グラブルの武器『ニーベルン・グラス』を評価!ステータスや奥義/スキル、最終上限解放後の性能や解放素材、武器編成における評価をまとめています。土属性の必殺スキルを持つニーベルン・グラスを運用する際の参考にどうぞ。

水着ガチャについてはこちら |
---|
![]() |
SSR武器の一覧はこちら
全SSR武器一覧(絞り込み検索付き)ニーベルングラスの奥義/スキル性能

ニーベルン・グラス
浜辺のバーテンダーがブローディアのオーダーを受けて作ったオリジナルのトロピカルジュース。鮮やかなグラデーションは彼女の持つ刃鏡をイメージし、仄かな甘さの中に鋭い切っ先を思わせる爽快感が潜む、すっきりとした味わいが特徴。
基本情報
属性 | 土 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
武器種 | 格闘 | 適正Rank | 10 |
分類 | レジェンドガチャ | ||
最終解放 | 実装済み |
武器ステータス
Lv1 | Lv100 | Lv150 | |
---|---|---|---|
ATK | 446 | 2590 | 3126 |
HP | 30 | 200 | 243 |
解放キャラ
![]() | 水着ブローディア |
---|
奥義/スキル(4凸時)
奥義『刃鏡トロピカル++』 |
---|
土属性ダメージ(倍率5.0倍)/強化効果を1つ無効化 奥義発動時含む3ターンの間、味方全体の水属性ダメージ20%カット |
![]() | スキル1『大地の必殺』 |
---|---|
土属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限UP(中) | |
![]() | スキル2『不可侵楽園』 (Lv120で習得) |
土属性キャラに水属性ダメージカットが付与されている時、ダブルアタック確率UP ◆メイン装備時 |
大地の必殺のSlv毎の効果量
※ティターン召喚石の加護対象
土属性キャラの奥義ダメージUP | ||
---|---|---|
Slv1 2.5% | Slv10 7% | Slv15 9.5% |
土属性キャラの奥義ダメージ上限UP (※効果量上限30%) | ||
Slv1 0.8% | Slv10 3.5 | Slv15 5.0% |
![]() | 必殺スキルの奥義上限UPの効果量は最大30%まで。これは必殺スキルのみに適用されるので他の上限UP系と組み合わせて上限値を伸ばすことは可能です。 【例】 必殺30%+イクシード30%=60% |
---|
ティターン加護適用時の効果量
(※SLv15時の効果量です。)
スキル | 片面4凸ティタ | 両面4凸ティタ |
---|---|---|
奥義ダメUP | 22.8% | 36.1% |
奥義上限UP | 12.0% | 19.0% |
奥義/スキル(3凸時)
奥義『刃鏡トロピカル』 |
---|
土属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化 |
![]() | スキル1『大地の必殺』 |
---|---|
土属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限UP(中) |
ニーベルン・グラスの評価/使い道
ニーベルン・グラスの評価
1:必殺スキル持ちの格闘武器
第1スキルに必殺(中)を持ち、奥義ダメ/奥義上限を強化できる格闘武器。4凸後に習得する第2スキルは「水ダメカ中にDA率UP」と攻刃系スキルを所持していないため、奥義上限を伸ばせるメリットはあるが起用時は他要素で火力面を補う必要がある。
![]() | 土属性に待望の必殺スキル追加となりましたが、攻刃系のスキルを所持していないのが惜しい部分。 編成することで奥義以外の火力が落ちやすいため、ギル槍なども編成した上で奥義上限を少しでも伸ばしたいなど、奥義に特化した編成を組む様な特定場面での起用になりそうな印象です。 逆に言えば奥義周回用での起用なら無理に4凸せず無凸を並べるだけで恩恵が大きいというのはメリットだと思います。 |
---|
入手方法と最終上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ(期間限定)
水着ガチャについてはこちら |
---|
![]() |
ニーベルン・グラスの4凸解放素材
画像 | 素材名 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 格闘のエレメント | 200個 |
![]() | 大地の宝珠 | 100個 |
![]() | アース・ジーン | 80個 |
![]() | 黄星の輝き | 7個 |
![]() | ウォフマナフのマグナアニマ | 50個 |
![]() | 土のプシュケー | 1個 |
![]() | 覇者の証 | 3個 |
![]() | 碧空の結晶 | 5個 |
ログインするともっとみられますコメントできます