グラブルのアダムを評価!強い点や使い方、リミットボーナス(LB)の振り方、ステータスや奥義/アビリティ、上限解放素材についてまとめています。アダムを運用する際の参考にどうぞ。
アダムの評価点数
点数 | 周回 | フルオート | 高難易度 |
---|---|---|---|
9.4/10点 |
点数理由 |
---|
・役割:アタッカー/敵弱体/味方支援 ・HP80%維持で味方を別枠30%+防御50%+連撃の常時強化 ・1万バリアや水70%カットで味方耐久面にも大きく貢献 ・最大2連ディスペルで敵強化対策もこなす ・短期周回編成で味方火力底上げ役でも活躍 |
アダムの基本情報
レア/属性 | 最大ATK | 最大HP |
---|---|---|
SSR/土属性 | 6720 | 2016 |
タイプ/武器 | 種族 | 声優 |
防御/剣 | その他 (※ゴーレム) | 新垣樽助 |
アダムの主な特徴
自身HP80%以上を維持することで自身と土属性の味方を強化できるキャラ。1万バリアや70%カットなどで味方HP維持に貢献でき、2回発動ディスペルで強化対策役もこなせるため、対強敵で活躍が見込める。
アダムの奥義/アビリティ
奥義『オナー・オブ・エルステ』
効果 |
---|
土属性ダメージ(倍率4.5倍) 自分に ・HP20%回復(上限4000) ・ブロック効果(被ダメ30%軽減/発動100%)×2ターン ◆アキレア効果中:奥義ダメ50%/奥義上限25%UP ※効果時間は奥義使用T含むT数 |
アビリティ
アビリティ1:『インドマタビリティ』 | |
---|---|
効果 土属性キャラに ・バリア効果(耐久10000) ・エイド効果(消去不可) └奥義ダメ30%/奥義上限10%UP └高揚効果(10%) ◆2回被ダメで解除 | |
アビリティ強化 Lv55で使用間隔短縮 | |
使用間隔:18ターン(Lv55:16ターン) |
アビリティ2:『アトウンメント』 | |
---|---|
効果 敵に土属性7倍ダメージ(上限約73万)/強化効果1つ無効化 ◆アキレア効果中:2回発動 | |
アビリティ強化 Lv75で使用間隔短縮 | |
使用間隔:7ターン(Lv75:6ターン) |
アビリティ3:『ラディアント・イージス』 (※Lv45で習得) | |
---|---|
効果 味方全体に水属性ダメ70%カット×2ターン | |
使用間隔:8ターン |
サポート
『宰相の務め』 |
---|
バトル開始時にアキレア効果(消去不可)×1ターン ターン終了時、HPが80%以上の場合自分にアキレア効果 ◆アキレア効果中、土属性キャラ強化 ・攻撃30%UP(別乗算/久遠枠) ・防御50%UP ・DA30%率/TA率15%UP |
『究極のゴーレム』 |
---|
敵から受ける水属性ダメージの最大値5000固定 |
ユーザー様よりご指摘を受け効果量を再検証したところ、連撃率の数値に誤りがありましたので記載を修正しました。誤った記載で混乱を招いてしまい、申し訳ございません。
誤:DA20%/TA10%
正:DA30%/TA15%
アダムの詳細な評価/使い方
アダムの強い点
味方に1万バリア+被弾2回まで奥義性能UP+高揚
味方に1万の高耐久バリア+2回被弾まで続く奥義性能UP+高揚で優秀な支援が可能。使用間隔は長めなものの、立ち回り次第で強化効果を長時間維持でき、土サテュロス等と組み合わせた奥義寄りの編成で役立つ。
アキレア中に味方全体の攻防+連撃率を強化
アダムがHP80%以上時に自動で「アキレア」が付与され、味方全体に別枠攻撃30%+防御50%+連撃率UPの恩恵を得られるのが特に強み。1万バリアや水被ダメ最大5000固定でHPの維持もしやすく、高頻度で恩恵を得られる。
2回発動も狙える高倍率ダメアビ付きディスペル
ディスペル付きの7倍ダメアビを6ターン間隔で使える。アキレア効果中は2回発動するため、敵強化数が多い場合に対処しやすい点が魅力。
2ターン続く70%水ダメカで被ダメを抑える
2ターン持続する70%水ダメカで味方全体の被ダメを大きく抑えられる。全属性ダメカ無効の相手でも有効な場面の多い属性ダメカなので、耐久手段として使える性能。
アダムの総合評価
多角的な攻防強化で味方支援するサポーター
1万バリアや防御50%UP、70%水ダメカと複数の耐久手段で味方を守りつつ、エイドによる奥義性能UPや別枠攻撃30%UPの攻防両面で味方を支援できるサポーター。高難易度バトルや奥義を主軸としたフルオート編成を中心に起用できる。
アダムと相性の良い組み合わせ
相性の良いジョブ
パナケイア 敵特殊時にHPを6000以上回復できるパナケイアがフルオート運用時のアダムのHP維持に貢献。 プネウマによる永続攻防強化でアダムの耐久面を支援する運用も相性が良い。 |
相性の良いキャラ
土サテュロス (星晶獣) 奥義性能UPや奥義ゲージUPを持ち、アダムとセットでパーティの奥義を大きく強化できる。 敵特殊時に自動発動する回復アビでアダムのHP維持に貢献できる点も◯ | |
ガレヲン (その他) ガレヲン1アビでアダムの耐久面を強化することで、エイレア効果による全体強化維持が狙える組合せ。 |
リミットボーナスのオススメ振り分け
リミットボーナスの強化内容
攻撃力 | 防御力 | 防御力 | HP | 属性軽減 |
攻撃力 | 防御力 | HP | 属性攻撃 | 奥義ダメ |
防御力 | 防御力 | 渾身 | 回復性能 | サポアビ |
各効果量の詳細
効果量の詳細(タップで開閉)効果 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|
攻撃力 | 500 | 800 | 1000 |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
HP | 250 | 500 | 750 |
属性軽減 | 2% | 4% | 5% |
属性攻撃 | 5% | 8% | 10% |
奥義ダメージ | 10% | 15% | 20% |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
防御力 | 5% | 8% | 10% |
渾身 | 最大3% | 最大4% | 最大6% |
回復性能 | 10% | 15% | 20% |
LBサポアビの性能と評価
※既存LBサポと同効果の場合は同効果量として記載
※確率発動系の効果は試行300回からの予測値です
奥義時、確率で1アビ再使用間隔1T短縮 | |||
Lv1 50% | Lv2 80% | Lv3 100% |
オススメの振り方
(強化数: 9 )
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ★★★ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
振り方の解説
火力面で恩恵の大きい渾身★3、土攻撃★3、奥義ダメ★3と振り進めるのがおすすめ。
その後振るLBの候補
その後はHP維持に役立つ防御UPや属性軽減、HPUPなどが候補となる。中長期の奥義軸で起用が主なら1アビを早められるLbサポアビも選択肢になる。
リミットボーナスについてはこちら
リミットボーナスまとめ入手方法と上限解放素材
入手方法
レジェンドガチャ
(ゾア・イエシェンナを入手で解放)
▶ゾア・イエシェンナの評価はこちら |
アダムの上限解放素材
画像 | 素材名 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
大地の宝珠 | 1個 | 1個 | 2個 | - | |
地裂の巻 | 2個 | - | - | - | |
アースジーン | - | 1個 | 3個 | - | |
星晶塊 | 1個 | 3個 | - | - | |
虹星晶 | - | - | 3個 | - | |
地竜鱗 | - | 1個 | 2個 | 3個 | |
覇者の証 | - | - | - | 3個 | |
ユグドラシル アニマ | - | 5個 | - | - | |
ユグドラシル マグナアニマ | - | - | 3個 | 5個 |
アダムのプロフィール/小ネタ
プロフィール
年齢 | 稼働年数の正確な記録無し。 |
---|---|
身長 | 193cm |
趣味 | 定義無し。最も多く稼働時間を割いているのは公務。 |
好き | エルステのすべて |
苦手 | エルステのゴーレムに不可能無し。 |
ルリアノート
最古にして究極のゴーレムはひと時の休暇を通じて、己の歩みを見つめ直す。その歩みの中で下した決断が間違っていなかったことを噛み締めながら、少しの柔軟性を加えて、彼は稼働し続けるだろう。
上限解放イラスト
「エルステ王国宰相]アダム
拡大画像
上限解放前
上限解放後
アダムの小ネタ
アダムの担当声優は新垣樽助さん
アダムの声優を担当しているのは新垣樽助さん。出演された主な作品は以下。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
Fate/Zero | 間桐雁夜 |
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP | 木手永四郎 |
僕のヒーローアカデミア | 通形ミリオ |
ログインするともっとみられますコメントできます