0


x share icon line share icon

【グラブル】フィオリトの評価/バランス調整後の性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【グラブル】フィオリトの評価/バランス調整後の性能検証まとめ【グランブルーファンタジー】

グラブルのフィオリトを評価!バランス調整内容、強い点や使い方、ステータスや奥義/アビリティ性能、リミットボーナス(LB)の振り方、上限解放素材についてまとめています。フィオリトを運用する際の参考にどうぞ。

フィオリト

目次

各バージョンのフィオリトはこちら
闇フィオリト(クリスマス)フィオリト

2024年8月バランス調整内容

フィオリト
奥義『ムスコロ・フィオリトゥーラ』
調整前土属性ダメージ(倍率4.5倍)
強化効果を1つ無効化
調整後トライロックスマッシュ(1アビ)発動 追加
1アビ『トライロック・スマッシュ』
調整前敵の防御25%DOWN(片面枠)×180秒
装備の「格闘」数が多いほど敵に土属性ダメ
調整後敵の連撃率10%DOWN(累積最大40%)×180秒 追加
2アビ『バルクアップ』
調整前自分の現在HP80%を消費してターン進行時に攻撃行動を2回行う
調整後◆装備中の「格闘」武器5本以上時に効果延長 追加
└再行動1ターン→2ターン
サポ1『筋肉は裏切らない』
調整前装備している「格闘」の数に応じて以下の効果を順に得る
1本:攻撃30%UP(別枠乗算)
2本:防御100%UP
3本:必ず連続攻撃
4本:ダメージ上限20%UP
5本:土属性30%追撃効果
調整後3本装備時の必ず連続攻撃を必ずTA に変更
バランス調整キャラまとめ|2024年8月実施内容

フィオリトの評価点数

フィオリト

※バランス調整前の内容です。

点数周回フルオート高難易度
9.5/10点
理由
・役割:アタッカー
・瀕死中は毎T自動ダメ発動+敵防御弱体で貢献
・即座に瀕死状態で高火力・高耐久発揮
・複数回のガッツでしぶとく立ち回る
・ただし装備の格闘武器本数に強さが左右される
・実用的な格闘武器5本(最低3本)揃ってから本領発揮

みんなのフィオリトの評価点数

フィオリトの基本情報

レア/属性最大ATK最大HP
SSR/土属性92001400
タイプ/武器種族声優
攻撃/格闘ヒューマンファイルーズあい

フィオリトの主な特徴

「HPが低いほど攻防UP」や「瀕死時に1アビ自動発動」など特に瀕死時に火力貢献できるアタッカー。開幕から瀕死可能+HP1で耐えるサポアビもあり自身のみで瀕死を維持しやすく、「格闘武器」の数で1アビや自身が強化されるなど単体で高い火力を出せる。

他のキャラ評価点はこちら
SSRキャラSRキャラRキャラ

フィオリトの奥義/アビリティ

奥義『ムスコロ・フィオリトゥーラ』

フィオリト

「花開け!ムスコロ・フィオリトゥーラ!」

効果
土属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万)
・強化効果を1つ無効化
・トライロックスマッシュ(1アビ)が発動

アビリティ

フィオリトアビリティ1:『トライロック・スマッシュ』
効果
敵の
・防御25%DOWN(片面枠)×180秒
└基本弱体成功率100%
・DA率10%DOWN(累積最大40%)×180秒
・TA率10%DOWN(累積最大40%)×180秒
装備している「格闘」の数が多いほど敵に土属性ダメージ
・格闘0本:倍率1.5倍(上限約19万)
・格闘1本:倍率3.0倍(上限約22万)
・格闘2本:倍率4.5倍(上限約46万)
・格闘3本:倍率6.0倍(上限約70万)
・格闘4本:倍率7.5倍(上限約90万)
・格闘5本:倍率9.0倍(上限約116万)
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:6ターン(Lv55:5ターン)

TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される

簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率

※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある

フィオリトアビリティ2:『バルクアップ』
効果
自分の現在HP80%を消費してターン進行時に攻撃行動を2回行う
◆装備中の格闘武器が5本以上時に効果延長(1ターン→2ターン)
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:6ターン(Lv75:5ターン)
フィオリトアビリティ3:『アナボリック』
(※Lv45で習得)
効果
マッチョ飯を食べてローザちゃんを咲かすよ!(4つ追加/最大6つ/消去不可)
自身の弱体効果を全て回復
使用間隔:5ターン

サポート

『不惜身命の覚悟』
自分のHPが少ないほど攻防UP
瀕死状態の場合ターン終了時にトライロック・スマッシュ(1アビ)が発動
致死ダメージを受けた時、ローザちゃんの花を1つ消費してHP1で耐える
※「HP1で耐える」の発動は1ターンに1度まで

『不惜身命の覚悟』攻防UP効果量

HP攻撃UP
※別枠乗算
防御UP
100%~75%0%0%
74%~50%15%25%
49%~25%30%50%
24%~0%45%75%
『筋肉は裏切らない』
装備している「格闘」の数に応じて以下の効果を順に得る
1本:攻撃30%UP(別枠乗算)
2本:防御100%UP
3本:必ずトリプルアタック
4本:ダメージ上限20%UP
5本:土属性30%追撃効果

追撃の共存関係

奥義『ムスコロ・フィオリトゥーラ』

フィオリト

「花開け!ムスコロ・フィオリトゥーラ!」

効果
土属性ダメージ(倍率4.5倍/上限168.5万)
・強化効果を1つ無効化

アビリティ

フィオリトアビリティ1:『トライロック・スマッシュ』
効果
敵の防御25%DOWN(片面枠)×180秒
└基本弱体成功率100%
装備している「格闘」の数が多いほど敵に土属性ダメージ
・格闘0本:倍率1.5倍(上限約19万)
・格闘1本:倍率3.0倍(上限約22万)
・格闘2本:倍率4.5倍(上限約46万)
・格闘3本:倍率6.0倍(上限約70万)
・格闘4本:倍率7.5倍(上限約90万)
・格闘5本:倍率9.0倍(上限約116万)
アビリティ強化
Lv55で使用間隔短縮
使用間隔:6ターン(Lv55:5ターン)

TIPS:『弱体成功率について』
基本的には弱体成功率と敵弱体耐性により算出される

簡易式:基本弱体成功率×(1-弱体耐性)=最終成功率

※基本成功100%でも敵耐性次第でmissする場合がある
※弱体付与回数に応じて強化される累積弱体耐性が設定される場合もある

フィオリトアビリティ2:『バルクアップ』
効果
自分の現在HP80%を消費してターン進行時に攻撃行動を2回行う
アビリティ強化
Lv75で使用間隔短縮
使用間隔:6ターン(Lv75:5ターン)
フィオリトアビリティ3:『アナボリック』
(※Lv45で習得)
効果
マッチョ飯を食べてローザちゃんを咲かすよ!(4つ追加/最大6つ/消去不可)
自身の弱体効果を全て回復
使用間隔:5ターン

サポート

『不惜身命の覚悟』
自分のHPが少ないほど攻防UP
瀕死状態の場合ターン終了時にトライロック・スマッシュ(1アビ)が発動
致死ダメージを受けた時、ローザちゃんの花を1つ消費してHP1で耐える
※「HP1で耐える」の発動は1ターンに1度まで

『不惜身命の覚悟』攻防UP効果量

HP攻撃UP
※別枠乗算
防御UP
100%~75%0%0%
74%~50%15%25%
49%~25%30%50%
24%~0%45%75%
『筋肉は裏切らない』
装備している「格闘」の数に応じて以下の効果を順に得る
1本:攻撃30%UP(別枠乗算)
2本:防御100%UP
3本:必ず連続攻撃
4本:ダメージ上限20%UP
5本:土属性30%追撃効果

追撃の共存関係

主な格闘武器

フィオリトの詳細な評価/使い方

フィオリト

フィオリトの強い点

HP消費で2回行動+サポアビ背水で高火力

フィオリト

2アビは現在HP80%消費して2回行動を付与でき、ターンダメージ狙いに役立つ性能。開幕から瀕死状態で「サポアビの攻防UP」や「1アビ自動発動」を活かせるなど、フィオリト運用の軸となるアビリティといえる。

ライターF格闘武器を5本編成時には再行動ターンが2ターンになるため、より短い時間でダメージを稼げるようになるのが強みですね。

瀕死時や奥義で自動発動する1アビでも火力貢献

フィオリト

サポアビ効果により瀕死状態のターン終了時や奥義時に1アビが自動発動する。1アビは格闘武器数に応じてダメ性能が高まるため、編成次第では最大9倍/上限116万の高火力アビの自動発動を毎ターン狙える点が強力。

ライターF1アビには片面25%の防御DOWNや累積連撃率DOWNもあるため、弱体を維持しやすい点も魅力ですね。

「HP1で耐える」や防御UPで瀕死を維持

フィオリト

ローザちゃんの花を1つ消費して「致死ダメージをHP1で耐える」や、サポアビ「HPが低いほど攻防UP」により瀕死状態でも粘り強く戦える。特に3アビは5T間隔で4つ付与でき、「ローザちゃんの花」が途切れづらいのが強み。

ライターF格闘武器2本以上+HP24%以下の状態であれば、防御力が175%UPし被ダメを約64%軽減してくれのも優秀ですね。
また「HP1で耐える」の発動は1ターン中1度までのため、強力な多段攻撃にはダメカなどを合わせましょう。

格闘武器数で別枠火力など自身の性能UP

フィオリト

フィオリトは格闘武器の数により1アビの倍率/上限やサポアビで様々な恩恵を得られる。最大5本編成例時には「別枠攻撃30%/防御100%/確定TA/ダメ上限20%/土追撃30%」と強力な自己強化を得られ、より火力面で貢献しやすくなる。

フィオリトの総合評価

フィオリト

自動ダメや別枠強化で戦う背水アタッカー

格闘武器数による強化やサポアビの攻防UP、瀕死時の1アビ自動発動で火力に貢献するアタッカー。開幕から瀕死状態にできるうえ、2種の防御UPや「HP1で耐える」など耐久面も高く、短期戦からフルオートなどの中~長期戦でも火力役として粘り強く活躍できる。


同時期に実装されたキャラはこちら
フェザー(SSR)フィオリト

相性の良い組み合わせ

相性の良いキャラ

メドゥーサ (星晶獣)
メドゥーサの追撃でフィオリトのターンダメージを底上げし、20%水ダメ軽減でフィオリトを守れる。
2人で防御下限を狙える点でも相性が良い。
ロベリア (ヒューマン)
ロベリアのサブ時効果で土キャラがアビ使用毎にアビ上限が上がるため、自動発動するフィオリト1アビのダメージを伸ばせる組み合わせ。

相性の良い武器

エンシェントバンテージ
背水に加え、低HP時ほど防御の上がる「堅守」を持ち、瀕死状態で戦うフィオリトと非常に相性が良い。
格闘武器のため、サポアビや1アビの性能が上がる点も〇
剱嶽
「アンバー・アーツ」のアビダメ上限UPで発動頻度の多い1アビのダメージを伸ばせる。

リミットボーナスの強化内容

リミットボーナスの強化内容

攻撃力防御力DA率クリ率奥義ダメ
攻撃力防御力HPDA率クリ率
HPHPクリ率クリ率サポアビ

追加サポアビの性能

通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積/永続)
1回あたり別枠10%UP/最大30%
Lv毎に発動率UP/★3で発動率10%付近

各効果量の詳細

効果量の詳細(タップで開閉)
効果★1★2★3
攻撃力5008001000
防御力5%8%10%
DA率3%5%6%
クリティカル率発動12%
倍率12%
発動20%
倍率20%
発動25%
倍率25%
奥義ダメージ10%15%20%
HP250500750

オススメの振り方

(強化数: 12 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★★★
☆☆☆☆☆☆★★★★★★☆☆☆

振り方の解説

アタッカーとしての運用となるため火力を伸ばせるクリ率★3×4を振るのがおすすめ。

その後振るLBの候補

残りはお好みで。火力を伸ばす際は奥義ダメ、耐久面を考えるなら防御力や瀕死になるHP帯を伸ばせるHPが選択肢となる。

リミットボーナスについてはこちら

リミットボーナスまとめ

入手方法と上限解放素材

入手方法

レジェンドガチャ
(バーベルを入手で解放)

▶バーベルの評価はこちら

フィオリトの上限解放素材

画像素材名1凸2凸3凸4凸
大地の宝珠1個1個2個-
地裂の巻2個---
アースジーン-1個3個-
星晶塊1個3個--
虹星晶--3個-
地竜鱗-1個2個3個
覇者の証---3個
ユグドラシル
アニマ
-5個--
ユグドラシル
マグナアニマ
--3個5個

フィオリトのプロフィール/小ネタ

フィオリト

「満開に咲くよ!」

プロフィール

年齢18歳
身長164cm
趣味筋トレ、バーピージャンプ、読書
好き効率のいいトレーニング、油っこいものと甘いもの(ガマンして食べていない)
苦手筋肉痛、トリムネとブロッコリー(ガマンして食べている)
キャラクター年齢/身長一覧

ルリアノート

若き女闘士は、愛する筋肉を合理的に鍛え上げ、己の才能を開花させる。
その華麗なる武術は、一行の旅路を明るく照らすだろう。しかし、彼女の秘める闇は暗く深く、今はまだ入り口すら見えない。

上限解放イラスト

フィオリト

[咲き誇る筋肉]フィオリト

拡大画像

上限解放前

フィオリト

上限解放後

フィオリト

フィオリトの小ネタ

フィオリトの担当声優はファイルーズあいさん

フィオリトの声優を担当しているのはファイルーズあいさん。出演された主な作品は以下。

作品名キャラクター名
ダンベル何キロ持てる?紗倉ひびき
推しが武道館いってくれたら死ぬえりぴよ
半妖の夜叉姫竹千代
出演声優一覧

フェイトエピ登場キャラ紹介

ラガッツォ(CV:吉野裕行)

フィオリトの評価/性能検証まとめの画像

【公式紹介】
フェザーが人助けをする中で邂逅した謎の少年、ラガッツォ。
彼の圧倒的な強さを目の当たりにしたフェザーは拳を交えたいと強く望み、再会を熱望する。
しかしラガッツォの背後に潜むのは、強大な犯罪組織の影だった──

拳につけているのは「スファライ」?

フィオリト

フィオリトの拳にヴィンテージ武器「スファライ」らしき武器が確認できる。ともに「格闘武器数に応じて性能が上がる」共通点を持つなど、コルルとグラシの関係のような「スファライ」に関連したキャラと予想される。

「スファライ」の詳細はこちら
スファライ

グラブルの他の攻略記事はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

© Cygames, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶グランブルーファンタジー公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント/ガチャ情報
攻略パーティ投稿機能
風有利古戦場(11/21~11/28)
フルオート編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
行動表/手動向け編成
90HELL95HELL100HELL
150HELL200HELL250HELL
これグラ11月号
ヴェルサシア関連記事
オリジンクラス
高難易度フリクエ
神匠の試練
魔星の試練
武極の試練
天上征伐戦
マグナ3ボス
超高難易度ルシファー
天元たる六色の理
錬成術の工房
GBVSR
リリンク
6属性高難易度マルチ
エニアドシリーズ関連記事
ボスの防御値
スパバハ攻略
ベリアルHL
限界超越キャラ
砂箱攻略
六竜HLマルチ攻略
高難易度クエ『天上征伐戦』
『ルシファーHL』
『ベルゼバブHL』
アストラルウェポン
開催中のキャンペーン
十賢者の関連情報
フレンド募集
クイズ/小ネタ
パンデモニウム最終階層攻略
アーカルムの転世
リンクス交換チケット
キャラクター評価一覧
レアリティ別
属性別
ジョブ関連
その他一覧
グラブルの武器関連
武器総合
武器種一覧
テンプレパーティ一覧
召喚石関連
トレジャー関連
アイテム(トレジャー)
グラブル初心者向け記事
初心者指南記事
攻略情報
クエスト攻略
古戦場/十天衆情報
グラブル最新情報
イベント攻略/関連記事
ガチャ情報
その他のゲーム攻略
×