間
討伐時間目安
40秒程度 ※団バフなし

ギフトボックス武器編成例(恒常のみ)

【編成の要点】
・武器編成ギフトボックス+特別訓練相当の武器編成例
・召喚石のベリアル/ウェパル/サリエル(石)等はあれば採用

主人公連撃覚醒連撃覚醒連撃覚醒
レリバレリバルシウスルシウスルルーシュルルーシュヴァイトヴァイト
××-×××
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
セレマグセレマグバハバハフェディエル剣フェディ剣リミット
バースト

ミスト
ツイン
サーキュラー

武器編成例

メイン武器
ブースト枠ブースト枠必殺枠
SLv15SLv15SLv15
渾身枠渾身枠必殺枠
SLv15SLv15SLv15
アビ与ダメアビ与ダメ天司枠
SLv15SLv15SLv15
この構成で必要な武器
・フェディエル剣×1本 ※メイン武器枠
・アーテル拳×2本
・アバ杖×2本
・ゼカリヤ×2本
・アゴナイズ×1本
・アーテル刀×1本
・ベリアル斧×1本

召喚石編成例

メイン召喚石サブ召喚石
セレマグセレマグ蒼空の楔蒼空の楔デスデス
高ステ枠高ステ枠

ダメージ目安

武器編成ギフトボックス想定のリザルト
討伐時間目安
34秒程度 ※団バフなし

片面カグヤ1ポチ1召喚編成

主人公火力枠火力枠火力枠
魔法戦士魔法戦士ボーマンボーマン浴衣イルザ浴衣イルザシスシス
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ベルゼバブベルゼバブカグヤカグヤ永遠拒絶の太刀永遠拒絶の太刀他心陣
討伐手順(フルオ消化可)
1T目バブQ召喚→他心陣→攻撃

武器編成例

メイン武器
攻撃枠攻撃枠ブースト枠
SLv15SLv15SLv15
方陣枠アビ枠与ダメ枠
SLv20SLv15SLv15
上限枠攻刃枠天司枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・永遠拒絶の太刀(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠
・アガスティア杖(リビルド前/攻撃)×2本
・アーテル拳×1本
・セレ斧×1本
・アゴナイズ×1本
・盟道・廻崩拳×1本
・リッチ斧×1本
・オメガ拳(渾身/通常上限)×1本

召喚石編成例

メイン召喚石サブ召喚石
カグヤカグヤベリアルベリアル高ステ枠
サリエルサリエル高ステ枠
サブ加護枠ハルマルハルマルデスデス

【上記編成の討伐時間目安】

グラブルの片面カグヤ1ポチ1召喚討伐時間
討伐目安
11秒前後

マグナ向けエレ有り攻撃のみ編成例

主人公連撃覚醒連撃覚醒連撃覚醒
ベルセルクベルセルクボーマンボーマン浴衣イルザ浴衣イルザ
バレシンダラバレシンダラ
シスシス
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
セレマグセレマグセレマグセレマグエレシュキガルエレシュキガルなし
サブ枠編成キャラ
コクコクエッセルエッセル

武器編成例

メイン武器
攻撃覚醒枠攻撃覚醒枠攻撃覚醒枠
SLv15SLv15SLv15
MブーストMブースト与ダメ枠
SLv15SLv15SLv15
攻防上限枠虚詐/アビ枠渾身/通常枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠
・アガスティア杖(攻撃)×3本
・アーテル拳×2本
・リッチ斧×1本
・極星斧×1本
・永遠拒絶の太刀(虚詐/アビ上限)×1本
・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本
主人公連撃覚醒連撃覚醒連撃覚醒
ベルセルクベルセルクボーマンボーマンサリエルサリエルシスシス
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
セレマグセレマグセレマグセレマグエレシュキガルエレシュキガルなし
サブ枠編成キャラ
コクコクエッセルエッセル

武器編成例

メイン武器
攻撃覚醒枠攻撃覚醒枠攻撃覚醒枠
SLv15SLv15SLv15
MブーストMブースト看破枠
SLv15SLv15SLv15
攻防上限枠虚詐/アビ枠渾身/通常枠
SLv-SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・エレシュキガル×1本 ※メイン武器枠
・アガスティア杖(攻撃覚醒)×3本
・アーテル拳×2本
・リミサリ刀×1本
・極星斧×1本
・永遠拒絶の太刀(虚詐/アビ上限)×1本
・オメガ斧(通常上限)×1本
メイン召喚石サブ召喚石
ベルゼバブセレマグベリアルベリアルサリエルサリエル
デスデス高ステ枠
サブ加護枠蒼空の楔蒼空の楔ゴッドラビゴッドラビ

【上記編成の討伐時間目安】

討伐目安
5秒前後

ハデス向けヴァイキング編成(エレなし)

主人公連撃覚醒連撃覚醒連撃覚醒
ヴァイキングヴァイキングサリエルサリエルボーマンボーマンシスシス
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ハデスハデスハデスハデスノルデン・ラブリュスノルデンバナホッグ
討伐手順
1T目奥義OFF攻撃で討伐

武器編成例

メイン武器
連撃枠ブースト枠ブースト枠
SLv15SLv15SLv15
防御無視枠与ダメ枠与ダメ枠
SLv15SLv15SLv15
技錬枠渾身/アビ枠渾身/通常枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・ノルデン・ラブリュス×1本(※メイン武器枠)
・フォールン・ソード(連撃)×1本
・ロジャー刀×2本
・サリエル刀×1本
・リッチ斧×2本
・フェディ槍×1本
・絶対否定の太刀(渾身/アビ上限)×1本
・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本

【上記編成の討伐時間目安】

エレ有り片面カグヤ攻撃のみ

主人公連撃覚醒連撃覚醒連撃覚醒
ベルセルクベルセルクボーマンボーマン浴衣イルザ
バレシンダラ
サリエル
シスシス
メイン召喚サポ召喚メイン武器EXアビ
ハデスハデスカグヤカグヤエレシュキガルなし
討伐手順
1T目奥義ON攻撃で討伐

武器編成例

メイン武器
連撃枠ブースト枠ブースト枠
SLv15SLv15SLv15
連撃枠与ダメ枠与ダメ枠
SLv15SLv15SLv15
技錬枠渾身/アビ枠渾身/通常枠
SLv15SLv20SLv20
この構成で必要な武器
・エレシュキガル×1本(※メイン武器枠)
・フォールン・ソード(連撃)×2本
・ロジャー刀×2本
・リッチ斧×2本
・フェディ槍×1本
・絶対否定の太刀(渾身/アビ上限)×1本
・オメガ斧(渾身/通常上限)×1本

【上記編成の討伐時間目安】

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
レジェフェス(~11/3)
これグラ11月号
エヴァコラボ(11/5~)
風有利古戦場(11/21~11/28)
月末イベ
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×