グラブルの「極星器」一覧です!おすすめ作成優先度、古戦場武器「極星器」の奥義効果/スキル性能、入手方法、交換素材や上限解放素材などの必要素材数をひとまとめ!性能を調べる際の参考にどうぞ。
目次
「十天衆戦記」のドロップ報酬に追加!
150HELLのドロップ報酬に極星器追加

開催期間 | 2024年12月6日(金)17:00~ 2024年12月13日(金)18:59 | |
---|---|---|
対象十天衆 | ![]() | ![]() |
12/6(金)より開催される新イベント「十天衆戦記」にて、150HELLボスから極星器をドロップ入手可能。古戦場期間外での貴重な入手手段となる上に、テラポイントを集めて「極星の晶核」も交換可能となる。
「十天衆戦記」開催情報まとめ極星器のおすすめ作成優先度表
極星器のおすすめ作成優先度
まずは「剣」「杖」がおすすめ
極星器を作成する順番としては、まず各属性で使用頻度が高い「極星剣」「極星杖」の2種がおすすめ。その後は自身がよく使う編成にあわせて武器種を選んでいきたい。
『極星器』とは?

極星器の要点 | |
---|---|
1 | 2024年1月古戦場より新たに追加、4凸段階まで実装済 |
2 | 編成内に装備できるのは1本のみの装備制限有り |
3 | 第2スキルは得意武器対象キャラに対して性能UP |
4 | ショップにて「極星の晶核15個」で交換可(在庫4本) |
5 | 古戦場「HELL」「SPバトル1戦目」にてドロップ対象 |
6 | エレメント化で1本辺り「極星の晶核15個」に変換可能 |
7 | ヒヒイロカネ/ダマ鋼等の上限解放アイテムは使用不可 |
新たに追加された古戦場武器「極星器」

2024年1月古戦場にて、古戦場で入手できる新たな武器として「極星器」が実装。各十天衆に対応した武器種となっており、得意武器に対応するキャラに対して性能が強化される武器となる。
開催毎にボス属性に対応した武器が追加
2024年11月風古戦場では土属性の「極星斧」「極星刀」が追加。今後もボスの属性に対応した極星器が開催毎に追加されていく。
極星器のスキル効果量
第1スキル「ボルテージII」

スキル『ボルテージ・オブ・◯◯II』 |
---|
装備している「武器種」の数が多いほど攻撃力上昇 ・EX攻刃8%×同スキル数×同武器本数(加算上限80%) ※EX攻刃枠加算 |
第2スキル「各得意武器対象に性能UP」

※()内赤字は得意武器一致時の効果量
攻刃(EX枠) | DA率 | TA率 |
---|---|---|
20%(40%) | 10%(15%) | 5%(10%) |
奥義ダメ | 奥義上限 | ダメ上限 |
10%(20%) | 5%(15%) | 5%(10%) |
第3スキル「極星の光輝」

第3スキル「極星の光輝」効果量
通常攻刃 | HP | 防御 |
---|---|---|
30% | 30% | 25% |
入手方法/4凸完成に必要な素材数
主な入手方法 | |
---|---|
1 | ショップ>トレジャー交換>武器>イベント限定>極星器 から「極星の晶核15個」と交換で入手(各在庫4本) |
2 | 古戦場HELLボスからドロップ入手 (低確率) |
3 | SPバトル1戦目ボスからドロップ入手 (低確率) |
4 | 「十天衆戦記」150HELLからドロップ(低確率) |
極星器の4凸上限解放素材

素材 | 必要個数 | |
---|---|---|
![]() | 極星の晶核 | 45個 |
![]() | ◯◯天星の欠片 | 20個 |
上限解放にアイテム使用不可

極星器の上限解放にヒヒイロカネやダマスカス鋼は使用不可となっており、同武器での上限解放のみとなる。
エレメント化で極星の晶核を入手

エレメント化で極星の晶核を15個入手可能。
十天衆戦記の150HELLからドロップ入手

低確率ながら、十天衆戦記の150HELLからドロップ入手が期待できる。
十天衆戦記開催情報はこちら |
---|
![]() |
「極星器」の性能一覧
![]() | 絶壊・威寅斧 (斧/土属性) HP:207 / ATK:2834 |
---|---|
奥義『バイナリー・インパクト』 土属性ダメージ(特大)/敵の防御力DOWN スキル1:『ボルテージ・オブ・アックスII』 装備している「斧」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『歴礎絶の覚悟』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇 ◆得意武器「斧」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 真打・無命切 (刀/土属性) HP:204 / ATK:2872 |
奥義『迦我観而沙』 土属性ダメージ(特大)/自分の奥義ゲージ+30% スキル1:『ボルテージ・オブ・ブレイドII』 装備している「刀」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『巡転生の万華』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇 ◆得意武器「刀」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 無我・天伐槍 (槍/水属性) HP:281 / ATK:2467 |
奥義『阿僧祇槍螺旋紋』 水属性ダメージ(特大) スキル1:『ボルテージ・オブ・ランスII』 装備している「槍」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『黎明閃の泰平』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇 ◆得意武器「槍」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 双葬・落天刃 (短剣/水属性) HP:260 / ATK:2571 |
奥義『ウルティマ・フォルサン』 水属性ダメージ(特大) スキル1:『ボルテージ・オブ・ダガーII』 装備している「短剣」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『界統剪の絆』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇 ◆得意武器「短剣」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 天枢・極星剣 (剣/風属性) HP:232 / ATK:2710 |
奥義『エスパーダ・エストレジャド』 風属性ダメージ(特大) 発動ターン中味方全体の土属性ダメージ軽減 スキル1:『ボルテージ・オブ・ソードII』 装備している「剣」数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『聖刻裁の誓い』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限UP ◆得意武器「剣」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 幻奏・沙界琴 (楽器/風属性) HP:296 / ATK:2392 |
奥義『ファーノナス・スペル』 風属性ダメージ(特大)/味方全体のHPを回復 スキル1:『ボルテージ・オブ・ハープII』 装備している「楽器」数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『艶奏楽の調べ』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限UP ◆得意武器「楽器」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 真滅・覇王弓 (弓/光属性) HP:299 / ATK:3262 |
奥義『ステラ・ディマイズ』 光属性ダメージ(特大)/味方全体に光属性追撃 スキル1:『ボルテージ・オブ・ボウII』 装備している「弓」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『天眸正の光条』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇 ◆得意武器「弓」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 献誠・煌神杖 (杖/光属性) HP:375 / ATK:2810 |
奥義『真!極星!!』 光属性ダメージ(特大)/味方全体のHP回復 スキル1:『ボルテージ・オブ・スタッフII』 装備している「杖」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『極叡導の煌き』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限上昇 ◆得意武器「杖」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 盟道・廻崩拳 (格闘/闇属性) HP:264 / ATK:2549 |
奥義『神髄・鬼面六臂』 闇属性ダメージ(特大)/味方全体にカウンター(被ダメ・回避/2回) スキル1:『ボルテージ・オブ・ガントレットII』 装備している「格闘」数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『砕世毀の鬼魄』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメ上限UP ◆得意武器「格闘」のキャラに対して性能UP スキル3:『極星の光輝』 通常攻刃30%/HP20%/防御25%UP | |
![]() | 双創・凱狼雷 (銃/火属性) HP:192 / ATK:2913 |
奥義『パピヨン・フランボワイヤン』 火属性ダメージ(特大)/味方全体のアビリティ性能UP(累積) スキル1:『ボルテージ・オブ・ガンII』 装備している「銃」の数が多いほど攻撃力上昇 スキル2:『黄昏吼の閑雲』 攻撃力/連続攻撃確率/奥義性能/ダメージ上限上昇 ◆得意武器「銃」のキャラに対して性能UP |
極星器集めの効率周回方法/目標数
極星器集め時の要点 | |
---|---|
1 | 極星器1本辺り「極星の晶核」105個換算 (武器4本交換60個+4凸素材45個) |
2 | 古戦場1開催毎の「極星の晶核」入手数は105個 (戦貨45個+古箱50個+ミッション10個) |
3 | 武器1本ドロップにつき、エレメント化で15個分に換算可 |
4 | 2024年11月開催で2本分4凸完成には7本ドロップが必要 (晶核15個×7本=105個) |
5 | 10本実装時の最大必要数は1,050個 (105個×10本) |
6 | 6開催で10本実装と想定した場合、直ドロは28本分必要 (105個×6開催=630個、残り420個分÷15=28本) |
7 | HELLの難易度でドロ率に明確な差なし →周回効率が良いのは90HELL |
90HELL周回で武器集め

極星器のドロップ場所は古戦場「HELL」、「SPバトル1戦目」のみ。200HELL解禁後も難易度によるドロップ率の明確な差は確認できておらず、周回速度を考えると極星器集め目的であれば素早く周れる90HELLがおすすめ。
![]() | 貢献度も合わせて盛りたい場合であれば、他難易度をカグヤ等で周回も選択肢となります。 |
---|
2025年1月水古戦場の極星器集め編成例
レリバ編成例(フルオート)
【編成の要点】
・ダメ不足時はダメアビなど追加、過剰時はOFF対応
主人公 | 覚醒自由 | 覚醒自由 | 覚醒自由 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||
◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | × | × | - | ◯ | ◯ | ◯ | - | × | × | ◯ | - |
メイン召喚 | サポ召喚 | メイン武器 | EXアビ | ||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | リミット バースト (ブルータルセル) (ミスト) |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・セフィラ銃×1本 ※メイン武器枠 ・エウロペ琴×2本 ・水宝玉の手斧×1本 ・マレ短剣×2本 ・コロンバ×1本 ・バハ銃×1本 ・永遠拒絶の杖(誘惑/アビ上限)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
討伐時間目安

討伐時間目安 | 26秒前後 ※団バフなし |
---|
マナダイバー編成例(マグナ向け/1ポチ)
【編成の要点】
・他心陣以外アビOFFでフルオート消化可能
・ダメに余裕があればミニック採用可
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・永遠拒絶の杖(虚詐)×1本 ※メイン武器枠 ・マレ短剣×3本 ・マレ斧×2本 ・テフヌト斧(攻撃覚醒)×1本 ・アンゲルス・オブ・ワールド×1本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(連撃/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
討伐時間目安

討伐時間目安 | 8秒前後 ※団バフなし |
---|
バブ召喚虚詐奥義編成例(1召喚1ポチ)
【編成の要点】
・ベルゼバブQ召喚→他心陣→攻撃想定
・他心以外アビ全OFFでフルオート対応
・ガブ採用時はSAでも討伐可能
サブ枠編成キャラ | |
---|---|
![]() |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・永遠拒絶の杖(虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・マレ短剣×3本 ・コキュ杖×1本 ・バハ剣×1本 ・シグルズの弓×1本 ・ガブ短剣×1本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(渾身/通常上限)×1本 |
召喚石編成例
討伐時間

討伐時間 | 約9秒前後 ※団バフなし |
---|
アガマナベリ編成(1召喚攻撃)
【編成の要点】
・トリプルゼロQ召喚→攻撃想定、アビ全OFFでフルオート対応
・トリゼロの召喚ダメ目的で天司武器を採用
・ダメージ次第では片面カグヤも可能
└終末230↑やキャラ加入数称号の割合等でダメを伸ばす
サブ枠 |
---|
![]() |
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・永遠拒絶の杖(誘惑/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・マレ短剣×3本 ・シュレディンガー(攻撃20)×2本 ・極星杖or極星短剣×1本 ・ガブ短剣×1本 ・アエトス・オブ・ワールド×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
討伐時間

討伐時間 | 約8秒前後 ※団バフなし |
---|
片面カグヤトリゼロ召喚編成(1召喚)
【編成の要点】
・トリゼロ召喚攻撃のみ(CB発生なし)
・終末Lv200でも可
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・ランスロ短剣×1本 ※メイン武器枠 ・マレ短剣×2~3本 ・シュレディンガー(攻撃20)×0~1本 ・ガブ短剣×2本 ・極星短剣×1本 ・アエトス・オブ・ワールド×1本 ・永遠拒絶の杖(誘惑/アビ)×1本 ・ガブ杖×1本 |
召喚石編成例
討伐時間目安

討伐時間 | 約8秒前後 ※団バフなし |
---|
片面カグヤミニック編成(神石向け/1ポチ)
【編成の要点】
・他心陣以外アビOFFでフルオート消化可
・カウンターあり
・ガブリエルの指輪・耳飾りで連撃11%ほど必要
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・神終末(虚詐/アビ上限/230↑推奨)×1本 ※メイン武器枠 ・フォリア弓×2本 ・エウロペ槍×1本 ・ガブ短剣×1本 ・ワム槍×1本 ・グラニ弓ミーレス×1本 ・アンゲルス・オブ・ワールド×1本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(闘争/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
討伐時間目安

討伐時間 | 約8秒前後 ※団バフなし |
---|
両面カグヤ編成(水着ティラノなし/2ポチ)
【編成の要点】
・他心陣、ガブ2のみONでフルオート消化可
・4凸水着ティラノ必須
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・M終末(Lv230未満可/虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・マレ短剣×3本 ・シュレディンガー(攻撃20)×2本 ・ガブ短剣×2本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(渾身/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
討伐時間

討伐時間 | 約10秒前後 ※団バフなし |
---|
両面カグヤアガマナベリ編成(1ポチ)
【編成の要点】
・他心陣以外アビOFFでフルオート消化可
・4凸水着ティラノ必須
武器編成例
この構成で必要な武器 |
---|
・M終末(Lv230未満可/虚詐/アビ上限)×1本 ※メイン武器枠 ・マレ短剣×3本 ・シュレディンガー(攻撃20)×2本 ・ガブ短剣×2本 ・極星杖×1本 ・オメガ杖(渾身/通常攻撃上限/天司)×1本 |
召喚石編成例
討伐時間

討伐時間 | 約8秒前後 ※団バフなし |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます